学校からのお知らせ

2017年6月の記事一覧

期末テスト1日目

 今日から期末テストが始まりました。朝登校する生徒に尋ねると、みんな勉強をがんばったという声を聞くことができました。朝まで勉強していたらしく、いつもと登校時間が違う生徒もたくさん見られました。下はテストを受ける3年生の様子です。

0

明日から期末テスト

 月曜日からキャリア教育週間で、給食時間に各学年の代表者が自分の将来の夢を放送で全校生徒に伝えることを行っています。後日、学校便りやホームページで紹介いたします。
 さて、早いもので学校では明日より期末テストになります。今週は部活動も停止されていますので、生徒はいつもにもまして毎日勉強をがんばってることと思います。朝、何人かに話を聞きましたが、どの生徒も「がんばっています」という頼もしい返事がかえってきました。生徒のみなさん、最後までしっかりがんばってください!
0

研究授業がありました

 本日2校時、吉村教諭の技術科研究授業がありました。「電気製品ダイナモを作成しよう」という題材で、ラジオや充電器、アラーム、ライト等のついたコンパクトな製品を作成するという内容です。今日の授業で、生徒は初めてはんだ付けに挑戦しました。プリント基板にダイオードを取り付けていきましたが、みんなとても楽しそうな表情でした。全員がんばって製品を完成させてください。













0

来週の行事予定

 来週の行事予定をお知らせいたします。

 6月26日(月) ⑤ 理科研究授業(2-2)
   27日(火) 検尿二次
          昼放送:夢発表(1年)
   28日(水) 昼放送:夢発表(2年)
   29日(木) 期末テスト1日目
          ⑤⑥ 県立高校説明会(3年)
          昼放送:夢発表(3年)
          飲料水検査・プール水検査
   30日(金) 期末テスト2日目
          昼放送:夢発表(3年)
0

1年生 出所式・まとめの時間

 1年生の宿泊体験学習は順調に進んでいます。終わりの会を終え、まとめをしているとのことです。
 到着時間は後ほどメールいたしますが、駐車場の関係で4時30分前は学校に入っていただくことはできません。万一、学校に来られる場合はよろしくお願いいたします。




0

1年生野外炊飯始まりました

 1年生の野外炊飯が始まりました。雨がやんだようでよかったです。
 ※ 本日午後は私立高校説明会が行われます。このため、駐車スペースがありません。ほとんどの生徒は徒歩や自転車で下校すると思いますが、万一お迎えに来られる場合は、大型バスが出た後になりますので、後ほど時間をお知らせいたします。本日は、その以前の校内駐車はできませんので、何卒ご協力をお願いいたします。

0

1年生の学校着予定

 1年生は今部屋の片付けをしているそうです。先ほどまで強い雨が降っていたそうですが、現在はやんでいるとのことです。今日は野外炊飯ですから、何とか回復してほしいものです。さて、1年生の学校到着予定は16時15分ですが、交通事情等で変わってくる可能性があります。少年自然の家を出る時間にメールにて連絡いたします。尚、到着時には大型バスが2台入りますので、体育館前の駐車はご遠慮くださいますようお願いします。
0

修学旅行最終日です

 修学旅行中の2年生は、昨夜就寝までは全員元気という連絡を受けています。今朝の朝食時に健康観察をして、メールにてお知らせいたします。下は昨夜の夕食の写真です。

0

1年生全員元気です

 宿泊体験学習中の1年生は夕方までの日程をすべて終えました。全員元気と言うことです。これから、夕べのつどい、夕食、勉強会、レクリエーション、班長会・・となります。下は先ほど撮った集合写真です。




0

修学旅行班別自主研修を無事終えました

 本日2日目の2年生修学旅行は、京都の班別自主研修でした。天気に恵まれ、先ほど全ての生徒が無事ホテルに戻りました。全員元気ということで、本当によかったです。この後5時から平和に関する講話を聴くことになっています。

0

3年生は福祉体験学習中です

 1、2年生が宿泊体験学習、修学旅行で不在な中、3年生は昨日から地区実力テストを受けました。また、今日の午後は福祉体験学習で国富や綾の役場の方や社会福祉協議会等、10数名の方々に来ていただきお話をしていただいています。


0

1年生宿泊体験学習中です

 今朝雨の中、7時40分過ぎに学校を出発した1年生は、青島青少年自然の家にて宿泊体験学習中です。入所式に参加してきましたが、全員元気のようでした。1年生の宿泊体験学習の様子も随時お知らせいたします。





0

おはようございます

 メールでもお知らせいたしましたが、2年生の修学旅行は順調で、昨日は体調を崩す生徒もいなかったという連絡を先ほど受けました。本日は班別自主研修となっておりますが、現地の天気は良いようで、少し暑くなることが予想されているようです。昨日までは雨の予報でありましたので、本当に良かったと思います。生徒は7時30分より食事となっております。
 本日は1年生も青島少年自然の家に宿泊体験学習に出発しますが、午前中は雨が予想されています。早く雨があがってくれるとよいのですが・・・。
 2年生の修学旅行と1年生の宿泊体験学習の様子を随時お知らせいたします。下の写真は2年生、昨夜の夕食の様子です。
0

無事ホテルに着きました

 修学旅行の2年生は、先ほど全員無事にホテルに到着しました。奈良での見学の時には雨があがったようで、本当によかったです。全員元気ということですので、ご安心ください。下は班長会の様子です。
0

修学旅行前日指導・手話教室

 本日は修学旅行出発を明日に控え、2年生では前日指導が行われました。明日、5時半、国富町役場集合となっております。わくわくして、なかなか寝付けない人もいるかも知れませんが、遅れないようにお願いします。
 3年生は、福祉体験学習で手話教室を行いました。社会福祉協議会と連携して、手話サークル「道」より、講師の方にきていただき、体育館で多くのことを学びました。
0

今週はいよいよ修学旅行

 昨日は、PTAレクリエーション大会に夜のおやじ会と多数の保護者の皆様に参加いただき、ありがとうございました。とても盛り上がった会となりました。お疲れ様でした。
 さて、今週は1年生は宿泊体験学習、2年生は修学旅行、3年生は福祉体験学習とどの学年も行事が入っております。それぞれの学年で準備を進めてきて、いよいよ本番ということになっております。天気が心配されますが、どの学年も、充実した行事となることを願っております。

 1年生・・・22日(木)~23日(金) 宿泊体験学習
 2年生・・・21日(水)~23日(金) 修学旅行
 3年生・・・20日(火)・22日(木) 福祉体験学習
       23日(金)  私立高校説明会
0

PTAレクリエーション大会開催

 本日は午後2時から、ソフトバレーボール大会を開催しました。8チームを2つに分けて、それぞれ予選リーグ、決勝戦、3位決定戦と進行しました。みなさん、和気あいあいと、どの試合も笑顔いっぱいの大会となりました。優勝したのは会長チームでした。おめでとうございます。

 
0

来週の行事予定

 先週末は宮崎地区中体連だったために、久しぶりにゆっくりしている生徒が多いことと思います。疲れをしっかりとり、また来週はがんばっていきましょう。
 来週の行事予定をお知らせいたします。

 19日(月) 金曜日の時間割
 20日(火) 3年:地区実力テスト
        2年:修学旅行前日指導
        3年:福祉体験学習
        照度・空気調査
 21日(水) 2年:修学旅行1日目
        3年:地区実力テスト
        1年:宿泊体験学習前日指導
 22日(木) 2年:修学旅行2日目
        1年:宿泊体験学習
        3年:福祉体験学習
 23日(金) 2年:修学旅行最終日
        1年:宿泊体験学習
        3年:私立高校説明会         
0

学校評議員会を開催

 本日第1回の学校評議員会を実施しました。
 今年も5名の皆さまに学校評議員をお願いしておりますが、委嘱状を交付した後、学校経営方針等の説明や概況報告をした後、授業を参観していただきました。学校評議員会は毎学期行われます。評議員の皆さま、よろしくお願いいたします。

 
0

中体連関係の表彰

 今朝の全校集会は、先日行われた地区中体連大会の表彰でした。まずバドミントン男子が団体3位でしたので、賞状を校納してもらいました。その後バドミントン男子個人戦で小野君・黒島君ペアが準優勝、弓道女子で鳥原さんが3位でしたので表彰をいたしました。
 残念ながら県大会出場を果たせなかった部活動のみなさんも、秋の大会を目指してがんばってほしいと思います。また、3年生は3年間部活動をがんばり続けたことを誇りにして、自信をもって残りの中学校生活を送ってほしいと思います。
 
 日曜日に開催されますPTAレクリエーション大会の時間等を紹介いたします。多くの皆さまの参加、応援をよろしくお願いいたします。

  日時 6月18日(日)  14:00~17:00
  場所 本庄中学校体育館
  内容 ソフトバレーボール
0

学校安心メールについて

 昨日は中体連でサッカーの県大会出場が決まり、学校はとても盛り上がりました。サッカー部の生徒並びに保護者の皆さま、誠におめでとうございます。県大会に出場することになりました各部活動のみなさん、さらにあと一ヶ月余りがんばってください。
 さて、土曜、日曜と学校安心メールで中体連の様子をお伝えいたしましたが、三日間バドミントン会場の担当ということで、行き届かない点が多くご迷惑をおかけいたしました。また、返信のメールをいただいたものもありましたが、返信メールは校長室パソコンのみの閲覧になりますので、ご期待に応えることができず、重ねてお詫びを申し上げます。
 その中で、このようなメール配信は安心メールの本来の趣旨と異なっており、ホームページで行うべきではないかというご意見をいただきましたので、月曜日はメール配信を控えさせていただきました。生徒の活躍の様子をお伝えしたいと思う気持ちが強く、皆さま方のご迷惑になることまで考えが及ばず、大変申し訳ありませんでした。なお、今後は不審者情報やPTA関係、学校行事のお知らせ等に限りメール配信をすることにいたしますので、よろしくお願いいたします。            
                     校長 有田 勝典
0

宮崎地区中学校総合体育大会最終日の結果

 日曜日の雨でいくつかの競技が延期となり、本日が宮崎地区総合体育大会の最終日となりました。本校からは、サッカー・軟式野球・男女ソフトテニスが最終日に望みました。本日の結果を報告します。
 サッカー  対 大宮中   
    前半 2-1 後半 0-1 延長 1-0 合計 3-2で勝ちました。
     ※県大会出場決定
 軟式野球  対 宮崎中
      3-10で負けました。
 ソフトテニス個人戦  男女ともベスト64で敗退となりました。

 平日にもかかわらず、多くの保護者の方が応援に来てくださいました。本当にありがとうございました。
0

宮崎地区中学校総合体育大会 本日の結果

本日行われている宮崎地区中学校総合体育大会の結果をお知らせします。
サッカー  宮崎中に0-0で、PK4-3で勝ちました。
                      広瀬中に1-1で、PK1-3で負けました。
       ※明日、順位決定戦です。
野球    大塚中に 3-2で勝ちました。
                      宮崎東に 3-8で負けました。(ベスト8)
       ※明日、順位決定戦です。
女子ソフトテニス個人戦  3ペアがベスト64に残っています。
男子ソフトテニス個人戦  2ペアがベスト64に残っています。
バドミントン 男子ダブルス 小野君・黒島君ペア 準優勝
       男子シングルス 中武君 ベスト8             
       女子ダブルス 谷山さん・黒木さんペア ベスト16
       女子シングルス 森さん ベスト8
               武田さん、中武さん ベスト16
                 ※以上の生徒は県大会出場です。 
 応援いただきました保護者の皆様、平日のお忙しい所、誠にありがとうございました。明日も、サッカー・野球・男女ソフトテニス個人戦が行われます。応援よろしくお願いします。
0

中体連二日目

 本日は雨天のため、屋外の多くの競技が延期になりました。予定して準備をしていただきました皆様、ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
 その中で、剣道女子の団体が県大会出場という知らせを受けました。バドミントンも男女そろって県大会出場を果たしました。明日は屋外の競技も実施できると思われますので、今日順延となった競技もぜひがんばってほしいものです。土曜、日曜、応援していただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました。
0

宮崎地区中体連1日目の結果

 本日宮崎地区中学校総合体育大会の1日目でした。結果につきましては学校安心メールにてお知らせいたしました。
 どの部活動もすごく善戦していて、とても頼もしく思いました。応援していただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします。
0

明日から中体連宮崎地区大会です

 いよいよ明日から宮崎地区の中体連大会が開催されます。日曜日の天気が心配ですが、どの部活動の日頃の練習で鍛えた心と体で、最後まで持てる力を出し切ってくれることを祈っています。なお、途中経過等は学校安心安全メールでお知らせしますので、よろしくお願いします。

 弓道部の紹介 Kさん

 今年4月から多くの新入生部員が加わり、女子は3人一組のチームをつくることができました。3人一組になったからには、以前2人の時だったように、「二人だから不利だった」などと言って甘えられないので、正々堂々と戦っていきたいです。
 男子は1人で個人戦に出場します。自分に勝つという精神でがんばってほしいです。

0

部活動主将(部長)から ⑦

 今日の部活動紹介はバドミントン部と軟式野球部です。

バドミントン部 Mさん
 私たちは中体連のために厳しい練習に取り組んできました。3年生は最後の中体連になります。3年生は6人しかいませんが、全員が県大会に出場できるよう頑張ります。今私たちが頑張っていることは、4人対2人や3人対1人で試合を5分間することと、練習前に10分間走ることです。チーム内にも、まだ県大会に行ったことがないメンバーもいるので、これまでの練習をいかして、1人でも多くの人が県大会出場できるよう、一生懸命頑張ります。


軟式野球部 F君
 僕たち野球部は県大会出場を目標に日頃、岩本先生と相原先生の指導のもと練習に励んでいます。これまで、勝って喜んだり、負けてくやしかったりと、いろいろありました。でも、僕たち3年生にとっては最後の試合なので、最後は笑って終われるように部員17人で団結して、一戦一戦楽しみながら一つでも多く勝てるようにがんばります。応援よろしくお願いします。
0

部活動主将(部長)から ⑥

 今日の部活動紹介はサッカー部と女子テニス部です。

サッカー部 T君
 僕たちサッカー部は、中体連に向けて今までたくさんの練習をしてきました。3年生にとっては、最後の中体連となるので、今まで以上に練習にはげんでいます。土日の練習試合では、各自が目標をもって取り組んで、見つけた課題をまた練習で改善するということをがんばっています。また、今まで支えてくださった方々に感謝して、試合にのぞみたいです。


女子ソフトテニス部 Sさん
 私たち女子ソフトテニス部は、県大会出場を目標に日々の練習に励んできました。団体戦では宮﨑中と大淀中、佐土原中と対戦します。今までたくさん練習をしてきたので、その成果を発揮できるようにがんばります。また、今まで2年間、楽しいこと辛いことを一緒に経験してきた部員と最高の思い出をつくれるように、全力を尽くしたいです。そして最後に部員みんなが笑顔になれたらいいなと思います。応援よろしくお願いします。
0

部活動主将(部長)から ⑤

 今日の部活動紹介は男子バレー部と男子ソフトテニス部です。

男子バレー部 G君
 僕たち男子バレー部は、今までの練習の成果を発揮し、県大会に出場できるようにがんばります。また、いつも応援してくださる保護者の方、指導してくださる先生方に感謝の気持ちを持って精一杯がんばります。また、部活中は、チーム全員が真剣に、楽しく練習しています。▼ これからも真剣に、楽しくバレーをし、試合に勝てるようにがんばっていきたいです。

男子ソフトテニス部 T君
 僕たち男子ソフトテニス部は三年生10人、二年生2人、計12名で中体連に向けて日々練習を頑張ってきました。今まで指導してくださった先生方、保護者の応援や支えに感謝して、悔いの残らないように自分達の全力のプレーができるよう頑張ります。僕もキャプテンとしてここまでチームをまとめたり、声かけをしたりして、精一杯頑張ってきました。今までの成果と思いを全力でぶつけます。応援よろしくお願いします。
0

部活動主将(部長)から ④

 今日の部活動紹介は陸上競技部と音楽部です。

陸上競技部 Hさん
 私たち陸上競技部は、女子が中距離走、男子が走り幅跳びを主に活動しています。夏季中体連では、私たちと陸上競技部の最後の大会になります。これまでの練習では、メニューの違いなどからぶつかり合う事が何度もありました。しかし、次の練習では仲間に戻り、練習に励みました。大会では、これまでの陸上競技部員と私たちの思いを胸に、たくさんの支えへの感謝を忘れずに全力を尽くしていきます。応援よろしくおねがいします。


音楽部 部長 Nさん
 合わせて奏でる「合奏」ができる日まで、私たち音楽部は日頃コツコツと自主練、基礎練、パート別練習を頑張っています。一曲を仕上げる道のりはとても長いのですが、みんなはその苦しい道のりの先には必ず心を豊かにする音楽があると分かっているので努力しています。先日定期演奏会がありました。多くの方々が聴いてくださりとても嬉しかったです。私たち音楽部は、この演奏会を通してかけがえのない『和音』を手に入れたと確信しています。
 「ド」土台となる鈴木先生のご指導と多くの方々への感謝
 「ミ」身を削る思いの努力のあとの達成感
 「ソ」側にいてくれた大切な仲間のありがたさ
です。今はすでに新たな道のりへ1、2年生を3年生がサポートしながら進みはじめています。音楽部の今後の活躍にご期待下さい。


0

部活動主将(部長)から ③

 今日は女子バスケットボール部と水泳部の紹介です。来週の行事予定も掲載しています。

女子バスケットボール部 Oさん
 私たち女子バスケットボール部は、男女とも経験者が少なくバスケを中学校から始めた部員が多いチームです。私たちは日頃の練習で常に全員で声を出し、お互いの悪いところなどを注意し合って、共に成長することを心がけています。そして、部活中のけじめをしっかりとつけるようにしています。女子バスケットボール部の目標は「県大会出場」なので、中体連では何があってもあきらめず、辛い時こそ仲間と助け合い、一つでも多く勝てるようにがんばります。また、3年生にとっては最後の中体連なので、悔いの残らないよう今までの成果を充分に発揮できるようがんばります。


水泳部 U君
 僕たち水泳部は、地区総体に向けてたくさん練習をしてきました。水泳は個人戦ですので、いままでの練習の成果を発揮できるようがんばりたいです。
 また、それぞれが自分のもつ自己ベストを更新しているので、地区総体では、その記録をさらに更新し、出せる力を全て出しきり、がんばりたいと思います。 応援よろしくお願いします。


 <来週の行事予定>
 5日(月)  選手激励式
 6日(火)  運動器検診(2年)
 8日(木)  生徒集会(朝)、⑤⑥福祉体験学習(3年)
        給食時間の指導(2年1組)
10日(土)~12日(月)宮崎地区中学校総合体育大会 

0

部活動主将(部長)から ②

 今日は剣道部と女子バレー部の紹介です。

剣道部 Hさん
 私達剣道部は、2年生2名、1年生4名の6名で中体連へ向けて、いろいろな練習をがんばっています。今まで2名の部活でしたが、たのもしい1年生が入部してくれ、団体戦にも出場することができるようになりました。
 今まで支えてくださった先生方、保護者の方へ感謝の気持ちを伝えるためにも、チーム一丸となって精いっぱいがんばりたいと思います。


女子バレー部 Mさん
 私達女子バレー部は「県大会優勝」という目標の実現のため、日々の練習に取り組んできました。私達は一回戦、東大宮中学校と戦います。相手のリズムにのまれず、自分たちのリズムでプレーし、本庄中学校の代表として、22人全員で協力して県大会優勝をめざします!▼ みなさんのご声援、よろしくお願いします!!!

0

部活動主将(部長)から ①

 地区中体連の夏季大会が近づいてきました。それぞれの部活動で県大会出場を目指して一生懸命にがんばっています。今日から中体連地区大会前日まで、各部活動主将(部長)の地区大会に臨む抱負を特集します。まず男子バスケットボール部です。

 男子バスケットボール A君
 こんにちは、僕たち男子バスケ部は、顧問の中野先生、吉村先生、副顧問の貴嶋先生、佐藤先生のもと、この中体連に向けて、チーム一弾となって声を出し、常に前を向いてがんばってきました。僕達は3年生がいません。しかし3年生に負けないくらい、勝ちたいという強い気持ちを持ち、最後まで諦めず本庄中らしい、「全力で堂々としたプレーで試合に臨みたいです。また容儀面やあいさつ、試合の態度をしっかりとし、誰からも応援されるチームを目指し、中体連に臨みたいと思います。応援よろしくお願いします。
0

鑑賞教室~響座のみなさん来校

 本日5,6校時は鑑賞教室で、橘太鼓「響座」の5人の皆さんに来ていただきました。いつ聴いても、何回聴いても、すばらしいとしか表現しようがないくらい凄いです。迫力ある演奏に生徒も職員も大満足でした。岩切邦光様をはじめ、響座のみなさん、ありがとうございました。
0