川南町立国光原中学校 ロゴ
学校の様子・お知らせ
2014年2月の記事一覧
川南町のニューフロンティア研究会総会(NF)が行われました
川南町のニューフロンティア研究会総会(NF)が行われました。本校の松原教頭が、通山小、多賀小と国中で連携協力しながらどのようなことに取り組んできたか発表しました。


最後に米田教育総務課長から講評をいただき、NFを通して学び続ける教員であって欲しいとの激励を受けました。
学年末テスト 今日で終了 結果はどうでしたか?
学年末テストが今日で終了しました。生徒の皆さんはお疲れ様でした。
いよいよ3年生は県立一般入試に向けてラストスパートですね。1,2年生は、それぞれの進級に備えて準備を始めましょう。写真は学習委員会と3年プログラム委員会の掲示物、それにテストを頑張る1年生の様子です。




尾鈴山は今朝も雪です。 けど子ども達は元気に登校してきました。
多賀小校区から登校してくる子ども達です。昨夜の雨で、尾鈴山は白く雪化粧。冷たい空気を破るように元気に「おはようございます」とあいさつしてくれました。今日も一日がんばりましょう。

児湯食鳥さまからご寄贈いただきました。
児湯食鳥さまから「朝日写真ニュース」を御寄贈いただきました。この写真を見られたことのある人は多いと思います。実は、この写真は児湯食鳥さまの御厚意で、毎週朝日新聞社から送られているもので、来年度も引き続き送っていただけることになりました。御厚意に感謝いたします。ありがとうございました。
尾鈴山が真っ白です。
北校舎2階から見える尾鈴山です。雪で真っ白です。く校舎の中を冷たい風が通り抜けますが、子どもたちは頑張っています。
絵本が可愛くできあがりました。
3年生が家庭科で制作していた絵本が可愛くできあがりました。3年生の校舎に展示しています。


学年末テストが始まります。
今週の予定は次の通りです。特に20日(木)からは学年末テストが始まります。頑張っていきましょう。
18日(火)県立高校一般願書受付開始
19日(水)家庭教育学級閉級式
20日(木)学年末テスト(21日まで)
21日(金)3B調理実習
勾玉杯 野球部 頑張りました。
残念ながら判定戦で負けてしまいましたが、最後まであきらめない子ども達の試合に元気を分けてもらいました。日頃から声を出し、頑張って練習しているからできる試合でしたね。保護者の方々も応援、お疲れ様でした。
学校給食週間
学校給食週間に給食委員会が中心となって、全校生徒で書いたメッセージを、共同調理場、中村牧場、長田パン(月曜日のパンの日に渡す予定です。)へ届けました。
いつもおいしい給食ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
笹山竹義先生から立志式記念講演を行っていただきました。
立志式の記念講演を元県教育長の笹山竹義先生から行っていただきました。演題は「人間萬歳~強くなれ、大きくなれ~」、宮沢賢治や石井十次、武者小路実篤の生き方をご紹介されながら、「夢は大事にしなければならない。夢を実現する生活(規則正しい生活など)をしなければならない。」と子ども達に優しく語って下さいました。最後に、先生が作られた歌もご紹介いただきました。
・楠になろう 牛になろうと 立志式
・尾鈴嶺に 立志の誓い こだまする
・黒土に 夢の種蒔く 立志式
・立志式 開墾魂 凛々と
笹山先生 ありがとうございました。
なお、笹山先生から、「行き届いた清掃をされていますね。玄関につづく砂利に箒の目が入れられてあり、背筋がピンと伸びました。」と、子ども達へのお褒めの言葉がありました。
川南町立国光原中学校
〒889-1301
宮崎県児湯郡川南町大字川南23566-1
電話番号
0983-27-0046
FAX
0983-27-0151
宮崎県児湯郡川南町大字川南23566-1
電話番号
0983-27-0046
FAX
0983-27-0151
本Webページの著作権は、国光原中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
訪問者カウンタ
8
2
1
3
2
2
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   |