重要なお知らせ(新型コロナウィルス感染拡大防止等)
〇 不織布マスクの適切な着用やこまめな手洗い、十分な換気の実施など、これまで同様に感染防止対策を意識し徹底しながら過ごしましょう。
〇 発熱等の風邪症状がある場合は登校を控え、電話にてかかりつけ医に相談しましょう。
※ 感染症受診・相談センター(24時間対応 0985-78-5670)
学校の様子
2021年3月の記事一覧
本年度も無事に修了しました
3月26日(金)に、有明小は無事に修了を迎えました。
1年代表の塩屋武流さんは、漢字が大好きで、縄跳びが上手になったので、来年は新入生に優しくしたいと発表しました。
3年代表の河野斗軌さんはローマ字がうまく書けるようになったこと、リコーダーや縄跳びが上手になったことを発表しました。
5年代表の萩原創汰さんは、漢字を努力して覚えたこと、アインシュタインの伝記の感想文を頑張って書いたことを発表しました。
3人とも素晴らしい発表で、新年度はそれぞれきっと立派なお兄さんになるだろうと思いました。
校長先生からは、全員の進級が認められ、来年度も明るく楽しく、あたり前を守れるようにしていこうというお話がありました。
充実の1年が終わりました。来年度もきっと素晴らしい1年になることでしょう。
1年代表の塩屋武流さんは、漢字が大好きで、縄跳びが上手になったので、来年は新入生に優しくしたいと発表しました。
3年代表の河野斗軌さんはローマ字がうまく書けるようになったこと、リコーダーや縄跳びが上手になったことを発表しました。
5年代表の萩原創汰さんは、漢字を努力して覚えたこと、アインシュタインの伝記の感想文を頑張って書いたことを発表しました。
3人とも素晴らしい発表で、新年度はそれぞれきっと立派なお兄さんになるだろうと思いました。
校長先生からは、全員の進級が認められ、来年度も明るく楽しく、あたり前を守れるようにしていこうというお話がありました。
充実の1年が終わりました。来年度もきっと素晴らしい1年になることでしょう。
立派な卒業式でした
3月24日(水)、第112回卒業式を行いました。
串間市教育委員会教育委員加藤様、PTA会長並びに学校関係者評価委員の皆様が見守ってくださる中、無事12名の卒業生が有明小を巣立ちました。
在校生は4・5年生が参加したのですが、態度も歌も素晴らしく、6年生の門出を立派に支えてくれました。
コロナに対応する形で、規模も時間もコンパクトではありましたが、これからのスタンダードといってもよい、けじめがある中にも感動的な式となりました。
お呼びできなかった地域のみなさんには申し訳ありませんが、これから中学校へ通う卒業生の姿を見かけたら、変わらず応援していただければ幸いです。
串間市教育委員会教育委員加藤様、PTA会長並びに学校関係者評価委員の皆様が見守ってくださる中、無事12名の卒業生が有明小を巣立ちました。
在校生は4・5年生が参加したのですが、態度も歌も素晴らしく、6年生の門出を立派に支えてくれました。
コロナに対応する形で、規模も時間もコンパクトではありましたが、これからのスタンダードといってもよい、けじめがある中にも感動的な式となりました。
お呼びできなかった地域のみなさんには申し訳ありませんが、これから中学校へ通う卒業生の姿を見かけたら、変わらず応援していただければ幸いです。
新聞感想文コンクール最優秀賞表彰
本日3月22日(月)に、宮崎日日新聞社読者室から宮下さん、與さんのお二人がお見えになり、先日17日に新聞に掲載された、新聞感想文コンクール最優秀賞の4年生秋田陽平さんを表彰する会が催されました。
県内200名の小学4~6年生から応募のあった、新聞感想文の最も素晴らしい賞に選ばれ、大変うれしい表彰式となりました。
学校としても、質問やインタビューにはきはきとこたえる陽平さんが、大変誇らしかったです。
今後もますます学校全体で、表現力に磨きをかけていきたいと思います。
県内200名の小学4~6年生から応募のあった、新聞感想文の最も素晴らしい賞に選ばれ、大変うれしい表彰式となりました。
学校としても、質問やインタビューにはきはきとこたえる陽平さんが、大変誇らしかったです。
今後もますます学校全体で、表現力に磨きをかけていきたいと思います。
読み聞かせボランティア集会
本日3月12日(金)の朝の活動は、読み聞かせボランティア集会でした。
いつも月に1回程度行われている読み聞かせの日に来てくださるボランティアの皆様に感謝する日です。
代表の松山さんからは、昨日10年を迎えた東日本大震災に関わる新聞記事から、さらに本を紹介していただき、挨拶をいただきました。
昨日各学級で東日本大震災の話をし、全員で黙とうをささげたので、子どもたちにも本の大切さが理解できたのではないかと思います。
続いて図書・掲示委員から感謝のメッセージを、環境美化委員から感謝の花をお送りしました。
ボランティアの皆さんも、喜んでおられ、また来年も頑張りますと言っていただけました。ありがとうございました。
いつも月に1回程度行われている読み聞かせの日に来てくださるボランティアの皆様に感謝する日です。
代表の松山さんからは、昨日10年を迎えた東日本大震災に関わる新聞記事から、さらに本を紹介していただき、挨拶をいただきました。
昨日各学級で東日本大震災の話をし、全員で黙とうをささげたので、子どもたちにも本の大切さが理解できたのではないかと思います。
続いて図書・掲示委員から感謝のメッセージを、環境美化委員から感謝の花をお送りしました。
ボランティアの皆さんも、喜んでおられ、また来年も頑張りますと言っていただけました。ありがとうございました。
交通少年団解団式
3月10日(水)の朝の活動は、交通少年団解団式でした。
市役所の危機管理課と警察の方をお招きし、6年生が代表してあいさつをし、記念品をいただきました。
危機管理課の方と警察署の方からお話をしていただきました。改めてこれからも交通安全に努めていきたいと、気持ちを新たにした子どもたちでした。
新型コロナウィルス感染症予防のため、なかなか満足な活動ができなかった今年度ですが、来年度はさらに活動を充実させていきたいと思います。
市役所危機管理課・警察署のみなさん、ありがとうございました。
市役所の危機管理課と警察の方をお招きし、6年生が代表してあいさつをし、記念品をいただきました。
危機管理課の方と警察署の方からお話をしていただきました。改めてこれからも交通安全に努めていきたいと、気持ちを新たにした子どもたちでした。
新型コロナウィルス感染症予防のため、なかなか満足な活動ができなかった今年度ですが、来年度はさらに活動を充実させていきたいと思います。
市役所危機管理課・警察署のみなさん、ありがとうございました。
冬の花から春の花へ
いつも玄関に活けていただいている美しい花の紹介が、滞っていました。11月から3月までの、冬から春への移り変わりをご覧ください。
お別れ遠足
本日3月5日(金)は、お別れ遠足でした。
残念ながら昨夜からの雨で、総合運動公園のコンディションが悪く、安全のために校内遠足となりました。
しかしさすがありあけん子、運動場や体育館、教室を縦横無尽に使って、校内遠足ならではの遊びを行い、目いっぱい楽しんでいました。
中でも、くろしお委員会の4・5年生は、6年生とのお別れ集会の企画・運営に大活躍でした。
計画された内容の1番目は、体育館でのお別れ集会でした。各学年工夫を凝らした内容でした。
(1年生、一人一人の似顔絵と名前にちなんだあいうえお作文)
(2年生、かさこじぞうの劇)
(3年生、元気なダンスです)
(4年生、クイズの頭文字が・・・)
(・・・「ありがとう」に)
(5年生、美しい歌声を響かせました)
(6年生、得意のダンスでお礼の発表です)
お別れ集会の第2部は、6年生との楽しい遊びでした。
その後、パソコン室や教室、運動場も有効に使い、楽しい思い出ができました。
残念ながら昨夜からの雨で、総合運動公園のコンディションが悪く、安全のために校内遠足となりました。
しかしさすがありあけん子、運動場や体育館、教室を縦横無尽に使って、校内遠足ならではの遊びを行い、目いっぱい楽しんでいました。
中でも、くろしお委員会の4・5年生は、6年生とのお別れ集会の企画・運営に大活躍でした。
計画された内容の1番目は、体育館でのお別れ集会でした。各学年工夫を凝らした内容でした。
(1年生、一人一人の似顔絵と名前にちなんだあいうえお作文)
(2年生、かさこじぞうの劇)
(3年生、元気なダンスです)
(4年生、クイズの頭文字が・・・)
(・・・「ありがとう」に)
(5年生、美しい歌声を響かせました)
(6年生、得意のダンスでお礼の発表です)
お別れ集会の第2部は、6年生との楽しい遊びでした。
その後、パソコン室や教室、運動場も有効に使い、楽しい思い出ができました。
本年度最後の全校朝会
本日3月3日(水)の朝の活動は、全校朝会でした。
校長先生からは、2011年におこった新燃岳噴火と東日本大震災のことから、災害が起こった時にどのように行動すればよいのかというお話がありました。
気づき・考え・行動することを大切にして、命を守ってほしいというお話でした。
生徒指導部からは、「有明のあたりまえ」の振り返りのお話でした。ピックアップされた10個の取組について振り返ったところ、すべてできているという子は、数人でした。
3学期も残りわずかとなりましたが、ぜひすべてできるようにして次の学年に進もうというお話でした。
最後に表彰です。「税に関する絵葉書コンクール」に取り組んだ児童の中から、6年生の竹下璃呂さんが奨励賞に選ばれました。素晴らしい取組をみんなで喜びました。
校長先生からは、2011年におこった新燃岳噴火と東日本大震災のことから、災害が起こった時にどのように行動すればよいのかというお話がありました。
気づき・考え・行動することを大切にして、命を守ってほしいというお話でした。
生徒指導部からは、「有明のあたりまえ」の振り返りのお話でした。ピックアップされた10個の取組について振り返ったところ、すべてできているという子は、数人でした。
3学期も残りわずかとなりましたが、ぜひすべてできるようにして次の学年に進もうというお話でした。
最後に表彰です。「税に関する絵葉書コンクール」に取り組んだ児童の中から、6年生の竹下璃呂さんが奨励賞に選ばれました。素晴らしい取組をみんなで喜びました。
訪問者カウンタ
1
2
2
7
0
1
0
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
串間市立有明小学校
〒888-0001
宮崎県串間市大字西方15077-2
宮崎県串間市大字西方15077-2
電話番号
0987-72-0044
FAX
0987-72-0135
0987-72-0044
FAX
0987-72-0135
E-mail
ariakesyo2@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、串間市立有明小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
本Webページの著作権は、串間市立有明小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
ありあけん子だより
フォトアルバム