学校からのお知らせ

本庄中日記

第1学期最終週です

 4月6日(月)にスタートした第1学期でしたが、今週で終業の日を迎えます。この間、たくさんの行事があったり、たくさんの体験があったりと、生徒たちはたくさんの学びをすることができたと思います。特に1年生は、中学校生活に慣れながらの1学期だったのでよく頑張ってくれたと思います。残り1週間です。今学期をまとめることができるように、更に頑張ってください。
【今週の主な予定】
7月13日(月) AKE(朝自習の時間帯)
          県大会参加選手激励式(6校時終了後)
7月14日(火) 生徒集会
          国際理解教育講話(4校時)
7月15日(水) 特水校時(6時間設定)
          学級・全校専門委員会(5校時)
          学級活動(6校時)
7月16日(木) 総合的な学習の時間(5校時)
          結団式(6校時)
          地区別懇談会(19:30~)
7月17日(金) 終業の日
          県中学校総合体育大会(バドミントン競技)
          終業式(4校時) 11:40~12:40
          給食        12:40~13:15
          昼休み       13:15~14:00(予鈴13:55)
          大清掃       14:00~15:00
          学活        15:00~15:50(帰りの会を含む)
0

AKE頑張りましょう

 台風9号の影響でしょうか、湿った空気が入っているようで、湿度が高く蒸し暑さを感じたり、時折やや強い雨が降ったりしています。今週末もすっきりしない天気のようです。室内での過ごし方を工夫すると良いですね。 
 ところで、7月9日(木)の宮崎日日新聞の記事で「川霧」が紹介されていました。本庄川でもよく見られる現象です。記事の中では、「宮崎地方気象台によると、宮崎市の同日午前(川霧が発生した頃)の湿度は100%。川霧は温かく湿った空気が川の水温で冷やされるか、冷たい空気が水面から上がった水蒸気を冷やすことで発生するという。」と紹介されていました。幻想的な川霧ですが、科学的にはこんな仕組みがあったようです。知識として覚えておくと良いですね。
 来週の月曜日、朝自習の時間に全学年でAKEが行われます。AKEとはAya Kunitomi English のことで、東諸県郡英語部会が主催する英単語コンテストのことです。年間3回計画されている取組で、英単語や連語をテストします。東諸県郡内共通のテスト問題を用いて行われ、満点を取った生徒は表彰をされます。これまでに、英語の時間をつかって練習をしてきたと思います。今日明日の2日間でしっかり準備をして、全員が満点を取れるようにしましょう。
 また、来週の水曜日は15日、読書の日です。来週は朝自習時間の確保が難しいので、毎月行っている「読書週間」の朝の読書は計画できません。今日のような雨降りの週末には、読書に励んではいかがでしょうか。ゆっくりとした時間がとれるので、主人公になりきることができるでしょう。
0

参観日でした

 今日は夏休みを前にした参観日でした。湿った空気が入り混んでいる影響でしょうか。日差しがさしたり、雨が降ったりとはっきりしない蒸し暑い天気でしたが、たくさんの保護者の皆さんにお越しいただきました。「ありがとうございました。」
 今日は特別校時として準備し、3校時終了時に給食を実施し、4校時に「参観授業」、5校時に「防犯・サイバー犯罪対策教室 及び 薬物乱用防止教室」を行いました。4校時の参観授業では、生徒たちは緊張しながらも楽しく授業を受けていました。5校時の講話では、高岡警察署生活安全課少年主任の園田巡査部長に「薬物の怖さ」と「携帯電話やスマートホーンにかかわる犯罪の回避」についてしっかりと伝えていただきました。また、DVDを用い、スマートホーンの怖さを学ぶことができました。保護者の皆さんも生徒と一緒に講話を熱心に聞かれていました。最後に生活委員長の武田くんが「今日学んだ事を忘れずに、楽しい夏休みを過ごします。」とお礼を述べて終わりました。
 学級懇談会の後、「学校保健委員会」も開き、本庄中学校における健康に関することを職員と保護者とで意見交換をしました。将来を担う生徒たちが、自らの健康を主体的に捉えてくれるように、家庭と連携して指導していきたいと思います。
0

蒸し暑くなりました

 昨日から、蒸し暑さが気になっています。今朝も湿度が高く、学校の1階廊下は結露がすごい状態でした。気をつけて歩行するように指導したところです。時期的なことを調べてました。
 二十四節気の1つ「小暑(しょうしょ)」が先日、七夕が行われる7月7日でした。夏至から数えて15日目頃だそうです。「小暑」の意味を調べてみると「暑さがどんどん強くなっていくという意味があり、この頃から暑さが本格的になってきますが、梅雨の終わる頃で、集中豪雨が多く発生する時季でもあります。梅雨が明け、強い日差しと共に気温が一気に上がる時季のため、体調を崩しやすくなる頃でもあります。 天気予報やニュースで「小暑」という言葉を耳にしたら、本格的な夏を迎える合図だと思って下さい。 暑さを乗り切るために、しっかり食べて 体力をつけておきたいですね。」と紹介されていました。まさに、今の時期を表している言葉だと思います。梅雨明けが例年だと7月14日頃、昨年は7月16日だったそうです。今年もそろそろ待ちに待った梅雨明けが近づいているのでしょう。これから始まる「夏」に向けて、しっかりした食事と基礎正しい生活でな「夏」を乗り切る体力をつけておきましょう。
【 明日は参観日です(主な日程) 】
 給食指導 11:30~12:05
 昼休み   12:05~12:45
 5校時   12:50~13:40(参観授業)
 6校時   13:55~14:45
 (防犯・サイバー犯罪対策教室、薬物乱用防止教室)
 帰りの会 14:55~15:05
 学級懇談 15:10~
 学校保健委員会 16:10~
たくさんの保護者の皆さんのご来校をお待ちしています

 

0

10日で終業の日

 早いですね。今日は7月8日です。17日の終業の日まで、残り10日となりました。1学期の始業の日に立てた1学期の目標は達成できたいますか。自分の1学期を振り返ることも大切です。有意義な夏休みにするために、この10日間を大切にしていきましょう。
 4日(土)にも紹介しました南の海の3つの台風ですが、9号、11号が勢力を増しています。9号はこのまま大陸に向かいそうです。11号は現在925hPaと非常に強い勢力で日本を伺っています。来週は梅雨前線が刺激され、大雨が降ることも予想されますので、天気予報からいろんなことを学んで欲しいと思います。
 今日は、修学旅行実行委員長の後藤瑞歩さんの「修学旅行を終えて」を紹介します。
 「私たち2年生は修学旅行でたくさんのことを学びました。
 1日目には東大寺や南禅寺に行き寺の歴史を学び、南禅寺では座禅体験もしました。また立命館国際平和ミュージアムでは、当時の戦争状況や、現在も外国で続いている戦争について学びました。平和については、10月の文化発表会で劇として発表する予定なので、しっかりとまとめておきたいと思います。この日の夕食時に時間に間に合わなかったり、おしゃべりをしながらだらだらしていたので、指導を受けました。周りをしっかり見て冷静に判断して行動することが大切だなぁと思いました。
 2日目の朝は、前日に指導されたことがしっかり守れたのでよかったと思いました。京都自主研修では各班ごとにお寺などをまわり、日本の歴史にふれることができました。研修を通して、班のみんなのことを考えて協力するということも学べたと思います。
 3日目は、待ちに待ったUSJでした。とても楽しい思い出が作れたと思います。
 2年生は、一人一人が素直な心を持っていると思うので、これからは学校全体をまとめることができるように、修学旅行で学んだ事を忘れずに生活していきたいです。」
0

スーパーティチャーの授業公開でした

 今日は七夕です。雲が多いので、天の川は見えないようです。文学的に七夕の由来を学ぶことや、天体としての天の川の意味、織り姫星や彦星の位置する星座などを理科的に学ぶことも楽しいかも知れません。いろんなことを知識としてもっておくと将来役立ちます。小さなきっかけを学びとすると良いと思います。
 さて、今日はスーパーティチャーの授業公開でした。本校の遠目塚先生の授業を学びに、県内の英語の先生が24人ほど来られました。2校時に3年2組、3校時に3年3組の授業を見ていただきました。来校した先生方は遠目塚先生のスピーディーな授業展開を一生懸命に学ばれていました。授業を受けた3年生は、いつもより緊張気味でしたが、しっかりと授業を受けていました。学んだ事はその日のうちにしっかりと自分のものにしてください。
0

弁当の日でした

 今朝は、やや強い雨が降っていました。そんな中、元気に登校してくれています。生徒たちの頑張りはすごいですね。きっとご家庭で「いってらっしゃい」と温かく送り出していただいてるからだと思い、各ご家庭にも感謝しています。
 さて、今日は「弁当の日」でした。「今日のめあて:弁当を全部自分でつくる」でしたがいかがだったでしょうか。自分で全部をつくれた生徒もいれば、一部は自分でつくったという生徒もいることでしょう。弁当づくりは生きていく中で、とっても大切な知識となります。一人で生活するようになって初めて理解することでしょう。今のうちに、いろんな経験をして、将来困らないようにしていきたいですね。
 今日の昼食時間は、自分でつくった弁当をおいしそうにいただいていました。弁当を作ってみて初めて、家庭のありがたさがわかったのではないしょうか。毎日当たり前にいただいている給食のありがたさもわかった生徒もいました。さすがです。
 これからは、毎回の食事がいろんな方にお世話になっていることを思い出して、その方々に感謝して、おいしくいただいてください。
0

7月第2週です

 7月第2週が始まります。生徒たちが楽しみにしている夏休みまであと2週間です。今週もいろんな取組があります。特に、7月10日(金)は参観日を計画しています。たくさんの保護者の皆さまの来校をお待ちしています。また、6日、7日はたくさんのお客さんが来校されます。しっかりした態度でお迎えしたいですね。
【今週の主な予定】
学級設営充実週間 7月6日~7月15日
7月6日(月) 弁当の日
      国富町校長会研修会会場
7月7日(火) スーパーティチャー公開授業
         特別支援教育合同学習会
7月8日(水) 5校時 校内授業研究会 
7月9日(木) 5校時 学活(体育大会関係)
         6校時 総合的な学習の時間
7月10日(金) 参観日
  授業参観・防犯等講演・学級懇談・学校保健委員会
  (詳しくは6月12日付学校参観日について(お知らせ)をご覧ください)
参加を予定していた「クリーン国富」は3日(金曜日)に中止することを生徒たちに連絡しています。
0

弁当の日の準備をしましょう

 7月に入り、例年では梅雨の終わりが感じられる頃ですが、今年は梅雨の終わりが見ていないようです。梅雨前線が以前として九州地方に係っているようですし、南の海には先日発生した台風9号が勢力を増しながら日本を伺っているようです。また、熱帯低気圧も発生しています。これからも気象情報に注意していきたいですね。
 さて、7月6日(月)は弁当の日です。ご家庭には6月10日付でお知らせしていますのでご参照ください。特に、「夏の食中毒対策:お弁当づくりのポイント」を裏面につけてありますので参考にしていただければと思います。生徒には、家庭科の授業などを通してポイントを指導してます。ご家族のご支援があると生徒も自分で弁当を作る勇気が出てくると思いますので、よろしくお願い致します。
 今回のめあては「お弁当を全部自分でつくる」としています。頑張ってつくってみましょう。また、全部できなくとも、一品でも二品でも自分でつくったものが入っているとおいしいものです。頑張りましょう。
【弁当づくりの流れの確認】
〇 前日までにレポートに献立などを記入する。(6月29日までに資料は配付)
〇 前日までに食材の調達をする。
〇 前日の夜に、下処理や下ごしらえをしておく。
〇 当日の朝、早起きして、弁当をつくる。
0

梅雨明けが待たれます

 今日は曇り空でした。例年だと蒸し暑さに汗ばむ日が多いのですが、今年は前線が南に位置しているためでしょうか、涼しく過ごせる日が多いようです。今朝は生徒指導主事から「雨具を着用せずぬれて帰宅している生徒がいる」と報告がありました。交通安全を意識するためにも雨具を着用して下校してください。よろしくお願いします。
 例年より雨量が多く、本庄川も水位も上がっています。日曜日の「クリーン国富(河川)」の実施も心配しています。こんな時期ですから、河川へはできるだけ近づかないようにしましょう。今年も水に関する犠牲者が出ているようです。十分気をつけてください。
 例年の梅雨明けは7月14日頃、昨年は16日頃だったようです。梅雨が明けるまでもう少しです。それまでは、雨と親しむ方法を考えましょう。最近は読書をする生徒も増えています。雨の日には積極的に読書をすると良いと思います。

※ 日曜日の「クリーン国富」には、部活動単位で森永の公園に集合して活動する予定でしたが、河川が増水していることと降水確率が60%であることから、本庄中学校は参加しないことにしました。
0