学校の様子

2020年12月の記事一覧

2学期も無事終了しました

 本日12月23日(水)、有明小は無事2学期の終業式を迎えることができました。
 今日も変わらず静かに待つことのできる、素晴らしい有明小の子どもたちです。

 3人の代表児童が作文発表をしました。
 1年生は、楽しみにしていた漢字の勉強や持久走を頑張ったという内容でした。はきはきと発表できました。

 3年生は、昼休みの遊びや動物愛護センターに社会見学に行ったことが心に残ったそうです。長い作文をしっかり書くことができていました。

 5年生は、運動会のリーダーや漢字学習・持久走大会の頑張りが心に残ったという発表でした。さらに3学期も感染症予防に気をつけて過ごしたいと、力強く発表できました。

 校長先生からは、避難訓練の様子や今日の発表の様子から、自分の考えが言えるようになってきたということで、ほめていただきました。さらに、今日もらったあゆみをおうちの人に見せて、3学期に頑張ることを話し合いましょう、そして1月6日に元気な笑顔で会いましょうというお話がありました。

 式のあとに、中止になったくしま学かるた大会に出場する予定だった代表者の表彰がありました。大会がなくなって残念ですが、ここまで練習に励んだことが素晴らしいと思います。

 それではみなさん、お元気で。どうぞよいお年をお迎えください。

火災の避難訓練をしました

 12月18日(金)、本日は3時間目に消防署の予防係の方と旭消防設備の方をお招きして、火災を想定した避難訓練を行いました。
 子どもたちは大変整然と避難し、避難後の消火訓練も、18人の子どもたちが全員無事に終えることができました。
 これからますます乾燥し、寒さも厳しくなるので、火事の発生が心配です。子どもたちは、今日学んだことをご家庭にも伝えるように指導されましたので、ぜひ確認していただきたいと思います。
 消防署・消防設備の方には大変お世話になりました。ありがとうございました。








寒い日のお楽しみ

 寒い日が続いています。学校では換気が必須なので、ここ数日教室の中にいても、震えるくらいの寒さです。
 ちょっとくらい楽しみがないと…と思い、昨夜のうちにバケツに水をためておきました。すると…

 思った通り、朝の冷え込みで氷が張りました。1年生にプレゼントすると…

 ことのほか気に入ってもらいました。

 寒い中でも頑張る有明小の子どもたち。来週もいいことがありますように。

新しい修学旅行

 12月10日(木)、11日(金)の2日間、6年生が修学旅行に行きました。
 今年は新型コロナウィルス感染拡大防止のため、宮崎市を中心とした新しいルートとなりました。
 バスを始め各施設で十分な間隔をとることや、手指消毒を徹底すること、当然マスク着用など、感染防止策を徹底したうえで、無事に旅行を行うことができました。
(出発式です。2日間の心構えを確認できました。)


(保護者の皆さんに見守られて出発です。)

(この時期は、どこに行っても紅葉がきれいでした。)

(上野原縄文の森公園でたくさんの体験をしました。)



(バスの中でも節度をもって楽しみました。)


(どきどきの綾照葉大吊橋。)

(あの大吊橋をみんなで渡ったよ!)

(西都原考古博物館で、熱心に展示物を見ました。)

(宿泊はコテージヒムカ。貸し切りで安心です。)

(三種類の肉<宮崎牛つき>の豪華ディナーをいただきました)

(お世話になったホテルの方にごあいさつ。さすがあいさつ日本一の有明小代表。しっかりできました。)

(さわやかな朝の平和台公園です。)


(二日目もみんなとても元気でした。)

(県立博物館の古民家で、まったりと過ごしました。)

(宮崎市科学技術館でも様々な(科学)体験をしました。)


(二日目の昼食は宮崎観光ホテル。好きなものだけ食べられました。)

(青島神社で引いたおみくじ。どれどれ恋の行方は?)

(日南海岸を背景に、はいポーズ)

(お世話になった添乗員の方、バスガイドさん、運転手さんにごあいさつ。)


 保護者の皆さん、関係者の皆さん、お世話になりました。
 おかげさまで有意義な2日間になりました。ありがとうございました。

12月の読み聞かせ

 12月11日(金)、本日は12月の読み聞かせの日でした。
 ボランティアの皆さんも元気はつらつ。楽しい読み聞かせの声がそれぞれの学年の教室から聞こえてきました。





 おいでいただいた皆さん、ありがとうございました。次回1月22日もどうぞよろしくお願いします。

中学校の先生と図工の授業

 本日12月10日(木)は、中学校の美術の先生をお招きし、4年生と5年生が図工の授業をしました。4年生は、11月27日に引き続き今年度2回目となります。
 それぞれの学年で、彫刻刀の使い方や構図の選び方などを教えていただき、とてもよい勉強になりました。
 ありがとうございました。






1年生と保健給食委員会による全校集会

 12月9日(水)、本日の全校集会は、1年生と保健給食委員会の発表でした。
 最初に1年生です。まずかわいい振り付きの歌の発表でした。

 次に国語の授業で習った言葉遊びの発表です。回文やだじゃれなど、楽しい発表でした。






 続いて保健・給食委員会は、「かむことの大切さ」をうったえました。








 聞いていた子の感想では、「はっきり発表していたので聞きやすかった」とほめられていました。せっかくの発表なので、これからしっかりかんで食べてほしいと思います。
 最後に表彰です。人権ポスターコンテストで奨励賞に輝いた、6年 作本陽乃さんです。「つらいと思ったら がまんしなくていいんだよ」という言葉は、たくさんの子どもたちの心を勇気づけてくれることでしょう。

桜さく成長応援ガイドについて

 11月30日付の文書にて、5・6年生に「桜さく成長応援ガイド」(ダイジェスト版)を配付しました。
 これは、宮崎県福祉保健部福祉保健課から配付依頼があったもので、このことについてホームページ等でも知らせてほしいとのことですので、お知らせします。(以下が配付依頼文書です。)
 「県では、高校、大学等への進学及び就職の際に利用できる支援制度等をまとめた「桜さく成長応援ガイド」を作成し、子どもたちが経済的理由により進学や就職を断念することのないよう、県内の中学生及び高校生全員に配布しております。 
 しかしながら、今年度においては、新型コロナの影響により、多くの児童及び生徒並びに保護者が将来に不安を抱えていることから、さらに支援制度等の周知を図るため、小学5年生及び6年生全員へダイジェスト版を送付することとなりました。」
 詳しくは下記URL及びQRコードに記載してありますので、どうぞご覧ください。
https://www.miyazaki-ebooks.jp/?page_id=25463

走りぬいた持久走大会

 12月3日(木)に、持久走大会を行いました。子供たちは日ごろの練習の成果を発揮して、よく頑張っていました。
 素晴らしかったのは、全員が最後まで走りぬいたことと、子供たちや保護者の皆さんの拍手による応援があったことです。
 順位も大切ですが、自己記録更新に向けて頑張った経験も大切にしてほしいと思います。
(選手代表による宣誓です)


(いよいよスタートです。中学年→低学年→高学年の順でそれぞれ2組に分かれてのスタートでした。)












(体育委員会が立派に進行をしました)

ふれあい広場開催

 11月29日(日)、ふれあい広場(餅つき会と音楽を楽しむ会)を開催しました。
 まずもちつきは、コロナウィルス感染症の感染・拡大防止に努めるため、会場を3か所に分けて実施しました。
 慣れない中での作業だったので、水揚げをするのを忘れていたり、餅の大きさがそろわなかったりということもありましたが、保護者と地域の皆さんで、子供たちに、昔から伝統のある餅つきのやり方を伝えることができたのではないかと思います。

 (まずは大人がこねます)

(子供たちの出番です。4~6年生がつきます)

(やや心配そうに見守ります)



(「おいしくなあれ」と魔法をかけながらまるめます)



 音楽を楽しむ会は、今年もワタナベイベエズの皆さんにおいでいただきました。皆さん上手でいつもびっくりします。

(今年のサプライズゲストは校長先生でした)

 皆さんのご協力で、コロナ禍においても楽しい行事を行うことができました。ありがとうございました。