日誌

学校からのお知らせ

風水害等発生時の引渡しについて

 5月25日に予定していました「風水害を想定した引渡し訓練」につきましては、
6月5日(金)に変更になりました。
 今回は訓練内容を変更して、児童生徒に緊急時の動きを確認しますが、
保護者への引き渡しについては実施しないことになりました。
 詳しくは、本日配付しましたプリントでご確認ください。

 なお、児童生徒の引渡しの手順は以下のとおりです。
【児童生徒引渡しの要領】
〇 児童生徒の引渡しは、両親または祖父母とさせていただきます。
〇 対象は4月の事前調査で非常時に引渡しになっている児童生徒です。
〇 引渡し場所は、小学部グラウンドの「みんなのロード」になります。
〇 経路は一方通行となります。経路図でご確認ください。

 経路図

 緊急時送迎通路 写真.pdf
 緊急時送迎通路 イラスト.pdf

緊急事態宣言の解除を受けた学校の再開について

新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、
5月18日(月)から5月22日(金)までは、以下のように対応します。
なお、中学部は部活動が再開されますので、下校時間につきましては、別途ご確認ください。

18日(月)は11日の登校日にお知らせした通りです。
・登校時間  8:30~9:00
 ※登校後は、授業、給食、帰りの会
・下校時間 13:15

19日(火) 4時間授業/給食あり
・登校時間 7:40~8:00
・下校時間 13:20

20日(水) 4時間授業/給食あり
・登校時間 7:40~8:00
・下校時間 13:05

21日(木)、22日(金) 5時間授業/給食・昼休みあり
・登校時間 7:40~8:00
・下校時間 15:15

19日以降の時間割等は、18日に配付されるプリント等でご確認ください。

教育委員会からのプリントは、下のリンクからご覧になれます。
0515保護者向け(教育委員会).pdf

登校日

 22日から臨時休業となり、本日は久しぶりの登校でした。
 放送での集会が行われ、校長先生から臨時休業延長のお話がありました。お話の中では、アユの力強さについても触れ、子どもたちにもアユのように元気に過ごしてほしいという思いを話されました。子どもたちは静かに教室で放送を聞くことができていました。
 その後は、清掃を行い、それぞれの学級での時間となりました。友達と学級で過ごしたり、給食を食べたりすることができ、子どもたちはとても楽しそうな様子でした。
 明日からゴールデンウィークです。学級ではゴールデンウィークの過ごし方の指導を行いました。きまりを守って安全に過ごしてほしいと思います。
 学校が再開し、少しでも早く日常が戻ってきてほしいです。