トップページ

2017年11月の記事一覧

参観日&学校保健委員会

   今日は2学期最後の参観日と、学校保健委員会がありました。本
当は持久走大会が計画されていたのですが、雨天のため延期となり、
通常の授業を参観していただきました。午前中は参観授業の後、全
校懇談会、午後は家庭教育学級と学校保健委員会を行いました。
  特に学校保健委員会では、日向から産婦人科医の渡邊命平先生
をお招きして、「命」に関する講演をしていただきました。本校児童の
中にも、誕生の時、出生に直接携わっていただいた子どもがいたり、
保護者の中にも同様にお世話になった方もいたりして、不土野にも
大変関わりのある先生でした。先生のお話を聞き、保護者の方々は
出産の苦しさや喜びを思い出し、子ども達は保護者への感謝の気持
ちを感じることができました。命平先生本当にありがとうございました。

   【 命平先生のご紹介 】    【子ども達と保護者のみなさん】
  


  【 受精の仕組みの説明 】     【 人形を使った説明 】
 

       【 赤ちゃん人形に興味津津の子ども達 】
 

公開授業週間

 今週は授業力を向上させるための「公開授業週間」です。月曜日
が5・6年「算数」、火曜日が1・2年「算数」、そして今日は、3・4年
の「国語」の公開授業がありました。どちらの学年も手紙の書き方
について学ぶ授業で、相手に用件や感謝の思いを伝えるにはどう
すればよいかを、子ども達がお互いの手紙を読んでアドバイスし合
う学習をしていました。
 この公開授業週間を通して、複式指導の在り方や子ども達が主
体的に学ぶための方策について研究を進めていきます。先生達も
子ども達の学びを深くするために、日々精進を重ねています。

  【 5・6年算数の授業 】      【 1・2年算数の授業 】
 


      【 3・4年国語の授業 ~ 学び合いの様子 】
  

         【 よく聞き、よく発表していました 】
  

ミュージックシェアリングがありました

  今日は、県立芸術劇場主催によるミュージックシェアリングが本校
で行われました。このミュージックシェアリングとは、プロの演奏家の
方々に来校していただき、生の演奏を聴いたり、一緒に音楽に関す
る体験的な活動を行ったりするものです。今回はピアノとフルートの
演奏を聴きました。となりのトトロ・ディズニーの曲や、モーツァルト
の曲まで様々な曲を披露してくださいました。その後は、フルートを
演奏するための呼吸の仕方を代表児童が体験したり、全員で音楽に
合わせたリズム遊びをしたりと、あっという間の1時間でした。音楽の
楽しさ、美しさを味わう貴重な時間となりました。

  【 真剣に聞き入る小学生 】     【 保育所生も、うっとり 】
 


   【 ピアノとフルート演奏 】      【 呼吸法の体験活動 】
 

      【 子ども達も先生も笑顔いっぱいの体験活動 】
 

竹ぼうきをいただきました

  今日尾八重地区の方から竹ぼうきを7本いただきました。地区
の高齢者の方々が作ったもので、ぜひ不土野小学校で使ってほ
しいと贈ってくださいました。今の時期は特に、たくさんの落ち葉
をきれいにするのも一苦労なので、今回の贈り物は大変ありがた
いです。代表して6年生が、これから大切に使っていきたいと、感
謝の言葉を述べました。尾八重地区の高齢者・サロンのみなさん、
本当にありがとうございました。また機会があれば、竹ぼうきの作
り方を教えてください。

      【 ほうきを届けてくださったお二人 】
    

      【 6年生が代表して受け取りました 】
    

            【 お礼の言葉を述べる6年生 】
        

       【 最後は全員そろってハイ、チーズ!! 】
  

全員で陸上運動!

 今日の3・4校時の全校体育は、体育館で陸上運動(ハードル走)
をしていました。めあては、1・2年生が「おなじリズムでハードルを
とぼう」で、3~6年生が「3歩・5歩のリズムで走ろう」でした。
 最初に、先生からめあての確認や動きのポイントについての説明
があった後、レベルに合わせた場所で練習が始まりました。初めは
歩数に気をとられてぎこちなかった子ども達が、練習をするにつれ
て、リズムよくとべるようなってきました。来週も引き続いてハードル
走に挑戦します。子ども達が成長していくのを見るのが今から楽し
みです。

        【 今 日 の め あ て で す 】

      

      【 説明をしっかり聞いています 】
      

         【 1・2年生も頑張ってます 】
     

      【いろんな場所で練習してうまくなるぞ】
      

落ち葉アートに挑戦しました

  今朝は-2℃、今季一番の寒さだったそうです。遠くに見える山
々も白くなってきた不土野地区です。さて、今日の昼休みの時間
に、小学生・保育所生合同で「落ち葉アート」に挑戦しました。この
日のために子ども達が毎日集めたイチョウの葉っぱを使って、校
庭に人気のあるキャラクターを描きました。
  もしお時間がある方は、ぜひ見においでください。(期間は今週
いっぱいです!!)

      【 霜のために運動場はぬかるんでましたが・・・ 】
  

  【 みんなで作戦会議 】      【 保育所生も手伝います 】 
  
             【  バケツ3つでも大丈夫!  】
         

             【 完 成 に 大 満 足 の 子 ど も 達 】
  

        

       

      【 好きな場所でのんびりの子ども達です 】
  
  

頑張った!!とびがち大会

 先週の日曜日(19日)に、村青年団主催の持久走大会「とびがち
大会」が行われ、本校の陸上クラブ10名が参加しました。下学年
の部に6名、上学年の部に4名が出場し、なんと7名の子ども達が
入賞しました。風が強くとても寒い日でしたが、みんな最後まで走
りぬきました。子ども達がとても頼もしく見える1日でした。

   【 ちょっと緊張気味? 】      【しっかり話を聞いてます】
  


  【凛としたいい表情です】      【 準備運動~子ども編 】
  

  【 準備運動~保護者編? 】      【 緊張のスタート前 】
  


        【下学年のスタート、さあ行くぞ!!】
     

       【 ゴール前の力走ショット~下学年編 】
   

 

 

           【 高 学 年 の 出 発 前 】
      

           【 颯爽と全員スタート!! 】 
      
        
        【 ゴール前の力走ショット~上学年編 】
 

      

           【 み ん な よ く 頑 張 り ま し た !!】
  

誕生給食がありました

 今日は、11月19日が誕生日だった児玉先生を祝う誕生給食が
ありました。初めにハッピーバースデイの歌をみんなで歌った後、
先生への質問・先生からの言葉があり、牛乳で乾杯した後、楽しく
給食を食べました。また、日頃お世話になっている先生へ3・4年
生が作ったケーキの贈呈もありました。とても温かい雰囲気の中の
誕生給食でした。

   【歌の演奏をする3・6年生】     【みんな笑顔で歌います】
  


  【 牛乳でカンパーイ! 】     【3・4年生からケーキの贈呈】
  

寒さに負けずに

  今朝の不土野小学校の気温計は1℃。登校してきた子ども達からは、
「ぼくの家は-1℃でした。」「私の所では0℃でした。」という声も聞か
れました。寒さがどんどん厳しくなっています。
  そんな中、今日の業間と全校体育の時間は、「走」を中心とした運
動をしました。まずは、おにごっこ遊び(こおり鬼など)で体を温めた
後、持久走やハードル走で汗を流しました。特にハードル走では、
下学年がミニハードルコース、上学年がハードルコースに分かれて
競争をしました。
  寒さに負けずに精一杯頑張る不土野っ子たちでした。すぐにそこに
来ている冬に備える意味でも、自分の体をさらに鍛えていってほしい
と思います。

   【 さあ、逃げろ!! 】        【 だれか助けて- 】
  


 【さあ、どっちが速いかな?】   【見よ!このかれいなフォーム】
  

落ち葉の季節になりました

 11月も半ばとなり、いよいよ寒さも本番になってきました。校庭の2
本のイチョウの木も黄色く色づき、今が見頃となっています。
 このイチョウの落ち葉などを使って、本校では毎年「落ち葉アート」
に挑戦しています。今年は来週の火曜日に実施するので、ここ最近
の朝のボランティア活動は、毎日のように落ち葉集めを行っていると
ころです。
 どんな「落ち葉アート」が完成するか、子ども達も楽しみにしながら
ボランティア活動に励んでいます。

   【 子ども達を見守る校庭のイチョウの木 】


  【黄色い葉っぱを集めてます】      【 学校きれいになります 】
  

1・2年生のクイズ大会

  今週の月曜日に、1・2年生の教室でクイズ大会がありました。この
クイズ大会は、国語の学習(1年生「好きなものを紹介しよう」、2年生
「動物クイズを作ろう」)の一環として行ったものです。1・2年生で3名
しかいない本校では、このように同じ様な単元のまとめとなる活動を
一緒にする場合があります。
   この日は校長先生や保健室の先生にも参加していただき、クイズを
出し合ったり、答え合ったりして楽しく学習することができました。
  なかなかの難問に先生たちも苦戦していました。

【 クイズ大会の始まり、始まり! 】   【 めあての確認はしっかり 】
 


 【まずは1年生からの出題です】   【 難問に苦戦する回答者たち 】
 

 【 同じ1年生からするどい質問 】    【 2年生の先輩からの出題 】
 

楽しかったスクールコンサート

  今日の2・3校時は、ユニット「あんてな」の方々によるスクール
コンサートがありました。「めじろくん」という失敗を恐れないで夢
を現実にしていくことの素晴らしさを伝える劇で、子ども達は夢中
になって見ていました。楽しい劇の後はワークショップとして、2人
組になって相手の動きを鏡のように真似する活動や、みんなで円
や車をつくる活動、表情をつけてやまびこを演じる活動等がありま
した。
  どの子も体を動かし大きな声を出して、精一杯楽しんでいました。
遠い所まで来ていただいたユニット「あんてな」のみなさんに感謝で
す。

  【 みんないい姿勢で鑑賞 】  【すぐそばで演技が見れました】
 


 【 俳優さんの大きな演技 】   【劇、とても楽しかったです】
  


【 山になったつもりでヤッホー 】  【鏡のようにおんなじ動きを】
 


 【 みんなで車を表現しよう 】   【先生の動きをまねてみよう】
 

      【 みんなで楽しい時間を過ごしました!! 】


平家祭りでも大活躍の不土野っ子たち

  11月11・12日に行われた「椎葉平家祭り」。2日間でたくさんの方
々においでいただきました。そして11日には、我らが不土野小の10
名の子ども達が大活躍してくれました。
   まずは、午前中の「やまびこ発表会」で、大喜利でたくさんのお客様
を楽しませてくれました。子ども達は、ほとんど台本というものがなかっ
たのですが、緊張に負けず面白おかしくなぞかけを披露していました。

   【おつるちゃんと、はいチーズ!!】


        【 1 ・ 2 年 生 の 小 咄 披 露   】


 【大喜利の司会を務める、我らが真理先生】


  【緊張でガチガチだと言ってましたが・・】


    【 たくさん座布団をとるぞ!! 】


   【 笑いの台風を起こします!! 】


   【 座布団係の2年生も頑張ります 】


 【 みんな最後まであきらめずにアピール! 】


 【6年生の落ち着いた口調、さすがです!!】


 【座布団もってさあ退場、緊張がほどけます】


         【  全 員 頑 張 り ま し た !!  】


  また、午後からは大人の郷土芸能発表(やんぼし踊り)にも参加し、
観客の方々から大きな拍手をいただきました。こうした経験は、まる
で宝石のように子ども達一人一人の自信につながっていくことと思い
ます。
  貴重な体験をさせていただいた村関係者のみなさん、指導をして
くださった地域の方々、そして支えてくださった保護者のみなさんに
感謝したいと思います。本当にありがとうございました。

    【まずはみんなで記念撮影!バッチリ決まってます!】


  【どうです?みんなのこの真剣な表情!!】




  


  

  

  

いよいよ明日は本番です

   いよいよ明日(11日)は、平家祭りの「やまびこ発表会」の日で
す。この日のために、子ども達は今まで1ヶ月以上もの間、「大喜
利」の練習を続けてきました。校長先生からの「とにかく楽しんで
披露することで、見ている人を楽しませることができる。」という激
励の言葉を胸に、明日はきっと全員が頑張ってくれることでしょう。
  お時間のある方は、ぜひ不土野っ子たちの晴れ舞台を見に来
てください!!よろしくお願いします。
         (不土野小の出番は、10:10~10:30頃です。)

   【 1 ・ 2 年 生 の 小 咄 】     【 不土野小の噺家達 】
  


   【 明 る く ・ 元 気 よ く 】     【 お 互 い を 信 じ て 】     
  

      【 楽 し み な が ら  】     【チームワークで盛り上げる】
  

研究授業がありました

 今日は、村の保健主事・養護教諭部会の研究授業が、本校で3・
4年生を対象にして行われました。内容は、「メディアとわたしたち
~生活リズムをよくしよう」で、メディアとの上手な付き合い方につ
いて学習しました。たくさんの先生方に囲まれて少し緊張気味の不
土野っ子達でしたが、一生懸命授業に取り組んでいました。今日学
んだことを生かして、メディアと上手に付き合っていける子ども達に
成長してほしいです。

  【 電子黒板を使った説明 】     【 参観者のみなさん 】
  

  【 発表も頑張りました 】     【 一人でじっくり考えました 】
  

  【 グループで意見交換 】     【 適正な目の距離は ?】
  

        【 子ども達も先生達も頑張りました!! 】
   

表現力の向上を目指して

  今日は表現力の向上を目指した取組を2つご紹介します。
   今1・2年生では、国語の単元のまとめとして、クイズづくりをして
います。2年生は、出来上がったクイズを保健室の先生に聞いても
らいました。「ビーバーはどんな風に木をかじりますか?」「ビーバ
ーはなぜダムを作るのでしょうか?」など、説明文を読んで分かっ
たことを使ってクイズを作り、ヒントを出しながら上手に発表するこ
とができました。このように相手を意識して発表することは、表現力
を高める上でとても有効なことです。

  【 ヒ ン ト を く だ さ い 】    【さあ答えは何でしょうか?】
                               

   また、業間の時間には平家祭りでの発表に向けて、落語の「大
喜利」の練習を行いました。回を重ねるごとに上達する子ども達。
今では、友だちの発表にしっかりあいづちをうったり、笑いをさそう
ような言い回しやリアクションを工夫したりすることができるように
なってきました。こちらも、相手を意識させることで、表現力の向上
につながっているようです。
  わずか10名という少ない児童数です。いろいろな学習や機会を
通して、自然と表現する力を伸ばしていきたいと考えています。

【友だちの発表にすぐに反応】    【  大きくなったリアクション  】
 

11月の全校朝会

  今日は11月の全校朝会がありました。初めに校長先生からの
命について考える絵本の紹介・生徒指導主事からの月目標につ
いてのお話があった後、様々な表彰がありました。JA習字の学校
賞表彰、アイデア貯金箱参加賞表彰など、10名全員が前に出て
表彰を受けました。
    この喜びを糧にして、これからもさらに努力を重ねていってほし
いものです。

    【 校 長 先 生 の お 話 】      【  生 徒 指 導 主 事 の お 話 】
 


   【 JA習字学校賞の表彰 】    【 アイデア貯金箱の表彰 】
 

【 動物の絵コンクールの表彰 】    【 県文集入賞の表彰 】
 

  【 体力テストA判定表彰 】     【 村陸上教室入賞者表彰 】
 

 【産業祭で入賞した1・2年へ】   【 日向地区陸上大会の表彰 】
 

不土野地区産業祭り

  先週の金曜日(3日)に不土野地区産業文化祭がありました。こ
の産業文化祭は、日頃地区の皆さんが大切に育てた農作物の品
評会を行ったり、みんなでレクレーションをしたり、芋煮会をしたり
と盛りだくさんの楽しい行事です。1日中、笑顔一杯の不土野地区
でした。
  公民館役員のみなさん、どうもお疲れ様でした!!

 【 立派な野菜が並びます 】  【 手作りの作品も並びます 】
 


【 子ども達が育てた芋の販売 】  【 おかげさまで完売しました 】
 

  【 日向から届いた伊勢エビ 】    【 とってもおいしそう~ 】 
 

 【 豚汁、鶏汁、伊勢エビ汁 ♪  】  【子ども達も表彰を受けました】
  

 【 みんなでゲートボール 】    【 みんなでおじゃみ入れ 】
 

交流学習2日目

 交流学習2日目の様子です。今日は、午前中門川湾に浮かぶ乙島
という無人島でのウオークラリー、午後は各学級に分かれて、体育・
音楽・理科の学習をしました。椎葉の子ども達も、草川小の5年生と
すっかり打ち解けたようです。明日はいよいよ3日目、最終日です。

    【 舟 に 乗 っ て い ざ 出 発 !!】


  【 さあ乙島目指して、行ってきま~す 】


 【 無人島でのウオークラリー 】


     【 砂  浜  で  に  っ  こ  り  】


 【 今日も頑張りました!! 】

グループ みやざきシェイクアウト運動

  今日から11月です。本校では、「休み時間の換気」の放送が始
まりました。放送の担当は、1・2年生です。今日は、2年生が手本
を見せました。
 
   明日から1年生も一緒にアナウンスをします。

  10時に県民一斉防災行動訓練「みやざきシェイクアウト運動」を
実施しました。
 

 

   訓練は、震度7を想定して行いました。どのクラスも静かに行動
することができました。