学校の様子
1学期終業式
1学期の終業式を行いました。
児童代表作文発表。
初めて学習する習字や授業での発表など、
1学期がんばったことを発表しました。
大きな声で、堂々とした作文発表でした。おみごと!
校長先生のお話の後は、校歌斉唱。
元気一杯、歌いました。
生徒指導主事からのお話。
夏休みを楽しく過ごすための決まりについて
お話がありました。
養護教諭からは「おにぎらず」の説明。
学校保健委員会とお弁当の日の取組として、
夏休みに実施します。
お話の後は、表彰式。
まずは、愛鳥週間の作品募集の表彰です。
次は、陸上競技大会の表彰。
みごとな成績をあげました。
最後は、多読賞の表彰。
たくさん本を読むことができました。
皆さん、思い出一杯の楽しい夏休みにしてくださいね。
2学期の始業日を楽しみに待ってます。
日之影中学校オープンスクール(6年生)
6年生が日之影中学校のオープンスクールに参加しました。
オリエンテーションの後は、グループごとに学校の様子について説明を受けました。
中学校での様子が分かり安心した6年生。
中学校生活への希望ももてたようです。
日之影中学校の先生方、生徒の皆さん、準備から後片付けも含めて、
本当にありがとうございました。
クリステン先生とのお別れ会
ALTのクリステン先生とのお別れ会をしました。
まずは、フルーツバスケットやじゃんけん列車をして、
クリステン先生とふれあいました。
感謝の言葉を代表児童が伝えた後は、メッセージと花束のプレゼント。
そして最後は、心を込めて歌のプレゼントをしました。
4~6年生と最後の給食。
別れを惜しんで、玄関まで見送る子ども達。
子ども達は、クリステン先生のことが本当に大好きです。
クリステン先生、今までありがとうございました。
新天地でも、お体に気を付けてがんばってください。
日之影からみんなで応援しています。
着衣泳法(5・6年生)
5・6年生が着衣泳法の学習を行いました。
まずは、歩いたり泳いだりしました。
服を着た状態で水中に入ると、思うように体が動かないことを体験することが目的です。
救助を待つ間は「浮いて待つ」ことが基本。
浮く感覚を覚えます。
ペットボトルを使って、浮く練習もしました。
今回は、命を守るために着衣泳の学習をしました。
しかし一番大事なことは「溺れないこと」
川や海で遊ぶ時は
「子どもだけで行かせない」
「天候に気を付ける」
「ライフジャケットや浮き輪を使用する」等の安全対策をしっかりとお願いします。
学校運営協議会
学校運営協議会を開きました。
内容は、
①学校経営についての説明
②授業参観
③協議
でした。
協議では、地域交流型の運動会に向けて話合いました。
教育委員会の皆様、学校運営協議会委員の皆様、
ご多用の中ありがとうございました。
協議会では、今年から始まる「地域交流型運動会」について
貴重なご意見をいただき、大変参考になりました。
「来年もまた参加したい!」と思える運動会づくりに生かしていきたいと思います。
まち探検(1・2年生)
1・2年生がまち探検に出かけました。
今回、探検したのは「ひのかげ温泉駅」と「高松駐在所」です。
ひのかげ温泉駅と高松駐在所の皆様、スクールバスの運転手さん
ありがとうございました。
ひのかげの良いところ、また知ることができました。
ALTの先生とのお別れ給食
ARL(外国語指導助手)の先生が、1学期で退職されます。
お世話になた感謝の気持ちを伝えるために、
お別れ給食会をしました。今回は1~3年生です。
子ども達はみんな、ALTの先生が大好きです。
バースデーランチ(6月)
6月のバースデーランチを行いました。
お誕生日、おめでとうございます。
楽しく充実した1年になりますように!
租税教室(5・6年生)
日之影町役場、税務課の方々をお招きして、
租税教室を行いました。
税に関するクイズや日之影町に関する税のお話などを通して、
納税の大切を学ぶことができました。
身近な話題を元にした学習だったので、とても分かりやすかったです。
日之影町役場 税務課の皆様、ありがとうございました。
第1回学校支援訪問
北部教育事務所と日之影町教育委員会の方々をお迎えして、
学校支援訪問がありました。
学校経営をはじめ、保健室経営や授業等について、ご指導をいただきました。
研究授業は、3・4年生で道徳の授業を行いました。
たくさんの方々に囲まれながらも、普段通りにがんばることができました。
研究授業の後は、他の先生方の参観授業でした。
その後は個別ミーティングを行い、指導主事の先生方から授業についてのアドバイスをいただきました。
また、3・4年生の授業をもとに授業研究会を行い、全員で研修を深めました。
北部教育事務所と日之影町教育委員会の皆様、ご指導ありがとうございました。
今日の学びをこれからの授業に生かしていきたいと思います。
しいのみ保育園との交流学習(1・2年生)
しいのみ保育園と交流学習を行いました。
久しぶりに再会した保育園の先生方やお友達に、
成長した姿も見せることができました。
しいのみ保育園の先生方、園児の皆さん、ありがとうございました!
町教育の日
日之影町では「町教育の日」として、
町内の小学校が一堂に会し、授業を行います。
この日は保護者の方はもちろんのこと、
地域の方々も授業を参観してくださいました。
避難訓練(不審者対応訓練)
不審者対応の避難訓練を行いました。
校舎裏から不審者が侵入したという設定です。
第1発見者の職員が、すぐに対応しました。
警察の方が駆けつけるまで、子ども達に近づけないようにします。
子ども達は教室の出入り口を施錠し、身を守りました。
状況によっては、さらに安全な場所に避難します。
今回は不審者が確保されたので、安全確認のためにホールに集合しました。
子ども達の無事を確認したあとは、警察の方々からお話をしていただきました。
「いかのおすし」等、避難する際の大切なことなどについて、教えていただきました。
子ども達からは、
「今日の訓練を、もしもの場合があった時には生かしたい」
「日頃から命を守ることを意識して生活したい」
といった感想が聞かれました。
放課後の職員研修では、訓練の様子について
警察署の方々からアドバイスをいただきました。
また、さすまたの使い方などについてもレッスンを受けました。
昨年も訓練を行いましたが、新しい学びがありました。
高千穂警察署と高松派出所の皆様、おいそがしい中、ご協力ありがとうございました。
歯の指導(1・2年)
歯の磨き方について学習を行いました。
まずは、養護教諭から歯の大切さについてのお話。
模型を使って、具体的にお話がありました。
上手な歯の磨き方についても学んだ後は、実際にやってみました。
みんな上手に磨けました。
虫歯にならないように、
歯磨きの習慣を身に付けていきましょうね。
いもの苗植え(1・2年)
1・2年生が毎年恒例のいもの苗植えをしました。
毎年、おいしいおいもがたくさん取れます。
秋の収穫が楽しみです。
ご協力してくださった技術員さん、
苗植えのご指導、ありがとうございました!
全校朝会(6月)
6月の全校朝会を行いました。
6月の月目標「ていねいに歯をみがこう」
について、保健給食委員会の児童が話をしてくれました。
歯ブラシの持ち方や使い方等、丁寧に歯をみがくための
方法を分かりやすく説明してくれました。
保健給食委員会の皆さん、お見事でした。
複式初担任研修会
複式学級を初めて担任する先生方の研修会が、本校で行われました。
研究授業及び授業後の研修会を担当するのは、本校の教諭。
授業力を評価され、昨年に引き続き2回目の大役です。
研究授業前の事前説明。授業内容等についての説明をしました。
研究授業は、5・6年生の算数です。
参観した先生方は、子ども達が自主的に学習を進める様子や
ICT機器を使いこなして発表をする様子を見て、
感心していらっしゃいました。
事後研修会の様子。
授業を参観してもっと知りたいことや、
日頃の授業での悩みなど、活発に意見が交換されました。
複式学級の授業について、その手法や理論を引き継いでいくことは、
段々と難しくなってきています。
本校教諭の実践が、貢献できたことが大変ありがたいです。
参観された先生方、研修を運営してくださった県教育研修センターの指導主事の先生方、
ありがとうございました。
PTA奉仕作業
PTA奉仕作業を行いました。
保護者の方々や地域の皆様のお力を借りながら、
無事に奉仕作業が終わりました。
お茶を配りながらお礼を言っている時、
「なあに、高巣野小の卒業生じゃから。」と、
笑顔で答えてくださったご高齢の男性がいらっしゃいました。
高巣野小は、本当に、たくさんの地域の方々に守っていただいているの
だなと感謝の気持ちがたえません。
ご協力いただいた皆様、本当に、ありがとうございました。
バースデーランチ(5月)
月に1回のお祝い給食、
バースデーランチがありました。
兄妹仲良くバースデー。
お誕生日、おめでとうございます。
楽しい1年間になりますように!
春の遠足
春の遠足に出かけました。
日之影森林セラピーロードを徒歩で散策。
日之影キャンプ場で、1日を過ごしました。
広場で思い切り遊んで、
おいしいお弁当を食べた後は、
川で遊びました。
夏を先取りしたような川遊び。
子ども達の笑顔がまぶしかったです。
お弁当を準備してくださった保護者の皆様、
キャンプ場の皆様、ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
電話番号
0982-72-2532
FAX
0982-72-2713
本Webページの著作権は、高巣野小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。