川小ニュース

川小ニュース

こども新聞

子どもたちの読解力を高めるための1つの方法として、「宮日こども新聞」を子どもたちが読んでいます。

昨年度は、各学級に1部いただいていました。本年度は、5年生全員に1部ずついただいています。(ありがとうございます)いただいたこども新聞を5年生が読むだけでなく、3年生・4年生にも回覧しています。読むために国語の時間を確保し、読んで言葉の意味を調べたり、感想をタブレットでまとめたりしています。取り組み始めたばかりなので、まずは子ども達が読むことに関心をもつように取り組んでいます。

 

体力テスト

今日は、1~4校時にかけて体力テストを行いました。

「上体起こし」「長座体前屈」「反復横跳び」「握力」「ソフトボール投げ」「シャトルラン」などを、学級単位で、それぞれの検査場所に移動しながらテストをしていきました。下学年には、6年生がついて引率したり記録したりやり方を教えたりしていました。暑い中でしたが、みんな一生懸命に取り組んでいました。

6年生が下級生にやさしく教え、お世話する姿に、「やさしい子」が育っているなあ、と感じました。

 

 

 

また、今年から、記録をタブレットを使って入力し、分析・考察をアプリを使って行うように計画しました。

迅速な分析をして、これからの体育科学習や運動遊びの指導に活かしていきます。

 

クリーン活動

今日はクリーン活動をしました。

普段なかなか掃除が行き届かないところを、学年ごとに割り当てて掃除を頑張りました。

上級生が教えながら掃除に取り組む場所もあり、時間いっぱい頑張る姿が多くみられました。

 

 

眼科検診

今日の給食後は、眼科検診でした。

1年生は眼科医の先生が来られる前から静かに待つことができていました。

他の学年で受診する人たちも、時間前にやってきて待つことができていました。

待機が早かったので、検診も早く進みました。

 

 

5年生が田植え

今日は、5年生が田植えを行いました。良い天気に恵まれ、初夏らしい日差しの中での田植えでした。

例年のとおり、JAや親児の会の皆さんにお世話になりました。準備をはじめ、5年生への指導・補助等ありがとうございました。

5年生には田植え初体験の友達もいましたが、一生懸命に植えていました。

これからのお世話を頑張っていきます。

 

 

 

全校で 1年生との対面式

今日の集会の時間は、1年生との対面式でした。

1年生の表情をよく見れるようにするため、2~6年生が廊下に並びそこを1年生が通るという形で対面式を行いました。温かい拍手で迎えるという対面でした。

 

 

6年生 全国学力学習状況調査

今日の2校時~4校時に、6年生が全国学力学習状況調査を受けました。

2校時は国語、3校時は算数、4校時は学習状況についての質問に答える(要するにアンケート)ことをしました。

国語、算数については、活用力を問われる問題が多く、なかなか難しい内容です。よく頑張っていました。

 

 

 

3年生 体育

今日の3年生の体育では、「投げる」動作を学習していました。5月にある体力テストにも活きてきます。

遠くに投げるためには体をどのように使うとよいかを学習していました。

 

5年生 もみまき

今日の6時間目に、5年生がもみまきをしました。親児の会の皆さん、ご支援・ご指導ありがとうございます。今年もよろしくお願いします。

「土を平らに広げ、もみをまき、さらに上から土をかぶせる」作業に取り組みました。しっかり育てていきます。

 

1年生 はじめての給食

1年生にとっては、今日がはじめての給食でした。

今日のメニューは、「チキンカレー」「海藻サラダ」「お祝いクレープ」でした。

牛乳のストローのビニルを破ること、カレーをご飯にかけることなど、一つ一つにチャレンジしながらおいしそうに食べる人がたくさんいました。

 

 

朝の様子

昨日の入学式に続き、新1年生は元気に登校してきました。教室に着いたら、先生の指示を聞きながら荷物を片付けて、お絵かきしたりおしゃべりしたりしてみんなが揃うのを待っていました。

他の学年、特に6年生は、朝のボランティアや1年生のお世話を頑張ってくれていました。

 

  

 

令和5年度 スタート

今日はあいにくの雨ですが、令和5年度の始業の日でした。

朝から、元気にあいさつする子どもたちが多く、頼もしさを感じるスタートでした。新任式、始業式でも、しっかりと聞くことができ、1つ上の学年になったことに対してやる気や期待を感じる態度・行動でした。

今日は、学級編制・教室移動・大掃除・学級活動だけで午前中のうちに下校します。それらの活動のどれをとっても新鮮でやる気に満ちた様子でした。

 

 

 

 

卒業式、修了式 終えました

23日には卒業式、24日には修了式を終えました。

卒業式では、卒業生の一挙手一投足に頼もしさを感じながら式を終えることができました。

卒業生、保護者の皆さん、おめでとうございます。

また、来賓の皆様、ありがとうございました。

修了式では、それぞれの学年がその学年での学びを修了したことを証する修了証を渡しました。

次の最高学年となる5年生、高学年となる4年生の態度が大変立派でした。

 

令和4年度も、保護者の皆様、地域の皆様には数多くのご支援・ご協力をいただきました。

ありがとうございました。

令和5年度も川南の宝である子どもたちの育成にご支援・ご協力を賜りますようお願いいたします。

ダンス発表

今日の昼休みに、ダンスクラブが発表会を行いました。

クラブで練習を繰り返してきたものの、発表の場がありませんでした。「発表したい」という思いを実現させるため、自分たちで給食時の放送で全校に呼びかけ、発表の場をセッティングして実現させることができました。

ダンスの内容も見事でしたが、思いを実現するためにとった行動や思考も見事でした。

 

 

 

避難訓練(地震)

今日は、あいにくの雨でしたが、地震の際の避難訓練をしました。

初めに、教室にいる時に地震に遭ったらどんな危険があるかを考えた後に、熊本地震時のニュースなどの画像を見ました。その後、緊急地震速報のデモ音を流し、避難行動をとるところまでを訓練しました。知識として避難の仕方を理解しておくことで、本番に備えたいと考えています。

 

 

 

ジャーマンポテト

今日は、6年生が家庭科の調理実習で、ジャーマンポテトづくりに挑戦していました。

ジャガイモの皮をむき、ジャガイモの芽に気を付けてカットしたり、ベーコンを食べやすい大きさにカットしたり、

手際よい活動ぶりでした。

きっとおいしくできたことでしょう。

 

 

学校評価について

本年度の川南小学校の取組状況について、学校運営協議会の委員の皆様に評価をしていただきました。

(児童や保護者からの評価結果も踏まえています。)

学校の自己評価と合わせて、本HPの「学校関係者評価」の中に、「R4.自己評価書」として掲載しました。

ぜひ、ご覧ください。

 

給食選挙投票日

今日は、給食選挙の投票日でした。6年生が、受付や投票用紙渡し、立会人等の役割をしながら、昼休みに4~6年生が一斉に投票を行いました。選挙の仕組みを知り、疑似的な体験をすることで、将来成人したときに安心して投票に参加できると思います。

 

 

 

図書館の達人コンクール表彰式

先週土曜日の21日に、サンA川南文化ホールで「川南町 めざせ図書館の達人コンクール」(感想文、感想画、調べ学習のコンクール)の表彰式が行われました。川南小からは、10名が表彰を受けました。大きなホールの舞台で、知らない人がいる中、賞状を受け取ることに緊張したことと思いますが、礼儀に気を付けて受賞することができていました。

おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

選挙演説

選挙に関する学習を、6年生を中心としながらも全校で体験的に進めています。

1月11日に町の選挙管理委員会より指導に来ていただき、6年生が選挙の意義や仕組み等について学習しました。

全校で体験的に学習するために、給食メニューを選ぶ活動を「選挙」の形で行っています。6年生がポスターを作成して掲示、そして選挙演説をして選挙に臨むようにしています。

今日は、選挙演説の日でした。各メニューを応援する演説人が、給食時の放送を活用して全校に呼びかけを行いました。

  

 

紙皿 コロコロ

1年生が、今日の図工の時間に「かみざらコロコロ」で楽しく学習しました。

紙コップ2つの底を貼り合わせ、飲み口に紙皿を貼り付け、コロコロ転がるものを作りました。

色紙など様々な材料を使って、思い思いの飾りつけも楽しそうに作っていました。

制作の途中で、うまく転がるか試しながら取り組んでいました。

 

 

 

タグラグビー

今日の2~3校時に、3年生がタグラグビーを教わりました。

ラグビー協会から、中瀬会長はじめお二人に指導していただきました。

3年生は、元気な声で楽しそうに取り組んでいました。

次回は、木曜日の予定です。

 

 

 

クラブ活動写真撮影

今日の6校時はクラブ活動でした。活動の合間に、卒業アルバム用の写真撮影も行いました。

まだすべてのクラブを撮り終えていないので、次のクラブで撮影するところもあります。

6年生の明るい笑顔が印象的でした。

 

3学期始業式

今日から3学期が始まりました。朝から元気な挨拶の声が学校に響き、気持ち良いスタートとなりました。

3学期は、新年度の準備の学期でもあります。学習や生活で自分の学びをしっかりまとめる学期となることを

願ってのスタートでした。

始業式では、5年生3人が、3学期の抱負を発表してくれました。

 

 

 

2学期終業式

今日は2学期の終業式でした。校内放送と、遠隔での会議システムTEAMSを使っての終業式でした。

2学期を振り返っての作文発表、表彰、2学期の生活についての話などを行いました。それぞれが2学期を振り返って、頑張ったことや3学期更に頑張っていきたいことなどを考える一日であってほしいです。

冬休みも元気に過ごし、3学期の始業の日(1月6日)にみんなと会えることを楽しみにしています。

 

 

 

2学期は明日まで

明日までが2学期です。終業式を目前に控え、各教室の学習もまとめの最終段階です。ドリルやスキルに取り組んでこれまでの振り返りをしたり、タブレットで難しめの問題に取り組んだりしています。また、学級活動の話し合いで、みんなで計画してお楽しみ会を行う姿も見られます。友達と楽しみながらコミュニケーション力を高めることにもつながっています。

 

 

OPBF東洋太平洋スーパーライト級チャンピオン

今日は、OPBF東洋太平洋スーパーライト級チャンピオンの永田大士さんが、川南小に来てくださいました。

6年生を対象に、お話をしてくださいました。「強さはやさしさから、やさしさは心の余裕から」など、生きるうえで子どもたちに心がけてほしいことを、ご自分の経験談を交えながらお話しくださいました。

最後には、6年生と握手などをして触れ合い、楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

 

平川動物公園

修学旅行終盤の平川動物公園に来ました。動物めがけて移動して行った人もいれば、まずは売店からという人もいました。 

2日目の昼食

お昼ごはんは、鶏飯でした。おいしそうに、楽しそうに、食べていました。

知覧特攻平和会館

午前中は、命に関わる学習でした。特攻について理解を深めるとともに、若い人の命が散華したことへの思いをもち、平和や命を考えることができました。

朝食

みんな揃って、元気に朝ごはんを食べました。昨夜は、ぐっすり眠れた人が多かったようで、しっかり食べることができていました。

おいしい夕食

1日目の夜を迎えました。夕食の量が多目でしたが、結構食べていました。明日に向けてエネルギー回復です。

班別自主研修

班別自主研修をスタートしました。それぞれの計画に沿って行動してます。迷子になるかもと、心配している人もいましたが、仲良く楽しく取り組んでいます。

維新ふるさと館

幕末の薩摩藩について学習を深めました。いろいろな展示物があり、楽しみながら見学しました。みんな元気です。

桜島SA

桜島SAに到着しました。酔う人もなく、元気です。

修学旅行出発

天候に恵まれ、気持ちよい出発になりました。二日間、事故なく、しっかり学んでいきたいものです。

米粉ドーナツ販売

先月の27日(日)に、軽トラ市で、5年生が米粉ドーナツを販売しました。JAの方や親児の会の皆さんにご協力、ご指導いただきながら作った米を材料とし、町おこし協力隊のソクさん、中谷さんにドーナツづくりを全面的にサポートいただきました。そして、販売にあたっては5年生保護者にサポートをいただき、児童20名が呼び子として販売に携わりました。多くの方のお力添えで、児童のアイデアを活かしながらの活動ができました。児童も、そういった繋がりに感謝することができました。ありがとうございました。

給食当番

今週から一年生は自分たちで給食当番をして、おかずやご飯、牛乳などを運んでいます。重たいけれども、自分たちのことは自分たちで頑張ってます。おかずをつぎ分けたりすることは6年生が手伝っていますが、配ることは自分たちでやっています。

森林環境教育

先月の29日に、三年生が森林環境教育をしました。あいにくの雨模様でしたが体育館や教室付近で、実施してくださいました。校内の樹木について、五感を使ってその素晴らしさを感じることができました。

全校集会

12月の全校集会をしました。内容は、給食に関することが中心でした。給食のあいさつや片付け、食べ物の大切さな

ど、知ること、考えることがいくつもありました。

いのちの教育

先日、三年生で「いのちの教育」をおこないました。動物愛護センターの先生に来校いただき学習しました。

幼保小ふれあい交流

今日は、幼保小連携の一環として、ふれあい交流を行いました。各幼稚園、保育所から、来年度川南小に入学予定の子どもたちが川南小にやってきて、現一年生と交流をしました。全体では次年度の新一年生56名ほどの参加でしたので、時間をずらしておよそ半分ずつとの交流をしました。魚釣りをしたり、コマ遊びをしたりして、楽しく交流できました。

 

 

読み聞かせ

今朝は、あけぼの会の皆さんによる読み聞かせを行いました。

今日は、1年生・2年生・3年生でした。

よく集中して聞いていました。

 

 

 

小中連携 あいさつ運動

今朝は、小中連携の一環として、唐瀬原中の生徒が川南小の正門・東門で「あいさつ運動」を行ってくれました。

先輩が後輩に、後ろ姿で教えるという意味合いも感じ、よい取り組みだと思います。

気持ちよく、元気な挨拶で一日を始められる人であってほしいです。

 

おいしいコロッケ できました

今日の午前中、4組さんがコロッケ作りを行いました。

自分たちで育てた芋を、自分たちで収穫し、自分たちで売り(校内で職員に安価で)、必要な材料を購入し、コロッケ作りに挑戦しました。いろんな学習をしながらおいしいコロッケを作る、という成功体験を積み上げることができました。

 

ミシンボランティア ありがとうございます

今日の2~3校時に、5の2の家庭科でエプロン作りを行いました。ミシンを使って縫っていくので、ミシンボランティア(5名)にご協力いただきました。三つ折り、しつけもおしえていただきました。

ありがとうございました。

 

 

あけぼの会(読み聞かせ)

今日は、2学期最初の読み聞かせでした。あけぼの会の皆様、ありがとうございます。

今日は、4~6年生への読み聞かせで、どの教室もじっと聞き入っていました。

 

 

 

ドーナツづくり第2弾

今日は、5の2でドーナツづくりをしました。

前回同様、地域おこし協力隊の方4名と、役場の方1名の計5名で指導していただきました。

おいしそうな、甘い匂いに包まれながら、作り方をよく聞き、実際に体験して上手に出来上がっていました。

今日は、UMKの取材も入ったため、子どもたちは何やら緊張気味ではありましたが、素晴らしいリアクションを取りながら楽しんで活動できていました。

ご指導いただいた5名の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

外国語の授業

今日の6校時は、町内の外国語担当(中学校は英語担当)の先生方が集まって授業についての勉強会を行いました。

6年2組の外国語の授業を見てもらいました。

6の2のみんなは、何やら緊張した感じもしましたが、頑張っていました。

 

ふれあい交流会

10月12日(水)に、ふれあい交流会を行いました。

今回は、17名の方々においでいただき、給食試食・SDGsについての説明・絵本の読み聞かせ・ダンス披露を、5~6年生と一緒にしました。帰りには、鉢植えの花をプレゼントしました。

「給食、おいしかったです」「元気をもらいました」のお言葉に、こちらこそ元気をいただきました。

 

 

 

 

 

ドーナツづくり

今日の、1~4時間目に、5の1がドーナツづくりを行いました。

親児の会にご支援いただいて育てた「米」、まちづくり課や地域おこし協力隊の方々のご協力をいただき、ドーナツづくりをしました。この3年、コロナ禍のために川南小伝統の「川小鍋」を楽しめてないことに代え、「この状況でもできること」「子どもたちのかかわりももっと増やして」を視点に、ドーナツづくりを始めました。

今後は、5の2でもドーナツづくり、11月20日(日)ふれあい参観日での販売、軽トラ市への出店を予定しています。

子どもたちのかかわりを増やしながら、「全力一心」で川南小の新たな伝統となるよう取り組んでいきたいと考えています。ご指導いただいた「ソクちゃん・こっちゃん・こだまちゃん・ふみやくん・あきよちゃん」(まちづくり課や協力隊のみなさん)、ありがとうございました。

 

 

 

 

解団式

10月2日(日)に行った運動会の解団式を実施しました。

校内でオンラインでの解団式でした。各団の団長、副団長から、運動会を振り返ってのまとめの話をしてもらいました。

一人一人が、全校のみんなへ感謝の思いを伝えてくれました。

 

 

認知症サポーター養成講座

今日の2~3時間目に、4年生が、福祉に関する学習の一環として、「認知症サポーター養成講座」を受けました。地域包括支援センターから講師2名をお迎えし、認知症についてその概略や対応等について学習しました。認知症について知っておくことで、サポーターとしての役割を担い、家族や地域の人とのつながりを大切にすることに結び付く可能性があります。今後に生かしていきたいものです。

 

全力一心の運動会

今日は、素晴らしい秋晴れの下、運動会を実施しました。

どの学年も、徒走・リレー・表現で、これまでの練習の成果を十分に発揮し、最後までしっかりと競技・演技できていました。まさに、全力一心であったと思います。

また、準備や運営、片づけに、PTAの皆様より多大なるご協力をいただき、滞りなく進めることができました。ありがとうございます。さらに、運動会練習時にはマイクを使っての指示やBGM等、学校近隣の地域の方にはご迷惑をおかけしたことが多々あったのではないかと思っています。心広く、見守っていただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

前日準備

今日の午後は、運動会の前日準備でした。

5・6年生と、保護者の皆さん、そして職員が一緒になって準備を進めました。

手際のよい作業で、予定よりも早く準備を終えることができました。

ありがとうございました。

明日の運動会で、子どもたちが全力を出してくれることを願うばかりです。

 

 

 

予行練習

今日は予行練習でした。(雷鳴のため2校時途中で中止しています)

各役員の動き(仕事内容)の確認、各学年の移動の確認、応援の練習などを、途中まで行いました。それぞれの活動を懸命に行う姿をみることができました。途中まででしたので、子どもたちにとっては不十分な状態で今日の予行が終わっています。急遽、明日の朝、1校時に残りの予行練習を行う予定です。

本番まであと数日。天候も気になりますが、できる限り取組を進めていきます。

 

 

2度目の全体練習

秋晴れの下、2度目の全体練習を行いました。

1、2時間目に行いましたので、やや風が吹いて涼しさはあるものの、子どもたちの表情等を見ながら休憩・給水を取りながら早めに練習を切り上げました。

とはいえ、全体の機敏な行動と団長の元気な声に、パワフルな一面も見られた練習でした。

 

 

洗濯実習

台風一過、よく晴れた午前中に、6年生が洗濯実習をしました。

洗濯板を使っての手洗い、すすぎ、脱水に挑戦していました。

体育着を洗っていましたので、しっかり絞って干せていると明日の体育には気持ちよく着ることができるでしょう。

 

 

エール交換

運動会の開会式の直後に、エール交換を行います。

その練習を、リーダーは昼休みに頑張っていました。貴重な昼休みを使ってでも、全体のために努力してくれています。

 

 

 

1回目の全校体育

今日の1,2時間目は、初の全校体育でした。

内容は、運動会の開会式、川南音頭の練習でした。子どもたちの体力、蒸し暑さを考慮して、早めに終了しました。団長、副団長、リーダーをはじめ、それぞれが頑張っていました。

 

 

 

運動会 役員活動

今日の昼休みは、明日の全体練習での整列のポイントを各団のリーダーと確認しました。

また、6校時は、各役員が集合して役割や分担の確認を行いました。

 

 

 

 

スクールトライアル事業 未来の先生

今日から3日間、将来学校の先生になろうと考えている大学生が5年1組に参観に来ています。

(大学や県教育委員会の推薦を受けての活動です)

川南小の卒業生でもあり、自身が在学していたころと比較したり、大学の学びとすり合わせたりして有意義な3日間としてほしいものです。

 

黙食

しっかり食べて、エネルギー補給すると同時に、栄養をバランスよくとっていくことが成長に欠かせません。自分が食べきれる量を自分で判断する力も大切です。「食」にしっかりと向き合って食べている川南小の子どもたちです。

あわせて、「黙食」にも取り組んでいます。他者への思いやり、気遣いも育んでいきます。

 

 

タブレット活用

2年生では、国語科の学習でタブレットを活用しています。

「動物園のじゅういさん」を読んで、初めて知ったことや驚いたことなどをタブレットでまとめていました。

教科書に載っている写真をタブレットのカメラで写して取り込んだり、自分の感想や疑問をペンで書きこんだりしていました。

 

 

 

運動会練習 がんばってます

体育の時間を中心に、運動会の練習を頑張ってます。

熱中症にもコロナにも気を付けながら、教室にいるちょっとした時間も活かしながら、練習を繰り返しています。

この努力で、熱中症もコロナも台風も 吹き飛ばしたいものです。

 

 

 

「木」を書きました

書写の時間の毛筆(習字)は、3年生から学習が始まります。今日は、2学期最初の習字を3年生がおこなっていました。

1学期に、用具の準備の仕方や筆の握り方など基礎的な学習から始めましたが、今日はすでに「木」という漢字を書いていました。「打ち込み」「止め」「はらい」などに気を付けながら一生懸命に書いていました。

 

 

フッ化物洗口

今日は、2学期2回目のフッ化物洗口をしました。

曲に合わせて、口の中でブクブク。歯の健康を保てるよう、しっかり取り組んでいました。

 

 

結団式

今日の午後は、結団式を行いました。(オンライン)

体育委員会の進行で、まず、運動会のスローガンを確認しました。今年の運動会のスローガンは、

「燃えろ一致団結 仲間と共に 勝利の道を切り開け」

です。その後は、団の色決め(ペットボトルを振って)、団長・副団長の紹介、あいさつを行いました。

 

 

 

結団式前の様子から

今日の午後は、運動会の結団式です。

オンラインで、団長・副団長の紹介やあいさつ、団の色決めを行う予定です。

その結団式を前に6年生の教室に行ってみると、団長・副団長をやってみたいと(きっと緊張や不安を抱えながらも思い切って)立候補している人が合計12人もいることにびっくりしました。

6年生はやる気をもって運動会を迎えようとしているなあ、団長・副団長以外の役割についても頑張ってくれそうだなあ、と感じました。

  

 

 

2学期最初の委員会活動

今日の6校時は、2学期最初の委員会活動でした。

今学期の計画を話し合う委員会がほとんどでした。

(毎日の学校生活に必要なものについては補充したり入れ替えたりしてくれてました)

今学期も、SDGsを視野に入れながら活動を進めていきます。

 

 

 

 

学年集会

今日は、下校前に「学年集会」を行いました。学年ごとで場所が違うので、密集状況等に応じて実施場所や方法を工夫しての集会活動でした。

1年生は、普段、1年教室前の廊下の広いスペースを利用して集会をしていますが、今日は各教室に分かれて担任から話をする形に変更して実施しました。(他の学年もそれぞれ状況に応じて工夫しての実施でした)

 

 

稲刈り

8月30日(火)に、5年生が稲刈りをしました。

黄金色に膨らんだ稲穂を、鎌を使って刈っていきました。

親児の会、JAの皆さんに、全面的にご協力いただきながらの活動でした。

(いつもありがとうございます)

5年生は汗を流しながら、作業していました。稲刈りの経験がある人も、鎌を初めて使う人も、一生懸命活動し貴重な経験を積むことができました。

 

 

 

 

 

2学期始業式

今日から2学期がスタートしました。

2学期の始業式は、熱中症対策及びコロナ対策として、各教室をオンラインで結んで実施しました。

児童代表あいさつでは、4年生二人がこれまでの自分を振り返って2学期の目標を発表してくれました。

2学期も、健康に気を付けながら、学習や生活に頑張っていきたいものです。

 

 

 

レインボーサミット

今日は、レインボーサミットが行われました。(町内小中7校の児童生徒が、「笑顔で思いやりあふれる学校づくり」をテーマに、何にどのように取り組んでいくかを話し合いました。)

川南小からは、学校を代表して、運営委員会から6年生3名が参加しました。

コロナ禍のため、タブレットを使ってオンラインでの話合いとなりましたが、6年生3名はよく考え次々に発表したり意見を述べたりしていました。

話合いでは、思いやりあふれる学校にしていくためには、「挨拶」「ボランティア」「言葉遣い」に町内児童生徒の課題があり、それらの解決に向けて実践していきましょう、と協議が進んでいきました。

川南小でもこれまでの実践を継続しながら、さらに子ども達の心や態度を育成していけるよう取り組んでいきます。

 

1学期終業式

今日は終業式でした。

あいにくの雨のため、校内放送での終業式でした。

2年生2人が、1学期を振り返っての作文を発表してくれました。また、終業式の後には、「多読賞」や「県陸上大会」の表彰も行いました。

川南小全員が1学期をしっかりと振り返って、今後の見通しを立てるとともに、楽しい夏休みを過ごしてくれることを願っています。

   

 

また、今日の終業式は宮崎日日新聞の取材がありました。インタビュー等を、学校を代表して6年1組で

受けてもらいました。明日の新聞に掲載予定とのことなので、ご覧になってください。

見守り隊との対面式

今日(7月20日)は、終業の日で、終業式の前に「見守り隊との対面式」を行いました。

晴れていれば、運動場で対面式を行い、それぞれのお顔を見ながらあいさつやお礼をするところでしたが、あいにくの雨のため、校内放送での実施となりました。

今日は16名の方が学校に来ていただいていましたが、放送ということで代表してごあいさついただきました。そのあと、代表児童からお礼の言葉を伝えました。

本当に、いつもありがとうございます。これからも、よろしくお願いします。

 

地区懇談会

7月1日(金)の参観日に、地区懇談会も実施しました。

6年生が、各地区の危険個所について、タブレットを用いたり画像や地図を使ったりして、地区の保護者と情報を共有しました。6年生は自分たちの目線で感じる危険個所についてしっかりと発表できていましたし、保護者の皆様もそれに応えて解決策等について意見を出してくださいました。

公民館長さんや役場建設課からそれぞれ2名ご参加いただき、6年生からの情報や相談に対して、即回答という形で答えてくださっていました。

児童、保護者、地域、行政が一緒になって話し合うことができました。社会への主体的な参画を促す基盤づくりであり、キャリア教育、コミュニティスクールの観点からも意義深い活動でした。

 

本年度初の参観日

7月1日(金)に、参観日を行いました。4月の参観日がコロナのため実施できていませんでしたので、今回が本年度初の参観日でした。

数多くの保護者の方に参観いただき、子どもたちもより集中し、喜んでいました。

  

1学期最後の読み聞かせ

今日は、1学期最後のあけぼの会による読み聞かせでした。

3年生・4年生・6年生が、じっくりと聞いている様子が印象的でした。

あけぼの会の皆様、ありがとうございました。2学期も引き続きお願いします。

  

  

あけぼの会

今朝は、1年生・2年生・5年生で読み聞かせをしてくださいました。

じっくりと見て聞くことができていました。

  

  

引き渡し訓練実施

今日の午後は、災害を想定した引き渡し訓練でした。

(お迎えに来てくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。また、見守ってくださった地域の皆様、ありがとうございました。)

2年に一度の訓練ですが、万一のために大人も子供も行動の仕方を覚えて、それぞれの安全を確保できるようでありたいです。

 

いただきました

町内の「宮崎システム南輸送株式会社」様より10万円の寄付をいただき、図書室の書籍を購入しました。

各学年に適した物語や、調べ学習に使える図鑑等を購入させていただきました。

今後さらに子どもたちの読書量が増えることと思います。ありがとうございます。

家庭教育学級 ボクササイズ

18日(土)に、ボクササイズ教室を行いました。39名の参加で、気持ちよい汗を流しました。

講師は、川南町出身のスーパーライト級日本チャンピオン 永田大士選手です。

永田選手からのお話もあり、夢・目標を追いかける大切さ(大変さも含めて)、あきらめない心、家族や周囲の人への感謝や絆なども伝えてくださいました。

 

 

ようやくプールスタート

今週月曜から水泳学習スタートの予定でしたが、月・火・水と天候不良のため実施できませんでした。

今日は、雨も降らず、4年生と3年生が何とか実施できました。

 

 

 

ふれあい交流会を実施しました

今日の給食から昼休みにかけて、ふれあい交流会を行いました。西地区公民館長の黒木様にご連絡いただきながら、23名の方々にご来校いただきました。JRC委員会の子どもたちと一緒に給食を食べていただき、そのあと、JRC委員会の発表や6年1組のみんなと一緒に手話をしながら「虹」を歌って楽しみました。

今後もいろいろな場面でお世話になります。学校の応援団として、一緒に活動していただくと嬉しいです。

  

 

 

プール掃除

今日の2~3校時に、6年生がプール掃除を行いました。プール内外の汚れを落とし、来週からの水泳学習に備えました。やや暑い中でしたが、6年生みんなできれいにしてくれました。

また、昼休みにボランティアで、掃除の続きをしてくれた人もいました。

代表委員会

今日は、本年度初めての代表委員会を行いました。

議題は、「人・物・自然を大切にし、傷つけないようにしよう。~SDGsを意識して~」でした。子どもたちは、「人・物・自然」のそれぞれについて、今年一年頑張っていくことを考えていました。「あいさつをする」「ふわふわ言葉を集める」「食べ残しをしない」など具体的なアイディアが出されていましたので、今後さらに詳しく計画していきます。

見守り隊の皆さんと連絡会

今朝は、見守り隊の皆さんと連絡会を行いました。そのため、今朝は、正門前でたくさんの方々が子どもたちを迎えてくださいました。

連絡会の中では、「学校生活のリズムにも慣れてきたころなので、いろいろな面で気を付けてあげていきたい。」「1年生のテンポに合わせた速さで歩くことを、改めて指導しましょう。」という声が聞かれました。1学期の中間に、改めて気を付けていくよう指導していきます。

JRC(日本青少年赤十字)加盟登録式

今日の集会の時間に、JRCへの加盟登録式を行いました。

コロナ対策として、JRC委員会の子どもたちが放送室から進行し、全校の子どもたちはそれぞれの教室で参加しました。

「気づき、考え、実行する」力を毎日の生活の中で発揮し、心身ともにたくましく、他者を気遣う人になっていこうという誓いのもと、登録式を終えました。

野菜苗の植え付け

今日の昼休みに、先日頂いた野菜苗の植え付けをしました。

栽培委員会及びボランティアの6年生で、ピーマン、トマトを植え付けました。

 

給食試食会

昨日(19日)と今日(20日)の2日に分けて「給食試食会」を行いました。

計28名の保護者の方に来ていただき、食育に関する話やわが子の様子を見るなども含めて

試食していただきました。ありがとうございました。

野菜の苗、いただきました

今日は、JAアグリシード株式会社様から、キュウリ・トマト・ピーマンの苗を計200本ほど頂きました。

農育の一環として頂きましたので、育成の大変さや楽しさを体験できるようにしていきます。

 

フッ化物洗口

今日から、フッ化物洗口がスタートです。

2~6年生は、久しぶりでしたがやり方はしっかり覚えていました。1年生もやり方をよく聞き、取り組んでいました。

体力テスト

今日は、体力テストを行いました。種目は、「反復横跳び」「長座体前屈」「上体起こし」「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」の5つでした。(シャトルラン、50m走、握力は、学年・学級で実施)

5年生・6年生が、1~4年生の実施を手伝ってくれました。上級生の皆さん、ありがとうございました。

 

今日は清掃班会

明日から「なかよし清掃」がスタートします。校内各所を、縦割り班で清掃します。本年度前期の新しい班で集合し、場所や仕事内容の確認をしました。明日から、新たな場所で頑張ってくれることと思います。