学校の様子

2020年3月の記事一覧

放送で離任式

 本日3月30日(月)は、登校日の中で離任式を行いました。
 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、放送で行ったのですが、子どもたちはよく話を聞き、最後は全員で温かな拍手をもってお別れをすることができました。
 離任・退職する5名の職員も、放送ではありましたが、子どもたちの成長への期待を込めた素晴らしいお別れのメッセージを送ってくれました。
 PTA会長をはじめ、駆けつけてくださった保護者の皆さん、素敵なお花をくださったPTAの皆さん、本当にありがとうございました。

写真のように、お別れのあいさつをしに職員室へ来てくれた子どももたくさんいました。

登校日で修了式を行いました

 昨日3月26日(木)は、登校日として修了式を行いました。体育館にて、学年ごとに交代で入場し、校長先生から代表者が修了証をいただきました。
 ぴりっとした雰囲気の中で、それぞれの学年の良さと、お兄さん・お姉さんになる4月からの心構えをお聞きし、学年のまとめとしてふさわしい時間になりました。
 春休みになりますが、今日のことを忘れずに過ごしてほしいと思います。










卒業式を行いました

 有明小学校第111回の卒業式は、昨日、無事終了しました。一時は開催も危ぶまれたのですが、来賓出席の縮小、在校生の出席見合わせ、式次第の大幅な短縮等の感染拡大防止策を講じた上で、実施できました。
 卒業生には、いつも通りのきちんとした形で送り出してやることができず、大変心苦しかったのですが、それでも子どもたちは、それぞれの6年間の思いを胸に、堂々と式に参加してくれました。
 式に参加できなかった人たちの分まで、はなむけの言葉を贈ります。
「卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。」


久しぶりににぎやかな登校日でした

 新型コロナウィルス感染拡大防止の影響により休校が続いている中、昨日は久しぶりに登校日でした。
 最近は、児童預かりはあるものの、静かな有明小学校だったので、学校らしい明るい声が響き、うれしい一日となりました。
 来てくれた子ども達は皆元気で、何よりでした。
 まだまだ気の抜けない日々が続きますが、このまま感染拡大が終息することを願っています。






(6年生は、卒業式の練習もしました。)

家庭学習に活用を

 宮崎県教育委員会から、「学力向上みやざきWeb学びのシステム」の活用について案内がありましたので、紹介いたします。
 子ども達の家庭学習に(電子メディアが必要ですので保護者の監督の下)、どうぞご活用ください。
3 ちらし(ルビなし).pdf

ふんばる子ども達~家庭学習でも学校預かりでも

 臨時休校が始まって3日目になりました。この間の学習は、通常授業とは異なり、自分でできる内容を自分の力でやる「自習」となっています。子ども達はそろそろ3日目となり、できる内容も限られているので、疲れたり飽きたりする頃ですね。
 保護者の方も勉強や遊びやお昼ご飯など、心配なことが山ほどあると思います。
 それでも、みんなの命を守るための措置ですので、お互いに力や知恵を出し合って、ふんばりましょう。
 それでは、学校に来て預かっている子ども達の様子を写真でお伝えします。家で過ごしている子ども達も、元気かなあ、元気でいてほしいなあ。
(写真は理科の時間でしょうか。花の手入れをしています。)



(昼休みの気晴らしの時間。運動場を一人ずつ散歩です。)



自宅学習でのおすすめ

 文部科学省からの紹介がありましたのでお知らせします。
 文部科学省が、児童生徒及び保護者等が自宅等で活用できる教材や動画等を紹介する「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子供の学び応援サイト」)」(https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm)を開設したとのことです。
 学校からの宿題が第一ですが、このようなサイトも(保護者の監督の下)活用して、学力向上に役立ててほしいと思います。

休校前の最後の授業

 すでに報道等でご承知の通り、串間市内の小中学校は本日3月3日(火)から臨時休校となりました。学力向上の有明小学校、これからさらに学年のまとめで力を付けていこうと計画していただけに、本当に残念です。さらにお別れ遠足、卒業式の練習など大切な行事もできなくなり、子ども達の落胆ぶりは相当なものでした。
 しかし、自分や家族・地域の皆さんの命を守るために、みんなで我慢しなければならない時期だと(自分達や子ども達に)言い聞かせたところです。
 有明小学校の子ども達や先生方は、写真で分かるとおり、休校前でも落ち着いて、やるべきことをきちんとやっています。







 あとは、コロナウィルス感染拡大の収束を祈るばかりです。
 みなさん、どうぞお体には十分お気をつけください。