学校からのお知らせ
PTA奉仕作業(小雨決行!)
児童生徒や保護者の皆さん、地域の方々そして職員の皆さん、PTA奉仕作業お疲れ様でした。雨に濡れながらも一生懸命に作業をしていただき、本当にありがとうございました。環境部長があいさつを述べ、スタートいたしました。
中学生も小学生もトラックの石拾いや草抜き、テニスコート沿いの草集めなど一生懸命に頑張りました!
刈払機も軽トラも大活躍!自転車小屋のり面、桜ヶ丘までみるみるきれいになりました。
竹ぼうきで道路をきれいにしてくれた皆さんありがとう!
軽トラで集められた草を4㌧トラックに重機で移していきます!何と、延岡西部処分場の方が作業で出た土や草を全部運んでくださるそうです。処分場の方々、本当にありがとうございました。
早朝より始まった奉仕作業も8時をめどに終了です!井上成二郎校長先生が皆さんに感謝の気持ちを述べられました。
本当にありがとうございました。皆さん、風邪引かないでくださいね。さあ、次は体育大会の成功を目指して頑張りましょう!
PTA奉仕作業に向けて
4月20日(日)はPTA奉仕作業の日です。天気予報は、90%雨の予報から50%の曇りの予報に変わってきました。体育大会を迎える第2グラウンドの状況をお知らせします。今日は、午前中より本校技術員とサポートする作業員2名の方々が暑いなか、グラウンドに100メートル以上の徒走コースを作ってくださいました。雑草多いトラックに何度も刈払機を使って黙々と作業をされる姿に、今年の体育大会の大成功を願わずにはおられませんでした。
皆さん、ご覧ください。雑草だらけのグラウンドが少しずつ整備されてきています!作業をしてくださった稲田さん、作業員の方々、本当にありがとうございました。あさってはPTAの方々、どうぞよろしくお願いいたします!
4/17(木)身体計測と内科検診
体育館で全体説明後、身長・体重、聴力、視力の検査を行いました。
午後からは学校医が来校され、内科検診を実施。静かな状態、落ち着いた態度で検査を受けることができました
全国学力・学習状況調査
4/17(木)、小学校6年生と中学校3年生を対象に、基礎的・基本的な学力や学習状況を把握するために実施されました。
個々の学力を評価するのではなく、全体傾向の把握が目的です
避難訓練(避難経路確認!)
16日(水)朝8:05~火災発生の緊急放送【訓練】
「お・は・し・も・ち」を守り、全校児童生徒が静かに第1運動場まで移動ができていました。
火元から最も遠い出口から避難を行い、避難経路に従い、第1運動場へ
避難行動完了後、校長先生から「今回の避難訓練の心構え、取組が素晴らしかった!」と講評していただきました
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 1 | 8 | 9 1 | 10 | 11 | 12 |
13 1 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
パブリック
〒882-0074
宮崎県延岡市細見町2971番地13
電話番号0982-39-0804
F A X0982-41-0153
本Webページの著作権は、延岡市上南方小中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。