カテゴリ:学校行事 学校行事 全ての記事 カテゴリ 学校の様子 部活動 学校行事 MS科 PTA関係 学校からのお知らせ SSH関係 アーカイブ 2025年2月 (0) 2025年1月 (1) 2024年12月 (9) 2024年11月 (2) 2024年10月 (3) 2024年9月 (14) 2024年8月 (3) 2024年7月 (19) 2024年6月 (12) 2024年5月 (10) 2024年4月 (11) 2024年3月 (8) 2024年2月 (3) 2024年1月 (2) 2023年12月 (21) 2023年11月 (5) 2023年10月 (14) 2023年9月 (10) 2023年8月 (3) 2023年7月 (10) 2023年6月 (17) 2023年5月 (7) 2023年4月 (9) 2023年3月 (10) 2023年2月 (2) 2023年1月 (1) 2022年12月 (15) 2022年11月 (3) 2022年10月 (14) 2022年9月 (12) 2022年8月 (2) 2022年7月 (11) 2022年6月 (20) 2022年5月 (5) 2022年4月 (8) 2022年3月 (7) 2022年2月 (5) 2022年1月 (2) 2021年12月 (7) 2021年11月 (8) 2021年10月 (10) 2021年9月 (11) 2021年8月 (8) 2021年7月 (24) 2021年6月 (14) 2021年5月 (11) 2021年4月 (24) 2021年3月 (10) 2021年2月 (10) 2021年1月 (6) 2020年12月 (16) 2020年11月 (18) 2020年10月 (16) 2020年9月 (17) 2020年8月 (9) 2020年7月 (15) 2020年6月 (19) 2020年5月 (6) 2020年4月 (11) 2020年3月 (1) 2020年2月 (19) 2020年1月 (17) 2019年12月 (19) 2019年11月 (20) 2019年10月 (21) 2019年9月 (19) 2019年8月 (7) 2019年7月 (18) 2019年6月 (20) 2019年5月 (19) 2019年4月 (15) 2019年3月 (17) 2019年2月 (19) 2019年1月 (17) 2018年12月 (19) 2018年11月 (21) 2018年10月 (22) 2018年9月 (19) 2018年8月 (6) 2018年7月 (20) 2018年6月 (21) 2018年5月 (22) 2018年4月 (15) 2018年3月 (20) 2018年2月 (19) 2018年1月 (16) 2017年12月 (22) 2017年11月 (20) 2017年10月 (21) 2017年9月 (20) 2017年8月 (7) 2017年7月 (20) 2017年6月 (23) 2017年5月 (25) 2017年4月 (17) 2017年3月 (18) 2017年2月 (20) 2017年1月 (18) 2016年12月 (29) 2016年11月 (20) 2016年10月 (22) 2016年9月 (17) 2016年8月 (9) 2016年7月 (9) 2016年6月 (0) 2016年5月 (0) 2016年4月 (0) 2016年3月 (0) 2016年2月 (0) 2016年1月 (0) 2015年12月 (5) 2015年11月 (5) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 萌樹祭 クロージング 投稿日時 : 2021/07/28 学校管理者 カテゴリ:学校行事 少し日がたってしまいましたが、萌樹祭最後のプログラム、クロージング。 2日間にわたる萌樹祭が幕を閉じました。今年は、また新しく工夫されている事もたくさんあり、萌樹祭も平成から令和へ変化してきたように感じました。この萌樹祭のためにどれだけの人がどれだけの時間とエネルギーを注いできたのだろう。実行委員長の挨拶では、全校生徒、先生方へと涙を流しながら感謝の言葉が伝えられました 毎年作られるクロージング動画は、総務と3年生の雄志達で作られ、6000枚を超える写真をつなぎ合わせて動画にし、萌樹祭を振り返りました。1年生は教室にてリモート視聴。教室の様子もクロージングの会場に伝わるよう1年生にもカメラをむけました。 あっという間の2日間。たくさんの方々の協力により、無事終了しました。満足そうな生徒達の表情にほっとしました。みんな、たくさんの青春を楽しみ、人生の青春の1ページに刻めたことでしょう。 2年生展示③ 投稿日時 : 2021/07/27 学校管理者 カテゴリ:学校行事 1組「行列のできる未来体験所」~ようこそ!未来へ~5組「Journey to Space」 クラスマッチ2日目 投稿日時 : 2021/07/21 学校管理者 カテゴリ:学校行事 2日目、昨日よりさらにレベルアップ。サッカーはPK戦もありました。今日は決勝もあり、どのクラスもどの競技も大盛り上がり。楽しい楽しい2日間、終了です。サッカー 優勝:3-1 バスケット 優勝:男子3-2 女子3-6バレー 優勝:2-3Aチームおめでとう!! クラスマッチ1日目 投稿日時 : 2021/07/20 学校管理者 カテゴリ:学校行事 クラスマッチ1日目。これまでの天気とは変わって今日は天気に恵まれ、暑くなりました。朝から体育委員が急いで準備をし、競技開始。種目は女子バレーボール、男子サッカー、男女バスケットです。 みんな笑顔で汗びっしょり。靴下をそろえてかわいい女子達やクラス全員で作戦をたてる男子達。暑い中動画を撮る放送部。そして、クラスみんなで応援したり、コート横で練習したり。楽しい一日を過ごしています。明日はいよいよ決勝が行われます。クラスマッチ明日まで。みんな優勝目指してがんばろう!! 3年生演劇③ 投稿日時 : 2021/07/19 学校管理者 カテゴリ:学校行事 1組「天体観測」 恋愛物語。青春を感じさせてくれる高校生らしい演劇でした。2組「One horn」~わたしたちにできること~ 環境を考える物語。ある日ボランティアに参加をした高校生の男の子が突然カブトムシになり、人間が自然を大切にしていないことに気づく。環境について私たちにできることを考えさせられ、この作品は優秀賞を受賞しました。 « 123456789 »
萌樹祭 クロージング 投稿日時 : 2021/07/28 学校管理者 カテゴリ:学校行事 少し日がたってしまいましたが、萌樹祭最後のプログラム、クロージング。 2日間にわたる萌樹祭が幕を閉じました。今年は、また新しく工夫されている事もたくさんあり、萌樹祭も平成から令和へ変化してきたように感じました。この萌樹祭のためにどれだけの人がどれだけの時間とエネルギーを注いできたのだろう。実行委員長の挨拶では、全校生徒、先生方へと涙を流しながら感謝の言葉が伝えられました 毎年作られるクロージング動画は、総務と3年生の雄志達で作られ、6000枚を超える写真をつなぎ合わせて動画にし、萌樹祭を振り返りました。1年生は教室にてリモート視聴。教室の様子もクロージングの会場に伝わるよう1年生にもカメラをむけました。 あっという間の2日間。たくさんの方々の協力により、無事終了しました。満足そうな生徒達の表情にほっとしました。みんな、たくさんの青春を楽しみ、人生の青春の1ページに刻めたことでしょう。
クラスマッチ2日目 投稿日時 : 2021/07/21 学校管理者 カテゴリ:学校行事 2日目、昨日よりさらにレベルアップ。サッカーはPK戦もありました。今日は決勝もあり、どのクラスもどの競技も大盛り上がり。楽しい楽しい2日間、終了です。サッカー 優勝:3-1 バスケット 優勝:男子3-2 女子3-6バレー 優勝:2-3Aチームおめでとう!!
クラスマッチ1日目 投稿日時 : 2021/07/20 学校管理者 カテゴリ:学校行事 クラスマッチ1日目。これまでの天気とは変わって今日は天気に恵まれ、暑くなりました。朝から体育委員が急いで準備をし、競技開始。種目は女子バレーボール、男子サッカー、男女バスケットです。 みんな笑顔で汗びっしょり。靴下をそろえてかわいい女子達やクラス全員で作戦をたてる男子達。暑い中動画を撮る放送部。そして、クラスみんなで応援したり、コート横で練習したり。楽しい一日を過ごしています。明日はいよいよ決勝が行われます。クラスマッチ明日まで。みんな優勝目指してがんばろう!!
3年生演劇③ 投稿日時 : 2021/07/19 学校管理者 カテゴリ:学校行事 1組「天体観測」 恋愛物語。青春を感じさせてくれる高校生らしい演劇でした。2組「One horn」~わたしたちにできること~ 環境を考える物語。ある日ボランティアに参加をした高校生の男の子が突然カブトムシになり、人間が自然を大切にしていないことに気づく。環境について私たちにできることを考えさせられ、この作品は優秀賞を受賞しました。
〒882-0837宮崎県延岡市古城町3丁目233番地Tel 0982-32-5331・32-5332Fax 0982-33-7600本Webページの著作権は、宮崎県立延岡高等学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。