トップページ

2017年9月の記事一覧

「自立弁当の日」に向けて

 来週の10月3日の遠足は、「すてきチャレンジ弁当の日」として、
自分でできる範囲でお弁当づくりをすることになっています。そこで
今日の業間の時間に、お弁当づくりについての事前指導を行いま
した。
 まずお弁当に入れるものや、栄養のバランス等についての簡単な
説明があった後、おかずカードを並べてイメージを膨らませたり、カ
ードに作る物やその材料を書き込んだりしました。そして最後にそれ
ぞれが考えたお弁当の内容やお弁当づくりの目標を発表しました。
 この「すてきチャレンジ弁当の日」の取組を通して、食の大切さや
日頃食事を作ってくれる保護者の方々、給食を作ってくださる調理
員の方々、食材を生産している方々等への感謝の心がさらに深ま
るようにしていきます。

  【 先 生 か ら の 説 明 】       【お弁当づくりのポイント】
 


   【 協力して考えよう 】    【おかずカードを使った献立作り】          
 

         【 出来上がった献立を発表しました 】
       

PS:  この活動中教室からふと外を眺めると、稲刈りをされる地区
       の方達がいらっしゃいました。まさに私達の食を支えている方
       々に感謝です。
              【  青 空 の 下 の 稲 刈 り  】
       

体力づくり!不土野っ子

 運動会が終わっても、体力向上を目指した不土野っ子ファイトの
取組は続けられています。今日は全員で長縄に挑戦しました。
 1~6年生までの10名が、全員で気持ちを揃えて跳ぶことは至
難の業ですが、なんとか今日は2回連続で跳ぶことができました。
次は連続5回を目指して、また新たなチャレンジが始まりました。

      【 さあ10人で息をそろえて跳ぶぞ! 】
  

     【 よし跳べた!~着地の決定的瞬間 】
   

PS: 校庭の栗が実り初め、みんなで栗拾いもできるようになりまし
    た。これからまだまだたくさんとれそうです。楽しみですね。

    【 明 日 も た く さ ん 拾 う ぞ ~ 】
  

自分の考えを書こう~NIE活動

 今日の朝の時間はNIE活動でした。活動内容は、先日男子100
m走で夢の9秒台をマークした桐生選手の新聞記事を読み、自分
が考えたことを付箋紙に書いて貼るというものでした。子ども達は、
それぞれ記事をじっくり読み、記事のどの部分を読んでどんなこと
を考えたかを書き込んでいました。記事に集中する子ども達を見て、
「スポーツの秋」から、次は「勉学の秋」だなあと感じる一コマでした。

           【  こ の 記 事 か ら 何 が 言 え る か な ?  】
  

 【 先生達から熱い視線が・・ 】   【低学年もしっかり書けました】
    

不土野地区保育所・小学校・公民館合同秋季大運動会

 9月24日(日曜日)に不土野地区保育所・小学校・公民館合同秋
季大運動会が開催されました。心配されていた天気もなんとかもち、
最後まで白熱した戦いが繰り広げられました。子ども達の演技や競
技、そして保護者や地区の方々のパフォーマンスに惜しみない拍手
が送られていました。
 特に小学生の一輪車の発表は、これまでの練習の成果を十分発
揮し、会場のみなさんを感動させてくれました。頑張ってくれた子ど
も達に本当に「ありがとう」と言いたいです。
 また、前日準備や当日の係としての仕事に、たくさんの保護者・地
域の方々が協力してくださいました。おかげで大盛会で終わることが
できました。本当にありがとうございました。

  【 み ん な で 入 場 行 進 】        【 1年生歓迎のことば 】
  

 【 それぞれのラジオ体操 】    【 赤団から白団へエール 】
  
   【 白 団 の 応 援 】     【保育所生のかわいいダンス】
  

  【校長先生とじゃんけん対決】     【 団 技 で 団 結 】
    
  【 妖 し い 集 団 ? 】     【 おばあちゃんと借り物競走 】
  
 【 大人との一輪車リレー 】     【 一輪車オールスターズ 】
  
  【 お約束の飴食い競争 】     【 全 員 で 綱 引 き 】
  
  【 来 賓 の 安 全 運 転  】      【全校リレーで大盛り上がり】
  

バースデイ給食でした

 今日はバースデイ給食がありました。9月が誕生日だというお友達が
3人いるのですが、今日はそのうちの一人(一年生)の誕生を祝うバー
スデイ給食でした。始めに3・6年生のお姉さん達の伴奏で「ハッピー・
バースデイ」を全員で歌いました。その後誕生者のあいさつや、誕生者
への質問コーナーと続きまして、最後にみんなで牛乳で乾杯!!
 バースデイ給食の日は、ミルメーク(牛乳にとかすとコーヒー牛乳風に
なる粉)が出るので、子ども達もとても楽しみにしています。運動会の練
習や準備続きで疲れている子ども達にとって、ほっと一息ついた瞬間と
なりました。

 【 練習の成果が出ました 】     【 ちょっとはずかしいなあ 】
 


  【 誕生者に質問コーナー     【みんなでカンパーイ!!】