トップページ
学校の様子
タマネギの生長
昨年末に植え付けたタマネギが順調に生長しています。
葉がくたんと折れ始めたものはまばらです。
収穫はもうすこしあとになりそうです。
ゴールデンウィーク前後に
子どもたちの歓声が響くことでしょう。
葉がくたんと折れ始めたものはまばらです。
収穫はもうすこしあとになりそうです。
ゴールデンウィーク前後に
子どもたちの歓声が響くことでしょう。
交通教室
昨日、本校運動場で交通教室を開きました。
交通安全協会と警察署の方が指導をされました。
安全な道路歩行や自転車の乗り方を学びました。
自分の命を守るため、今日の学びを心に刻みます。
交通安全協会と警察署の方が指導をされました。
安全な道路歩行や自転車の乗り方を学びました。
自分の命を守るため、今日の学びを心に刻みます。
グリーンタイム
昨日のグリーンタイムの様子を紹介します。
業間の時間に花壇の草を抜きました。
強い北風が吹く中での作業となりました。
みんなの力で花壇がスッキリとなりました。
ハッピークローバープロジェクト
先週金曜日のことです。
5、6年生が校長室にやってきました。
四つ葉のクローバーを育てるプロジェクトを立ち上げました。
“ハッピークローバープロジェクト”と名付けました!
5、6年生が校長室にやってきました。
四つ葉のクローバーを育てるプロジェクトを立ち上げました。
“ハッピークローバープロジェクト”と名付けました!
後ろ姿の指導
本年度、本校の学校技術員さんが替わられました。
新しい職場に、戸惑われることもあろうかと思います。
しかし、日々、黙々と汗を流されております。
子どもたちはその姿を目に焼き付けていることでしょう。
新しい職場に、戸惑われることもあろうかと思います。
しかし、日々、黙々と汗を流されております。
子どもたちはその姿を目に焼き付けていることでしょう。
下校指導を終え
放課後、運動場に整列している子どもたちです。
本来ならば、放課後子ども教室があるのですが、
しばらくは開催することができません。
子どもたちはいつもより早く下校します。
新芽の勢いをつけ始めた運動場が、
心なしかさみしげに見えます。
本来ならば、放課後子ども教室があるのですが、
しばらくは開催することができません。
子どもたちはいつもより早く下校します。
新芽の勢いをつけ始めた運動場が、
心なしかさみしげに見えます。
1学期始業日
4月7日(火)に新任式と始業式を行いました。
新しい5名の先生方と対面しました。
午前中授業でしたので、
あっという間に一日が終わりました。
令和2年度という、新しい歴史を刻んでいきます。
新しい5名の先生方と対面しました。
午前中授業でしたので、
あっという間に一日が終わりました。
令和2年度という、新しい歴史を刻んでいきます。
校庭を彩る桜樹
令和2年度が始まりました。
この春休み期間中に、校庭の桜の木は満開を迎えました。
今朝、はらはらと風に舞う花びらを眺めながら
子どもたちは学校に登校してくることでしょう。
“春風や 闘志いだきて 丘に立つ” 高浜虚子
この春休み期間中に、校庭の桜の木は満開を迎えました。
今朝、はらはらと風に舞う花びらを眺めながら
子どもたちは学校に登校してくることでしょう。
“春風や 闘志いだきて 丘に立つ” 高浜虚子
令和元年度の終わりに
本日をもって、令和元年度が終わります。
今年もまた、本校において数多くの思い出が刻まれました。
“海の幸メッセージⅡ”もその一つ。
夕刊デイリーの記事を、子どもたちが普段よく目にする
1階廊下の柱に掲載しました。
さて、次年度はどんなドラマが待ち受けているのでしょうか。
次回、ホームページの更新は4月7日(火)を予定しております。
令和2年度も、本校HPを充実させていきたいと思います。
今年もまた、本校において数多くの思い出が刻まれました。
“海の幸メッセージⅡ”もその一つ。
夕刊デイリーの記事を、子どもたちが普段よく目にする
1階廊下の柱に掲載しました。
さて、次年度はどんなドラマが待ち受けているのでしょうか。
次回、ホームページの更新は4月7日(火)を予定しております。
令和2年度も、本校HPを充実させていきたいと思います。
涙の離任式
先週木曜日に離任式を行いました。
5名の先生方が、本校を去られることになりました。
涙々のお別れとなりました。
“ありがとうございました!
お元気で! そしていつの日か、またお会いしましょう!”
5名の先生方が、本校を去られることになりました。
涙々のお別れとなりました。
“ありがとうございました!
お元気で! そしていつの日か、またお会いしましょう!”
第109回卒業式
3月25日(水)に第109回卒業式を終えました。
二人の卒業生が本校を巣立っていきました。
規模を縮小しての卒業式でしたが、
式場には呼びかけや歌声が響きました。
ちらほらと咲き始めた桜の木の下で、
別れを惜しむ一時を過ごしました。
二人の卒業生が本校を巣立っていきました。
規模を縮小しての卒業式でしたが、
式場には呼びかけや歌声が響きました。
ちらほらと咲き始めた桜の木の下で、
別れを惜しむ一時を過ごしました。
海の幸メッセージ 16
【16文字目 「煌」】
海の幸メッセージ 15
【15文字目 「め」】
海の幸メッセージ 14
【14文字目 「く」】
海の幸メッセージ 13
【13文字目 「明」】
海の幸メッセージ 12
【12文字目 「日」】
海の幸メッセージ 11
【11文字目 「を」】
海の幸メッセージ 10
【10文字目 「信」】
海の幸メッセージ 9
【9文字目 「じ」】
海の幸メッセージ 8
【8文字目 「て」】
海の幸メッセージ 7
【7文字目 「大」】
海の幸メッセージ 6
【6文字目 「き」】
海の幸メッセージ 5
【5文字目 「く」】
海の幸メッセージ 4
【4文字目 「羽」】
海の幸メッセージ 3
【3文字目 「ば」】
海の幸メッセージ 2
【2文字目 「た」】
海の幸メッセージ 1
今日から、海の幸メッセージを一文字ずつ紹介します。
16文字作成しましたので、計16日かかります。
熊野江浜で拾った貝殻と流木を使っています。
個性あふれる作品をご覧下さい!
【1文字目 「け」】
16文字作成しましたので、計16日かかります。
熊野江浜で拾った貝殻と流木を使っています。
個性あふれる作品をご覧下さい!
【1文字目 「け」】
放課後子ども教室
3月4日(水)、放課後子ども教室が開かれました。
午後2時45分には13名全員がそろいました。
いつも通り勉強したり、運動場で遊んだりする姿が見られました。
地域の皆様が5名も見守って下さいました。
午後2時45分には13名全員がそろいました。
いつも通り勉強したり、運動場で遊んだりする姿が見られました。
地域の皆様が5名も見守って下さいました。
雨の集団下校
3月1日(日)の集団下校の様子です。
小雨降る中、子どもたちが帰路につきました。
手には、たくさんの荷物が…。
COVID-19の影響が小さくありますように!
小雨降る中、子どもたちが帰路につきました。
手には、たくさんの荷物が…。
COVID-19の影響が小さくありますように!
メッセージボードの制作
昨日の土曜日は出勤日でした。
先日子どもたちが作った個人ボードを、
大きな全体メッセージボードに貼り付けました。
「煌めく明日を信じて大きく羽ばたけ」
少しずつ完成に近づいています。
先日子どもたちが作った個人ボードを、
大きな全体メッセージボードに貼り付けました。
「煌めく明日を信じて大きく羽ばたけ」
少しずつ完成に近づいています。
記念写真
本日、急ではありましたが集合写真を撮りました
来週からの臨時休業措置のためです。
卒業生の二人と担任の胸にコサージュを差して…。
青空の下での記念撮影ができました。
来週からの臨時休業措置のためです。
卒業生の二人と担任の胸にコサージュを差して…。
青空の下での記念撮影ができました。
“海の幸メッセージ”の制作
本日は“海の幸メッセージ”の制作の様子を紹介します。
これまで集めていた貝殻や流木を集会所に並べ、
活動を始めました。
もちろん、前々日に集めた貝殻や流木も使いました。
最後の一文字が完成した後、
自然と「ばんざい」の声が集会所に響きました。
これまで集めていた貝殻や流木を集会所に並べ、
活動を始めました。
もちろん、前々日に集めた貝殻や流木も使いました。
最後の一文字が完成した後、
自然と「ばんざい」の声が集会所に響きました。
貝と流木拾い
先週の水曜日、浜に行き、貝と流木を拾いました。
金曜日の“海の幸メッセージ”制作のためです。
おだやかな浜で、思い思いに活動しました。
制作の様子は、明日のホームページで紹介します。
金曜日の“海の幸メッセージ”制作のためです。
おだやかな浜で、思い思いに活動しました。
制作の様子は、明日のホームページで紹介します。
集合学習 イン 浦城小
先週の木曜日に集合学習がありました。
浦城小学校でありました。
久しぶりに会う友だちもいて、なごやかな一時を過ごしました。
百人一首大会やゲームなどをして楽しみました。
浦城小学校でありました。
久しぶりに会う友だちもいて、なごやかな一時を過ごしました。
百人一首大会やゲームなどをして楽しみました。
表現集会
先日、表現集会がありました。
担当は5、6年生でした。
高学年にふさわしい、しっかりとした態度でした。
最後に、造形展の表彰も行いました。
担当は5、6年生でした。
高学年にふさわしい、しっかりとした態度でした。
最後に、造形展の表彰も行いました。
保健の学習
先日、3、4年生教室の授業を参観しました。
保健の学習を行っているところでした。
養護教諭の脇坂先生が指導されていました。
先生も子どもたちも、真剣なまなざしでした。
保健の学習を行っているところでした。
養護教諭の脇坂先生が指導されていました。
先生も子どもたちも、真剣なまなざしでした。
記念掲示板制作
昨日、職員玄関に記念掲示板を設置してもらいました。
市教委総務課の3名の協力があってのことです。
今後、令和版「海の幸メッセージ」を掲示する予定です。
関係者の皆様、ありがとうございました。
市教委総務課の3名の協力があってのことです。
今後、令和版「海の幸メッセージ」を掲示する予定です。
関係者の皆様、ありがとうございました。
放課後の運動場
昨日は寒い一日でした。
一瞬、風花も舞いました。
そんな中でも、子どもたちは元気に遊んでいました。
放課後の運動場もにぎやかでした。
一瞬、風花も舞いました。
そんな中でも、子どもたちは元気に遊んでいました。
放課後の運動場もにぎやかでした。
すくすくタイム
先週行いました、すくすくタイムを紹介します。
“ほめる達人になろう”というテーマでした。
友だちのよいところをみんな意識していました。
ますます笑顔が増える熊野江小にしていきたいです。
“ほめる達人になろう”というテーマでした。
友だちのよいところをみんな意識していました。
ますます笑顔が増える熊野江小にしていきたいです。
クラブ活動紹介
昨日、クラブ活動がありました。
今回は“お菓子作り”に挑戦していました。
みんなニコニコ顔で楽しんでいました。
甘く、美味しい香りが校内に満ちていました。
今回は“お菓子作り”に挑戦していました。
みんなニコニコ顔で楽しんでいました。
甘く、美味しい香りが校内に満ちていました。
全校音楽
今日は、全校音楽の様子を紹介します。
1年生から6年生までが一堂に会しました。
卒業式の歌を練習しました。
少しずつ気持ちを高めていきたいと思います。
1年生から6年生までが一堂に会しました。
卒業式の歌を練習しました。
少しずつ気持ちを高めていきたいと思います。
昔の道具についての学習
先週の3、4年生(社会)の授業のことです。
昔の道具について学んでいました。
地域の萱野長夫様に教えていただきました。
熱心なるご指導、ありがとうございました!
昔の道具について学んでいました。
地域の萱野長夫様に教えていただきました。
熱心なるご指導、ありがとうございました!
ふれあい活動
7日(金)にふれあい活動(グランドゴルフ)を行いました。
今回は、南浦中学校での実施です。お天気が心配されましたが、
どうにかもちました。小中学生、地域の方々の元気で明るい声が
グランドに響きました。
今回は、南浦中学校での実施です。お天気が心配されましたが、
どうにかもちました。小中学生、地域の方々の元気で明るい声が
グランドに響きました。
全校集会
昨日の業間の時間に全校集会を開きました。
今回は、5年生による給食委員会の発表でした。
準備のよさが際だった発表でした。
次年度に向けた意気込みを感じるものでした。
今回は、5年生による給食委員会の発表でした。
準備のよさが際だった発表でした。
次年度に向けた意気込みを感じるものでした。
別れの歌
先日、子どもたちの歌声が教室から流れてきました。
卒業式に歌う歌を決めているところでした。
もうそんな季節になったんだと思ったところです。
2人の卒業生に、真心を込めて歌うことでしょう。
卒業式に歌う歌を決めているところでした。
もうそんな季節になったんだと思ったところです。
2人の卒業生に、真心を込めて歌うことでしょう。
節分の日に
昨日は節分でした。
本校では、一足早く、先週金曜日に豆まきを行いました。
自分の中の弱い部分(オニ)を見つめ、
少しずつでも成長していくことを願いました。
学校公開日ということもあり、保護者の方や地域の方に
見守られながら、様々なミッションをクリアしていきました。
本校では、一足早く、先週金曜日に豆まきを行いました。
自分の中の弱い部分(オニ)を見つめ、
少しずつでも成長していくことを願いました。
学校公開日ということもあり、保護者の方や地域の方に
見守られながら、様々なミッションをクリアしていきました。
高学年の自習
昨日、高学年担当の田代先生が出張でした。
5、6年生は2時間、校長室と職員室で過ごしました。
課題プリントやテスト、個人別の作業等を行っていました。
時間を有効に活用する姿に感心しました。
5、6年生は2時間、校長室と職員室で過ごしました。
課題プリントやテスト、個人別の作業等を行っていました。
時間を有効に活用する姿に感心しました。
図書支援活動
先週金曜日に、図書支援員の方が来校されました。
図書室の整備や読み聞かせをしてくださいました。
子どもたちは大喜びでした。
図書支援員の皆様、いつもありがとうございます。
図書室の整備や読み聞かせをしてくださいました。
子どもたちは大喜びでした。
図書支援員の皆様、いつもありがとうございます。
クラブ活動(裁縫)
先日のクラブ活動の様子を紹介します。
裁縫に取り組んでいました。
目を輝かせながら作品作りを行っていました。
裁縫に取り組んでいました。
目を輝かせながら作品作りを行っていました。
墨の香り
先日の放課後子ども教室のワンシーンです。
普門寺の吉井様が習字を指導してくださいました。
今回も、真剣に習字に取り組む姿がうかがえました。
集会所には墨の香りが満ちていました。
普門寺の吉井様が習字を指導してくださいました。
今回も、真剣に習字に取り組む姿がうかがえました。
集会所には墨の香りが満ちていました。
百人一首
先日、子どもたちが百人一首を行っていました。
1年生も参加しています。
読み札を読んだ瞬間に手が動くシーンもありました。
これまでの取組の成果だなと思わず唸りました。
1年生も参加しています。
読み札を読んだ瞬間に手が動くシーンもありました。
これまでの取組の成果だなと思わず唸りました。
火災想定の避難訓練
昨日、火災を想定した避難訓練を行いました。
延岡消防署の方が来校されました。
運動場に避難した後、煙体験を行いました。
「何も見えなかった!」「煙の怖さを初めて知りました!」
等の感想を子どもたちは語っていました。
延岡消防署の方が来校されました。
運動場に避難した後、煙体験を行いました。
「何も見えなかった!」「煙の怖さを初めて知りました!」
等の感想を子どもたちは語っていました。
海の幸メッセージづくり
昨日、海の幸メッセージを試しに作ってみました。
1、2年生が取り組みました。
貝殻と流木を使います。
イメージが湧いたとつぶやいていました。
1、2年生が取り組みました。
貝殻と流木を使います。
イメージが湧いたとつぶやいていました。
詩の暗唱にチャレンジ
子どもたちは、毎月、詩の暗唱に取り組んでいます。
今月は高階杞一(たかしなきいち)氏の「準備」でした。
月末を迎え、合格者が増えてきました。
下に暗唱に挑戦する子どもと詩を紹介します。
準備
高階 杞一
待っているのではない
準備をしているのだ
飛び立っていくための
見ているのではない
測ろうとしているのだ
風の向きや速さを
初めての位置
初めての高さを
こどもたちよ
おそれてはいけない
この世のどんなものもみな
「初めて」から出発するのだから
落ちることにより
初めてほんとうの高さがわかる
うかぶことにより
初めて 雲の悲しみがわかる
今月は高階杞一(たかしなきいち)氏の「準備」でした。
月末を迎え、合格者が増えてきました。
下に暗唱に挑戦する子どもと詩を紹介します。
準備
高階 杞一
待っているのではない
準備をしているのだ
飛び立っていくための
見ているのではない
測ろうとしているのだ
風の向きや速さを
初めての位置
初めての高さを
こどもたちよ
おそれてはいけない
この世のどんなものもみな
「初めて」から出発するのだから
落ちることにより
初めてほんとうの高さがわかる
うかぶことにより
初めて 雲の悲しみがわかる
甲斐絢香先生との授業
先日、外国語サポーターの
甲斐絢香先生が来校されました。
今回が最後の授業となりました。
もうすぐ赤ちゃんが生まれるのです。
今回も笑顔いっぱいの英語の授業となりました。
海の幸メッセージ
火曜日に全校集会を開きました。
その場で、海の幸メッセージⅡの提案を行いました。
今年は令和バージョンとなります。
少しずつ貝殻と流木を集めようと思います。
その場で、海の幸メッセージⅡの提案を行いました。
今年は令和バージョンとなります。
少しずつ貝殻と流木を集めようと思います。
給食感謝の日
昨日は、給食感謝の日でした。
北浦小学校から栄養士の中川みゆき先生が来られました。
学校給食に関する授業を受けました。
最後に、一緒においしい給食をいただきました。
北浦小学校から栄養士の中川みゆき先生が来られました。
学校給食に関する授業を受けました。
最後に、一緒においしい給食をいただきました。
放課後の子どもたち
久しぶりに“放課後子ども教室”をのぞいてみました。
読み声に取り組んでいる子ども。
担任の先生から勉強を教えて貰っている子ども。
運動場で遊んでいる子ども。
誰もが地域の方や教師に見守られながら、
おだやなかな放課後の一時を過ごしておりました。
読み声に取り組んでいる子ども。
担任の先生から勉強を教えて貰っている子ども。
運動場で遊んでいる子ども。
誰もが地域の方や教師に見守られながら、
おだやなかな放課後の一時を過ごしておりました。
安全マップづくり
18日(土)に南浦中学校と合同で校区内の危険箇所点検、
安全マップづくりを行いました。見慣れた風景であっても、
「災害や事故が起こるかもしれない」という視点で見ると、
新たな気付きや発見がありました。
最後は、みんなでおいしい焼き芋を食べました。
安全マップづくりを行いました。見慣れた風景であっても、
「災害や事故が起こるかもしれない」という視点で見ると、
新たな気付きや発見がありました。
最後は、みんなでおいしい焼き芋を食べました。
道徳研究授業
本日、道徳の研究授業を行いました。
5・6年生担任の田代先生が指導者でした。
「責任を自覚して」という主題です。
真剣に考える子どもたちの姿がみられました。
5・6年生担任の田代先生が指導者でした。
「責任を自覚して」という主題です。
真剣に考える子どもたちの姿がみられました。
ジャンボ風船
御神輿のお賽銭を活用して、ジャンボ風船を買いました。
どの位の大きさになるか、試しに膨らませました。
直径が50㎝ほどの大きさでした。
さっそくジャンボ風船を使って体を動かしていました。
どの位の大きさになるか、試しに膨らませました。
直径が50㎝ほどの大きさでした。
さっそくジャンボ風船を使って体を動かしていました。
どんどんならべて
今日は“どんどんならべて”という学習を紹介します。
1、2年生が図工の授業を行っていました。
教室や運動場でダイナミックに活動していました。
子どもが楽しんでいる様子が伝わってくるのではないでしょうか。
1、2年生が図工の授業を行っていました。
教室や運動場でダイナミックに活動していました。
子どもが楽しんでいる様子が伝わってくるのではないでしょうか。
すくすくタイム
今回のすくすくタイムのテーマは “インフルエンザ予防”でした。
マスク着用の仕方や手の洗い方について確認しました。
いよいよインフルエンザが本格的に流行する時期を迎えました。
体調管理に気をつけて過ごしていきたいと思います。
マスク着用の仕方や手の洗い方について確認しました。
いよいよインフルエンザが本格的に流行する時期を迎えました。
体調管理に気をつけて過ごしていきたいと思います。
グラック先生との授業
本日、ALTのグラック先生が来校されました。
今日も楽しい授業を行って下さいました。
そして、一緒に給食を食べた後は運動場で一緒に遊ぶ姿が…。
にぎやかな声が運動場から聞こえてきました。
今日も楽しい授業を行って下さいました。
そして、一緒に給食を食べた後は運動場で一緒に遊ぶ姿が…。
にぎやかな声が運動場から聞こえてきました。
立腰指導
3学期が始まり、各教室を見て回りました。
さっそく、“腰骨くん”を使っている子どもたちがいました。
冬休みが終わり、
学校が始まったばかりだったのですが立派な姿勢でした。
集中して学習に取り組んでいました。
さっそく、“腰骨くん”を使っている子どもたちがいました。
冬休みが終わり、
学校が始まったばかりだったのですが立派な姿勢でした。
集中して学習に取り組んでいました。
3学期始業式
今日1月7日は3学期始業の日でした。
13名全員が登校しました。
肌寒い集会所でしたが、始業式を行いました。
元気のよい校歌が集会所に響きました。
【新年の抱負を述べる3名の児童】
【読書の大切さについて語られる先生】
13名全員が登校しました。
肌寒い集会所でしたが、始業式を行いました。
元気のよい校歌が集会所に響きました。
【新年の抱負を述べる3名の児童】
【読書の大切さについて語られる先生】
仕事始め
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
職員玄関の正月飾りもしまい、
明日の始業の日を迎える準備を進めました。
各教室でも、子どもたちを迎える準備の音が聞こえてきます。
明日の登校日が待ち遠しい仕事始めの一日です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
職員玄関の正月飾りもしまい、
明日の始業の日を迎える準備を進めました。
各教室でも、子どもたちを迎える準備の音が聞こえてきます。
明日の登校日が待ち遠しい仕事始めの一日です。
仕事納め
学校閉庁日との兼ね合いもあり、本日25日は仕事納めの日でした。
出勤していた者で学校内外の作業を行いました。
学校が一段とすっきりなりました。
気持ちよく年を越せそうです。
令和元年のこのホームページの更新も今日が最後となります。
次回更新日は1月6日(月)を予定しております。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
出勤していた者で学校内外の作業を行いました。
学校が一段とすっきりなりました。
気持ちよく年を越せそうです。
令和元年のこのホームページの更新も今日が最後となります。
次回更新日は1月6日(月)を予定しております。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
2学期終業式
24日(火)に2学期終業式がありました。
13名全員がそろいました。
全校児童欠席0の日、113日目でした。
素敵な思い出を胸に帰路についたことと思います。
13名全員がそろいました。
全校児童欠席0の日、113日目でした。
素敵な思い出を胸に帰路についたことと思います。
門松完成す!
先日来より少しずつ準備してきた門松が、
本日、ついに完成しました。
本校職員玄関に飾ることができました。
立派な仕上がりに、一同、感動した次第です。
本日、ついに完成しました。
本校職員玄関に飾ることができました。
立派な仕上がりに、一同、感動した次第です。
共同募金の贈呈
昨日(23日)、社会福祉協議会の方が来校され、
共同募金を贈呈しました。
集めた金額の半額3,683円を代表児童が手渡しました。
(残りはユニセフに送金しております。)
みんな笑顔の贈呈式でした。
共同募金を贈呈しました。
集めた金額の半額3,683円を代表児童が手渡しました。
(残りはユニセフに送金しております。)
みんな笑顔の贈呈式でした。
門松つくり
いよいよ2学期も残りわずかとなりました。
現在、学校では、正月用の門松を作っております。
今日は竹を切る作業を行いました。
明日は仕上げをしたいと思います。
現在、学校では、正月用の門松を作っております。
今日は竹を切る作業を行いました。
明日は仕上げをしたいと思います。
読み聞かせ活動
先週、図書館支援の方が来校されました。
図書の本を整備されたり、読み聞かせをされたりしました。
子どもたちは大喜びしておりました。
楽しく、充実した一時を過ごせました。
図書の本を整備されたり、読み聞かせをされたりしました。
子どもたちは大喜びしておりました。
楽しく、充実した一時を過ごせました。
鑑賞教室
先週のこと、鑑賞教室がありました。
内容は日本の伝統文化である“能”でした。
南浦中学校の体育館で鑑賞しました。
“能”の文化に触れることができ、
子どもたちも喜んでいました。
内容は日本の伝統文化である“能”でした。
南浦中学校の体育館で鑑賞しました。
“能”の文化に触れることができ、
子どもたちも喜んでいました。
そろばん学習
16日(月)にそろばんの学習を行いました。
浦城小学校でありました。
今年も、旭珠友会の今村様に指導して頂きました。
子どもたちが目を輝かせていました。
浦城小学校でありました。
今年も、旭珠友会の今村様に指導して頂きました。
子どもたちが目を輝かせていました。
募金活動終了
先週で募金活動が終わりました。
昨日の昼休み、上学年児童が集計しました。
総額、7366円ありました。
赤い羽根共同募金とユニセフに送金します。
昨日の昼休み、上学年児童が集計しました。
総額、7366円ありました。
赤い羽根共同募金とユニセフに送金します。
地層(岩層)見学
先週、5・6年生と校外学習に出かけました。
熊野江海岸の地層(岩層)見学のためです。
海が引き潮の時だけ行くことができる場所です。
子どもたちが感動して地層(岩層)を見上げていました。
熊野江海岸の地層(岩層)見学のためです。
海が引き潮の時だけ行くことができる場所です。
子どもたちが感動して地層(岩層)を見上げていました。
調理実習
昨日、5・6年生が調理実習を行っていました。
献立は御飯と味噌汁。
御飯はふっくらと炊き上がっていました。
お味噌汁は出汁も効いており、
美味しくできあがっていました。
献立は御飯と味噌汁。
御飯はふっくらと炊き上がっていました。
お味噌汁は出汁も効いており、
美味しくできあがっていました。
表現集会
先日、3・4年生の表現集会がありました。
普段の学習の成果を披露しました。
途中、授業で作ったものを実際に
手で触れて確かめる場面もありました。
下級生、上級生からも歓声が上がっていました。
普段の学習の成果を披露しました。
途中、授業で作ったものを実際に
手で触れて確かめる場面もありました。
下級生、上級生からも歓声が上がっていました。
学校の周りを歩いたよ
昨日、1、2年生が生活科で校外学習を行いました。
画像を見ると、様々な場所を訪れていました。
もちろん、熊野江の浜も。
砂浜には楽しい絵も残してきたようです。
画像を見ると、様々な場所を訪れていました。
もちろん、熊野江の浜も。
砂浜には楽しい絵も残してきたようです。
春を待つ花苗
今日も、おだやかな小春日和です。
花の苗が順調に育っております。
学校技術員さんの手入れがあればこそ。
春が待ち遠しいです。
花の苗が順調に育っております。
学校技術員さんの手入れがあればこそ。
春が待ち遠しいです。
持久走大会
7日(土)に持久走大会を開催しました。
非常に寒い中での実施でした。
しかし、子どもたちは元気いっぱい。
参加者全員が歩くことなく完走しました。
すくすくタイム
5日(木)の行間の時間に“すくすくタイム”がありました。
今回のテーマはスマートフォンやタブレットの使い方。
現在、それらの機器使用に関して、
国内外において様々な問題が発生しております。
適切な使い方について指導しました。
今回のテーマはスマートフォンやタブレットの使い方。
現在、それらの機器使用に関して、
国内外において様々な問題が発生しております。
適切な使い方について指導しました。
放課後子ども教室
昨日、社会教育課の大塚先生が来校されました。
放課後子ども教室の時間帯です。
子どもたちにいろいろな遊びを紹介して下さいました。
楽しい放課後の時間を過ごすことができました。
ご指導、ありがとうございました。
放課後子ども教室の時間帯です。
子どもたちにいろいろな遊びを紹介して下さいました。
楽しい放課後の時間を過ごすことができました。
ご指導、ありがとうございました。
ふるさと教育推進事業
先週金曜日に、建築アトリエの岩本愛様が来校されました。
ふるさと教育推進事業の一環です。
建築という仕事を通して、自身の生き様を伝えて頂きました。
“子どもたちの瞳の輝きが印象的だった”と教えて貰いました。
ふるさと教育推進事業の一環です。
建築という仕事を通して、自身の生き様を伝えて頂きました。
“子どもたちの瞳の輝きが印象的だった”と教えて貰いました。
相手の気持ちを考えて
12月に入りました。
1時間目は全校学級活動を行いました。
相手の気持ちを考えて伝え合う内容でした。
3つのグループで、上手に伝え合っていました。
1時間目は全校学級活動を行いました。
相手の気持ちを考えて伝え合う内容でした。
3つのグループで、上手に伝え合っていました。
教育機器(タブレット)を活用しながら
昨日、体育の授業を参観しました。
子どもたちがタブレットを使っていました。
投球動作を確かめながら、学習を進めていました。
「分かりやすいだろうな」と感じました。
【投球動作を撮ってもらっている児童】
【投球動作を撮っている児童】
【教師のもとに集まって、説明を聞いている児童】
【自分たちで動作を確認している画像】
子どもたちがタブレットを使っていました。
投球動作を確かめながら、学習を進めていました。
「分かりやすいだろうな」と感じました。
【投球動作を撮ってもらっている児童】
【投球動作を撮っている児童】
【教師のもとに集まって、説明を聞いている児童】
【自分たちで動作を確認している画像】
表現集会(1,2年生)
今週火曜日に、表現集会がありました。
今回は、1、2年生の発表でした。
普段の学習の様子がよく分かる発表でした。
みんなから、大きな拍手を浴びていました。
今回は、1、2年生の発表でした。
普段の学習の様子がよく分かる発表でした。
みんなから、大きな拍手を浴びていました。
持久走練習
いよいよ、今週から持久走練習が始まりました。
一定の早さで走り続けることは、案外難しいものです。
スタートラインに立った子どもたちは、
先生方の合図で勢いよく走り出していきました。
一定の早さで走り続けることは、案外難しいものです。
スタートラインに立った子どもたちは、
先生方の合図で勢いよく走り出していきました。
放課後の運動場で
放課後、子どもたちの歓声が聞こえてきました。
運動場で遊んでいました。
遊具で遊ぶ子、芝生で寝転がる子、そして、
南浦中学校の卒業生も来ていました。
のどかな放課後の時間を過ごしていました。
運動場で遊んでいました。
遊具で遊ぶ子、芝生で寝転がる子、そして、
南浦中学校の卒業生も来ていました。
のどかな放課後の時間を過ごしていました。
熊野江大祭終了す!
先週末の23日、予定通り熊野江大祭が開催されました。
本校の児童13名も、全員、子ども神輿を担ぎました。
沿道からたくさんの声援を頂きました。
最後は疲れた表情も見せましたが、大満足の一日でした。
本校の児童13名も、全員、子ども神輿を担ぎました。
沿道からたくさんの声援を頂きました。
最後は疲れた表情も見せましたが、大満足の一日でした。
旭小との交流活動
今日(20日)は、旭小学校で交流活動があります。
先ほど、子どもたちはバスに乗って出発しました。
旭小では、演劇の鑑賞教室もあります。
楽しく、充実した一時を過ごしてほしいです。
先ほど、子どもたちはバスに乗って出発しました。
旭小では、演劇の鑑賞教室もあります。
楽しく、充実した一時を過ごしてほしいです。
ふれあい活動 その3
ふれあい活動の最後の紹介をします。
今回は、焼き芋の様子です!
グラウンドゴルフに参加しなかった者で準備しました。
ふっくら、甘い焼き芋ができました。
今回は、焼き芋の様子です!
グラウンドゴルフに参加しなかった者で準備しました。
ふっくら、甘い焼き芋ができました。
ふれあい活動 その2
今回は、グラウンドゴルフの様子を紹介します。
運動場いっぱいにコースを設定しました。
地域の皆様と一緒にプレーを楽しみました。
見事、ホールインワンを達成された方が2名おられました。
「おめでとうございます!」
運動場いっぱいにコースを設定しました。
地域の皆様と一緒にプレーを楽しみました。
見事、ホールインワンを達成された方が2名おられました。
「おめでとうございます!」
ふれあい活動 その1
ふれあい活動当日になりました。
真っ青な空が広がっています。
先生方と子どもたちが、グラウンドゴルフの準備を始めました。
素敵な思い出ができることでしょう!
真っ青な空が広がっています。
先生方と子どもたちが、グラウンドゴルフの準備を始めました。
素敵な思い出ができることでしょう!
焼き芋の準備
昨日(15日)もいい天気でした。
土曜日も天気予報は“晴れマーク”。
ふれあい活動は予定通り実施できそうです。
少しずつ“焼き芋”の準備も進めています。
土曜日も天気予報は“晴れマーク”。
ふれあい活動は予定通り実施できそうです。
少しずつ“焼き芋”の準備も進めています。
粘土で作ろう
先日、1・2年生が図工の時間に粘土をこねていました。
子どもたちは夢中になって取り組んでいました。
図工の時間は、あっという間に過ぎたようです。
子どもたちは夢中になって取り組んでいました。
図工の時間は、あっという間に過ぎたようです。
熊野江神社清掃
昨日(12日)、熊野江神社を清掃しました。
南浦中学校の皆さんと一緒でした。
温かな日差しを浴びながら行いました。
気持ちよく、熊野江大祭を迎えることができます。
南浦中学校の皆さんと一緒でした。
温かな日差しを浴びながら行いました。
気持ちよく、熊野江大祭を迎えることができます。
大学芋のご馳走
昨日の放課後子ども教室のことです。
サポーターの皆様が、大学芋を作って下さいました。
先週収穫したサツマイモを使いました。
おいしい、おいしい、大学芋でした!
サポーターの皆様が、大学芋を作って下さいました。
先週収穫したサツマイモを使いました。
おいしい、おいしい、大学芋でした!
サツマイモの収穫
先週金曜日に、サツマイモの収穫を行いました。
立派なサツマイモが育っていました。
子どもたちが嬉々として掘り当てていました。
土曜日まで天日に当て、甘い焼き芋に仕上げます。
立派なサツマイモが育っていました。
子どもたちが嬉々として掘り当てていました。
土曜日まで天日に当て、甘い焼き芋に仕上げます。
訪問者カウンタ
7
7
9
8
7
4
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6   | 7 1 | 8   | 9 1 |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15 2 | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20   | 21 1 | 22 1 | 23 1 |
24   | 25   | 26   | 27 1 | 28 2 | 29 2 | 30   |
延岡市立熊野江小学校
〒889-0322
宮崎県延岡市熊野江町2600番地2
電話番号 0982-43-0029
FAX 0982-43-0074
宮崎県延岡市熊野江町2600番地2
電話番号 0982-43-0029
FAX 0982-43-0074
MAIL kj1721a☆miyazaki-c.ed.jp
※☆を@に変更して宛先欄に記入してください。
本Webページの著作権は、熊野江小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
本Webページの著作権は、熊野江小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。