川南町立国光原中学校 ロゴ
学校の様子・お知らせ
2021年12月の記事一覧
終業式と講演会の様子
本日は終業の日でした。多くの成長が見られた2学期でした。1月6日に全員の元気な顔を見せてください。
式の前に、作文や絵画の入賞、部活動の大会優勝等の表彰を行いました。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6742/medium)
式では生徒代表4名が2学期の反省を発表してくれました。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6743/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6744/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6745/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6746/medium)
本年度になって始めて全員で校歌を歌いました。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6747/medium)
式後に環境教育講演会が行われました。県内でのSDGs啓発の第一人者である難波裕扶子様より、「未来をまもる 未来をつくる SDGs ~宇宙船地球号の船員の私たちのミッション」と題してお話ししていただきました。
豊富な知識、高い見識から熱く話してくださいました。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/28/medium)
東京オリンピック・パラリンピックのDGs取組を教えていただきました。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/29/medium)
地球が危機的な状況であることを説明してくださいました。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/30/medium)
私たち一人一人の行動がSDGsの実現につながっていくことを教えていただきました。↓
式の前に、作文や絵画の入賞、部活動の大会優勝等の表彰を行いました。↓
式では生徒代表4名が2学期の反省を発表してくれました。↓
本年度になって始めて全員で校歌を歌いました。↓
式後に環境教育講演会が行われました。県内でのSDGs啓発の第一人者である難波裕扶子様より、「未来をまもる 未来をつくる SDGs ~宇宙船地球号の船員の私たちのミッション」と題してお話ししていただきました。
豊富な知識、高い見識から熱く話してくださいました。↓
東京オリンピック・パラリンピックのDGs取組を教えていただきました。↓
地球が危機的な状況であることを説明してくださいました。↓
私たち一人一人の行動がSDGsの実現につながっていくことを教えていただきました。↓
保健だより
昨日、保健だよりを配付しました。ご一読ください。
保健だより12月.pdf
保健だより12月.pdf
本日(12/24)の日程と昨日の様子
本日は2学期終業の日です。大掃除、終業式、環境講話、学級活動があり、給食を食べて下校となります。帰りの会終了13:00,部活動14:30~16:30,下校完了16:45となります。
昨日の授業等の様子です。
1年の保体です。柔道の固め技の練習をしています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6733/medium)
1年の国語です。文を文節に区切ったり、表現方法を確認したりと復習をしています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6734/medium)
2年の理科です。天気図の高気圧、低気圧の学習をしています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6735/medium)
2年の国語です。図書室で冬休み読書用の本を借りています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6736/medium)
3年生は入試に向けて準備しています。
個人面接の練習です。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6737/medium)
面接練習の順番を待っています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6738/medium)
入試の願書を清書しています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6739/medium)
昨日の授業等の様子です。
1年の保体です。柔道の固め技の練習をしています。↓
1年の国語です。文を文節に区切ったり、表現方法を確認したりと復習をしています。↓
2年の理科です。天気図の高気圧、低気圧の学習をしています。↓
2年の国語です。図書室で冬休み読書用の本を借りています。↓
3年生は入試に向けて準備しています。
個人面接の練習です。↓
面接練習の順番を待っています。↓
入試の願書を清書しています。↓
学校だより
昨日、学校だよりを配付しました。ご一読ください。
学校だより 12月22日.pdf
学校だより 12月22日.pdf
本日(12/23)の日程と昨日の様子
本日は6時間授業(清掃なし)ですが、学期末事務整理期間のため短縮授業です。帰りの会終了15:10、部活動終了17:30、下校完了17:45です。
昨日の授業の様子です。
1年生の美術です。レタリングの色塗りをしています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6724/medium)
1年の数学です。冬休みの課題について説明を聞いています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6725/medium)
2年の理科です。理科用語の復習をしています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6726/medium)
2年の英語です。本文の意味を確認しています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6727/medium)
3年の国語です。ペアで慣用句の問題を出し合っています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6728/medium)
3年の英語です。英語の歌を聴いて、歌詞の( )に入る単語を書いています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6729/medium)
3Cの数学です。計算問題をしています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6730/medium)
3Dの数学です。ルート(平方根)のある問題を解いています。↓
昨日の授業の様子です。
1年生の美術です。レタリングの色塗りをしています。↓
1年の数学です。冬休みの課題について説明を聞いています。↓
2年の理科です。理科用語の復習をしています。↓
2年の英語です。本文の意味を確認しています。↓
3年の国語です。ペアで慣用句の問題を出し合っています。↓
3年の英語です。英語の歌を聴いて、歌詞の( )に入る単語を書いています。↓
3Cの数学です。計算問題をしています。↓
3Dの数学です。ルート(平方根)のある問題を解いています。↓
本日(12/22)の日程と「おはなしかい」・昨日の授業の様子
本日は水曜日5時間授業ですが、学期末事務整理期間のため短縮授業です。帰りの会終了14:40、部活動終了17:30、下校完了17:45です。放課後に3年生の希望者を対象に公営塾(数学、15:30~17:30)があります。
18日(土)に町図書館で「おはなしかい」の催し物があり、国中から5名が協力してくれました。小さな子にお話をしたり、クリスマスのグッズを一緒に作ったりしました。図書館長様からもお礼の連絡がありました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6713/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6714/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6715/medium)
昨日の授業の様子です。
1年生の保体です。柔道の「袈裟固め(けさがため)」の模範を見ています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6716/medium)
1年の理科です。「力の大きさとバネののび」について学習しています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6717/medium)
2年の美術です。バッグのデザインを創作しています。タブレットで資料を検索しています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6718/medium)
2年の国語です。実力テストに向けて学習しています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6719/medium)
3年の英語です。先生の発音する英語を日本語にしています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6720/medium)
3年の数学です。少人数指導で円の特性から角度を導き出しています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6721/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6722/medium)
3CDの社会です。地方自治のしくみについて学習しています。↓
18日(土)に町図書館で「おはなしかい」の催し物があり、国中から5名が協力してくれました。小さな子にお話をしたり、クリスマスのグッズを一緒に作ったりしました。図書館長様からもお礼の連絡がありました。
昨日の授業の様子です。
1年生の保体です。柔道の「袈裟固め(けさがため)」の模範を見ています。↓
1年の理科です。「力の大きさとバネののび」について学習しています。↓
2年の美術です。バッグのデザインを創作しています。タブレットで資料を検索しています。↓
2年の国語です。実力テストに向けて学習しています。↓
3年の英語です。先生の発音する英語を日本語にしています。↓
3年の数学です。少人数指導で円の特性から角度を導き出しています。↓
3CDの社会です。地方自治のしくみについて学習しています。↓
本日(12/21)の日程と永田大士氏講演会の様子
本日は6時間授業(清掃なし)ですが、学期末事務整理期間のため短縮授業です。帰りの会終了15:10、部活動終了17:30、下校完了17:45です。
昨日行われた永田大士氏の講演会の様子です。
永田氏は多賀小、国中出身のプロボクサーで、昨年度スーパーライト級タイトルマッチで勝利しチャンピオンとなりました。小中高時代の生活、ボクシングを究めていく中での努力、苦労や挫折、栄誉について、また感謝することの大切さなどを話してくださいました。さらに、思い出づくりで一緒にパフォーマンスをしました。
チャンピオンベルトを掲げて登場されました。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6706/medium)
これまでの経験を熱く語ってくださいました。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6707/medium)
呼吸法の伝授もありました。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6708/medium)
ステージ上から体を使って元気をだすパフォーマンスを教えていただきました。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6709/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6710/medium)
みんなで動画を撮影しました。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6711/medium)
お礼の言葉と花束贈呈を行いました。↓
昨日行われた永田大士氏の講演会の様子です。
永田氏は多賀小、国中出身のプロボクサーで、昨年度スーパーライト級タイトルマッチで勝利しチャンピオンとなりました。小中高時代の生活、ボクシングを究めていく中での努力、苦労や挫折、栄誉について、また感謝することの大切さなどを話してくださいました。さらに、思い出づくりで一緒にパフォーマンスをしました。
チャンピオンベルトを掲げて登場されました。↓
これまでの経験を熱く語ってくださいました。↓
呼吸法の伝授もありました。↓
ステージ上から体を使って元気をだすパフォーマンスを教えていただきました。↓
みんなで動画を撮影しました。↓
お礼の言葉と花束贈呈を行いました。↓
本日(12/20)の日程と読み聞かせの様子
本日は6時間授業(清掃あり)ですが、学期末事務整理期間のため短縮授業で、帰りの会終了15:30となります。リフレッシュデーのため部活動はありません。5校時に本町出身でプロボクサーの永田大士氏の講演があります。
27日の読み聞かせの様子です。
1年生のクラスです。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6701/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6702/medium)
2年生のクラスです。今回は1クラスのみの読み聞かせでした。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6703/medium)
3年生のクラスです。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6704/medium)
27日の読み聞かせの様子です。
1年生のクラスです。↓
2年生のクラスです。今回は1クラスのみの読み聞かせでした。↓
3年生のクラスです。↓
本日(12/17)の日程と昨日の様子
本日は6時間授業(清掃あり)ですが、学期末事務整理期間のため短縮授業で行います。帰りの会終了15:30、部活動終了17:30、下校完了17:45です。朝は読み聞かせがあります。また、2,3年生は計算技能検査があります。
昨日の授業の様子です。
1年の保体です。柔道の前回り受け身の練習をしています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6695/medium)
1年の国語です。班の取組を決めるために、それぞれの意見を付箋に書いて貼っています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6696/medium)
2年の理科です。熱分解の化学式について学習しています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6697/medium)
2年の国語です。実力テスト対策に取り組んでいます。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6698/medium)
3年の英語です。先生の読む英文を聞いています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6699/medium)
3年の社会です。「証券取引所」の説明動画を見ています。↓
昨日の授業の様子です。
1年の保体です。柔道の前回り受け身の練習をしています。↓
1年の国語です。班の取組を決めるために、それぞれの意見を付箋に書いて貼っています。↓
2年の理科です。熱分解の化学式について学習しています。↓
2年の国語です。実力テスト対策に取り組んでいます。↓
3年の英語です。先生の読む英文を聞いています。↓
3年の社会です。「証券取引所」の説明動画を見ています。↓
本日(12/16)の日程と昨日の様子
本日は6時間授業(清掃なし)ですが、学期末事務整理期間のため短縮授業となります。帰りの会終了15:10、部活動終了17:30、下校完了17:45です。スクールカウンセラーの先生が来校します。
昨日、日本教育公務員弘済会宮崎支部の方がおいでになり、充電式のディスペンサー(消毒用)を2台寄贈してくださいました。新型コロナウイルスをはじめインフルエンザ等の感染防止のため有効に活用させていただきます。ありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6685/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6686/medium)
昨日の授業の様子です。
1年の美術です。漢字のレタリングの色塗りをしています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6687/medium)
1年の社会です。地理でアフリカ州について学んでいます。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6688/medium)
2年の理科です。大気の動きについて学んでいます。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6689/medium)
2年の英語です。受け身の表現の応用について学んでいます。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6690/medium)
3年の国語です。グループをつくって、小説を順番に音読しています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6691/medium)
3年の英語です。ペアで世界の情勢について知っていることを英語で伝えています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6692/medium)
3Cの数学です。動画を見ています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6693/medium)
3Dの数学です。計算問題に挑戦しています。↓
昨日、日本教育公務員弘済会宮崎支部の方がおいでになり、充電式のディスペンサー(消毒用)を2台寄贈してくださいました。新型コロナウイルスをはじめインフルエンザ等の感染防止のため有効に活用させていただきます。ありがとうございました。
昨日の授業の様子です。
1年の美術です。漢字のレタリングの色塗りをしています。↓
1年の社会です。地理でアフリカ州について学んでいます。↓
2年の理科です。大気の動きについて学んでいます。↓
2年の英語です。受け身の表現の応用について学んでいます。↓
3年の国語です。グループをつくって、小説を順番に音読しています。↓
3年の英語です。ペアで世界の情勢について知っていることを英語で伝えています。↓
3Cの数学です。動画を見ています。↓
3Dの数学です。計算問題に挑戦しています。↓
本日(12/15)の日程と昨日の様子
本日は水曜日の5時間授業ですが、学期末事務整理期間のため午前を短縮授業で行います。帰りの会終了14:45、部活動終了17:30、下校完了17:45です。放課後に3年生の希望者を対象に公営塾(英語、15:30~17:30)があります。
昨日の授業の様子です。
1年の保体です。柔道の受け身の練習をしています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6676/medium)
1年の理科です。「ばねののびと力の大きさ」について実験をしています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6677/medium)
2年の美術です。ショッピングバッグのデザインのためにアイデアスケッチをしています。タブレットで資料となるものを探しています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6678/medium)
2年の国語です。小説の一部分を役割分担して表現しています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6679/medium)
3年の英語です。世界の情勢を英語で紹介した動画を見ています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6680/medium)
3年の数学です。少人数指導で円の性質について学習しています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6681/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6682/medium)
3CDの社会です。三権分立について学んでいます。↓
昨日の授業の様子です。
1年の保体です。柔道の受け身の練習をしています。↓
1年の理科です。「ばねののびと力の大きさ」について実験をしています。↓
2年の美術です。ショッピングバッグのデザインのためにアイデアスケッチをしています。タブレットで資料となるものを探しています。↓
2年の国語です。小説の一部分を役割分担して表現しています。↓
3年の英語です。世界の情勢を英語で紹介した動画を見ています。↓
3年の数学です。少人数指導で円の性質について学習しています。↓
3CDの社会です。三権分立について学んでいます。↓
1月行事予定表
1月の行事予定表です。
1月行事予定表.pdf
1月行事予定表.pdf
本日(12/14)の日程と昨日の様子
本日は6時間授業(清掃なし)ですが、学期末事務整理期間で短縮授業となります。帰りの会終了15:10、部活動終了17:30、下校完了17:45です。
昨日の授業の様子です。
1年の社会です。EUについて学習しています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6668/medium)
1年の英語です。I go to school.とI go to the school.の違いについて考えています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6669/medium)
2年の数学です。少人数指導で、問題に取り組んでいます。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6670/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6671/medium)
2年の国語です。小説の登場人物のセリフの表現などを練習しています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6672/medium)
12Dの数学です。それぞれの課題に取り組んでいます。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6673/medium)
3年の音楽です。合唱のパート練習をしています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6674/medium)
3年の理科です。「菌」の働き等について学習しています。↓
昨日の授業の様子です。
1年の社会です。EUについて学習しています。↓
1年の英語です。I go to school.とI go to the school.の違いについて考えています。↓
2年の数学です。少人数指導で、問題に取り組んでいます。↓
2年の国語です。小説の登場人物のセリフの表現などを練習しています。↓
12Dの数学です。それぞれの課題に取り組んでいます。↓
3年の音楽です。合唱のパート練習をしています。↓
3年の理科です。「菌」の働き等について学習しています。↓
本日(12/13)の日程とコンソーシアム協議会リーダー研修の様子
本日は6時間授業(清掃あり)ですが、学期末事務整理期間のため短縮授業となります。帰りの会終了15:30で、リフレッシュデーのため部活動はありません。
本年度「児湯学友団コンソーシアム協議会」が設立されました。目的は以下の通りです。「東児湯地区内にある2つの県立高校と5町が連携して、両校が持つ教育資源を活用し、中学生の年代から東児湯全体での学び合いや交流の機会を設け、学習意欲や競争力の向上を促すとともに、協働力や連帯感を醸成していくことで、仲間たちや地域との関わりの強い人材を育て、将来にわたって地域の課題を地域の人材で解決していくことができる、自立した持続可能な社会を構築することを目的とする。」
この活動の一環として、11月28日と12月12日に、5町9中学校のリーダーを集め、リーダー養成研修会が行われました。
次は12月12日の様子です。
これからの児湯地区を活性化させるためにどうすればよいか話し合いました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6663/medium)
各グループには異なる学校のリーダーがいます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6664/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6665/medium)
グループで協議した結果を発表しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6666/medium)
最後に全員で記念写真を撮りました。
本年度「児湯学友団コンソーシアム協議会」が設立されました。目的は以下の通りです。「東児湯地区内にある2つの県立高校と5町が連携して、両校が持つ教育資源を活用し、中学生の年代から東児湯全体での学び合いや交流の機会を設け、学習意欲や競争力の向上を促すとともに、協働力や連帯感を醸成していくことで、仲間たちや地域との関わりの強い人材を育て、将来にわたって地域の課題を地域の人材で解決していくことができる、自立した持続可能な社会を構築することを目的とする。」
この活動の一環として、11月28日と12月12日に、5町9中学校のリーダーを集め、リーダー養成研修会が行われました。
次は12月12日の様子です。
これからの児湯地区を活性化させるためにどうすればよいか話し合いました。
各グループには異なる学校のリーダーがいます。
グループで協議した結果を発表しました。
最後に全員で記念写真を撮りました。
本日(12/10)の日程と昨日の様子
本日は通常の6時間授業(清掃あり)で、帰りの会終了16:00、部活動終了17:30、下校完了17:45です。
昨日の授業の様子です。
1年生の英語です。ペアで本文(英文)の読み合いをしています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6654/medium)
1年の保体です。中腰で押し合いをして後ろ受け身の練習をしています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6655/medium)
1Dの英語です。動詞を進行形にする学習をしています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6656/medium)
2年は「みやざき小中学校学習状況調査」で英語のテストを受けています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6657/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6658/medium)
3年の数学です。少人数指導で円の性質について学んでいます。タブレットを活用しています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6659/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6660/medium)
3年の社会です。消費者の権利について学習しています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6661/medium)
3CDの英語です。動画を見ています。↓
昨日の授業の様子です。
1年生の英語です。ペアで本文(英文)の読み合いをしています。↓
1年の保体です。中腰で押し合いをして後ろ受け身の練習をしています。↓
1Dの英語です。動詞を進行形にする学習をしています。↓
2年は「みやざき小中学校学習状況調査」で英語のテストを受けています。↓
3年の数学です。少人数指導で円の性質について学んでいます。タブレットを活用しています。↓
3年の社会です。消費者の権利について学習しています。↓
3CDの英語です。動画を見ています。↓
本日(12/9)の日程と昨日の様子
本日は6時間授業(清掃なし)ですが、6校時後に全校専門委員会がある関係で、帰りの会終了16:00、部活動終了17:30、下校完了17:45です。2年生の[
「みやざき小中学校学習状況調査」(2日目)が行われます。
昨日の授業の様子です。
1年の国語です。話し合いのテーマを決めるために模造紙に付箋で意見を貼ります。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6645/medium)
1年の保体です。マット・跳び箱運動ですが、準備運動をしています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6646/medium)
1Dの社会です。「持続可能な社会に向けて」の内容をタブレットでまとめています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6647/medium)
2年は「みやざき小中学校学習状況調査」で社会のテストに臨みます。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6648/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6649/medium)
3年の数学です。少人数指導で「円の定理」について学んでいます。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6650/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6651/medium)
3年の社会です。「消費者の権利」について学習しています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6652/medium)
3CDの英語です。リーディングをしています。↓
「みやざき小中学校学習状況調査」(2日目)が行われます。
昨日の授業の様子です。
1年の国語です。話し合いのテーマを決めるために模造紙に付箋で意見を貼ります。↓
1年の保体です。マット・跳び箱運動ですが、準備運動をしています。↓
1Dの社会です。「持続可能な社会に向けて」の内容をタブレットでまとめています。↓
2年は「みやざき小中学校学習状況調査」で社会のテストに臨みます。↓
3年の数学です。少人数指導で「円の定理」について学んでいます。↓
3年の社会です。「消費者の権利」について学習しています。↓
3CDの英語です。リーディングをしています。↓
本日(12/8)の日程と昨日の様子
本日は通常の水曜校時の5時間授業で、帰りの会終了15:05、部活動終了17:30、下校完了17:45です。2年生を対象に「みやざき小中学校学習状況調査」が行われます。放課後は3年生希望者を対象に公営塾(数学、15:30~17:30)があります。
昨日の授業の様子です。
1年生の国語です。班で話し合いのテーマを決めようとしています。↓![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6637/medium)
1年生の数学です。少人数指導で作図について学んでいます。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6638/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6639/medium)
1Dの英語です。「What are you doing?」の質問と返答を練習しています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6640/medium)
2年生の社会です。みやざき学習状況調査を受けるための準備をしています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6641/medium)
2年の音楽です。「あなたへ」合唱のパート練習をしています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6642/medium)
3年の保体です。マット・跳び箱運動をしています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6643/medium)
3年の理科です。「金星の動きと見え方」について学んでいます。↓
昨日の授業の様子です。
1年生の国語です。班で話し合いのテーマを決めようとしています。↓
1年生の数学です。少人数指導で作図について学んでいます。↓
1Dの英語です。「What are you doing?」の質問と返答を練習しています。↓
2年生の社会です。みやざき学習状況調査を受けるための準備をしています。↓
2年の音楽です。「あなたへ」合唱のパート練習をしています。↓
3年の保体です。マット・跳び箱運動をしています。↓
3年の理科です。「金星の動きと見え方」について学んでいます。↓
本日(12/7)の日程と昨日の様子
本日は通常の6時間授業(清掃なし)で、帰りの会終了15:40、部活動終了17:30、下校完了17:45です。
昨日の清掃の様子です。
清掃始まりのチャイムで黙想を行い、礼をして始めます。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6629/medium)
教室清掃です。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6630/medium)
トイレ清掃です。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6631/medium)
手洗い場もこすっています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6632/medium)
廊下清掃です。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6633/medium)
すのこを上げてきれいにしています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6634/medium)
体育館のフロア清掃です。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6635/medium)
玄関清掃です。↓
昨日の清掃の様子です。
清掃始まりのチャイムで黙想を行い、礼をして始めます。↓
教室清掃です。↓
トイレ清掃です。↓
手洗い場もこすっています。↓
廊下清掃です。↓
すのこを上げてきれいにしています。↓
体育館のフロア清掃です。↓
玄関清掃です。↓
本日(12/6)の日程と福祉体験の様子
本日は通常の6時間授業(清掃あり)で、帰りの会終了16:00となります。リフレッシュデーのため部活動はありません。
12月2日(木)に行われた1年の福祉体験の様子です。
社会福祉協議会やボランティアの皆様にご指導いただきました。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6622/medium)
高齢者疑似体験です。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6623/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6624/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6625/medium)
アイマスク体験です。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6626/medium)
車椅子体験です。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6627/medium)
12月2日(木)に行われた1年の福祉体験の様子です。
社会福祉協議会やボランティアの皆様にご指導いただきました。↓
高齢者疑似体験です。↓
アイマスク体験です。↓
車椅子体験です。↓
本日(12/3)の日程と修学旅行の様子
2年生の修学旅行最終日で、学校到着17:00の予定です。本日は通常の6時間授業(清掃あり)で、帰りの会終了16:00、部活動(1年生のみ)終了17:30、下校完了17:45です。
以下、修学旅行の2日目(追加)、3日目の様子です。
修学旅行2日目:ハウステンボス
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6614/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6615/medium)
修学旅行3日目:朝食の様子
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6616/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6617/medium)
修学旅行3日目:昼食の様子
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6618/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6619/medium)
修学旅行3日目:熊本城
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6620/medium)
以下、修学旅行の2日目(追加)、3日目の様子です。
修学旅行2日目:ハウステンボス
修学旅行3日目:朝食の様子
修学旅行3日目:昼食の様子
修学旅行3日目:熊本城
本日(12/2)の日程と修学旅行の様子
2年生の修学旅行2日目となります。本日は通常の6時間授業(清掃なし)で、帰りの会終了15:40、部活動(1年生のみ)終了17:30、下校完了17:45です。1年生は午後に福祉体験を行います。スクールカウンセラーの先生が来校します。
以下、修学旅行1日目、2日目の様子です。
修学旅行1日目:バスの中の様子
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6593/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6594/medium)
修学旅行1日目:島原へ向かうフェリーでの様子
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6595/medium)
修学旅行1日目:長崎平和公園
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6596/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6597/medium)
修学旅行1日目:食事の様子
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6598/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6599/medium)
修学旅行1日目:稲佐山からの夜景
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6600/medium)
修学旅行2日目:グラバー園と大浦天主堂
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6601/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6602/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6603/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6604/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6605/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6606/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6607/medium)
修学旅行2日目:絵付けの様子
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6608/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6609/medium)
修学旅行2日目:食事の様子
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6610/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6611/medium)
修学旅行2日目:ハウステンボス入口
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6612/medium)
以下、修学旅行1日目、2日目の様子です。
修学旅行1日目:バスの中の様子
修学旅行1日目:島原へ向かうフェリーでの様子
修学旅行1日目:長崎平和公園
修学旅行1日目:食事の様子
修学旅行1日目:稲佐山からの夜景
修学旅行2日目:グラバー園と大浦天主堂
修学旅行2日目:絵付けの様子
修学旅行2日目:食事の様子
修学旅行2日目:ハウステンボス入口
本日(12/1)の日程と昨日の様子
2年生の修学旅行1日目となります。本日は水曜日ですが特別校時の6時間授業で、1年生の帰りの会終了15:30、3年生は15:20頃終了予定です。部活動(1年生のみ)終了17:30、下校完了17:45となります。放課後は3年生の希望者を対象に公営塾(英語、15:30~17:30)があります。
昨日の授業の様子です。
1年生の美術です。漢字のレタリングをしています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6586/medium)
1年生の社会です。ヨーロッパの気候について学習しています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6587/medium)
2年生の理科です。細胞の作りや働きの復習をしています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6588/medium)
2年の英語です。聞いた英語を英文に直す練習をしています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6589/medium)
3年の国語です。読書促進と面接時に答えられる本を選ぶために図書室を利用しています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6590/medium)
3年生の英語です。宮崎についてタブレットにまとめています。ALTの先生の協力も得ています。↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4534/wysiwyg/image/download/1/6591/medium)
3Cの数学です。動画を見ています。↓
昨日の授業の様子です。
1年生の美術です。漢字のレタリングをしています。↓
1年生の社会です。ヨーロッパの気候について学習しています。↓
2年生の理科です。細胞の作りや働きの復習をしています。↓
2年の英語です。聞いた英語を英文に直す練習をしています。↓
3年の国語です。読書促進と面接時に答えられる本を選ぶために図書室を利用しています。↓
3年生の英語です。宮崎についてタブレットにまとめています。ALTの先生の協力も得ています。↓
3Cの数学です。動画を見ています。↓
川南町立国光原中学校
〒889-1301
宮崎県児湯郡川南町大字川南23566-1
電話番号
0983-27-0046
FAX
0983-27-0151
宮崎県児湯郡川南町大字川南23566-1
電話番号
0983-27-0046
FAX
0983-27-0151
本Webページの著作権は、国光原中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
訪問者カウンタ
1
1
2
2
6
8
8
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |