新着
学校の様子

泉ヶ丘の様子

Miyazaki LEAP DAY from 宮崎frogs

12月1日(日)に「Miyazaki LEAP DAY」が県電ホールにて開催され、

本校理数科1年生の「天本紡希さん」と「坂元希成さん」が参加しました。

 

「Miyazaki LEAP DAY」とは、宮崎の学生を対象とした人財育成プログラム「宮崎frogs」の最終成果発表の場であるカンファレンスです。

 

県内各地の計70名の中高生の中から、二人は8名の「初代宮崎frogs」として選抜され、これまで約半年間、起業家や投資家の方々から様々なご意見を頂きながら、自分が本気で向き合いたい社会的課題に対して、アイデアやサービスを磨き上げてきました。

今回の「Miyazaki LEAP DAY」は、そのアイデアやサービスをオールイングリッシュでプレゼンテーションする場。

県電ホールは、起業家や投資家、大学教授にプレス、高校教諭など100名を超える参加者で溢れ、熱気に包まれていました。

 

 

 

令和6年度第63回「税に関する高校生の作文」の表彰

11月18日(月)に、校長室にて、令和6年度第63回「税に関する高校生の作文」の表彰式が行われました。

夏季休業の公民科課題として取り組んだ「税に関する高校生の作文」に、本校の2年生2名が入賞しました。

2年前廣さん 宮崎県教育長賞

2年甲斐さん 都城税務署賞

令和6年度 人権教育 11/13(水)

 高校1・2年生を対象に、人権教育が実施されました。今回の人権教育は「不安や悩みへの対処方法を知ろう。」という内容で実施されました。

 グループワークを通して、自身の不安や悩みを感じたり、ストレスがたまったりしたときに、どのように対処しているかを共有し、セルフリラクセーション(呼吸法・筋弛緩法)を体験することで、自身でストレス緩和を行う方法を知りました。

 その後、「悩みを他人に相談すること」を一例として、ロールプレイを行いました。ロールプレイでは、「話し手(最近あった楽しかったこと)」「役割1(かかわりの少ない聴き方をする人)」「役割2(威圧的な聴き方をする人)」「役割3(関心を持つ積極的な聴き方)」を各グループで決定し、話し手がどのように感じたかを共有することで、聴き手の役割の大切さを確認しました。その中で、FELORモデル(F:Facing, E:Eye-Contact, L:Leaning , Listening, O:Open, R:Relax)を紹介し、他人と交流する際の大事な姿勢を学びました。

 最後に、「不安や悩みを抱えている人が、安心して過ごせるクラス環境」について意見交換をし、今回の人権教育を終えました。

 誰にでも不安や悩みを抱え得る環境で生活している以上、助け合いが必要です。自分が聴き手の立場になったときには、今回学んだことを存分に活かしてほしいです。

2024年度 芸術鑑賞会 11/1(金)

MJホールにて、芸術鑑賞会が行われました。今年度は、演劇鑑賞で、

TEE 東京演劇アンサンブル様の「走れメロス」を鑑賞しました。

劇では、「ステージ」という概念を壊すような、生徒席を演者が走るという演出があり、生徒を沸かせました。

多くの生徒が、国語の授業で「走れメロス」を読んでいたので、教科書の文章が具現化された瞬間を目の当たりにして、感銘を受けているようでした。普段はあまり見ることができない「演劇」に触れることで、生徒は普段とは違った興味関心が沸いたのではないでしょうか。これを機に多くのことに興味関心を持ってほしいです。

TEE 東京演劇アンサンブル様、本日はありがとうございました。

令和6年度 健康講話

10月29日、宮崎大学医学部付属病院精神科より、船橋英樹先生にお越しいただき、メンタルヘルスケアについての講話をしていただきました。

ストレスとは何なのか、ストレスとの向き合い方などについて、先生のユーモアを交えた軽妙な語り口に、生徒も時折笑ったりしながら楽しく学びました。特に防衛機制については、「これ、自分のことかも!?」と大人も含めて考えたのではないでしょうか。

 最後に、生徒代表1年今山くんは「自分にあったコーピングやレジリエンスを持つことで、豊かな学校生活にしていきたいです。」と今回の学びを振り返り、御礼の言葉としました。船越先生、コーディネートしてくださいました都城保健所の皆様、貴重な学びの機会を提供していただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

都城泉ヶ丘高校よりお知らせ

『2025年度海外留学支援制度(学部学位取得型)における都道府県推薦枠の募集開始について』
 同支援制度について、独立行政法人日本学生支援機構留学生事業部海外留学支援課より連絡がありましたので、お知らせいたします。

 海外留学支援制度は、日本から諸外国(地域)に所在する大学(以下「留学先大学」という。)へ留学する日本人学生等に対し、独立行政法人日本学生支援機構(以下「機構」という。)が、国費により学修活動に必要な経費を支援することにより、留学生交流の一層の拡充を図り、日本と諸外国(地域)との相互理解と友好親善を増進し、国際的にも指導的立場で活躍できる優秀な人材の育成に努め、グローバル人材の育成に必要な日本人学生等の海外留学を促進するとともに、日本の国際化・国際競争力強化に資することを目的とします。

 校内締め切りは9月5日(月曜日)
希望する生徒は3年生の担任の先生に相談の上、様式1,2を作成して津上のところまで持参して下さい。

支援内容概要

 奨学金 最大 月額326,000円(米国・カナダ・シンガポ-ル)~124000円(その他の国)が4年間支払われます。

出願条件 
 ・英語語学レベルが 留学先主言語が英語 IELTS6.0 以上、TOEFL iBT 80以上
           留学主言語が英語以外:英検準1級、CEFRB2以上)
 ・評定平均3.7以上

 ・学士号が取得できる海外の大学に2025年3月31日までに入学していることなどがあります。
他の詳しい内容については添付の書類をご覧下さい。

01 _鑑.pdf

03_様式1(生徒作成).pdf

04_様式2(生徒作成).pdf

05_別添写し(事務連絡(修正)).pdf

06_2025年度海外留学支援制度学部学位取得型_募集要項(都道府県推薦枠).pdf

令和6年度「世界とつながる高校生海外留学支援事業」のご案内 9/9(月)
表題の件についてご案内します。

昨年度は多くの生徒が申込をしてくれました。本年度はより選考が厳しくなるようですが、昨年度に引き続き多数の生徒が応募してくれることを期待しております。

1 事業目的
海外留学の促進、国際理解教育の推進を通して、地域や県内企業を支え、宮崎から世界へ挑戦するグローバル人材の育成を目指す。

2 対象生徒
令和5年度の海外留学実践体験研修(欧米・アジアコース)・高校生留学促進補助事業(10万円補助)並びに令和6年度の高校生留学促進補助事業を利用していない、高校1年生と2年生

3 コ-ス 
 ⑴ グローバル・リーダー育成海外研修(アメリカ・シンガポール)
 ⑵ グローバル・アントレプレナー育成海外研修(ベトナム・台湾)
 ⑶ 海外ファームステイ等実践体験研修(オーストラリア)
※手出し費用がそれぞれ10万円前後になるとあります。昨年度はすべてのプログラムで10万円以上の手出しがありました。保護者の方に必ず相談して応募して下さい。
※期日、募集人数などについては各コ-ス異なります。添付書類をご覧下さい。

4 各コースの研修目的
 (A) グローバル・リーダー育成海外研修
世界トップレベルの大学での講義や交流、国際機関、国際企業等への訪問、国際的に活躍するグローバル人材等との交流等をとおして、我が国や国際社会において活躍できる地元宮崎への郷土愛を持ったグローバル・リーダーの育成を目指す。

 (B) グローバル・アントレプレナー育成海外研修
現地大学や高等学校等での講義や交流、国際企業等への訪問、国際的に活躍するグローバル人材等との交流やホームステイをとおして、地域や県内企業を支えるグローカル・リーダーや高度職業人の育成を目指す。

 (C) 海外ファームステイ等実践体験研修
ファームステイや流通施設及び食品加工施設の視察等、海外の農業及び食に関する学びを通して、地域産業の振興・発展に貢献できるグローカル・リーダーや高度職業人の育成を目指す。

5 諸注意
詳細については応募要項を熟読の上、9月10日以降に掲示されるポスタ-とチラシにある二次元バ-コ-ドを読み込んで特設ペ-ジから申込みを行って下さい。その際、「参加申込フォーム」は県教育委員会より配付されたGoogleアカウント(@g.miyazaki-c.ed.jp)からのみ回答が可能です。

6 申込期間 9月10日(火)~9月30日(月)17:00 ※特設ペ-ジからWeb上で申込

7 校内提出書類締切(様式1&2)9月24日(火)16:00 ※文書で津上(図書館2F)まで提出してください

8 希望者向け説明会 9月13日の金曜日 16:00~16:30 @図書館
           参加を考えている生徒で質問がある者は参加して下さい。

1_募集要項 .pdf

期日、募集人数、費用.JPG

選考方法.JPG

 

2025年度海外留学支援制度(学部学位取得型)における都道府県推薦枠の募集開始について(通知)
このことについて、別添写しのとおり独立行政法人日本学生支援機構留学生事業部海外留学支援課より連絡がありましたので、お知らせいたします。

海外留学支援制度は、日本から諸外国(地域)に所在する大学(以下「留学先大学」という。)へ留学する日本人学生等に対し、独立行政法人日本学生支援機構(以下「機構」という。)が、国費により学修活動に必要な経費を支援することにより、留学生交流の一層の拡充を図り、日本と諸外国(地域)との相互理解と友好親善を増進し、国際的にも指導的立場で活躍できる優秀な人材の育成に努め、グローバル人材の育成に必要な日本人学生等の海外留学を促進するとともに、日本の国際化・国際競争力強化に資することを目的とします。

校内締め切りは9月5日(月曜日)
希望する生徒は3年生の担任の先生に相談の上、様式1,2を作成して津上のところまで持参して下さい。

支援内容概要

奨学金 最大 月額326,000円(米国・カナダ・シンガポ-ル)~124000円(その他の国)が4年間支払われます。

出願条件 としては
英語語学レベルが 留学先主言語が英語 IELTS6.0 以上、TOEFL iBT 80以上
         留学主言語が英語以外:英検準1級、CEFRB2以上)
評定平均3.7以上

学士号が取得できる海外の大学に2025年3月31日までに入学していることなどがあります。
他の詳しい内容については添付の書類をご覧下さい。

01 _鑑.pdf

03_様式1(生徒作成).pdf

04_様式2(生徒作成).pdf

05_別添写し(事務連絡(修正)).pdf

06_2025年度海外留学支援制度学部学位取得型_募集要項(都道府県推薦枠).pdf

本校における感染防止対策への対応について

 

※ 出席停止申請は下記用紙をダウンロードしていただき必要事項を記入の上、クラス担任に提出ください。

◆「学校において予防すべき感染症」による出席停止について(学校保健安全法上)

 出席停止申請書.pdf

◆新型コロナ感染症の5類移行に伴う学校の対応変更について
 定期考査についてのお知らせと欠席時のお願い.pdf

【参考ページ】

 文部科学省:新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について 【0320修正赤】学校における新型コロナ衛生管理マニュアルVer.9.pdf

 宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校長  篠田 俊彦
来校される卒業生、保護者、各業者の皆様へ
来校の際には事務室へお声かけいただき、入校証を受け取り、入校をお願いします。