学校の様子

学校の様子

夏の中体連 始まる!

6月4日(火)

 いよいよ西都児湯地区中学校総合体育大会、通称、中体連が始まりました。前半戦の6月1日(土)、2日(日)には、本校から軟式野球、バスケットボール、ソフトテニス、水泳の各競技に出場しました。いくつか会場を回ったのですが、出場選手それぞれがチーム、そして学校を代表して、堂々と試合をしていました。とても立派でした。結果をお知らせします。

【軟式野球競技】

 2回戦 高鍋東中 1-6 三財中 惜敗

【ソフトテニス競技】

(男子団体戦)    

 予選リーグ 高鍋東 1-② 妻

       高鍋東 1-② 富田   予選リーグ敗退

(男子個人戦)

 西河・上杉ペア 第4位(県大会出場)

 坂本・兵藤ペア 2回戦敗退

 大木・日野ペア 1回戦敗退

 谷口・萱嶋ペア 1回戦敗退

 岩元・黒木ペア 1回戦敗退

 宮原・田上ペア 1回戦敗退

 河埜・井上ペア 1回戦敗退

 日野・原田ペア 1回戦敗退

(女子団体戦)

 予選パート 高鍋東 0-③ 木城

       高鍋東 ②-1 上新田 予選パート2位

 決勝トーナメント

   1回戦 高鍋東 1-② 高鍋西

   決勝トーナメント1回戦敗退

(女子個人戦)

 野﨑・加藤ペア 第5位(県大会出場)

 野上・守部ペア 第9位(県大会出場)

 関屋・緒形ペア 1回戦敗退

 日髙・日野ペア 1回戦敗退

 左達・黒木ペア 1回戦敗退

 河野・守部ペア 1回戦敗退

【バスケットボール競技】

(男子予選リーグ)

 都農対高鍋東 39対52 勝ち

 富田対高鍋東 65対30 負け

(順位決定戦)

 唐瀬原対高鍋東 34対36 勝ち

(男子決勝トーナメント)準決勝

 妻対高鍋東 81対47 負け 3位入賞

(女子予選リーグ)

 高鍋東対妻 52対43 勝ち

 高鍋東対都農 63対14 勝ち

(女子決勝トーナメント)準決勝

 高鍋東対富田 71対28 勝ち

 決勝

 高鍋東対国光原 66対33 勝ち 優勝 県大会出場

【水泳競技】

(100mバタフライ)

 上野颯太 2位 県大会出場

(200m自由形)

 上野颯太 2位 県大会出場

 

 昼休み、再び3年生vs1年生のドッジボール対決が行われました。今日は1年生が勝ったそうです。3年生は、それでもニコニコ笑顔が見られました。本当にやさしい先輩たちです。

 昨日の給食を紹介します。メニューは、麦ご飯、味噌汁、豚肉の冷しゃぶサラダ、さけふりかけ、牛乳 でした。手の込んだサラダに具だくさんの味噌汁で、とてもおいしかったそうです。(出張で食べられませんでした。残念。)

 今日の給食です。麦ご飯、ごまみそ煮、かみかみサラダ、牛乳 でした。今日、6月4日は「むし歯予防デー」です。給食の献立も「カミカミデー」ということで、ごぼうやこんにゃく、千切り大根など、しっかり噛む食材がたくさん使われていました。普段からしっかり噛んで、あごや歯を丈夫にし、そして脳を活性化させましょう。

教育実習最終日でした。

5月31日(金)

 2名の教育実習の先生方が、3週間の実習を終えられました。本当にお疲れさまでした。先生方の頑張りが、生徒たちにも伝わったのでしょう。各学年、合同帰りの会を開いて、たくさんお世話になったお礼を伝えていました。立派な先生になられて、また会える日を楽しみにしています。

【2年生】

【3年生】

 昨日、生徒総会で決まった月目標について、各学級で学級専門委員会で開き、話し合いを行いました。全校生徒で決めた目標です。みんなで実践して、今よりも素晴らしい高鍋東中学校を作っていきましょう。

 今日の給食です。メニューは、揚げパン、肉団子スープ、ブロッコリーサラダ、牛乳 でした。みんなが大好きな揚げパンを作っている様子です。一本一本、こんなに丁寧に作られているのですね。おいしいはずです。(もちろん、2品のおかずも最高でした。)

生徒総会が行われました。

5月30日(木)

 全校生徒が体育館に集い、今年度の生徒総会が行われました。これまで、生徒会執行部と各専門委員会の委員長、副委員長のみんながたくさんの時間と労力を費やし準備した甲斐あって、とてもスムーズに進行し、たくさんの意見が出されました。司会の大役を務めた3年生の2人も頑張りました。きっと、充実した生徒会活動が展開されることと思います。

 教育実習生の所属する大学の先生が来校され、1時間目の英語の研究授業を参観してくださいました。多少緊張している様子は見られましたが、これまでの実習で学んだことを生かした素晴らしい授業でした。いよいよ実習も明日で最後。授業はもちろん、生徒ともたくさんふれあって教師という仕事の魅力をたくさん感じ取ってほしいと思います。

 2日分の給食をお知らせします。

 5月29日(水)ゆかりご飯、五目うどん、海藻サラダ、牛乳。こうやって見ると、給食の調理は本当に重労働です。感謝しないとばちが当たります。みなさん、おいしくいただきましょう。

 

 5月30日(木)麦ご飯、豆腐の中華煮、ごまネーズサラダ、牛乳。食材の野菜の量にびっくり!さらに、豆腐だけ下茹でして火を通してから野菜たっぷりの具と混ぜ合わせるというひと手間をかけてくださっているそうです。だから、おいしいんですね。ごちそうさまでした。

 

クラス対抗ドッジボールの開催

5月28日(火)

 3年生の総務委員会が発案・企画して、クラス対抗ドッジボールが行われました。これは、3年生が後輩たちとの親睦を深めたいという理由で始まったもので、今日は、3年2組 vs 1年2組でした。3年生の男子は利き手と逆の手で投げるというハンデがありましたが、それでも上級生の意地を見せて3年生の勝利でした。他のクラスも応援にかけつけ、体育館は大盛り上がり。とてもいい時間でした。他のクラスの対戦が今後も続きます。

 今日の給食です。鶏ごぼうご飯、すまし汁、厚焼き卵、甘酢和え、牛乳 でした。これは、高鍋西中の生徒が家庭科の時間に考えた献立だそうです。とてもバランスの取れたメニューで、おいしかったです。

中体連選手激励集会が行われました。

5月27日(月)

  今週末から開催される、西都児湯地区中学校総合体育大会(中体連)に向けて、選手激励集会が行われました。各部活動ごとに、キャプテンが抱負を発表し、生徒会長からの激励のことば、選手代表の選手宣誓が行われました。最後は、応援団からのエールも送られ、いよいよ始まるなという実感がわいてきました。高鍋東中の代表として、自信をもって、悔いのない試合をしてきてほしいと思います。頑張れ!みんな。

 2名の教育実習の先生方が、2年生と3年生の学級で道徳科の授業を行いました。実習もいよいよ最終週です。頑張ってくださいね。

 今日の給食は、そぼろ丼(麦ご飯)、梅肉和え、牛乳 でした。たくさんの具材の入ったそぼろ丼、本当に味わい深く、おいしかったです。写真から、この量をこんなに均一に混ぜるのは、本当に大変だろうなあと思いました。いつも、ありがとうございます。