トップページ

学校の様子

体育 1・2年

 本日の体育は1・2年だけです。なわとびをした後、逆上がりの練習をしました。
 補助ベルトをつけ、思い切り地面を蹴って・・・・・  頑張れ 1・2年!
 
                                
                       

ふれあい活動(グラウンドゴルフ)

 本日、地域の方とのふれあい活動(グラウンドゴルフ)を行いました。ふれあい活動は毎学期計画されており、特にグラウンドゴルフは子どもたちがとても楽しみにしている活動の1つです。冷たい風が少し吹いていましたが、晴天の中、2ゲームすることができました。子どもたちはグラウンドゴルフを通して、地域の方とたくさんふれ合うことができました。
 参加していただいた地域の皆様、ありがとうございました。

       
   
   
                                       

読み聞かせ

 本日、延岡図書館から2名の方が来校され、読み聞かせがありました。今回は冬にまつわる話(雪、節分、ひなまつり等)の本を読んでいただきました。どの本も自分たちが知らない話ばかりだったので、とても楽しい時間だったと思います。 次の読み聞かせの日が待ち遠しいでしょうね。
 

あこちタイム(元気タイム)

 本日のあこちタイムは、長なわ運動です。「3分間の連続跳び」に3回チャンレンジしましたが、記録更新できませんでした。 来週の元気タイムに期待しましょう。
   

あこちタイム

 本日のあこちタイムは、百人一首大会の練習でした。2月17日(金)浦城小との集合学習で百人一首大会があるので、それに向けての練習です。
   

2月の全校朝会

 2月の全校朝会は、地域の方3名を招いて、昔の熊野江小学校の話をしていただきました。
 小学校の場所は、今の場所でなく、熊野江神社の近くにあったそうです。小学校時代がちょうど戦時中で、物がなく苦労したことや必要な道具は自分たちで作っていたことなど、今の子どもたちには想像できない話ばかりでした。
 物が豊かな時代で生活している子どもたちが物の大切さを考える機会になったと思います。

  

土曜授業

 本年度、最後の土曜授業です。今回は地域の方や保護者の方に日頃の学習の様子を参観していただきました。
                      1・2年教室
  
                                               3・4年教室 
 

                            5・6年教室
 

節分です!

 昼休みに集会室で豆まきをしました。 「早く寝ないおに」「好き嫌いがあるおに」など、1人1人がもっている弱い心をみんなで力を合わせて追い出しました。 
 

避難訓練(火災)

 本日、延岡消防署の方を招いて、避難訓練(火災)を行いました。 運動場まで避難した後、消防署の方から、火災の怖さや119番(緊急通報)の仕方等の話をしていただいきました。
 最後に、児童、職員、放課後子ども教室の安全管理員さんが、水消化器を使って、消火訓練を体験しました。

   
 消防署の方の話を真剣に聞いています。                1・2年もしっかり消火できました。
   
                児童、職員、安全管理員さんが協力して、消火訓練です。

 

明日は立春

 明日は立春で、暦の上ではもう春ですね。今朝は校庭の花壇には霜柱、まだまだ春は遠いようです。しかし、植物は敏感に春の訪れを感じ取り、順調に生長しています。
 
         パンジーとビオラ                    サクラ草も順調です。

ふくろう号来校

 本日のふくろう号は、小学生・中学生・本校職員が本を借りました。
         
   読みたい本が見つかりましたか?        多くの本の中からお気に入りの本を探しています。   
        
               先生も読みたい本や学級文庫の本をじっくり選んでいます。

小・中・地区合同避難訓練(津波)

  本日、小・中・地区合同避難訓練が実施しました。この避難訓練には、市危機管理室、延岡警察署の方に来てもらい、避難の様子を見ていただきました。小・中・地区約80名の参加でしたが、全員が小学校の屋上に無事避難することができました。
   

新入学児童一日入学

 本日、新入学児童一日入学がありました。 来年度の入学児童は3名です。初めに1・2年教室で、生活科の授業を体験しました。1・2年生が「熊野江小の1日」「1年間の楽しい行事」の説明と「熊野江小クイズ」を行いました。3名の新入学児童は熊野江小の様子が少しはわかったのでないかと思います。その後、給食を食べた後に、昼休みには在校生と全校遊びもしました。短い時間でしたが、熊野江小の楽しさが実感できたと思います。
 在校生も職員も4月12日の入学式をとても心待ちにしています。
     
   
   

平成29年版安全マップ完成

 先週の土曜授業で取り組んだ安全マップが完成しました。 この安全マップは、付箋の色と写真で「危険箇所」「お助けハウス」「津波避難場所」を表しています。           

           

第1回フッ化物洗口

 1月24日(火)に第1回目のフッ化物洗口を行いました。先週、一度練習しているので、スムーズに実施することができました。むし歯ができないように、子どもたちは真剣に取り組んでいます。
   
 
   

1月の全校朝会

 1月の全校朝会は、北浦町学校給食センターの栄養教諭の先生の話でした。
 本校の給食は毎日、北浦町学校給食センターから届いていますが、自分たちの食べている給食がどのようにできているかをくわしく話していただきました。
      

土曜授業(安全マップ確認)

 1月21日(土)の土曜授業は、安全マップ確認を行いました。 子どもたちは、熊南地区と熊北地区に分かれ、危険箇所、津波避難場所、お助けハウス等を再度確認しました。その後、学校に帰って、平成29年版の安全マップの作成に取り組みました。
 この活動には、地域の方、保護者の方、来年度の新入児にも参加してもらいました。学校では気づかない危険箇所や地区に帰っての子どもたちの様子を知ることができて、とても有意義な時間でした。ありがとうございました。

          

焼きいもをしました!

 昨日の放課後子ども教室で、焼きいもをしました。出来上がった焼きいもはとてもあまく、子どもたちはおいしいそうに食べていました。
                  

フッ化物洗口の練習をしました。

  本日、学校歯科医の松尾先生を招いて、フッ化物洗口の実技指導をしてもらいました。
 まず、なぜフッ化物洗口が必要なのかを子どもたちに丁寧に説明していただき、その後、実際に洗口液を使って1分間のブクブクうがいを行いました。子どもたちは、フッ化物洗口の正しいやり方をしっかり学びました。
 いよいよ、1月24日(火)の朝からスタートします。

   
 フッ化物洗口の練習後に、歯みがき指導もしていただきました。