学校からのお知らせ

2022年11月の記事一覧

曇り アメリカの国民食

給食・食事11月30日(水)の給食給食・食事

11月30日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 背割れコッペパン 牛乳 ポトフ ロングウインナー 添えキャベツ ケチャップ

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)鶏肉 しめじ キャベツ

☆★ コメント ☆★

 アメリカの国民食として知られている「ホットドッグ」。今日の給食 は、背割れパンにウインナーとキャベツをはさんで、ケチャップをかけ、自分で「ホットドッグ」を作りました。「ホットドッグ」の発祥は、19世紀中盤に、アメリカへやってきたドイツ移民が、ドイツ・フランクフルトで食べていたソーセージ「フランクフルター」を持ち込んだことが始まりといわれています。当初は、手づかみで食べていた「フランクフルター」ですが、直接持つと熱いので、パンにはさんで食べるようになったことから、今の「ホットドッグ」につながったと考えられているそうです。

ホットドッグ

0

晴れ ビビンバに入っている

給食・食事11月28日(月)の給食給食・食事

11月28日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 春雨スープ ビビンバ

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 豚肉 ほうれん草

☆★ コメント ☆★

 今日は、ビビンバに使われている白菜キムチの「白菜」についての話をします。「白菜」はいろいろな種類があります。たけのこ形白菜 、べか菜 、山東菜 、砲弾型白菜 、ミニ白菜などがあり、日本には450種類の「白菜」があるといわれています。いろいろな「白菜」は、重さも葉っぱの大きさも違います。そして、葉っぱの巻き方も、さまざまでとても面白い野菜です。

0

修学旅行、無事終了です!

2年生の修学旅行、無事に終了です。

バスから降りてきた子どもたちの顔は、みんな笑顔で、楽しかった旅行だったことを表していました。

この修学旅行で、また成長することができました。

役場のイルミネーションも2年生の帰りを喜んでいるかのようでした!

0

2年生修学旅行3日目④、解散式

霧島サービスエリアで解散式を行いました。「家に帰っておみやげ話をするまでが修学旅行」です。添乗員さん、カメラマンさん、ガイドさん、運転手さんへお礼を伝えました。たくさんの「笑顔」があふれた修学旅行もあと少しです。

0

2年生修学旅行3日目①、朝食

おはようございます。修学旅行3日目がスタートしました。発熱や体調不良者もおらず、全員元気です。朝食(バイキング)もモリモリ食べています。本日は九州国立博物館と太宰府天満宮で学習します。

0

2年生修学旅行2日目⑤、8時だよ全員集合❗

大きなトラブルもなく、予定の20時前には全員集合しました。時間が守れてすばらしい❗

ホテルまでみんなで移動し、添乗員さんから入館の説明を受けて、ホテルに入りました。

一日中たくさん歩いて疲れていましたが、しっかりと班長会、班会をして、しおりを記入しています。みんないい顔をしています。ゆっくり休み、明日の最終日に備えます❗

0

2年生修学旅行2日目③、MSJ

MSJ(めがね橋スタジオジャパン)のようです。自主研修を頑張りました。時間に余裕をもって行動できていることが、本当にすばらしいです❗これからバスでハウステンボスに移動します。

0

晴れ 国富町の食べ物といえば?

給食・食事11月25日(金)の給食給食・食事

11月25日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 千切大根のみそ汁 カレーメンチカツ 2色野菜の塩昆布和え

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 ねぎ

(国富町産)千切大根 きゅうり

☆★ コメント ☆★

 国富町産の食べ物といえば、何を思い浮かべますか?多くの人が、今日のみそ汁 に使っている「千切大根」と答えると思います。この「千切大根」には、みなさんの歯や骨をつくるもとになる「カルシウム」を豊富に含んでいます。「カルシウム」は、成長期のみなさんにとって欠かせない重要な栄養素の1つです。また、将来のために「カルシウム」を蓄えておける年齢は、10代までといわれています。今のうちに「カルシウム」を蓄えて、丈夫な歯と骨をつくりましょう。

0

晴れ 和食の日

給食・食事11月24日(木)の給食給食・食事

11月24日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 他人丼 白和え

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 豚肉 しいたけ ねぎ ほうれん草

☆★ コメント ☆★

 11月 24日 は、「いい日本食」「和食の日」です。日本の自然から生まれ、歴史の中で育まれてた私たちの食文化 「和食」を理解し、和食の味の基本である「だし」を味わうこと、つまり和食文化の保護と継承の大切さについて考える日です。特に、この11月 、実りの秋の季節であり、自然に感謝し、来年の五穀豊穣(穀物が豊かに実ること)を祈る祭りや行事が盛んに行われています。日本の食文化にとって重要な季節であるので、毎年、和食文化について考えるきっかけとなっていくよう願いを込めて、11月 24日を「和食の日」と制定されています。

ぜひ、今日は「和食」に触れて、食文化の大切さについて考えてみませんか。

0

2年生修学旅行1日目、朝

みんな元気に集合し、出発式を行いました。

校長先生、実行委員長、学年主任、すべての話の中に「笑顔」と出てきました❗

これから2泊3日、たくさん勉強して、たくさん成長して、たくさん笑ってきます❗

0

晴れ 今日のカレーには

給食・食事11月22日(火)の給食給食・食事

11月22日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 秋野菜カレー マカロニサラダ

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 さつまいも

(国富町産)きゅうり

☆★ コメント ☆★

 毎月、1回は給食で登場するカレーですが、季節によって使っている食材が変わっていることに気づいているでしょうか?旬の食材を使うことで、栄養価も高くなり、おいしさも倍増したり、子どもたちの体にとってもよいことです。今日のカレーは、秋野菜のさつまいもやれんこんを使った「秋野菜カレー」でした。

0

晴れ 豆腐をたくさん使う料理

給食・食事11月21日(月)の給食給食・食事

11月21日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 麻婆豆腐 中華サラダ

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 豚肉 しいたけ キャベツ

(国富町産)にら きゅうり

☆★ コメント ☆★

 今日の給食、麻婆豆腐にたくさん使っている「豆腐」について紹介します。豆腐は、大豆からできています。大きく分けて、木綿豆腐と絹ごし豆腐の2種類あります。肉や魚 、卵と同じ赤の食品 、「おもに体を作るもとになる食品 」です。カルシウムやレシチンなど、みなさんの成長に欠かせない栄養素も豊富に含まれています。

0

小雨 寒くなってきましたね

給食・食事11月18日(金)の給食給食・食事

11月18日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 豚汁 さばのみそ煮 ブロッコリーのごま和え

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 豚肉 しめじ

☆★ コメント ☆★

 冷えた体を温めてくれる料理を思い浮かべてみましょう。だんだん寒くなってくると、温かい食べ物が食べたくなります。キムチ鍋や寄せ鍋 、おでんなどの料理を思い浮かべたのではないでしょうか?

 今日の給食の「豚汁」も、体を温めてくれる料理の一つです。そして、体を温めるだけでなく、栄養素も摂取できる料理です。豚肉 、にんじん、白菜 、ごぼう、ねぎ、さといもなど、たくさんの食材を入れて煮込むので、いろいろな栄養素をとることができます。風邪をひきやすい季節になるので、ぜひ「豚汁」のような、具だくさんの汁物を食卓に並べてみてはいかがでしょうか。

0

曇り 赤ワインを生かして

給食・食事11月17日(木)の給食給食・食事

11月17日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 ミートボールのトマト煮 青豆サラダ ワインゼリー

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 なす しめじ キャベツ カラーピーマン

(国富町産)きゅうり

☆★ コメント ☆★

 ボジョレー・ヌーヴォーとは、フランスのボジョレー地区で、その年に採れたブドウだけを使って作られる新しい酒 、新酒のことです。ボジョレーがフランスの地区の名前 、ヌーヴォーがフランス語で新酒という意味があるそうです。このボジョレー・ヌーヴォーは、11月の第3木曜日に設定されていて、スーパーやニュースで話題になっていると思います。今日は、ボジョレー・ヌーヴォー解禁に合わせて、ワインを使った献立に仕上げました。ミートボールのトマト煮に、赤ワインを使い、デザートにはワインゼリーをつけました。

0

第3回の定期テスト終了❗

3回目の定期テストが行われました。

1、2年生は5教科、3年生は6教科です。

本庄中の生徒は、体育大会で団結し、合唱コンクールで協力し、定期テストで競い合い、高め合う仲間たちばかりです。どの学年の生徒も、休み時間や昼休みになると「先生、これ教えてください」や友達に「これどうやればわかるの?」と、話している生徒が増えてきました❗3年生は、昼休みに図書室で勉強している生徒もいます。すばらしいです。

0

晴れ おとぎ話にも登場する野菜

給食・食事11月16日(水)の給食給食・食事

11月16日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 チーズパン 牛乳 パンプキンシチュー コーンサラダ

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)鶏肉 キャベツ

(国富町産)きゅうり

☆★ コメント ☆★

 おとぎ話のシンデレラ。シンデレラが舞踏会へ行くために、魔法使いは、ある食べ物を馬車にしました。その食べ物とは…「かぼちゃ」でした。「かぼちゃ」は、色の濃い野菜 、緑黄色野菜です。「かぼちゃ」の緑色や黄色などの濃い色のもとになる成分は、のどや鼻 の粘膜 を強 くし、ウイルスの侵入 を防 ぎ、かぜに負 けない丈夫 な体 をつくります。今日のシチューには、「かぼちゃ」をたくさん入れました。「パンプキンシチュー」を食べて、かぜに負けない元気な体をつくりましょう。

0

中学生講演会がありました!

北海道より植松努氏をお招きし、国富町内の中学生へ向けての講演会がありました。

とても分かりやすく、感動ある内容でした。

「どーせむり」を無くし、「こうしてみたら?」と言葉の使える大人になっていこう‼️

0

晴れ どんな料理に使いますか?

給食・食事11月15日(火)の給食給食・食事

11月15日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 チンゲン菜のスープ 回鍋肉

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 しめじ チンゲン菜 豚肉

(国富町産)ピーマン にら

☆★ コメント ☆★

 中国野菜の1つ「チンゲン菜」は、アブラナ科の緑黄色野菜です。カルシウムや鉄 、β カロテンが豊富に含まれています。アクがなく、あっさりとした味わいなので、中華料理ではもちろん、和食や洋食でも活用できる万能野菜です。また、きれいな緑色で、加熱することで、葉は濃い緑に、葉の柄は鮮やかな淡い緑色になります。そのため、料理を彩りよく見せるためにも使うことができます。今日の給食では、スープに使いました。

0

晴れのち曇り よくかんで食べていますか?

給食・食事11月14日(月)の給食給食・食事

11月14日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 じゃがいものうま煮 はりはり和え

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 豚肉 しいたけ ごぼう

(国富町産)きゅうり 千切大根

☆★ コメント ☆★

 「一口、30回以上よくかんで食べてみましょう。」かみかみ献立の日 は、この話をします。食事をしているとき、一口 、何回かんでいるか意識したことがあるでしょうか?

 食べ物をよくかむと脳にある「満腹中枢」が刺激されて「お腹いっぱい」と感じることができます。そして、食べすぎるのを防ぐことができます。また、かめばかむほどたくさん出てくる「だ液」は、食べ物の消化を助けたり、むし歯を防いだりする役割があります。よくかんで食べると体にいいことが起きるのです。一口 30回以上 かんで食べることを意識できるとよいですね。

0

晴れ 秋の味覚といえば?

給食・食事11月11日(金)の給食給食・食事

11月11日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 卵ときのこのスープ 酢鶏

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 えのき しいたけ チンゲン菜 鶏肉

(国富町産)ピーマン

☆★ コメント ☆★

 秋の味覚の代表格といえば、みなさんはどんな食べ物を思い浮かべますか?

今日のスープに使われている「きのこ」を思い浮かべ人もいると思います。しめじやしいたけ、えのきといったきのこ類は、それそのものが菌であり、菌を丸ごと食べられる優秀な食材です。この菌とは、体に良い影響を与える菌です。また、きのこは低カロリーで、食べごたえもあるので、料理をヘルシーにボリュームアップさせたいときに活躍 します。本日 、11月11日は「長野県きのこの日 」ということもあり、給食のスープにきのこを使いました。秋の味覚を味わうことができるスープに仕上がりました。

0

晴れ ホッとする汁物

給食・食事11月10日(木)の給食給食・食事

11月10日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 ゆかりご飯 牛乳 さつま汁 きんぴら

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 鶏肉 さつまいも しめじ ねぎ ごぼう

☆★ コメント ☆★

 今日の「さつま汁」に使っている芋の名前がわかるでしょうか?答えは、「さつまいも」です。「さつまいも」は、江戸時代に中国から沖縄、鹿児島県の薩摩を経て伝わってきました。沖縄では、「琉球いも」とよばれることもあり、伝わってきた土地の名前がついています。「さつまいも」には、でんぷんがたくさん含まれています。体の中 から温まり、力がもりもりわいてきます。ビタミンCも豊富で、体の調子も整えてくれます。今日は、宮崎県産「さつまいも」を使った「さつま汁 」を作りました。

0

晴れ いろいろな麵料理

給食・食事11月9日(水)の給食給食・食事

11月9日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 ミニ黒糖パン 牛乳 ミートソーススパゲティ イタリアン風サラダ

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)鶏肉 エリンギ キャベツ

(国富町産)ピーマン きゅうり

☆★ コメント ☆★

 めんは、小麦粉からできています。およそ1万年前 、メソポタミアで小麦の栽培が始まりました。それから、今からおよそ2600年ほど前 、小麦から小麦粉を作る技術が発達して、ヨーロッパや中国でめん作りが盛んになったといわれています。ヨーロッパのめん料理の中でも、イタリアのパスタは有名ですね。パスタは、小麦粉に水を加えてこね、いろいろな形に整えて作ります。今日のスパゲティは、長いパスタで直径 1.2mmから2.5mmのパスタのことをいいます。イタリア語で「ひも」という意味の「スパーゴ」から名前がついたそうです。

0

晴れ 体に必要な栄養を考えて

給食・食事11月8日(火)の給食給食・食事

11月8日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 厚揚げの中華煮 ごま酢和え

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 豚肉 しいたけ チンゲン菜 キャベツ

(国富町産)きゅうり

☆★ コメント ☆★

 自分の体にはどんな栄養が必要だろう?と考えたことがありますか?勉強を頑張っている人 、運動を頑張っている人、身長が伸 びて成長している人 、人それぞれ必要な栄養素が変わってきますが、いろいろな食べ物をバランスよく食べることが一番大切です。五大栄養素や主食、主菜、副菜のバランスを考えた食事が、体の健康を保つことにつながるので、自分や家族に必要な栄養について考えることを意識できるとよいですね。

0

晴れ 大切にしていきたい料理

給食・食事11月7日(月)の給食給食・食事

11月7日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 すまし汁 鶏肉のみそころばかし

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 えのき しいたけ 鶏肉 ごぼう

☆★ コメント ☆★

 「鶏肉のみそころばかし」は、宮崎県の小林市の郷土料理で、お祝い事やお客様へのおもてなしの時に、昔からこの地区では欠かせない料理となっています。鍋の中で、煮転がすことを方言で「ころばかし」といわれているため、この名前がついたそうです。給食では、じゃがいもやこんにゃくなどの具材を入れて、食べやすくアレンジしました。味付けは、みその味なので、ご飯を進んで食べることができたと思います。

0

晴れ うま味を生かして

給食・食事11月4日(金)の給食給食・食事

11月4日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 減量麦ご飯 牛乳 五目うどん ツナ豆サラダ

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 鶏肉 大根 しいたけ ごぼう ねぎ

(国富町産)きゅうり

☆★ コメント ☆★

 日本では、煮干し、かつお節、昆布 、干ししいたけなど、いろいろな食材から「だし」をとります。給食では、煮干 しやかつお節で「だし」をとることが多いです。「だし」をしっかりとると、素材の味を引き出すことができ、料理がおいしくなります。また、味付けが薄くても、料理をおいしく仕上げることができるので、健康的です。昔から引き継がれてきた、「だし」という日本の食文化をこれからも大切にしていきたいですね。

0

曇り 自分の名前を見つけられるかな?

給食・食事11月2日(水)の給食給食・食事

11月2日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 マヨネーズパン 牛乳 ABCスープ 日向夏のフィッシュマリネ

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)しいら カラーピーマン 日向夏果汁

(国富町産)きゅうり ピーマン

☆★ コメント ☆★

 ABCDEFG、スープにはどんなアルファベットが入っていたでしょうか?今日の給食は、アルファベットのマカロニが入った「ABCスープ」を作りました。自分の名前を探したり、楽しんで食べることができるスープです。

 日向夏のフィッシュマリネは、宮崎県産のしいらを油で揚げ、国富町産のピーマンときゅうりを日向夏のストレート果汁を使って味付けしたものと和えた料理です。日向夏のさわやかでさっぱりとした味わいに仕上げました。

ABCスープ

0

雨 リクエスト献立 第4弾

給食・食事11月1日(火)の給食給食・食事

11月1日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 キムチーズ肉じゃが 海藻サラダ 焼きプリンタルト

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 豚肉 しいたけ キャベツ

(国富町産)きゅうり

☆★ コメント ☆★

 今日の献立は、木脇小学校 6年生 のリクエスト献立です。木脇小学校 6年生 からのメッセージを給食の放送で紹介しました。「私たちは木脇小学校 6年生です。木脇小学校6年生 は、みんな仲よく元気な6年生です。みんなで笑 いあいながら楽しく決めました。給食が大好きな木脇小学校 6年生 のリクエスト献立をどうぞお召し上 がりください。」給食が大好きな木脇小6年生のみなさんがリクエストしてくれたので、本庄中の生徒も喜ぶ給食でした。

0

授業の風景【道徳編】

 今日は、1年生の道徳の授業風景をご紹介します。

 道徳といえば、学級担任が授業するイメージが強いと思いますが、本校は、全職員がローテーションで学級を回り授業を行います。

 また、子どもたちの変容をみとる職員もローテーションで配置し、子どもたちの心の変化等を大切にしています。

 4時間目に全校一斉に道徳を行いましたが、今日は、1年生の授業風景を取り上げます。

 「あったほうがいい?」

 何があった方がいいのでしょうか?実は公共の場等におけるゴミ箱です。

 子どもたちは真剣にゴミ問題を通し、よりよい社会に向けて、社会参画や公共の精神について考えました。

  

 

   

 

 

 

 

0