本城っ子の風

令和6年度 本城っ子の風

危ない場所はどこかな?


校区内の危険個所を、児童に指導しました。職員で地区を回って危険個所を撮影し、
教頭先生がパワーポイントを使って、児童にわかりやすく説明しました。
児童は一生懸命聞いていました。

6月30日 PTAバレー


日曜参観日を実施しました。
全体懇談では串間警察署から講師をお招きして、夏休み前の子どもたちに関わるインターネットの危険性を講義していただきました。その後、夏休み明けの計算トランプ大会について説明しました。午後からはPTAミニバレー大会で親睦を深めました。


6月27日 熱帯低気圧


熱帯低気圧の接近の為、臨時休業になりました。
予想外の状況に安心したところですが、学校の駐車場横の根元の腐った木が
倒れました。有線放送用のケーブルも一緒に切れてしまいました。
今のところ被害は、それだけです。

6月25日


1.2年生の水泳学習の様子です。
冷たい水が気持ちよさそうです。
丸く手をつないで、水の中で息を止める練習もします。

観劇会


保育園や高齢者施設の方をお招きして、観劇会(人形劇)を行いました。
「はなさかじいさん」の演目は、劇団の方の軽妙なお話にも盛り上がり、
児童や園児は、大変楽しい時間を過ごしました。

穴掘り犯人は、ムジナでした。


昼間に、学校に2匹現れました。しばらくして、山に帰っていきましたが、花壇等に穴を掘って
ミミズ等を探していたのは、イノシシではなくムジナでした。危険なので、児童にも注意するよう指導しました。(写真撮影:坂田(事務)提供)

6/11 避難訓練


不審者対応の避難訓練を行いました。児童も真剣に取り組みましたが、先生方も真剣に取り組み、いろいろな場合を想定しておかなければならないことを学びました。


6月1日 水泳指導


3年から6年生まで、一緒に水泳指導をしています。
肌寒い日となっていますが、元気に頑張っています。
数人の児童は、寒さのために無理せず、早めに上がりました。

5月31日 「児童引渡し訓練」


風水害の引渡し訓練を行いました。
風水害は、予想外の災害による緊急を要する「児童引渡し」の場合となります。
地震、津波の時は、余震等を警戒し、安全に余裕をもって、15:30から16:00をめどに「児童引渡し」を行う場合が基本となります。
状況によって、「児童引渡し」も対応が多少変わる場合もありますのでご了承ください。

5月31日 本城干潟観察


本城干潟観察を3.4年生が行いました。今回は大束小、市来小、北方小も参加しました。
鎌田さんと河野さんが講師となって、本城干潟の生き物を説明してくださいました。
子どもたちかは、実物を見せてもらいながらの解説に、驚きの声や笑い声をあげながら
聞き入っていました。説明を聞いたあとに、干潟に入って観察をしました。

5月27日 じゃれあいタイム

今日のじゃれあいタイムは、氷鬼でした。運動場で子どもたちは走り回りました。
遠くの山には、風車の羽が一枚取り付けられたのが見えます。
子どもたちと一緒に完成していくのを眺めています。楽しみですね。

きゅうりのプレゼント


毎年、校外学習で、きゅうりちぎりを体験させていただいている、本田敦朗さんから、
きゅうりのプレゼントが届きました。お礼を伝えたところ、理由は「子どもが好きだから。」
というシンプルで意味深いお話でした。本校の教育活動にとても協力していただいています。

5月20日 大雨のため臨時休業


大雨の為、臨時休業になりました。市内では、市木小、都井小、本城小、が臨時休業です。
その地区の中学生も自宅待機との情報です。
早朝、本城川を見回ったところ、崎田地区からの道路が冠水してました。
河川の増水等にご注意ください。

5月16日


朝の交通安全週間の取組で地域の方々が立ち番指導をしてくださいました。
最近、交通事故に園児や児童が巻き込まれることが多いので、安心感があります。
ありがとうございます。

宮日 若い目


5月12日の宮日新聞の若い目に、3年生の和田いちかさんの作品が掲載されました。
普段考えていることを書いたようですが、毎日が楽しそうです。

登校の様子


崎田班の登校の様子です。
歩道の車道から離れた端を一列で登校してます。
高学年がしっかりしています。あいさつもよく地域の人に褒められます。