トップページ

2020年2月の記事一覧

学習も頑張ってます

 今日は各学級の学習の様子を紹介します。どの学年も1年間のまと
めに向かってしっかり学習していました。次の学年の0学期として残
された時間を有効に活用していってほしいものです。

      【2年生は先生を前に作文発表をしました】
    

       【1年生は算数の問題に取り組んでいました】    
    

    【3・4年生は体育館でなわとび&きかい運動】  
    

   【 5・6年生は社会科の研究授業を頑張りました! 】
 

     ※学習の流れが身についており、自分たちだけでどんどん進める授業でした。

次の目標に向かって

 学習発表会・スキー教室と、怒濤の一週間を過ごした子ども達の次
なる目標は、20日・21日に予定されている尾向小学校との2校間
集合学習です。その集合学習の中で開催される「なわとび大会」に向
けて、現在業間のファイトの時間に特訓中です。

     【 誰が最後まで跳んでいられるかな? 】
   

    【 上学年の跳んだ回数を下学年が数えます! 】
   
         ※誰が最後まで数えていられるかな?

初雪を観測!

 今朝の不土野地区の気温は1度。暗い中学校に来ると空からちらほ
らと雪が!現在はその強さを若干強め、運動場が白く覆われていきつ
つあります。この後の振り方次第では・・・・。
 経過をまた報告します。

     【 本当に久しぶりの雪になりました! 】
  
               ※この分だと不土野峠は・・・。

親子スキー体験教室

 昨日五ヶ瀬ハイランドスキー場へ、親子スキー体験教室に行って来
ました。今年は児童13名、保護者10名、職員5名、計28名とい
う大人数で行ったので、とても賑やかな体験教室となりました。
 朝7時30分に学校を出発しスキー場に到着すると、10時前には
3年生以上は早速ゲレンデを滑り始め、1・2年生は担任や保護者の
指導を受けながら初めてのスキーを体験しました。
 昨日は天気も快晴の上、他の利用者も少なかったため、とても滑り
やすいコンディションでした。毎年思うのですが、子ども達の適応力
の速さは素晴らしく、初めての1年生達もどんどん上手になっていき
ました。来年のスキー教室もとても楽しみです。
 五ヶ瀬ハイランドスキー場のスタッフのみなさん大変お世話になり
ました。そして同行していただいた保護者のみなさんありがとうござ
いました。

   【  出発式で校長先生の話  】    【 少々緊張気味?の1年生 】
 

     【 保護者と一緒にリフトに乗って! 】
 
        ※親戚と一緒に       ※ おっと大丈夫?

     【 まずは元気なうちに全員で記念撮影! 】   
       

    【 どうです?この快晴、空いてるゲレンデ! 】 
      
                 ※絶景かな、絶景かな~。

   【 最後のスキー教室を滑りまくった6年生2人! 】
 

   【 保護者と一緒に一生懸命練習する1・2年生! 】
 

  【すっかり滑れるようになりました】     【  よし!ぼくはスノボに挑戦だ! 】
 
   ※来年も頑張りましょう。    ※もう少し待ちましょう。

サロンにお邪魔

 昨日1・2年生が、生活科の単元「昔の遊びをしよう」の取組とし
て、地域のお年寄りの方々が集まる「サロン」にお邪魔し、一緒に昔
の遊びを楽しみました。
 遊んだ内容は、おはじき・けん玉・コマ回し・羽子板・だるま落と
し・お手玉等で、お年寄りの方に教えてもらったり、一緒に遊んでも
らったりしながらの活動となりました。このような地域の方とふれ合
いながら学ぶ活動は、「地域愛を育む」ことにもつながります。また
機会があればぜひお邪魔したいと思います。
 ご協力下さったお年寄りの方々、サロンを運営されている社会福祉
協議会、地域の婦人会のみなさん、どうもありがとうございました。

   【 みんな思い思いにふれ合い、楽しむ時間となりました 】
  
    ※どれどれどんな遊びがあるの?   ※お手玉さばきに一同感嘆の声!

  
    ※羽子板も軽快なステップで。    ※シャル ウイ おはじき?

  

      ※今受け継がれる伝承の技。     ※懐かしさに童心に戻って。

       【 最後はみんなで記念撮影! 】
    

                ※お世話になりました。