〒880-1101 宮崎県東諸県郡国富町大字本庄6686番地
〒880-1101 宮崎県東諸県郡国富町大字本庄6686番地
2025年3月の記事一覧
令和6年度修了式
26日(水)、今年度の修了の日を迎えました。
修了式に先立ち、表彰式が行われたくさんの仲間の活躍を賞賛しました。
修了式では、2名の代表生徒による発表、修了書授与、久峩校長先生からは「修了」の意味やその意味を踏まえた春
休みの時間の使い方などお話がありました。
今年度も保護者のみなさまをはじめ、地域のみなさま方には本庄中学校の教育活動など多岐にわたりご指導・ご支援
いただきました。4月8日(火)には令和7年度第1学期がスタートします。次年度もどうぞよろしくお願いいたしま
す。
今年度、最後の給食
3月25日(火)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 チンゲン菜のスープ 鶏そぼろ丼
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 えのき しいたけ 鶏肉
☆★ 一口メモ ☆★
今年度、最後の給食の日でした。
子どもたちは、この1年間、給食をとおして、さまざまなことを学んできました。給食が栄養とな
り、体も心も大きく成長したのではないでしょうか。これから先も、給食から学んだことを活かして食
生活を送り、自分と家族の健康を守ることができるとよいですね。次年度の給食も楽しみに待っていて
ください。
体を回復させるために
3月24日(月)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 汁ビーフン バンバンジーサラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 豚肉
(国富町産)きゅうり にら
☆★ 一口メモ ☆★
かぜをひいたとき、どんな食事をしていますか?かぜの時の食事は、エネルギーと水分が十分にとれ
て、体を温めてくれる料理がおすすめです。例えば、雑炊、うどん、スープ、鍋料理などがあります。
食材は、消化の良いものを選ぶとよいです。卵や豆腐、脂肪の少ない肉や魚、ねぎ、しょうが、白菜、
ほうれん草などがあります。食欲がない時は、脱水症状を起こさないように、こまめに水分補給を行
うことも重要です。しっかり食べてかぜに負けない体づくりもしましょう。
食べ物の栄養
3月18日(火)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 麻婆豆腐 中華サラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 豚肉
(国富町産)きゅうり にら
☆★ 一口メモ ☆★
食べ物1つ1つには、いろいろな働きがあります。大きく分けると3つの食べ物の働きがあります。
給食の献立表には、その日に使っている食材を、6つに分類しています。このそれぞれの働きを考
え、食材をそろえることで栄養バランスの良い食事になります。エネルギーのもとになる、体を作るも
とになる、体の調子を整える食材を考えながら、食事ができるとよいですね。
ふたを開けてびっくり!?
3月17日(月)の給食
☆★ 献立名 ☆★
減量麦ご飯 牛乳 ツイヴァン 小松菜のナムル
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 鶏肉 小松菜
☆★ 一口メモ ☆★
今日の給食は、世界の料理。モンゴルの「ツイヴァン」でした。
「ツイヴァン」は、水が貴重なモンゴルの生活の知恵から生まれた伝統的な料理です。麺の生地は、
家畜の乳を練り、麵はゆでず、油で炒めた肉と野菜の上にのせて、フタをし、野菜から出る蒸気を利用
して蒸し焼きにするのが特徴です。今日は、モンゴルの「ツイヴァン」を給食用にアレンジして作りま
した。
名前から想像がつかなかった子どもたち。ふたを開けて「うどん!?」と驚いていたそうです。お味
はいかかだったでしょうか?
お楽しみ献立
3月14日(金)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 キムチーズ肉じゃが フレンチサラダ クレープ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 豚肉
(国富町産)きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
今年度の給食も残りわずかとなりました。
今日の給食は、次のステップへ向かう子どもたちに向けて「お楽しみ献立」を作りました。
健康な体と心は、毎日の食事の積み重ねです。今、食べている食事は、未来の自分を作るための土台
となります。
これから先、自分自身で選択して食べる機会が増えます。その時は、ぜひ給食を思い出して参考にし
てほしいです。
3年生最後の給食
3月16日(日)は卒業式です。
明日が土曜休業日ですので、3年生にとっては本日3月14日(金)が最後の給食になります。
献立は、「麦ご飯」「キムチーズ肉じゃが」「フレンチサラダ」「クレープ(いちご)」でした。
中学校3年間、小学校を入れると9年間学校給食共同調理場にはお世話になりました。とってもおいしい給食をありがとうございました。
3年生の皆さんは、卒業すると給食を食べる機会がなくなります。
今日は味わって食べてくださいね。
春雨も実は
3月13日(木)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 春雨スープ 鶏肉の中華炒め
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 鶏肉 さつまいも
(国富町産)ピーマン
☆★ 一口メモ ☆★
日本では、古くから大豆や小豆を使った料理が食べられています。すりつぶした大豆を使った「呉
汁」や、納豆と千切大根をしょうゆに漬け込んだ「そぼろ納豆」などの料理が有名です。また、世界で
も、いんげん豆を使ったアメリカの「チリコンカン」、ブラジルの「フェイジョアーダ」などの煮込み
料理が見られます。そして、中華料理で使われている春雨の原料には、緑豆という豆が使われていま
す。日本だけでなく、世界中で食べられている豆料理。どんな豆料理があるか調べてみると新しい発見
がありそうですね。
キャベツの甘味を感じて
3月12日(水)の給食
☆★ 献立名 ☆★
コッペパン 牛乳 ポークビーンズ みかんサラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)豚肉 しめじ
☆★ 一口メモ ☆★
キャベツは、いろいろな種類があります。実は、違う種類のキャベツを作ることによって、旬の時期
をずらして1年中おいしいキャベツが食べられるように工夫されています。旬とは、その野菜がたくさ
んとれて、おいしい時期のことです。
「春キャベツ」は、秋に種をまき、春ごろ収穫されるキャベツのことです。葉っぱがやわらかく、み
ずみずしい特徴があります。今日は、そのみずみずしいキャベツも使って「みかんサラダ」を作りまし
た。お味はいかかだったでしょうか?
第3回新聞スクラップコンクール表彰
3月11日(火)に「国富町 宮日新聞の日」第3回新聞スクラップコンクールの表彰式がありました。
本校からは、中学校の部の最優秀賞に3年生の青野さん、優秀賞に3年生の黒木さんが受賞しました。
新聞を読み、スクラップして自分の考えをまとめるということは、簡単そうで難しいものです。
社会の出来事に自分の考えをもつということは大切なことです。
みなさんも多くの情報に流されずに、自分の考えをもつようにするとよいですね。
宮崎県東諸県郡国富町大字本庄6686番地
0985-75-2557
FAX
0985-75-8935
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |