本城っ子の風

令和7年度 本城っ子の風

入学式

 4月11日(金)令和7年度の入学式が行われました。今年度の新入生は3名。みんな元気があり、とっても行儀よく式に参加することができました。

 校長からは「進んであいさつをする」「自分のことは自分でする」「命を大切にする」ことを話しました。また、在校生が歓迎の言葉を発表してくれましたが、学校の紹介を工夫して、分かりやすく教えてくれました。

 1年生3名が入学し、本城小23名が揃いました。新入生3名がこれから、健やかに成長することを祈っております。


 

 

入学式準備

 明日4月11日(金)はいよいよ本校の入学式です。3名の新入生を迎えますが、高学年を中心に、在校生が入学式の準備を一生懸命がんばってくれました。本城小のみんなで、新入生を温かく迎えようと思います。

田植え

4月9日(水)3~6年生が田植えの体験活動を行いました。JAはまゆう青年部や地域の方、保護者の方にご指導いただきながら、餅米の苗を一つ一つ丁寧に植えていきました。8月頃には稲刈りができるのではないかとのことです。それまで、順調に育ってくれるとよいです。11月には、餅つきをすることにしています。

 

 

 

 

給食開始

 今日から給食が開始しました。昨年度までは、各学級ごとに給食を食べていましたが、今年度から、全校で集まって食べることにしました。

 みんなで食べると、楽しく、いつも以上においしいく感じられるのではないでしょうか。

 準備や片付けも上級生が中心となり、しっかり取り組むことができました。


 

令和7年度スタート!新任式、始業式

 令和7年度がスタートしました。今年度もどうぞよろしくお願いいたしいます。

 朝は、地域の見守り活動をされている皆様方に見守られながら、子どもたちは元気に登校してきました。

 まず、新任式では、3名の転任者(校長、事務職員、支援員)の紹介とあいさつがあり、新6年生の代表児童が、学校行事や「本城君」について、ユーモアを交えながら、学校の紹介をしてくれました。

 次に、始業式では、校長ががんばってほしいこととして「安全に過ごす」「人への思いやりをもつ」「学習に真剣に取り組む」ことを話しました。さらに、新5年生の代表児童が、「委員会活動」「あいさつ」「習い事」をがんばると堂々と発表してくれました。

 最後に、学級担任等の発表がありましたが、子どもたちはさらにがんばる気持ちを高めたようでした。

 春休み中は静かだった学校も、子どもたちが登校してきて活気づきました。やはり、子どもたちあっての学校です。