日誌

学校からのお知らせ

いよいよ12月・・・今月の目標は『友だちとなかよく過ごそう』

いよいよ令和4年も残すところ1ヶ月となりました。昨日から、急に肌寒くなり、冬の到来を感じさせます。学校では、月初めと言うことで『全校集会』を行いました。今月は『人権週間』も設定されていることもあって、学校からも『人権』に係る説話を行いました。【違いを認めることの大切さ】を心から理解し、みんなが一人一人の権利を尊重していくことができるような指導をしていきます。集会の最後に「校歌」を歌いました。最近は、みんなで声を出して歌う機会が少なくなったこともあってか、久しぶりに3番までを歌ったのですが、歌詞が曖昧なところがあって、やっぱり「機会」の必要性も感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目指せ!自己ベスト~持久走大会で見せたがんばりに拍手

25日(金)に『校内持久走大会』を行いました。好天に恵まれ、子ども達もこれまでの練習の成果を精一杯発揮しました。保護者の方々、そしておじいちゃんやおばあちゃん、親戚の方々の姿も見られ、子ども達は普段以上にテンションを上げ、大会が大いに盛り上がりました。自己記録を伸ばすことができた人、いつもより順位が上がった人、目標にしていた仲間に負けなかった人、最後まで自分のペースで走り抜いた人・・・。すべての結果に大きな拍手を贈りたいと思います。茶小っ子は、どんな行事に対してもいつも『全力』で取り組みます。素直で真面目な子ども達の頑張る姿は、何にも代えがたい感動を与えてくれます。入賞したみなさん、完走したみなさん!・・・おめでとうございます。

 

美味しい!楽しい!『おいも収穫祭」~1・2年生

今日は、先日収穫した『サツマイモ』を使った調理をメインに『収穫祭』を実施しました。3つのグループで「イモ蒸しパン」「大学いも」「おいもにぎり」を分担し、保護者の方々の御協力を得ながら楽しく活動することができました。イモ栽培の指導をしてくださった「沖田さんご夫婦」も参加し、子ども達の活動を6名のの保護者と2名の担任でサポートしながら手際よく調理することができました。

収穫したさつまいもの本来の味も素晴らしかったのですが、心を込めてみんなで調理した味も最高でした。

他の学年や職員にも『お裾分け』をいただき、全校児童及び職員で『秋の味覚』を堪能することができました。

御協力いただきました保護者の皆様に心より感謝申し上げます。

図書委員会による『読書祭り』開催

先週、図書委員会主催による『読書祭り』を実施しました。委員会活動の一環として、主に昼休みを使って準備や練習を進めてきました。当日は、図書室の本にまつわるいろいろなクイズや読み聞かせをしてくれ、全校児童を大いに楽しませてくれました。上級生が下級生を優しく導いたり、仲良しの友だちと教えあったりする姿に、茶小の子ど

も達の人間関係のよさを感じました。

 

 

 

 

 

 

 

「茶小オヤジの会」久々の活動~昼の部・夜の部も絶好調!

保護者にとっても「貴重な休日」日曜日にもかかわらず、20日(日曜日)に【茶小オヤジの会】の面々が、朝からいろいろな機材を持ち寄り、ボランティアによる【ポスト&バス停の固定作業】並びに【高圧洗浄機による清掃活動】を実施していただきました。某日、別件で来校されたPTA会長と校長との立ち話で「ポストがグラグラして危ないんですよね~」とぼそっと口に出してみたら、「分かりました!何とかしましょう!」と、話がトントン進み、前日の雨模様から、最高の作業日和となり、総勢13名の有志(OB2名含む)が結集し、午前中2時間の作業で、【見事な連係プレー】と【職人技】にて完璧な作業を行っていただきました。♬なんと言うことでしょう・・・。本当に感謝しかありません。

もちろん、この夜【反省会】を実施したことは言うまでもありません((*^▽^*)

ICTを使って動きを分析する授業「体育科・跳び箱運動」

昨日、3~4年生の体育の授業研究会を行いました。単元は「器械運動~跳び箱運動~」で、本時は、「台上前転ができるようになろう」というめあてをたてて学習をしました。体を動かすことが大好きな子ども達は、自分の力に合わせて、技の向上に一生懸命に取り組んでいました。タブレットを使って、動画を撮影し、自分の動きを分析したり、友だちと教え合ったりする活動を取り入れ、ICTを活用した授業が行われました。

宿泊学習(5年)、修学旅行(6年)を終えて

10月27日(木)~28日(金)に5年生による宿泊学習、そして、11月10日(木)~11日(金)に6年生による修学旅行という、高学年にとっては、「宿泊」を伴うビッグイベントが無事終了いたしました。それぞれの学年で、事前の学習をしっかり行ったことで、当日は有意義な学習ができました。普段の学校生活では見られない景色を観たり、友だちとのコミュニケーションを深めたり、そして何より、「寝食を共にする」経験は、まさに「かけがえのないもの」であることを実感できたようです。「学校の顔」として普段から頑張ってくれている5~6年の子ども達が、更に一段と成長してくれていることに嬉しくなります。

 

秋の遠足1~4年生!

先週金曜日は、「秋の遠足」を実施しました。全校の遠足日和となり、昼頃にはちょっぴり汗ばむ天気となりました。宿泊学習を終えた5年生、今週に修学旅行を控えた6年生は、残念ながら、学校にて「お留守番」でした・・・。清水台運動公園まで市バスをお借りして、1年生から4年生までの19名と引率職員5名で、遊具で遊んだり、草滑りを楽しんだりして、有意義な時間を過ごすことができました。お弁当の時間も、感染症対策を講じつつも、お友達と車座になって

美味しく食べることができました。

11月全校集会

11月になりました。朝夕の涼しさは「秋の深まり」を肌で感じさせてくれます。月初めと言うことで、全校集会を実施しました。学校からは「○○の秋」というタイトルで、「食」の大切さについて伝えました。食欲の秋を大いに楽しみ、美味しいものやちょっぴり苦手なものも「食事」を通して、自分の健康作りに生かして欲しいと思います。「人を良くする」と書いて「食」という文字になります。今、食べている「食」が、自分の10年後の健康につながるよう、もりもり食べて欲しいと思います。また、集会の中では、図書担当職員より「読書の秋」にちなんで、「読書の進め」についてのお話をしました。秋の夜長・・・心を豊かにしてくれる本とのひとときも素敵かもしれませんね?

 

茶臼原恒例!お茶の学習~3年生~

 茶臼原小学校・恒例となりました「お茶の学習」を、本日3年生で実施しました。

御指導いただいたのが、茶臼原在住でもあり、本校の元PTA会長で、現在は学校評議員としても御支援をいただいております石川健さまです。お茶の生産者としてだけでなく、お茶を使った様々な商品を開発・販売されておられる方で、総合的な学習の時間における「地域学習」のサポートを長年していただいております。来週は、石川さんの自宅兼工場にお邪魔し、更に深い学びを行います。子ども達も楽しみにしております。どうぞよろしくお願いいたします。