学校の様子
秋の全国交通安全運動中です。
9月25日(水)
ただ今、秋の全国交通安全運動期間中です。今朝、町内を巡回する青色パトロールカーに乗車させていただきました。雨の予報でしたので、いつもより歩いている子どもたちが少なかったのですが、たくさんの地域の方々が交差点に立って、子どもたちを見守ってくださっていました。本当にありがとうございます。これからも高鍋町内の各学校で、子どもたちの健全育成のために、頑張っていきたいと思います。
今日は、お楽しみ給食。直前まで子供たちにメニューは知らされていませんでした。お楽しみのメニューは、ご飯、コンソメスープ、鶏肉のレモン和え、添え野菜、牛乳 でした。酸味の効いた鶏肉は絶品で、お代わりをしたいくらいでした。生徒たちも、おいしそうにほおばっていました。
メインの「鶏肉のレモン和え」ができる過程を詳しくお届けします。
おいしそうでしょ。
体育大会の練習が始まりました。
9月24日(火)
朝夕が少しずつ過ごしやすくなってきました。
そんな三連休明けの今日から、本格的に体育大会の練習開始です。午後から各学年とも学年体育が行われ、さっそく学級対抗リレーの説明と練習をしました。これから各学級とも作戦を練り、本番での勝利を目指していきます。当日をお楽しみに!
少し涼しくなったとは言え、水分補給は欠かせません。
今日の給食は、ご飯、ハヤシライス、ツナサラダ、牛乳 でした。ハヤシライスも人気メニューの一つ。コクがあってとてもおいしかったです。ツナサラダも! ごちそうさまでした。
給食は「おいしく、安全に!」温度管理も重要です。
選手激励式を行いました。
9月20日(金)
来週末から始まる、西都児湯地区中学校秋季体育大会(秋の中体連)の選手激励式を行いました。今日も異例の残暑により、体育館での実施をあきらめオンラインで開催しました。
3年生が引退してから、2年生が主体となって練習を重ねてきました。各チームのキャプテンが大会の抱負を述べてくれましたが、この大会に向けた意気込みが感じられて、とても堂々としていました。きっとどのチームも頑張ってくれると期待しています。
3年生の先輩からのエールがうれしかったです。
頑張ってきます!
今日の給食です。ミルクパン、道産子ラーメン、しゃきしゃきサラダ、牛乳 でした。今日の献立は、以前の給食で道産子汁が出たときに「ラーメンを入れて食べてみたい」というリクエストに応えてできたそうです。味噌とバターの風味がして、とてもおいしかったです。
選挙運動中です。
9月19日(木)
来週の生徒会役員選挙立会演説会と投票に向けて、今、選挙運動中です。候補者それぞれが、これから高鍋東中学校をよりよくしていくために公約を立て、頑張っています。
今日の給食は、ご飯、フォーガー、肉団子の甘酢煮、牛乳 でした。フォーガーの「フォー」は、米粉でできたきしめんに似た平らな柔らかい麺で、ベトナムを代表する食材です。「ガー」は鶏肉のことで、そこに野菜を加えて、スープ仕立てにしてありました。コクがあって、とてもおいしかったです。
運動場がきれいになりました。
9月18日(水)
10月の体育大会に向けて、これから練習がどんどん盛んになっていきます。そこで、気になっていたのが運動場。この夏の日差しと雨による水分で、グラウンド周辺の芝が伸び放題になっていました。昨日、高鍋東小学校の技術員の方が、乗用の芝刈り機で一気に刈ってくださいました。そして今日、刈り取った芝を、昼休みに体育大会実行委員のみんなが、放課後にはボランティアのみんながきれいに集めてくれました。おかげでとてもきれいになりました。暑い中、本当にありがとうございました。
昨晩の中秋の名月は見られましたが?雲のすき間から見え隠れする満月も、また風情がありましたね。
最後に、今日の給食です。ご飯、里芋のそぼろ煮、和風大根サラダ、牛乳 でした。里芋のおいしい季節になってきました。そぼろとの相性も抜群でとてもおいしかったです。
学校までのアクセスです。
下をクリックすると詳しい地図が表示されます。
(再度ホームページに戻る場合は、画面左上の←を
クリックしてください。)
https://www.mapion.co.jp/m2/32.12660097,131.51779053,16/poi=ILSP0000053089_ipclm
高鍋東小学校のホームページへ
高鍋高等学校のホームページへ
高鍋農業高等学校のホームページへ