令和6年度 本城っ子の風
5月9日 登校班会
大津市の園児が巻き込まれた交通事故をうけて、地区の方々からも、児童の安全について
いろいろなご心配をいただいているところです。本校でも、登下校の道路の渡り方や、歩行について見直しをしました。①信号のある交差点では、道路から離れたところで待つ、②右側一列、歩道は道路より遠い側を歩く③運転手と目を合わせる。④感謝を伝える。を再確認しました。
連休明け初日の「じゃれあいタイム」
連休明け初日の「じゃれあいタイム」は、全校じゃんけん陣取りでした。
5,6年生が中心になって、走り回って遊びました。
本日の欠席者は、体調不良(腹痛)で1名のみでした。
安全点検
ロープを張ってくださいました。
宮日 若い目
連休中に、2年生のおにつかいちかさんの作品が、宮日の若い目に掲載されました。
気持ちの伝わる優しい文章でした。
歓迎遠足
春の新入生 歓迎遠足をいこいの里で行いました。
歓迎セレモニーのあとに、新入生が自己紹介をしました。
その後、みんなで広場を使って遊びました。
4.23 交通教室
交通教室を行いました。最近、事故に巻き込まれる事案も多く、ニュースで毎日のように報道されています。横断歩道では、運転手と目を合わせること、が歩行する時も自転車を運転する時も、必ず必要なことだと教えていただきました。
4月20日(土)PTA総会
PTA総会と参観日でした。
PTA総会では、ほとんどの保護者の方が参加してくださり、無事に会議を進めることができました。PTA役員、地区評議委員との会議でも、熱心な協議が行われました。
夜の歓迎会・懇親会でも、学校・保護者・地域のきずなが深まったように思います。
御協力していただいた方に感謝を申し上げます。
4月20日(土)参観日
参観日です。どの学級もどの児童も、緊張感をもって授業に取り組んでいました。
若い目
宮日新聞の若い目に3年生の福田えりさんの作品が掲載されました。
宮日新聞 若い目
4月3日の宮日新聞に3年生の山田ひろやさんの作品が掲載されました。
4.18 避難経路確認
本日は、地震や火事、不審者が現れたときの非常時にどこを通って逃げるかの確認をしました。
2年生も、元気よく取り組んでいました。
1年生の初日
昨日、入学したばかりの一年生は、教室で元気に担任の先生と
学習中でした。行儀が良い一年生です。
4月11日 入学式
本年年度は、5名の新入生でした。少々さびしい感じもしましたが、人数に負けない元気の良い
新入生で安心しました。
早く学校に慣れて、本城っ子として活躍してほしいと思ってます。
中学校入学式
串間中学校の入学式があり、本校の卒業生も元気よく入学式に参加していました。
4月8日
月曜日の一時間目はじゃれあいタイムということで、全校児童で遊びます。
一回目は、「全校だるまさんがころんだ」でした。
給食の様子
どこの学級も、一クラスの人数が増えた(2年以外)おかげでにぎやかになったような気がします。
4月5日 新任式・始業式
新任式では、新しく5名の先生方を児童に紹介しました。
歓迎のあいさつを、代表で新6年の矢通あゆむさんが行いました。
新しい顔ぶれに、児童もニコニコ顔でした。
また、始業式では、新6年生の山崎こはるさんが、
新年度の抱負を堂々と発表しました。
また、新しい学担も発表しました。
ここでも、お知らせしますが、児童が帰宅しましたら、知らないふりをして、
学校の様子を聞き出してください。
1年担任:図師宏美先生
2年担任:橋谷敏治先生
3・4年担任:武田智惠美先生
5・6年担任:安影孝司先生
チャレンジ担任:日髙智予先生
パワーアップ担任:今塩屋るみ先生
養護助教諭:山下真奈見先生
英語推進教員:井田ちあき先生
非常勤講師:岩本美恵子先生
支援員:和佐圭子先生
事務主事:坂田志保先生
技術院:石塚智博先生
教頭:贄田雅臣先生
校長:新坂靖典
今年度もよろしくお願いします。
3月28日
離任式 今回の異動で、転任や退職をされる先生方とのお別れの式がありました。
年度替わりは、別れと出会いの重要な時期です。児童も思うところがたくさんあるようでした。
3月25日 卒業式
小規模校ならではの、感動的な卒業式でした。
卒業式後の保護者企画の茶話会も、盛り上がりました。
担任の先生の力作であるDVDも感動しました。
卒業生にとっても、思いでに残る一日となったことでしょう。
卒業式準備
月曜日の卒業式に向けて、式場の準備を児童と職員で行いました。
天気予報は曇りですが、雨にならないことを祈ってます。
4年 標柱たて
4年生が総合的な学習のまとめで、(環境学習)標柱をたてました。
二人一組で作成した標柱を本城の数か所にたてました。青少協の鎌田さんが
穴掘りから立てるところまで協力してくださって、保護者も一緒にたてに行きました。
」
卒業式用の花
暖かな天気に、もう春が始まっているのを感じる今日この頃、
卒業式用の花も徐々に開き始めました。
あと、一週間ですね。
学校評価
今年度の学校評価書が出来上がりました。のちほどホームページにアップする予定です。
(左の学校関係者評価をクリック)
これは、今年度の学校運営が適切だったかを第3者の立場である地域の評価委員の方に評価・ご意見をいただいて作成したものです。丸山委員長を中心に7名の評価委員の方々に、年間3回の会議に参加していただき、ご意見等をいただくものです。建設的なご意見が多く、学校側も反省することや努力すべきことが多いのに気づかされます。
今回(第3回)は、写真を撮り忘れたので、一回目の会議の様子を紹介します。
海洋教育
5年生は海洋教育の一環で、黒瀬水産にブリの養殖見学でお世話になりました。また、ホンダスーパーの若社長にブリの解体ショーを見せていただき、そのあと、本城小ぶりプリ丼を作りました。
まな板のカンナがけ
技術員の岩切さんが家庭科室のまな板のカンナがけをしてくださいました。
さすが、元大工さん。かんなくずまできれいでした。
子どもと職員が見とれていました。
ふれあい給食の後のふれあい昼休み
6年生がふれあい給食の後に、在校生とけいどろをして遊びました。
在校生も遊んでもらってうれしそうでした。
3月12日
卒業式の練習が、どんどん進んでいます。
在校生も、卒業式を感動的なものにしようと、厳かな雰囲気づくりに
一生懸命です。普段は、じっとしていない1.2年生も、卒業生のために
じっと我慢して一生懸命雰囲気づくりに頑張っています。
その姿を、卒業生は昔の自分を思い出しながら温かく見ているようです。
3月7日 宮日新聞
宮日新聞の若い目に1年生のかわの六かさんの作文が掲載されました。
昼休み
雨の日は、外で遊べないので、昼休みに、用事のない児童は、校長室に計算トランプをしに来ます。低学年が多いのですが、どんどん慣れてきたみたいで、盛り上がってます。
お別れ遠足
きょうはお別れ遠足でした。
最初に、体育館で縦割り班でゲームをし、その後鬼塚いちご農園にイチゴつみ体験
に行きました。今日は、弁当の日でもあったので、児童は、それぞれができる範囲の
自作弁当を持ってきていました。天気も良く楽しそうでした。
福島高校卒業式
福島高校の卒業式に行ってきました。
将来、多くの本城の子どもたちも行くことになる高校です。
1人1人が大事にされている卒業式だなと感じました。
先週の避難訓練
先週のことで申し訳ありません。地震の避難訓練を行いました。
一時避難は運動場。津波が来るとの情報を受けて、2次非難は中学校へ
避難する練習を行いました。いざという時、自分はどこに逃げればいいのかを確認しました。
地域や、家庭でも、いざ、地震、津波という時に、どこに逃げればよいか、確認をお願いします。
市安全大会
市の安全大会が文化ホールで行われ、交通安全部門で、本城地区が表彰され
代表の方が表彰されました。
毎朝の子どもたちの見回り、感謝したいと思います。
卒業式練習
卒業式に向けて、6年生の練習がどんどん進んでいきます。
寂しいようなおめでたいような・・・。複雑ですね。
参観日
きょうは参観日でした。
各学年、これまでの学習の成果を発表しました。
給食試食会もあり、児童と一緒に保護者も給食を食べてもらいました。
交流会
本城中学校で市内の特支教学級の交流会が行われました。
いろいろなゲームで交流し、児童は楽しそうでした。
顔見知りの友達や新しい友達もたくさんできたようです。
エコニコみやざき 優秀賞
箕輪まりんさんが優秀賞に選ばれました。大賞1名優秀賞5名の中に
選ばれたのは立派です。2月17日の宮日新聞に掲載されました。
新聞のコメントには、次のように紹介されました。
本城小2年の箕輪さんは、「本城の梅を未来に残したい」と誓います。海は、ウミガメの産卵地。「海は全部つながっている。世界中の人が海を汚さないよう気を付けたら、海はきれいになって、ウミガメも卵が産めるところが増えて喜ぶと思う」と想像を膨らませました。
新入学児童保護者説明会
次年度の入学予定者は5名の予定です。
全国的に少子化のため、児童数は年々減少しています。
本城小学校も例年より入学者数は少ないのですが、人数を感じさせない元気で明るい
児童と保護者が、4月より仲間に加わってくれます。楽しみに待っています。
体育館で、1・2年生と活動しました。
保護者は、その間に入学に関する説明を受けました。
昼休み
1年生は、ジャンピングボードで縄跳び頑張ってます。
給食風景です。
5年生はサークルで食事中でした。
4年生は、横長でした。
授業風景
1・2年生は体育館で縄跳びを学習中でした。
3年生は、英語の授業を外外国人講師と行っているところでした。
音楽室では、6年生が楽器の練習中でした。
冬の雑草対策
冬でも、雑草の生命力は健在で、少しずつですが勢力を伸ばしていきます。
技術員の岩切先生がバーナーで焼いてくれてます。
あたたかい午後
朝、車の温度計で外気温は2度でした。山間ではもっと冷え込んだことでしょう。
朝の冷たさとはうって変わり、お昼からは、ポカポカ陽気で子どもたちも元気に外で走り回ってました。
校長主催 手作り凧審査結果
校長主催 手作り凧審査結果です。
デザインうまいで賞の3作品です。
6年あすなさん 4年 ひなたさん 2年 なみとさん
高く上がりすぎで賞の3名です。
6年 りゅうのすけさん 4年 ほのかさん 1年 ことめさん
よく走ったで賞
3年 りきやさん 1年 あずみさん
来年に向けて、みんなが興味をもってくれたらうれしいです。
参加してくれたみなさん、ありがとうございました。
宮日 若い目
宮日の若い目に、5年生の渡邊かいりさんの作品が掲載されました。
広報くしま 2月号
広報くしまに、青少年を聞く会の記事が掲載されました。本校のかけるさんの発表の様子が掲載されました。発表の素晴らしかった児童をいろいろな機会に賞賛する配慮をしてもらったのかなと思いました。本人にもとてもよい経験になったと思います。
(広報くしま掲載許可確認済)
全校集会
2月3日の環境フェアで、本城小の4年生4名が本城の環境について発表しました。
大変、評判がよく、全校児童に対しても発表の場をもつことにしました。
休み返上で、自発的に参加したことは、本人たちにとっても貴重な経験になったことだと思います。とても分りやすく立派な発表でした。
2月3日 宮日ジュニア展
宮日ジュニア展が宮崎市のアートセンターで開催されました。
5年生の荒山ひとみさんが入選しました。
県内各地から応募のある作品の中で、数少ない入選に選ばれたのは
すごいことだと思います。
業間のなわとび
今日は雨のため、体育館で業間の縄跳びをしました。
児童は、汗びっしょりで元気に取り組みました。
宮日 若い目 掲載作品
3年生の 矢通 ゆめとさんの作品です。
1月29日 宮日新聞 若い目
2年生の 河野 しょうまさんの作品です。
第2回手作り凧あげ会
昼休みにいい風が吹き出したので、急きょ、用事のない人だけで手作り凧揚げ会をしました。
走らない凧揚げ会が、やっと出来ました。糸が切れてどこか飛んでいくのではと心配なほどでした。
用事のあった児童も二人いましたが、その二人は都合の良いときに、また、揚げてもらいます。
手作り凧 追加
風の吹く日に調整中です。
1月24日 上篠原保育園との凧揚げ交流
上篠原保育園との凧揚げ交流をしました。風がなく、走っての凧上げでしたが、
小学生が、企画運営をし、楽しい凧揚げ絵画できました。
全校なわとび
全校で長縄跳びを縦割り班で行いました。
あたたかい陽気な天気で、どの班も楽しくできました。
1月22日(火)体育委員会の発表
朝の活動で、体育委員会が発表しました。
縄跳びについて、模範演技を見せてくれました。
とても上手に飛べました。低学園には参考になったと思います。
また、2重跳びの練習用に、技術員の岩切先生がジャンピングボード
を二組作ってくださいました。2重跳びの練習には欠かせないものです。
これから、縄跳びブームが続きそうです。
1月20日(日)市青少年の声を聞く会
串間市民文化ホールで青少年の声を聞く会が行われました。
高校生2名、中学生6名、小学生各学校代表一名の10名が参加しました。
本校代表は、6年の田中翔さんでした。大きな声で、パネルを持ち、
聴衆を引き付ける立派な発表でした。
第一回手作り凧揚げ会
今日は、昼休みに凧揚げ会をしました。最初は、風があったのですが、途中から止んでしまい残念でした。風がある時の模様を写真にとれた人の分だけ載せます。写真以外の人たちも、うまく調整して揚がっていたのですが、写真に残してあげられなかったのが残念でした。次回に期待してください。
1月9日 追加
始業式で紹介した校長主催の「手作り凧」、作ってきたすばらしい凧に触発されて、新たな参加者が、これはまた素晴らしい自作凧を持ってきてくれました。保護者の陰ながらの励ましや協力があったことだと思います。子どもに良い影響として残るように、凧揚げ会を盛り上げようと思います。改めて紹介します。
右から鬼塚ことめさん、鬼塚あすなさん、鬼塚ひなたさん。山下りきやさん。
新しく参加した作品 右から 比嘉りゅうのすけさん、比嘉ほのかさん
1月8日(火)3学期 始業式
3学期始業式を行いました。
4年生のひなたさんが3学期の目標を発表してくれました。目標を3つに分けてわかりやすい発表でした。3学期も「友情、根性、本城小」ですね。
また、校長の話の中で、冬休み中に校長主催の「手作り凧」について触れました。
デジタル時代とアナログ時代。凧は100円ショップにも売っています。でも、手作りの凧は、途中の制作過程に意味があります。揚げる時の思い入れが違うことでしょう。親子で作った家庭もあると思います。きっと、自分たちが大人になって、自分の子どもと何かを作ろうとする心がどこかに残るのではないかと思っています。作品は校長室前に飾ってあります。
風が吹く日の昼休みに凧揚げをします。風が吹くのが楽しみです。
1月7日(月)くしまカルタ大会
吉松邸で串間市の小、中、高の代表があつまって、市のくしま学カルタ大会が行われました。
本校からは、田中そうたさんと、清水なほさんが予選を勝ち上がって代表として参加しました。
紙一重の戦いが続きました。残念ながら中学生が1.2位でしたが、そうたさんが第3位になりました。二人とも出場選手の中ではトップクラスで、来年が楽しみになりました。
遅れましたが、串間かるた本城予選会
遅れましたが、串間かるた本城予選会を12月14日にいこいの里で行いました。
広い畳の部屋で、厳かにそして激しく戦いました。
4年生は、比嘉ほのかさん
5年生は、川崎ゆうとさん
6年生は、田中そうたさん
が優勝でした。市の大会でも活躍してくれることだと思います。
12月19日(水)統計コンクール表彰
統計コンクールの表彰式に、県庁まで行ってきました。
特別賞:吉田とうまさん(鵜戸神宮へ行こう)
入選:山崎こはるさん(わが家のきゅうりはすごい)
他にも、さらさん(2年連続)、しょうせいさん、りゅうのすけさん、ほのかさん。が選ばれています。5.6年生の活躍のおかげで学校賞もいただきました。
表彰式の後には、県庁見学もさせていただきました。
日南海岸でも記念撮影をしました。
5年生 調理実習
5年生が家庭科の調理実習をしました。
ご飯と味噌汁でしたが、なかなかおいしそうな出来でした。
すこし黒っぽいところもあったような・・・・・。
12月16日 成人駅伝
駅伝と持久走に参加しました。
12月13日 1・2年 イモパーティ
1・2年生は、自分たちで育てたあんのんいもを収穫し、イモパーティをしました。
家庭科室で、なべでゆがいて作成しました。
焼き芋ならぬゆがき芋でしたが、あんのんいもの甘さがとてもよく、子どもたちはそのおいしさに
大興奮でした。
そのおいしさに大満足。
12月13日 全校集会
全校集会で、5年生が発表しました。
音楽の発表で、リコーダーの演奏できれいな旋律を全校児童に届けました。
他学年の児童も、その雰囲気を味わっていました。
持久走 もちつき 参観日
持久走大会と餅つき大会を実施しました。
保護者の声援に児童は張り切って走りました。
保護者の協力で、いまはなかなか経験できない餅つきに挑戦することができました。
つきたてのもちはおいしかったようです。保護者のみなさんありがとうございました。
持久走大会の様子です。
もちつきの様子です。
おばあちゃんともちを丸めています。
このあと、みんなで試食をしました。
4年生は上篠原保育園生とお楽しみ会。
4年生は、上篠原保育園との交流で、歌やケーキで盛り上がりました。
来年入ってくる新入生も、顔見知りになれたかなと思います。
6年生の調理実習
6年生は家庭科で調理実習をしました。男子も女子も入れ混じり、ジャガイモとブロッコリーを湯がいていました。何ができるのやら???
試食タイム どの班も、男女仲良く 上手に出来上がっていました。
11月25日(日)犯罪被害者支援フォーラム
犯罪被害者支援フォーラムにおける、生命の声コンテストで、本校の4年生と5年生の2名が優秀賞と入賞し表彰されました。県知事、県教育長も参加する大きな表彰式でした。
〇優秀賞4年生:河野さん「終戦のサイレンが、戦争しないでと聞こえた。8月15日。目を閉じて、絶対しないと心で返事した夏休み」
〇入選 5年生:鎌倉さん。「おばあちゃん、まいにちまいにち薬を飲んで苦そうだ。苦い薬よりも、ぼくの笑顔で元気になってほしいな。」
クラブ活動
今日は、ロングクラブにして、地域の高齢者の方々とグランドゴルフを楽しみました。
高齢者の方の技術に子どもたちは感動していました。
11月20日
JAと鎌田さんが学校に見えられて、「モーモー教室」を実施していただきました。
最初に宮崎牛のことを学び、その後で宮崎牛の部位の食べ比べにチャレンジしました。
子どもたちは、宮崎牛のおいしさに感激していました。
11.20 全校集会
全校集会で、図書委員会がビブリオバトルを実施しました。
各グループのお勧めの本の紹介を聞いて、みんなでどの本が読みたくなったかを投票するという取組です。みんな楽しそうに投票していました。
11月16日 ウオークラリー
串間学で学習してきたことをみんなで再学習しました。
小学生は、中学生、高校生と一緒に活動できて、とても楽しそうでした。
11月15日(木)
避難訓練(火災)を行いました。消火器の訓練もあり、実際の火事になった時、自分の安全を確保し、早く大人の人に知らせることを習いました。
学校支援訪問
11月14日(水)学校支援訪問があり、教育委員会や教育委員の方々が学校の様子を見学に来ました。教育委員には、本校の前PTA会長の田中さんも入っています。授業の様子を見られて、先生たちも子どもたちも素晴らしいですねとの感想をいただきました。
11月10日(土)本城イルミナイト イン いこいの里
本城イルミナイトがいこいの里で開催されました。
車が200台以上(三か所の駐車場が満杯)のすごい人でした。
点灯式に6年生の田村あやのさん、比嘉りゅうのすけさん、が参加しました。
とてもきれいなイルミネーションでした。本城の活性化につながるといいですね。
11月3日 秋祭りパレード
秋祭りのパレードに、5.6年生が参加しました。
運動会で踊った、ソーランを10回以上パレードの中で踊りました。
決めポーズも決まってました。
千野棒踊りもパレードの大トリを務め、小学生も3人が参加しました。
10月24日 5年ふれあい体験学習
昨日、ふれあい体験の様子を青島まで行ってをのぞいてきました。
本城小の児童は、みんな元気でした。他の学校の児童とまじって
いろいろな経験をして、友達もできたようです。
各学校の児童が混じって班を作り、体育館でイベントをやっている最中でした。
10月12日、24日の宮日新聞
宮日新聞の「若い目」に4年生の作文が掲載されました。
2名の作文はどちらも伝えたいことがはっきりしていて、とてもよい作文ですね。
10月12日に河野そうしさん。
10月24日に福田ちあきさん。
10月19日(金) サッカー女子日本代表との交流
この企画は、本校出身である金川敏弘さんが、母校の児童に有名な方と触れ合わせたいとのことで、交流することになりました。
金川さんと高良さんの紹介の後、高良さんのサッカー人生について少し話をしていただきました。
その後は、三つのグループに分かれて、それぞれのチームで高良さんとサッカーのミニゲームをして交流しました。女子も一生懸命で盛り上がりました。なほさんは、持ってきたユニフォームにサインをしてもらっていました。
10月(金) 秋の遠足
1年生から4年生まで、都井漁港に遠足に行きました。
3,4年生は、船で沖に出て定置網漁を体験しました。
船に酔う子もいなく、楽しく活動できました。
大きな魚はいませんでしたが、児童は楽しそうでした。
10月16日 市陸上記録会
市の陸上記録会(6年)が、曇り空の中、市総合運動公園で行われました。
6年生が各種目で活躍しました。その一部を紹介します。
ソフトボール投げでは、今江しょうせいさんが2位の好記録を出しました。
ハードル走でも、他校に負けないよう頑張りました。
長距離走(女子800m)では、他の学校に混じって頑張りました。
10月8日 キャンドルナイト
キャンドルナイトの催し物があり、その作文の部で本城小の児童が7人表彰されました。
(まりんさん、ほのかさん、ゆうとさん、かけるさん、こはるさん、なほさん、ちあきさん)
そのうちの4人は、ステージで作文発表をしました。福島小と本城小が取り組んでいましたが、みんなの前で表彰されることは、良い経験として思い出にも残ると思います。
10月2日 運動会
延期になっていた運動会がやっと実施できました。
心地よい秋晴れの下、児童は力いっぱい運動会を楽しみました。
6年生は、最後の運動会、保護者との記念をパチリ
保護者対地域の方々の綱引き対決も盛り上がりました。
10月1日(月)
台風24号が通り過ぎ、学校の校舎は問題ありませんでしたが、周辺の道路の飛んできた枯れ枝の後始末が大変でした。今日は、良い天気で、児童は弁当の日でしたので、運動場に、赤団と白団に分かれて、各団全員で食べました。遠足みたいで、子どもたちは楽しそうでした。
運動会は、10月2日(火)に延期になりました。
9月29日(土)は、4時間授業(弁当なし)で児童は集団下校します。
9月30日(日)に実施予定の運動会は、10月2日(火)に延期になりました。
10月1日(月)は、通常の授業日(弁当持参)になります。
学校からの文書を児童が持って帰りますので、ご確認ください。
9月25日 水生生物調査
3・4年生が水生生物調査に、日南保健所の田中さんと串間市役所の野川さんを講師としてお招きし、黒仁田川へ出かけました。川の水質や川の生き物のの説明を聞いた後で、網を持って生物を探しました。
9月21日(金)
3・4年生が、胡桃太鼓の練習に入りました。
講師の方をお招きして、指導をしていただきました。
音楽大会でも、お披露目する予定です。
9月20日(木)
棒踊り保存会の練習がありました。
運動会のお披露目に向けて、衣装を着て最後の仕上げに頑張っています。
小学生も3名参加し頼もしい限りです。
宮日新聞 若い目
宮日新聞(9月18日)の若い目に、井上たいがさんの作文がまた(2回目)、載りました。
9月19日(水)運動会予行練習
運動会の予行練習を行いました。とても良い天気で、熱中症の心配もしましたが、
無事、最後まで練習できました。ミストも活躍しました。当日も晴れるといいですね。
9月7日 参観日
9月7日 参観日 4年
4年生は、動物愛護センターから赤木さん、田中さんを講師として招き、
道徳の授業として、いろいろな角度から考えることを学びました。
9月3日 3・4年水生生物調査学習
3・4年生が水生生物調査学習事前学習をしました。学習の後、7日に調査に出かける予定でしたが、雨のため延期になりました。
↓ 日南保健所の田中さんです。
9月1日(土) 本城地区コスモス植樹
JA主催で本城地区の道路沿いにコスモス・ひまわりの植樹がありました。
本校児童、職員も23名ほど参加し、地域の方々と作業をしました。
作業後は、食べ物(焼きそば、焼肉)と飲み物が配られ、おいしくいただきました。
花の咲くころが楽しみです。
8月30日 本城地区棒踊り保存会
8月30日(木)に本城地区棒踊り保存会の練習を見学しました。
小学生2名も所属しており、この日は、小、中、高校生、一般の方の約20名の皆さんが練習していました。運動会でのお披露目の予定もあり、熱の入った約一時間の練習でした。
運動会が楽しみです。小学生も興味を持つ児童が広がることを期待しています。
8月30日 結団式
赤と白に分かれて、優勝に向けて団長・リーダーを中心に
全体の顔合わせをしました。
8月29日 2学期 始業式
2学期の始業式がありました。
5年の川崎ゆうとさんが代表で2学期への抱負を発表してくれました。
友情、根性、本城小にぴったりあった発表でした。
また、市の水泳記録会で活躍した5,6年生の表彰もありました。
レスリングの全国大会で3位になった井黒かんたろうさんも表彰されました。
若い目
2年生の井上たいがさんの作文が宮日の若い目に掲載されました。
新型コロナウイルス感染症防止について(お願い)
家庭での感染予防対策の徹底を!
■ 本人及び同居の方の、毎朝の検温と健康状態の確認
■ 登校や外出の際の適切なマスクの着用
■ 帰宅後のこまめな手洗い(手指の消毒)
※ 次の場合は、登校をさせずに、医療機関に相談してください。その際は、必ず、学校に連絡をしてください。
〇 発熱や倦怠感、のどの違和感などの風邪症状があり、普段と体調が少しでも異なる場合
→ 感染が拡大している地域では、同居の方に同様の症状がある場合も登校させないでください。
〇 同居の方が、感染もしくは感染の疑いがある場合
歯を大切に!
歯は一生使うものです。
むし歯のある場合は痛みやそのほかの病気に発展しないうちに早めに治療しましょう。
年に1回は歯医者さんでのチェックを受けることをお勧めします。
就寝前は、歯間ブラシ(フロスなど)を使用するのも効果的です。
串間市立小・中学校における開錠時間の設定及び勤務時間外の自動音声メッセージ電話対応の実施について(お知らせ)
働き方改革に係る法律改正を受け、串間市立小・中学校におきまして下記のとおり、学校の開錠時間の設定と勤務時間外の自動音声メッセージによる電話対応をしています。
このことにより、児童の登校は午前7時30分以降に学校到着することとなりますので、皆様のご理解とご協力をお願いします。
開錠時刻 午前7時30分
勤務時間外の自動音声メッセージ電話対応 午後5時~午前7時30分
みんなでつくろう みんなの本城小
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26   | 27   | 28   | 29   | 30 1 |
校区外通学の詳しい案内⇒
興味のある方は、気軽にお問い合わせください。
学校情報
〒888-0008 宮崎県串間市本城7764番地
電話 0987-75-1704 FAX 0987-75-1713
honjyosyo★miyazaki-c.ed.jp
メールアドレスはスパム対策のため@を★に変更しています。
本Webページの著作権は、本城小学校が有します。
無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。