学校からのお知らせ

学校行事

避難経路の確認をしました!

 4月16日(月)の業間の時間に「避難経路」の確認を行いました。学校生活の中で予想される様々な危機に対応するために、いざというときの集団行動について学習しました。入学したばかりの1年生も上級生を手本にして、安全に気を付けて行動していました。
  

入学式

 4月12日(木)に入学式を行いました。10名のかわいい1年生が入学しました。これから、ドキドキ、ワクワクの毎日が待っています。毎日元気に登校して、勉強や運動にがんばってほしいです。

新任式・始業式

 平成30年度がスタートしました。4月9日(月)に4名の新しい先生方を迎え、新任式を行いました。子どもたちは、目を輝かせて新しい先生方の話に聞き入っていました。新任式の後、第1学期の始業式を行いました。新しい担任の先生の発表の後、代表児童3名が作文発表を行いました。その後、新しい校長先生が、「心の根っこ伸ばしていこう」と児童に話をしました。新たな気持ちで気持ちよくスタートを切った永久津っ子です。本年度の活躍が楽しみです。
     

離任式

 3月29日(木)に、離任式を行いました。本年度の定期異動等で、4名の先生方が退職・転任されます。お一人ずつに離任の挨拶をしていただいた後、児童代表の5年生がお別れの言葉を贈りました。最後に全員で永久津小学校の校歌を歌いました。離任式の後、児童がつくる花道を4名の先生方が通って最後のお別れをしました。
 4名の先生方の今後のご活躍をお祈りしています。
     

修了式

 3月26日(金)は、本年度の修了の日でした。1校時に、体育館で修了式を行いました。はじめに、各学年の代表児童に、校長先生から修了証が授与されました。次に、代表児童3人が作文を発表しました。本年度を振り返って、次年度に向けての目標を発表しました。その後、校長先生が、本年度の子どもたちの頑張りをもとに話をされました。修了式の後は、各担当から、春休み中の生活や新しい学年に向けての準備の話をして終わりました。平成29年度も一人一人の児童が輝いた永久津小学校でした。
    

第71回卒業証書授与式

 3月23日(金)に第71回卒業証書授与式を行いました。早朝より、たくさんの来賓の方々にご臨席をいただきました。校長先生から卒業証書を授与された10名の卒業生は、堂々としていてたくましさが感じられました。校庭の桜が、卒業生の前途を祝しているかのように満開に咲き誇っていました。
 卒業生の今後のさらなるご活躍を期待します。

   

学校・家庭・地域の教育フォーラム

 3月10日(土)に、TENAMUビルで『学校・家庭・地域の教育フォーラム』が開催されました。市内の各小中学校から、保護者や教員が多数参加しました。フォーラムでは、絵本の読み聞かせや各校の取組の発表が行われました。本校は、家庭教育学級の1年間の取組について、家庭教育学級長と副学級長が発表しました。とてもすばらしい発表でした。
   

PTA総会

 3月8日(木)にPTA総会を行いました。平成29年度の事業・会計報告の後、平成30年度の新しいPTA役員が承認され、新年度の事業計画や予算等について協議し、活発な意見交換が行われました。最後に旧役員の方々へ感謝状の贈呈を行いました。平成29年度の役員さん方、本当にお疲れ様でした。4月から新しい役員の下で全員で心を一つにして頑張っていきましょう。
   

こすモ~丼交流給食

 3月8日(木)の給食の時間に、和牛農家の方などを招いて“こすモ~丼交流給食”を行いました。市内の和牛農家の方々の「小林のおいしい牛肉を子どもたちに食べさせたい!」という思いから提供していただいた宮崎牛と全国でも上位の生産高を誇るごぼうがコラボした「牛とごぼうのこすモ~丼」を給食でいただきました。子どもたちは、日本一おいしい牛肉を食べてとても満足そうでした。
  

お別れ遠足

 3月2日(金)にお別れ遠足を行いました。学校で出発式を行った後、上級生と下級生が手をつないでのペアウォークで永久津地区体育館・グラウンドに向かいました。はじめに全校レクリエーションを行いました。5年生が中心となって進行し、班対抗のゲームを行いました。その後、グラウンドに出て、昼食を食べてました。食事の後は、学年ごとに思いっきり体を動かしました。みんなで、6年生との楽しい思い出を作ることができました。
 

PTA専門部会

 2月21日(水)に第3回PTA専門部会を開催しました。総務部、事業部、生活指導部、保健体育部、成人教育部の部長、副部長、委員で、本年度の事業計画の反省と次年度への引き継ぎ事項を話し合いました。
 1年間永久津小中学校のPTA活動に積極的に取り組んでくださった役員の皆様に心から感謝申し上げます。また、本年度のPTA活動に積極的に協力してくださった会員の皆様、本当にありがとうございます。
   

家庭教育学級閉級式

 2月19日(月)に本年度最後の家庭教育学級を開催しました。今回は、永久津小学校の校長先生に、永久津小学校の歴史に関する講話をしていただきました。参加者は、地域に住んでいても知らなかったことばかりだったようで、閉級式にふさわしいとても有意義な研修となりました。最後は、参加者全員で茶話会を行い、本年度の反省や次年度への引き継ぎなどを話し合いました。
    

学習発表会

 2月17日(土)に学習発表会を行いました。会場となった体育館には、朝から早くからたくさんの保護者や地域の方々が来てくださいました。各学年とも、合唱や合奏、劇など、これまでの学習の成果を堂々と発表することができました。見に来てくださった皆様、本当にありがとうございました。

なわとび大会

 2月7日(水)に『なわとび大会』を行いました。種目は「短なわ」と「長なわ(8の字)」です。短なわでは自分の記録に挑戦し、長なわではクラスの最高記録に挑戦しました。
 なわとび大会に向けて、子どもたちは日ごろの練習に一生懸命取り組み、練習の成果を出すことが出来ました。
 今後もなわとびを含め、様々な運動を行い、体力の向上を目指して取り組んで行きたいと思います。

     
【短なわ:自分の記録に挑戦】  【長なわ(8の字):
                   クラスの記録に挑戦】

青空集会

 2月6日(火)に青空集会を行いました。今回は、卒業を間近に控えた6年生が発表をしました。始めに、「春に」の群読を行いました。BGMのピアノの音とマッチして、とても感動的でした。次に、「♫カントリーロード」をリコーダーで演奏しました。動きを入れてとても上手な演奏でした。最後に、英語で「♪You Raise Me Up」を歌いました。5年生以下の児童は、6年生の美しい歌声に聞き入っていました。
    

入学説明会

 2月5日(月)に「入学説明会」を実施しました。次年度入学予定の10名の新入児と保護者が参加しました。説明会の前に、ライオンズクラブからの「ランドセルカバー」と社会福祉協議会からの「赤白帽子」贈呈式を行いました。説明会では、校長先生のあいさつの後、小学校での生活について説明を行いました。説明会中は、4月から最高学年になる5年生が、新入児のお世話をしました。4月に入学してくるのが今から楽しみです。
    

学校運営協議会

 2月1日(木)今年度最後の学校運営協議会を開催しました。小学校・中学校の自己評価や学校関係者による評価についての説明と協議を行いました。「知育」「徳育」「体育」「食育」についての本年度の取組について、学校運営協議会委員の方々から、地域での挨拶や危険箇所、Jアラート対応などについてのご意見をいただきました。出されたご意見については、今後の学校運営に生かしていきたいと思います。
 本年度の学校評価については、ホームページで公開いたします。
       

こばやし駅伝競走大会

 1月28日(日)に『こばやし駅伝競走大会』が行われ、本校から3名の小学生が出場しました。小林総合運動公園陸上競技場をスタートし、小林市内を全14区間で走り、運動公園に戻ってくるコースです。沿道では、市民の方がどのチームに対しても大きな声で声援を送っていました。永久津校区は、小学生や中学生、一般の方が力走し、懸命にたすきをつなぎました。最後は、昨年を上回る結果でした。選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。

  

はばたけ立志の集い

 1月26日(金)に、『はばたけ立志の集い』を行いました。来賓の方々や保護者、全校児童、職員が参加しました。校長先生、来賓の方のあいさつの後、5年生が一人ずつ将来の夢とそれを達成するために今頑張ることなどを発表しました。「建築士」「アナウンサー」「警察官」など全員が具体的な将来の夢を発表しました。その姿は、とても堂々としていて頼もしく感じました。最後に先輩である6年生からも激励の言葉を受けました。4月から最上級生になる5年生が今後ますます成長していくことを願っています。

 

親子料理教室

 1月23日(火)に家庭教育学級を行いました。今回は、小林市内でイタリアンレストランを経営されているご夫妻を講師に招き、『親子料理教室』を行いました。小学生・中学生・保護者が約20名参加しました。メニューは「季節野菜のフリッタータ」と「アクアパッツァ」です。始めに、講師の先生が実際に料理をしながら作り方の説明をしてくださいました。その後、親子で協力しながら料理を作っていきました。小学生も中学生も手際よくお母さん方と料理をしていました。出来上がると、全員でおいしくいただきました。講師の先生、本当にありがとうございます。
   
     
      アクアパッツァ           季節野菜のフリッタータ

給食感謝集会


1月23日(火)に栄養教諭の先生をお招きして、給食感謝集会を実施しました。
校長先生の話の後、保健給食委員会が、好きな給食ランキングと出してほしい給食ランキングを発表しました。好きな給食第1位は「フルーツポンチ」、出してほしい給食第1位は「あげパン」でした。
次に、栄養教諭の先生がクイズ形式で給食センターの仕事についてや野菜についてのお話してくださいました。
最後に、代表児童の6年生がお礼の言葉をし、各学年で作成したお礼の手紙を手渡しました。毎日の栄養たっぷりで美味しい給食に感謝し、これからも残さず美味しくいただきたいと思います。
学校給食に関する仕事に携わっておられる多くの方々に心より感謝いたします。

 
 

参観日・学校保健委員会

 1月12日(金)は参観日でした。雪が舞う厳しい寒さでしたが、朝から保護者の方々が来校してくださいました。今回の参観日は、参観授業や学級懇談だけでなく、学校保健委員会も実施しました。講師の先生に4~6年向けの『がんに関する授業』をしていただき、保護者も参観しました。クイズをもとに授業を進められ、児童は楽しく学ぶことができました。学習のまとめとして、健康な生活を送るために自分ができることを考えました。保護者の方々も、がんに関する教育の必要性や学校でどんな授業が行われているのか等を知ることができ、大変有意義な学校保健委員会となりました。
  

雪が積もりました!

 強い冬型の気圧配置の影響で、昨夜から降り始めた雪が朝方には積もっていました。小林市の本日の最高気温は2℃と大変厳しい寒さとなっています。しかし、子どもたちは、歩いて元気に登校してきました。登校後、子どもたちは早速運動場に飛び出して雪遊びを楽しんでいました。
 

冬休み明け全校集会

 1月9日(火)は、2学期後半のスタートです。久しぶりに、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。業間の時間には、全校集会を行いました。はじめに、校長先生が話をされました。次に、1月の目標について保健体育部の先生が話をしました。最後に、運営委員会の児童と先生が、あいさつや思いやりについての話をしました。
 

  

PTAめのもちづくり

 1月7日(日)にPTA主催のめのもちづくりを行いました。小学生・中学生・保護者の方々、地域の方々が大勢参加しました。かまどに火をおこし、餅米を蒸してもちをつき、丸めていきました。白い餅だけでなく赤や緑の色餅もたくさんできあがりました。子どもたちが色餅をエノキの木の枝にさしていくと色鮮やかなめのもちができあがりました。最後は、できあがった餅と地域の方がふるまってくださった豚汁をおいしくいただきました。協力してくださった皆さん、本当にありがとうございます。
   
  

全校集会

 冬休み前の全校集会を行いました。はじめに校長先生が、子どもたちの頑張りを振り返りながら新しい年に向けての話をされました。次に生徒指導の担当が、冬休みの生活についての話をしました。年始のあいさつについての話や練習も行いました。最後に、表彰を行いました。明日から17日間の休みに入ります。健康で安全な冬休みになることを職員一同願っています。
 みなさんよいお年をお迎えください。
 

環境美化用品の贈呈式

 12月21日(木)に、小林ライオンズクラブの代表2名が来校され、環境美化用品の贈呈式を行いました。ライオンズクラブは、日本だけでなく世界中で活動されているボランティア団体です。200以上の国や地域に46000以上の団体があり、140万人以上の会員がいるそうです。青少年育成やチャリティなど、社会や人々のために活動しているそうです。
 贈呈式には、全校児童が参加し、代表で環境美化委員会の児童が、竹ぼうき6本と一輪車1台を受け取りました。代表児童の6年生が「いただいた竹ぼうきなどで、さらに学校をきれいにしていきたい。」とお礼の言葉を述べました。毎年、環境美化用品を寄贈してくださる小林ライオンズクラブのみなさん、本当にありがとうございます。
 

PTA門松づくり

 12月17日(日)に門松づくりを行いました。早朝から、PTA三役・事業部の方が集まって、永久津小学校・永久津中学校の両方に作ってくださいました。参加された方々が協力して手際よく作業をし、短時間で完成しました。
 小学校は、校門前に大きくて見応えのある立派な門松ができあがりました。作業をしてくださったみなさん、本当にありがとうございます。
 

鑑賞教室

 12月13日(水)の3~4校時に鑑賞教室を行いました。この鑑賞教室は、11月末に予定していたのですが、インフルエンザ様疾患等の感染症が広がるのを防ぐため延期になったものです。東京からアートインAsibinaという劇団の方が来てくださいました。
 始めに、5・6年生が、自分たちが考えた「永久津の野原」を全員で表現しました。四季折々の野原を全身を使ってとても上手に表現してくれました。その後「ねこはしる」という劇を鑑賞しました。劇団の方の素晴らしい演技に、児童はとても感動したようです。

 

読み聞かせ

 永久津小学校では、毎週月曜日の朝の時間に読み聞かせを行っています。「永久津お話の会」の方々が各学級で児童に読み聞かせをしてくださいます。児童は、食い入るように聞き、絵本の世界を楽しんでいます。
 毎週の読み聞かせの時間をとても楽しみにしている永久津っ子です。

 

避難訓練

 12月7日(木)の2校時に家庭科室からの火災を想定した避難訓練を行いました。小林中央消防署より2名の消防士の方に来ていただきました。非常ベル・緊急放送の後、児童は約束を守って避難しました。全員が無事に避難した後、消火訓練(職員1名、児童4名)を行いました。その後、住宅用火災報知器についての説明をしていただきました。校長先生のまとめの話を聞いた後、代表児童がお礼のあいさつをしました。児童が真剣に取り組むことのできた有意義な避難訓練でした。

  
 

こばやし秋まつり

 11月23日(木)に「こばやし秋まつり」が開催されました。永久津小学校は、「子どもみこし」に、5・6年生の児童を中心に参加しました。ワッショイ、ワッショイと元気な声でみこしをかつぐ子どもたちに、沿道からたくさんの声援をいただきました。

第6回家庭教育学級

 11月20日(水)に第6回家庭教育学級を行いました。今回は、「みやざき家庭教育サポートプログラム」を活用して2名の講師の先生に来ていただき、「家庭のしつけとルール」というテーマで親子参加型のワークショップを行いました。導入のアイスブレーキングでゲームを行い、参加者の心をほぐした後、活動の約束を確認してグループワークを行いました。親・子それぞれの立場でから家庭で困っていることをラベルに書き込み、発表し合いながら出された意見を分類していきました。それをもとに、それぞれの家庭のルールを「○○家の○ヶ条」という形でまとめました。最後のまとめでは、講師の先生に生活習慣について大切なことを話していただき、ました。大変有意義な研修会となりました。

  
 

人権・同和教育研修

 11月15日(水)に永久津小学校・永久津中学校合同の職員研修会を実施しました。今回は、「人権・同和教育研修」ということで、専門の講師の先生に来ていただいて、「社会意識としての部落差別からの開放を」という演題で講演を行っていただきました。部落差別の現実について、実例をもとに詳しく話してくださいました。講演をとおして、正しい情報をしっかりと教えることのできる大人の存在が必要であるということを聞き、学校の役割を再認識することができました。人権について深く考えることができた研修会でした。


第2回学校運営協議会

 11月7日(火)に第2回学校運営協議会を行いました。永久津小学校・永久津中学校それぞれの1学期の取組状況の中間報告や2学期の改善点等について、学校からの説明を行った後、協議を行いました。委員の方々からは、特に、児童の登下校の安全や、学習中の姿勢についてのご意見をいただきました。協議内容については、今後の教育活動に生かしていきたいと思います。

全校集会

 11月6日(月)に全校集会を行いました。始めに校長先生が、学校経営ビジョン(笑顔で登校 笑顔で下校 思いやりあふれる永久津っ子)について、児童に分かりやすく話をしました。次に、月目標について担当の先生が話をしました。特に、鉛筆の持ち方について詳しく話しました。合い言葉を紹介し、実際に持つ練習をしました。最後に、作品コンクール入賞やスポーツ少年団の活動についての表彰を行いました。
  
 

桜の木の伐採

 11月5日(日)に、PTA事業部の方が校庭の桜の木の伐採をしてくださいました。この桜の木は、幹の中心部が洞(うろ)になっていて、倒木の危険性があった木です。切った後切り株を見てみると、中が柔らかくなっていました。早めに切っておいて本当に良かったです。休日にもかかわらず、作業をしてくださったPTAの方々、本当にありがとうございます。
 

第2回生き生き公民館活動

 第2回生き生き公民館活動を予定していましたが、台風22号の影響で、ほとんどの地区が中止になりました。実施した地区は、雨の中でしたが、公民館の清掃や花の苗植えを行いました。
   
  

持久走練習開始

 10月30日(月)から、持久走練習が始まりました。本校の持久走練習メニューは、時間走、ペース走、目標走、校外走があり、計画的に練習に取り組んでいきます。この活動を通して、心身の健全な発達と健康増進を図り、寒さに負けないたくましい心と体を育てていきます。子どもたちは、12月3日(日)の持久走大会に向けてやる気満々です。

鑑賞教室

 10月26日(木)の2~3校時に、鑑賞教室を行いました。「橘太鼓響座」から、4名の方が来校され、迫力のある太鼓の演奏を聴かせてくださいました。力強い太鼓の響きを体で感じた子どもたちは、とても感動したようでした。また、5・6年生4名と職員2名も太鼓を演奏させていただきました。見ていた子どもたちも、手拍子とかけ声で盛り上げて、とても素晴らしい演奏を行いました。
 公演の中で、「夢や希望をもってあきらめずに努力すること」を児童に話していただきました。とても充実した鑑賞教室でした。

  

第5回家庭教育学級

 10月25日(水)に、第5回家庭教育学級を行いました。今回は、2名の講師の方を招いて、「親子で挑戦!手ごねで作る自然にやさしい石けんづくり教室」を行いました。約30名の参加者が2つのグループに分かれて、石けんづくりをしました。始めに、それぞれの好みに合わせてレシピづくりを行いました。次に、自分のレシピに合わせて、石けん素地にはちみつやハーブ抽出液などを混ぜながら手でこねていきました。最後に、ドライハーブなどを加えて仕上げていきました。子どもたちも上手に思い思いの形に仕上げていました。できあがった石けんは、使うのがもったいないくらいでした。
  
  

公開参観日

 10月24日(火)に、公開参観日を行いました。各学年とも、外部講師を招いての授業を行いました。協力してくださった講師の方々のおかげで、どの学年も充実した公開授業を行うことができました。
    
      年生 昔の遊び           2年生 縄づくり
    
   3年生 高齢者疑似体験         4年生 環境学習
    
     5年生 保育士体験         6年生 かくれ念仏洞

給食試食会

 10月24日(火)の公開参観日に、給食試食会を実施しました。1年生の保護者が参加されました。本日誕生日の児童と保護者が1名ずついましたので、みんなでハッピーバースディを歌って牛乳で乾杯をした後、給食を食べ始めました。子どもたちは、いつもよりやや緊張気味でした。保護者の方々は、子供たちと一緒に会話を交わしながら楽しそうに食べておられました。

新刊図書

 図書館に、新刊図書が65冊入りました。さっそく、図書館協力員の先生が、展示をしてくださいました。児童が本を手に取ってみたくなるように工夫してあります。
 「読書の秋」ということで、この新刊図書をきっかけにして、子供たちにはさらに本に親しんでほしいです。
 

モーモースクール

10月16日(月)に、1・2年生が体育館でモーモースクールを行いました。JAこばやしの方が10名の方が来てくださいました。「乳しぼり体験」「バターづくり体験」などを行いました。子供たちはとても楽しそうでした。

 

太陽の広場

 昨日は、新燃岳の降灰のため、昼休みは室内で過ごした子供たちでしたが、本日の業間の時間は、運動場で太陽の広場(体力づくり)を行い、思いっきり体を動かすことができました。けいどろや増えおに、転がしドッジボールなど、各縦割り班の計画に沿って活動を行いました。

 上級生がリーダーシップを取って仲良く協力して活動していました。

 

PTA臨時総会・専門部会

 10月12日(木)の夜に、PTA臨時総会を開催しました。議題は、「平成30年度PTA役員選出及び地区編成について」でした。児童生徒数の減少に伴って、地区ブロックの再編に関する提案・協議を行いました。質問等もたくさん出され、熱心に協議を行いました。
 臨時総会後は、各専門部に分かれて今後の取組について協議を行いました。永久津小中学校のPTA活動は、今後も充実した活動ができそうです。参加された保護者の皆様、ありがとうございました。

 
    【PTA臨時総会】              【PTA専門部会】

新燃岳噴火

10月11日(水)午前5時34分に、新燃岳が約6年ぶりに噴火しました。今後活動が活発になる恐れがあることから、噴火警戒レベルも3に引き上げられました。

 本日(10月12日)は、風向きが小林市方面ということで、朝から噴煙が永久津小学校の方に向かって伸びてきています。学校では、緊急時に備えて、安全管理マニュアルを職員全員で再確認し、児童の安全確保を第一に考えて行動できるようにしていきます。

 
             【永久津小学校から見た新燃岳】
            10月12日(木)午前7時55分撮影

2学期スタート

 10月11日(水)、第2学期がスタートしました。1校時に始業式を行いました。始めに、3人の児童が作文発表をしました。「漢字・計算の練習を頑張りたい」「あいさつを頑張りたい」「いろいろな行事を通してたくさん学びたい」など『2学期に頑張ること』を全校児童の前で発表しました。次に、校長先生より「2学期に頑張ってほしいこと」などの話がありました。

 2学期も70名の児童が元気に笑顔で過ごしていくことができるよう、職員一同、心を一つにして頑張っていきたいと思います。
 

こばやし大運動会

 10月8日(日)に、市の総合運動公園で「市民スポーツ祭り第50回小林大運動会」が開催されました。当日は、秋晴れで気温も高い1日でした。永久津小学校の児童も多数選手として参加し、精一杯の力を発揮しました。永久津校区は、開会式(行進)の部で優秀賞、団技の部で見事優勝しました。また、プログラム最後のリレーは、小学生から大人までの心をつないで、見事に1位になりました。応援も一体となって盛り上げていました。永久津校区のみなさんの強い絆とまとまりを感じた1日でした。