トップページ

2023年5月の記事一覧

5月30日 2・3年生の図工

2・3年生が図工をしていたのでのぞいてみました。

こちらは3年生です。ビニールの中に何か詰め込んでいます。

こちらは2年生です。絵を描いていました。

3年生が完成です!題名は、「カラフルくらげ」だそうです。いろんな色が詰まっていてきれいですね~

2年生も完成したようです!題名は、「おかしとこびとのせかい」だそうです。絵の中の一つ一つを説明してくれました。

5月29日 参観日

今年度2回目の参観日でした。

今回は、盛りだくさんで・・・・家庭教育学級や給食試食会、参観授業、心肺蘇生法講習会などを行いました。

給食試食会の準備の様子です。

今年も家族ごとに食べました。

2・3年生の参観授業にお客さん登場です。

内臓マン・・・

手作りの内臓がすごいです・・・・

1年生は、食事のマナーについて先生と一緒に考えました。

5・6年生は、算数の授業でした。

参観授業の後は、心肺蘇生法講習会でした。椎葉村役場総務課の方お二人に来校していただきました。

主に心臓マッサージの仕方を学び、実際に何度も練習しました。保護者、児童、職員みんな体験することができました。

校長先生です。

こういった事態にならないことがいいと思いますが、いつどんなときにこういった事態になるか分かりません。

目の前でこういった事態が発生した場合、きっと動揺すると思いますが、心肺蘇生法を毎年経験することで、慌てずに落ち着いた対処ができるようになると思います。

5月25日 おいしい給食

今日の給食の様子です。

尾向小が遠足だったので、今日は不土野小のためだけに調理してくださった調理員さんたちです。ありがとうございます(^^)

みんな美味しそうです(^^)

なんと、校長先生も一緒に食べておられます。今日は、私が検食しました。そこで、校長先生が「今日は、子どもたちみんなと一緒にたべていいですか?」と聞かれたので、「どうぞ。」とお答えしたところでした。子どもたちも校長先生と給食を食べて嬉しそうです(^^) 食べ終わった子が校長先生になぞなぞを出していたようです(^^;)

5月25日 5・6年体育

5・6年生は、体育館でミニバレーの練習をしていました。

基本的なことができないとゲームになりません。

先日よりも上手になっている気がします。

アンダーハンドパスが様になってます。かっこいいです(^^)

この動きは・・・まるでバレーボールの選手です!写真を見てびっくりです(^^;)

オーバーハンドパスの基本は、親指と人差し指で三角形をつくり、その三角形の中からボールを見ることです。これを意識すれば、肘が開くことはないですね。そして、素早くボール下に入ることです。ひざ、ひじ、手首のバネをうまくボールに伝えることでボールを飛ばすことができます。やっぱりバレーボールはおもしろいですね~

5月25日 1~3年音楽

3年生は担任の先生にマンツーマンでリコーダーを教えてもらってます。いいですね~

1・2年生は、鍵盤ハーモニカの練習をしていました。

とても上手に弾けてました。

5月25日 生き物を育てよう

2年生の生活科で生き物を育てるという学習があります。

そこで、2年生と一緒に生き物を探しに行きました。

プールにいるオタマジャクシをとっているところですが、プールに落ちなくてよかったです(>_<)

短時間にたくさんとれました。

落ち葉をひたすらかじってました。

近くにいたトノサマガエルも・・・・えさやりが大変です(^^;)

バッタの幼虫です。これもえさやりが大変です(^^;)

元気なうちに逃がす予定ですが・・・

5月24日 調理実習

5・6年生が家庭科の調理実習をしていました。

何を作るのでしょうか・・・

キャベツを使うようです。

こちらは、ジャガイモです。ひっし感が伝わってきます(^^;)

上手にジャガイモを切っています。

6年生が、5年生にキャベツの切り方を教えています。さすがですね~

キャベツを大きめに切っています。

キャベツを切るのも大変ですね~

野菜炒めでしょうか・・・

ゆでたほうれん草を切ってきれいに並べています。

ゆでたまごですね。

スクランブルエッグです。

盛り付けて完成です。

<メニュー>

〇野菜炒め 〇 スクランブルエッグ 〇 ゆでジャガイモ 〇 ゆでたまご 〇 ほうれん草のおひたし

「いただきま~す。」

おいしそうです(^^)

みんなお疲れ様でした。5年生は、初めての調理実習でしたが、おいしい朝ご飯ができましたね~

5月24日 校庭1周

朝の時間に校庭を1周してきました。

最初に見つけたのは・・・・

1年生が育てているアサガオの芽が出ていました。順調です(^^)

これはヒマワリでしょうか・・・

これは確か3年生が育てているヒマワリとホウセンカです。

2年生が育てているミニトマト、オクラ、枝豆です。

3年生のマリーゴールドです。芽が出るのが早いですね~

2年生のキュウリです。ちょっと大きめのプランターに植えかえました。

ジャガイモです。6年生の理科で使うだろうと昨年末から植えてあります。みんな順調に育っています(^^)

何の木でしょう?不土野小2年目なのに・・・(^^;)

こんな木の実がなっています。クワの実に似ていますが・・・ちょっと違います。味は甘酸っぱいです・・・(^^;)

隣の木にも実が・・・

こちらはサクランボみたいです。これも甘酸っぱいです(^^;)

次にプールへ・・・オタマジャクシと沢ガニが見えますか?

先日植えたサツマイモも順調に育っているようです。

梅の実がまだ残っていたので・・・・

川の上にある小さな梅の木です。もったいないので収穫・・・

こんなに獲れました。これは、梅干しにします。(自分用)

5月23日 委員会活動

不土野小では、朝の時間を利用して委員会活動を行っています。

これは図書・放送委員会が本棚の整頓をしているところです。

これは、生活・環境委員会の子どもたちです。

ゴミを捨てたり、新しいゴミ袋に交換したりしているところです。

保健・体育委員会です。

歯を大切にする標語を考えてるところだそうです。

不土野小では、3年生以上が委員会活動に取り組んでいます。学校がよりよくなるようにみんなで力を合わせて活動しています(^^)

5月22日 全員集合

久しぶりに子どもたちが全員そろいました。

5年生が無事宿泊学習を終えることができました。

今日の午後は内科検診でした。

待つ時間に内科検診についての問題に答えているところです。

何のために内科検診をするのか分かったかな?

静かに待っているところです。

5月18日 6年生オンライン授業

5年生が宿泊学習のため担任不在の6年生のために少しでも授業をということで、3日間椎葉小の先生方が国語や道徳、理科の授業をオンラインで行ってくださいました。

これは、今日の道徳オンライン授業の様子です。

椎葉小の先生方が3日間ありがとうございました。6年生も村内の6年生と一緒に授業ができて楽しかったようです。

5月18日 草刈りありがとうございました

職員住宅の草が伸びているのを見かねて、地域の方が草刈りをしてくださいました。

時々草を刈ってくださるので、本当に感謝しています。

雨が降る中、本当にありがとうございましたm(_ _)m

5月18日 宿泊学習3日目

今日は、5年生の宿泊学習最終日ですが、あいにくの天気で、フィールドアスレチックも無理だったかな~と思っていたのですが、水上アスレチックなどはできたようです。

何はともあれ、全員怪我もなく無事全ての内容を終えることができ、本当によかったです。

これは、朝食ですね。

この3日間の宿泊学習、集団生活でおそらくたくさんのことを学んだことかと思います。それを今後の学校生活に生かしてほしいです。

そして、周りの方々への感謝の気持ちを忘れないでほしいです。

5月17日 こちらも砂の造形?

1年生が図工で「すなとつちとなかよし」です。

何をしているのでしょうか・・・?

担任の先生と一緒にとても楽しそうです(^^)

まるでビーチで遊んでいるようですね~

きっとこれは・・・・上椎葉ダムです(^^;)

後片付けもしっかりできました(^^)

この後がまた大変かも・・・・

5月17日 宿泊学習2日目

宿泊学習の2日目です。

今日も5年生全員元気なようです。

ここはどこでしょう?

そうです。青島です。「鬼の洗濯板」が見えますね。

青島神社の鳥居も見えます。

午前中は、サイクリングで青島まで移動し、お弁当を食べて、午後は「砂の造形」です。

不土野の子達も他の学校の人とまざって活動しているようです。

どんな作品が出来上がったのかは、帰ってからのお楽しみです。

夜は、夕食後「キャンドルファイヤー」です。

5月17日 来訪者

子どもたちが登校するやいなや・・・6年生の「せんせ~」とものすごい大きな声が!!

これは何か大変なことが起こったときの叫び声だ!!

慌てて向かうと・・・6年生「鳥が教室に入っています!!」

「えー!今の叫び声は、大事件が起こったのかと思ったよ。こういうときは、落ち着いて話そうね。」と話したところでした(^^;)

見てみると・・・

かわいい、小さな小鳥です。

窓も開けたのですが・・・逃げません。

これは怪我したのかも・・・

きれいな鳥ですが・・・名前は調べたけど、分かりません・・・

やっと飛びましたが・・・あまり飛べないようです。3年生が追いかけていったので、「あまり追いかけ回したらいけないよ。」と言いました。

おそらく、窓にぶつかったんでしょうね。

やっぱり近づいてもすぐには飛びません。

そっとしておくことにしました。

5月16日 5年生宿泊学習1日目

今日から、5年生が青島青少年自然の家へ宿泊学習に行っています。椎葉村内の5年生が合同で宿泊学習に行きます。

これは入所式の様子ですね。

みんな元気そうです(^^;)

レストランはバイキング方式です。

みんな残さずに食べたかな・・・・

今日の体験活動は、昼食後にウォークラリー、夕食後に入浴し星空観察です。今夜は早く寝て、明日も頑張ってください(*^_^*)

5月16日 草取り

今日のそうじは、外で草取りでした。

気温が高く、とても暑い中でしたが、みんな頑張りました。

反省会も6年生がしっかりと進めてくれました。

5月16日 おまけ

お昼休みに30分だけ学校下の川に釣りをしに行きました。

雨が降った後の薄青く濁った感じだったので、ひょっとしたら・・・・と思いましたが・・・

子どもたちが見守る中、ちょっと小さいですが、ヤマメが2匹釣れました(*^_^*) 餌は校庭のミミズ1匹だけで2匹釣れました。

ちなみに・・・お昼休みに釣りしたのは初めてです。いつもやっているわけではないです(^^;)

5月16日 6年生オンライン授業

5年生と5・6年担任が宿泊学習でいないので、残された6年生の国語の授業を椎葉小学校の先生が行ってくださいました。

椎葉村内の6年生が全員オンラインでつながります。

とても有り難いです。3日間よろしくお願いします。

 

 

5月16日 1年生 生活科後半(梅ジュース)

校庭の梅の実がずいぶん育ってきたなあ~と思っていたら・・・・

次に見たときは、こうなっていました・・・

毎年恒例の梅ジュースづくりです。

1年生だけで梅を収穫し、洗ってよくふいているところです。

昨年よりも梅が豊作です(^^)

梅の実と氷砂糖をだいたい同じ分量入れます。

これで後は美味しい梅ジュースができるのを待つだけです(*^_^*)

 

5月16日 1年生 生活科前半(花植え)

1年生が花の種を植えました。

まずは、土作りです。

土に肥料を入れているところです。

鉢に土を入れています。

種を植えて水やりをしました。植えたのは、アサガオとヒマワリだそうです。育っていくのが楽しみですね~

5月16日 水やり

1年生と3年生が昨日植えたサツマイモに水やりをしてくれました。

今日から5年生が宿泊学習なので、学校にいる子どもは3人だけです。

お花にもあげました。

今日は、特に暑い日だったので助かりました(*^_^*)

5月15日 芋植え

毎年恒例のサツマイモ植えです。1年生から6年生まで全校で行いました。

サツマイモを植えるまでに、たくさんの方々が準備してくださったことに感謝の気持ちをもちましょうということを伝えました。

植え方の説明です。

いよいよ植えます。

マルチに竹の棒をさして、そこに苗を差し込みます。マルチの中は見えないので、なかなか難しいです。土の中にしっかりと差し込まないと枯れてしまいます。

もちろん後でしっかりチェックしました。

1年生にとっては、初めての芋植えでしょうか。

苗を縦に差し込んだときと横に差し込んだときとではサツマイモの育ち方が違うということをご存じでしょうか?

調べてみると、縦に垂直に差し込むと、根が真下に伸び、下にはあまり伸びないので短く丸っこいサツマイモになるようです。横に寝かして差し込むと、よく伸びるので細長くなるそうです。そして、横に寝かして差し込む方がたくさんさつまいもが獲れるそうです。

そして、畝に平行に植えた方が根が伸びやすく、収穫もしやすいそうです。勉強になりました(^^)

最後に水やりです。ちゃんと育つといいですね。

これは、昨年度からやっていますが、シカよけの網を設置しているところです。

地域の方がお二人来てくださいました。いつもありがとうございます。

6年生も杭を打ち込みました。

これは5年生です。

立派な網の柵が完成しました(*^_^*) これでシカが来ても大丈夫です。お忙しい中、ありがとうございました。

5月14日 体力テスト

合同検診が予定よりも早く終わったので、5時間目だけの予定だった体力テストを4時間目からすることになりました。

まずは、50m走です。

2人ずつ測定しました。1年生もお兄ちゃんと一緒に頑張りました。

ソフトボール投げです。

外の種目が終わったので、体育館に移動しました。

これは、立ち幅跳びです。

反復横跳びです。20秒間に3本のラインを移動します。ラインは踏んでもいいし、またいでもいいです。

上体起こしです。30秒間で何回体を起こすことができるかを数えます。

長座体前屈です。壁に背中をつけた状態から台を押していき、押せた長さを測ります。

握力の測定です。両手の握力を測ります。

最後に、5年生だけがシャトルランをしました。下級生は見て学ぶ時間です。

20m離れた2本のラインの間を音楽に合わせながら走ります。ラインに到着した回数が記録になります。最初は音楽がゆっくりですが、少しずつ速くなっていきます。ということは、走るペースも速くなっていくということです。持久力だけでなく、スピードも必要です。音楽に合わせて2回連続で間に合わなかったら、そこで終わりです。すごい子だと小学生でも100回以上いけます。

5月14日 合同検診

今日は日曜日ですが、合同検診のためお休みではありません。

合同検診は、椎葉村内の子どもたちが椎葉小学校に全員集まります。

出発の様子です。運転手さんに挨拶をしています。

村のバスに乗って行きます。私は留守番です。

椎葉小での様子です。待っている時間は図書室で本を読んでいたようです。

検診はあっという間に終わり、その写真はありません(^^;)

予定よりも早く終わり、45分くらい早く不土野小に到着しました。

5月12日 2年生活科&3年理科の様子

2年生と一緒に生活科で育てる野菜の植えかえをしました。

箱に入っているのが野菜の苗です。キュウリやオクラ、ミニトマト、枝豆の苗です。

土に肥料を混ぜプランターに入れました。そこに、苗を丁寧に植えかえていきます。

無事に作業終了です(^^)/ これからしっかりお世話をしていきましょう。

美味しい野菜がたくさん獲れるといいですね~

こちらは3年生の理科です。

花の種を植えています。種は、ホウセンカとマリーゴールド、ヒマワリだそうです。

小さい種なので、ちょっとだけ指で穴をあけます。

これは、マリーゴールドの種だと思います。

細長くてとても軽いです。

きれいなお花が咲くといいですね・・・というか、成長の記録をしっかりとしていきましょうね。

5月11日 畝づくり

先日、芋畑を耕していただいたので、畝を作る作業をしました。

担当の先生と用務員さんです。ちなみに私は写真を撮るだけでした(^^;)

腰が痛くなるような大変な作業です。

後から見に行くと・・・立派なマルチが張ってありました(^^)

子どもたちはサツマイモを植えるだけですが、こういった地域の方や先生方のおかげでサツマイモを育てることができるということに感謝しないといけませんね。

5月10日 不審者対応避難訓練

椎葉駐在所の方々に来校していただき、「不審者対応避難訓練」を実施しました。

体育館と校舎の間の入り口から5・6年教室に不審者が侵入したという設定で行いました。

「さすまた」の使い方を指導していただきましたが、「さすまた」で取り押さえるのは難しいので、距離をとることが大切だということです。

子どもたちは先生方の誘導で素早く運動場へ避難することができました。

校長先生のお話です。不審者が学校に侵入し、たくさんの子どもたちの命が犠牲になったときのお話をされました。

駐在所の方のお話です。

不審者に出会ったときの対応の仕方を中心にお話しされました。

ポイントは、

「いかのおすし」です。

いか・・・「ついて行かない」

の・・・「乗らない」

お・・・「大声を出す」

す・・・「すぐ逃げる」

し・・・「知らせる」

最後に、6年生が代表でお礼の言葉を述べました。駐在所の方々ご指導ありがとうございました。

5月10日 全校朝会

5月の全校朝会を行いました。

校長先生のお話です。

校長先生が見つけられた本をもとにお話をされました。

その本には、大人になるために大切なことが50書いてあるそうです。そのうちの5つを紹介されました。その5つは、

①いいことを言うよりも、よい行動をとる。

②すぐに「きらい」「苦手」と言って、自分の世界をせばめない。

③「失敗」を「失敗」のままにしない。「経験」にする。

④身近な人にこそ、ていねいな態度を。

⑤「ありがとう」を口ぐせに。

です。私も読ませていただきましたが、他にもたくさん大切なことが書いてありました。子どもたちにもぜひ読んでもらいたい本です。

5月の生活目標についてのお話です。5月の目標は、「きれいにな学校にしよう」です。

そうじのめあてカードをもとにお話しされました。

そうじを頑張ると・・・「がまんする力」「見つける力」「しんせつにする力」が身につくそうです。

そして、そういう力が身につくと・・・「みんなが気持ちよくすごせる学校」になるということです。

4月のH1(はみがきグランプリ)の表彰です。

いつも丁寧に歯を磨いていたお友達に拍手です(^^)

今月の全校朝会で学んだことを忘れずに、これからの生活でしっかりと実践していきましょう。

 

5月9日 いも植えの準備始まりました

今日は、地域の方が芋畑の耕しをしてくださいました。

いつもありがとうございます。

たまたま生活科で出ていた1年生がパシャリ!!

こんなにきれいに耕していただきました(^^)

次は、畝づくりです。おいしいサツマイモがたくさんできるように頑張ります(^^)/

5月8日 連休後の授業の様子あれこれ

5連休もあっという間に終わってしまいましたが、子どもたちは元気に登校してきました。本日の授業の様子をちょっとだけご覧ください。

1年生がボールを投げています。これは、体力テストの「ソフトボール投げ」の練習をしているところです。

これまでにボールをしっかりと投げた経験はあまりないと思いますが、担任の先生が丁寧に教えると・・・・

なんだか様になっています。

驚くほどいい玉を投げることができました。やはり力よりフォームですね。

これは、6年生の理科です。人の「臓器のはたらき」について学習しているようです。

これは、5年生の理科です。解剖顕微鏡の使い方を動画で確認しているところでした。これから何を見るんでしょうね・・・

5・6年生の体育です。運動会で披露する一輪車の練習をしていました。

写真では分かりづらいですが、これは後ろへ進んでいます。すごいですね。

これは、二人で回っています。

今年の運動会もいい演技が見れそうです(^^)

5月2日 全校体育

体育の授業中や集団行動を伴う活動を安全でスムーズに行うため、全校体育で「集団行動」についての確認や練習を行いました。

体育主任の先生が中心になって基本的な動きを指導されているところです。

1年生も頑張っています。

6年生がお手本です。

集団で行動するときほど、このきびきびとした行動が大切です。

話や指示を聞いていなかったり、ふざけたり、自分勝手な行動をすると、ケガをしたり、時間がかかってしまったり、やるべきことがきちんとできなかったり、他の人に迷惑をかけたりすることになります。とても大切なことです。

5月1日 花いっぱいの学校

きれいなお花ですね。いろんな花が咲いていて、とてもカラフルです(^^)

校舎の周りは子どもたちが種を植え、苗を植え替え、水やりをして大切に育ててきたお花です。そして、いつも用務員さんがこまめにお世話してくださったお花です。

こちらにも(^^)

いつもありがとうございます。これからもお世話になります。