令和6年度 本城っ子の風
新体力テストを行いました
給食ができるまで
毎日提供される三度の食事を、何気なく食べている人もいるのではないでしょうか。
串間中学校の栄養教諭の先生から、3・4年生の児童が「給食ができるまで」の授業を受けました。子どもたちは、毎日の給食に多くの方が関わってくださって、おいしい給食がいただけるのだと知ったようです。
給食に限らず、家庭でいただく食事など、いただくときには常に感謝の気持ちをもっていただく気持ちが大切です。
また、2年生も栄養教諭の先生から、野菜や肉などの食材に含まれる栄養について学びました。好き嫌いをせずに食べることが、健康の素です。
【3・4年生の授業】
【2年生の授業】
地震対応避難訓練
清掃時間に地震が発生したと想定し、全員が運動場に駆け足で避難しました。
その後、津波に備えてより安全な旧本城中学校へ再避難しました。
どの児童も真剣な様子で訓練に臨んでいました。
たこあげ交流会
串間市青少年の声を聞く会
本番に向けて数か月前から原稿を推敲したり、発表練習をしたりして努力を重ねてきた本校代表の6年生児童が、全校生徒の前で「わたしがいじめについて伝えたいこと」のテーマで堂々と発表してくれました。道徳の時間で考えた事例や体験を交え、相手の視覚にも訴えかける効果的な手法も取り入れての説得力のある発表でした。発表終了後、会場で聞いていた児童が次から次に感想などを述べていました。今回の発表は、多くの児童の胸を打ったようでした。
串間風力発電風車命名表彰
学校から、串間風力発電風車が見えます。風車は山頂に近いところに設置されています。全部で23基の風車があるのですが、残念ながら学校からはその全基を臨むことはできません。
昨年、その風車1基1基に命名する募集がありました。本校からたくさんの子どもたちが応募しましたが、5年生の1名が考えた「はまかぜ」が選ばれました。選ばれた児童には命名証と記念品が贈られました。ゆっくりと回転するプロペラが、「コロナウイルスに負けるなよ」と励ましてくれているようで、元気が湧いてきます。子どもたちは毎朝、このプロペラに見守られながら元気に登校してきます。
くしま学カルタ大会表彰
始業式後に、校内予選を突破して本大会に出場予定だった6年生の児童に、賞状と景品が授与されました。意欲的に練習していただけに、中止となってしまい、とても残念です。
あけましておめでとうございます!
新型コロナウイルス感染者が増加しています。密の回避、マスク着用・手指消毒、換気の徹底を再度確認して、始業式を終わりました。
ナイトレンジャー感謝状
平成14年から青少協を中心に本城派出所、消防団、PTA、教員等が参加し、毎月第一金曜日に校区内の見回りをして、防犯、交通安全等の活動に寄与しています。
地域の方々の活動で、子どもたちだけでなく、住民の方の安全と安心が守られています。活動されている方々に心から感謝いたします。
本城小の広場 in いこいの里
これから月に1度は内容を更新していく予定です。内外の利用者の方に、本校の様子等をご覧いただけるとありがたいです。
2学期もがんばりました!
代表児童2名の2学期を振り返った作文の発表がありました。
「夏休みに脚の手術をして痛みがあったけど、遠足ではがんばって歩くことができました。」
「かけ算九九の7の段が苦手だったけど何回も練習して合格することができました。」と、2名ともに「やればできる」ことを実感したと元気に語ってくれました。
学級では、2学期の通知票(あゆみ)を担任の先生からもらい、2学期のがんばりを確認していました。
冬休みもコロナウイルスに感染せず、おうちや地域のお手伝いをたくさんしてほしいです。
AEONの床のようにピカピカに
終業式で作文を発表した2年生が、「イオン(AEON)の床のようにピカピカになるように、拭き掃除をもっと頑張りたい」と力強く述べてくれました。それを合言葉として、終業式後の大清掃では、ピカピカになるように力を入れて隅々まで磨いていました。
よくがんばりました!
くしま学カルタ大会
児童が2グループに分かれてリーグ方式で対戦し、それぞれの1位が決勝を争いました。子どもたちはこの日に向けて練習を重ねてきました。上の句を聞いた瞬間に札をとる見事な早業でした。さすが上級生です。
毎月ゼロが付く日はノーメディアデイ
『保健室にはベッドが何台あるでしょう?』、『学校には、いくつの水道(蛇口)があるでしょう』など、中には難問もありました。正解をたくさん出した児童には(手作りの)景品が授与されました。
家庭では、クリスマスツリーの飾りを作ったり、いこいの里のイルミネーションを見に行ったり、踊りにチャレンジしたり、読書やお手伝いをたくさんした児童もいました。
≪保健体育委員がクイズを採点≫
≪表彰≫
≪家庭で作って持ち寄ったクリスマス飾り≫
給食で宮崎牛のビーフシチューを食べました!
町探検にいきました
保育園児との交流会!楽しかったです!!
そして、園児が手作りしたケーキをごちそうになり、おかわりもいただきました。最後に、園児と楽しく遊び、みんな笑顔で触れ合っていました。
お招きいただいた上篠原保育園の園長先生をはじめ、園児の皆さんに感謝申し上げます。
クリーン活動
学年毎に作業分担をして、てきぱき作業を進めていました。運動場担当になった1・2年生は、落ち葉をたくさん載せた運搬用一輪車(ネコ車)を上手に使いこなしていました。たくましくなったなぁと感心させられました。
もちつきをしました
子どもたちは大喜びでもちをつき、ついたもちを丸めていました。中には、プロ並みのつきかたをする児童もいました。
このもちつきのために、JAはまゆう本城青年部の方や地元の方、多くの保護者に協力していただきました。この日も早朝からもちつきの準備に取り掛かり、おいしいおもちをつき、みんなでおいしくいただきました。ありがとうございました。
新型コロナウイルス感染症防止について(お願い)
家庭での感染予防対策の徹底を!
■ 本人及び同居の方の、毎朝の検温と健康状態の確認
■ 登校や外出の際の適切なマスクの着用
■ 帰宅後のこまめな手洗い(手指の消毒)
※ 次の場合は、登校をさせずに、医療機関に相談してください。その際は、必ず、学校に連絡をしてください。
〇 発熱や倦怠感、のどの違和感などの風邪症状があり、普段と体調が少しでも異なる場合
→ 感染が拡大している地域では、同居の方に同様の症状がある場合も登校させないでください。
〇 同居の方が、感染もしくは感染の疑いがある場合
歯を大切に!
歯は一生使うものです。
むし歯のある場合は痛みやそのほかの病気に発展しないうちに早めに治療しましょう。
年に1回は歯医者さんでのチェックを受けることをお勧めします。
就寝前は、歯間ブラシ(フロスなど)を使用するのも効果的です。
串間市立小・中学校における開錠時間の設定及び勤務時間外の自動音声メッセージ電話対応の実施について(お知らせ)
働き方改革に係る法律改正を受け、串間市立小・中学校におきまして下記のとおり、学校の開錠時間の設定と勤務時間外の自動音声メッセージによる電話対応をしています。
このことにより、児童の登校は午前7時30分以降に学校到着することとなりますので、皆様のご理解とご協力をお願いします。
開錠時刻 午前7時30分
勤務時間外の自動音声メッセージ電話対応 午後5時~午前7時30分
みんなでつくろう みんなの本城小
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26   | 27   | 28   | 29   | 30 1 |
校区外通学の詳しい案内⇒
興味のある方は、気軽にお問い合わせください。
学校情報
〒888-0008 宮崎県串間市本城7764番地
電話 0987-75-1704 FAX 0987-75-1713
honjyosyo★miyazaki-c.ed.jp
メールアドレスはスパム対策のため@を★に変更しています。
本Webページの著作権は、本城小学校が有します。
無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。