学校の今

2025年4月の記事一覧

定期戦

4月24日(木)、延岡星雲高校との定期戦が門川町海浜総合公園野球場にて行われました。
昨日までの雨も上がった暑い日差しの中、会場の声援にも熱が入ります。
5回に逆転されましたが、選手は諦めることなく白球を追い最終回へ。7対6で敗れはしましたが、最後まで手に汗を握る激闘を見せてくれました。
一生懸命に白球を追いかける野球部の皆さん、力強いエールで会場を盛り上げてくれた応援団の皆さん、メガホンを一生懸命叩いて応援してくれた生徒の皆さん。延高が一つとなった定期戦でした。お疲れ様でした!

PTA総会

4月26日(土)、PTA総会が行われました。
担任の先生方による授業参観の後、体育館にて行われた総会では学校概況説明や議案審議、役員改選などが実施されました。
多くの保護者がご来校くださり、学校への関心の高さが伺える場となりました。ありがとうございました。

歓迎遠足

4月24日(木)、前日までの雨が嘘のような、爽やかな春風が吹く好天の中で新入生歓迎遠足が行われました。
全校生徒が集合し、始めに生徒会企画による「720人の壁」というクイズが行われました。クイズが進むたびに脱落していく生徒たち。最後の一人になると満面の笑顔で賞品を受け取りました。おめでとうございます!
文化祭運営委員による萌樹祭のテーマ発表も行われました。今年のメインテーマは「繋」、キャッチフレーズは「そしてバトンは渡された~私たちの青春に繋ぐ物語(ストーリー)~」、テーマソングは「ライラック(Mrs.GREEN APPLE)」に決まりました。
6月の実施に向け、これから各クラスでテーマに沿った演劇の脚本書き、展示の企画、合唱の自由曲選曲が進められます。今年はどんな萌樹祭になるのか、そして紹介のあった萌樹マジックに掛かる人はいるのか・・・これからが楽しみですね!!

3年生遠足

4月24日の午前に門川海浜公園にて、遠足を行いました。

クラス対抗ジェスチャーゲームや借り物競争で盛り上がりました。

 

 

 

 

部活動紹介

15日(火)、生徒会主催による部活動紹介が体育館にて行われました。
どの部も新入部員の獲得を目指し、ユーモア溢れるパフォーマンスなどで会場を盛り上げ、部の魅力を最大限にアピールしました。
部活に勉強に励み、有意義な高校生活を送りましょう。

朝読書

1年生の朝読書が今日から始まりました。
本校では全学年8時20分から30分まで10分間の朝読書を行っています。平成9年度から実施している朝読書。今年度で28年目となりました。
1日10分でも、1年間で約30時間にもなります。日々の積み重ねを大切にしていきましょう。

防災避難訓練・交通安全教室

15日(火)、5限目は「防災避難訓練・交通安全教室」が体育館で行われました。
防災避難訓練では、「自分の命を守ることにつながる行動をとること」の大切さについて話されました。
交通安全教室では、登校時の自転車のマナーや交通ルール、送迎等について話がありました。4月から自転車での登下校時はヘルメットを着用します。自分の命を守るためにもしっかりと着用しましょう。

新入生オリエンテーション③

15日(火)は3クラスずつに分かれて、音楽の圡井先生の指導の下、校歌を練習しました。
校歌練習の後は、学習への取り組み方など先生方から話がありました。各教科、どのように学習するべきか、1年生は顔をしっかりと上げ先生方の話を聞いていました。

新入生オリエンテーション②

14日(月)は、身体計測から始まりました。朝のSHR終了後に体操服に着替え、体育館に移動します。身体計測の結果に喜んだり、ちょっと落ち込んだり・・・。終了後は教室へ戻り視力検査の時間です。
3限目は再び体育館へ。学年団の先生方の紹介がありました。一年生の皆さんを全力でサポートしていきます。学年主任の税田先生は「環境を整える」ことの大切さについて話されました。好感を持てる環境、自分のこと大事にする環境。様々な環境を大切にしましょう。
4限目は武道場です。生徒指導部や進路指導部の先生方から、時間の使い方や交通ルール、広い視野を持って柔軟な姿勢で自分の将来を考えることなど、学校生活を送る上で大切な話がありました。
お昼休憩を挟んで5限目は再び武道場へ。生徒会長や部活動代表の先輩方は、文武両道を目指すためのコツや部活動を通して得られるものについて話がありました。今後の部活動選択の参考になりました。
6、7限目は、教育相談に関することや自転車点検が行われました。また萌樹祭のDVDを見るなど今後の学校行事について確認しました。
明日は、校歌練習や防災避難訓練・交通安全教室や、部活動紹介が行われます。

新入生オリエンテーション①

新入生オリエンテーションが始まりました。午前中に三科目の課題考査、午後からクラス写真撮影、校内見学や役員決めを行いました。どのクラスも様々な工夫で親睦を深める姿が見られました。
また、各教室の場所や職員室への入室方法などを確認しました。新入生オリエンテーションは、15日(火)まで行われます。

第80回入学式

本日、第80回入学式が挙行されました。
デザインが新しくなった制服に身を包み、吹奏楽部の演奏のもと、保護者や在校生に見守られ、新入生239名の延高生活がスタートしました。
入学式後に行われた対面式では、在校生から「延高賛歌」披露とエールが送られました。
最初は慣れなくて戸惑うことも多いかもしれません。仲間とともに学び、挑戦し、素晴らしい高校生活を送りましょう。入学、おめでとうございます。
ようこそ、延岡高校へ!!

  

新任式・始業式

いよいよ令和7年度がスタートしました。
新任式では、12名の新しい先生方を延岡高校にお迎えし、蕪憲太郎事務長が「学校を盛り上げていきたい」と代表して挨拶を述べました。
正副担任の発表や教室移動。新しい環境はとても緊張しますが、楽しみでもあります。
一つ一つを積み重ねて、実りある令和7年度にしましょう。