学校の様子

学校の様子

参観日でした。

6月13日(木)

 今日は、本年度第2回目の参観日でした。今回は、全校一斉に情報モラル教育を実施しました。保護者の皆さんは体育館で参集型の講演を、生徒たちは各教室でオンライン授業を受けました。これからの情報化社会を生きていく子どもたち、様々な被害・犯罪に遭わないために必要なことをそれぞれの立場で学びました。

 再来週に迫ってきた修学旅行。その説明会を行いました。その中で、旅行計画を中心となってすすめてくれている実行委員のみんなの紹介がありました。目標や努力事項、守るべきルールなど、自分たちで決めていきます。保護者の方々への感謝の気持ちをもって修学旅行に臨み、たくさん学び、たくさん成長してほしいと思います。

  今日の給食は、麦ご飯、豚汁、厚揚げとれんこんのそぼろ煮、牛乳 でした。豚汁は、たくさんの野菜のうまみと豚肉のコクが相まって絶品でした。みぞれ煮もとてもおいしかったです。

花壇の草抜きをしていたら,,,

6月12日(水)

 昼休み、先日みんなで植えた花の様子を見に行きました。どの花壇もすくすくと育っていて、たくさんの花をつけています。ちょっと雑草が目立ってきていたので抜いていると、教室から「手伝います!」という声が。1年生の男子2名が外に出てきて手伝ってくれました。とてもうれしい気持ちになりました。

 1年生教室の廊下に巨大な掲示物が!見ると「令和6年度 高鍋東中 第1学年目標」と書いてあり、イラストとともに学年目標が書かれてありました。とてもいい目標です。明日の参観日で、ぜひ見てください。

 今日の給食です。麦ご飯、豆腐の味噌汁、ソースカツ、添え野菜、牛乳 でした。ぎっしりつまったミンチカツに濃厚なソースがかかっていて、とてもおいしかったです。味噌汁も豆腐や大根、油揚げなど、具沢山で最高でした。ごちそうさまでした。

西都児湯地区中学校総合体育大会の結果

6月11日(火)

  夏の中体連、後半戦の競技が行われました。応援をしに行ったつもりが、頑張る生徒たちの姿に、勇気と感動をもらった4日間でした。あと残るは、14日の陸上競技のみです。健闘を祈っています。

 4日間の結果をお知らせします。

【バレーボール競技】

(女子)

 =予選リーグ=

 対上新田 0-2 敗戦

 対新田  2―1 勝利 ※予選リーグ2位

 =決勝トーナメント=

 対都於郡 0-2 敗戦

(男子)

 =予選リーグ=

 対妻・穂北 0-2 敗戦

 対富田   0-2 敗戦

【卓球競技】

(男子団体戦)

 対妻   3-0 勝利

 対木城  3-0 勝利

 対唐瀬原 3-2 勝利  優勝 県大会出場

 (男子個人戦)

 野津手  優勝 県大会出場

 甲斐   4回戦敗退

 吉加江  4回戦敗退

 則信   3回戦敗退

 田爪   3回戦敗退

 黒木   3回戦敗退

 泉    2回戦敗退

 中村   2回戦敗退

 日髙(晴)2回戦敗退

 久保田  2回戦敗退

 山中   1回戦敗退

 日髙(快)1回戦敗退

(女子団体戦)

 対妻   3-1 勝利 

 対富田  3-2 勝利

 対木城  3-1 勝利

 対高鍋西 3-2 勝利

 対三財  3-1 勝利  優勝 県大会出場

 (女子個人戦)

 猪股   優勝 県大会出場

 永友   3位 県大会出場

 佐藤   4回戦敗退

 矢野(妃)3回戦敗退

 緒方   2回戦敗退

 江﨑   2回戦敗退

 矢野(璃)2回戦敗退

 清水   2回戦敗退

 吉田   2回戦敗退

 村上   2回戦敗退

 中尾   1回戦敗退

【サッカー競技】

 1回戦 高鍋 ⑥-0 木城

 準決勝 高鍋 1-② 唐瀬原

 結果:第3位

【剣道競技】

(男子個人戦)

 川﨑優叶 1回戦敗退

 甲斐壮道 優勝 県大会出場

 【バドミントン競技】

(女子団体戦) ※4チーム総当たり

 高鍋東中  2-1  都農中

 高鍋東中  2-1  妻中

 高鍋東中  2-1  三財中

 優勝 県大会出場 

(個人戦)

 男子シングル

 池田伊織    2回戦敗退

 女子ダブルス

 柳田・黒木ペア 1回戦敗退

 田中・甲斐ペア 2回戦敗退

 女子シングルス

 稲垣陽向    1回戦敗退

 日髙優希    3回戦敗退

 橋本結望    優勝 県大会出場

 

 今日の給食です。麦ご飯、わかめスープ、豚キムチトッポギ、牛乳 でした。キムチの辛みが食欲をそそり、ご飯がすすみました。わかめスープもやさしい味で、とてもおいしかったです。

中央委員会が行われました。

6月10日(月)

 先日お伝えした夏の中体連。今日、雨のため延期されていたサッカー競技が行われ、すべて終了しました。今、成績をまとめているところですので、すべて揃ったらお伝えします。

 6時間目、中央委員会が行われました。生徒会執行部と専門委員会、各学級のそれぞれ委員長、副委員長が一堂に会し、6,7月の生徒会活動について話し合いました。活発な意見交換が交わされ、次々と決議されていきます。その様子は、見ていてとても頼もしかったです。

 

 今日の給食は、麦ご飯、高菜そぼろ丼、いももち汁、牛乳 でした。高菜入りのそぼろがご飯との相性抜群で、ご飯にかけて食べたら最高においしかったです。いももち汁も具沢山で、鶏肉、ごぼう、しめじ等、とても味わい深かったです。ごちそうさまでした!

中体連、後半戦始まりました。

6月7日(金)

 西都児湯地区中学校総合体育大会の後半戦が始まりました。今日は、卓球競技の男女団体戦が行われ、男女アベック優勝を達成しました。少しだけ観戦することができたのですが、出場選手はもちろん、応援の生徒たちも一生懸命試合に臨んでいて、一体感がありました。本当におめでとうございます。明日から行われる他の競技も、健闘を祈ります。頑張れ!高鍋東中!

 今日の給食は、チーズパン、夏野菜のペペロンチーノ、カラフルサラダ、牛乳 でした。夏野菜たっぷりのペペロンチーノは、見た目も味も絶品! パンとサラダがついて、まるで、人気喫茶店のランチメニューのようでした。