トップページ

学校からのお知らせ

新燃岳を考える日

 1月24日(金)、町内全小学校で「新燃岳を考える日」と称して、防災授業と引渡し訓練が行われました。「新燃岳を考える日」は、平成23年1月26日の新燃岳噴火により制定された日ですが、本年の1月26日は日曜日なので、金曜日の24日に実施いたしました。

 防災授業は、噴火の恐ろしさ、避難の仕方等を学ぶ授業でした。

 引渡し訓練は、体育館に避難した子どもたちを、ドライブスルー方式で保護者の方に引き渡し、メールで確認するまでの流れを行いました。

 また、本日の給食は、普段の給食とは違う「避難食メニュー」でした。レトルト食であるため加熱していません。日常の温かい給食のありがたみを感じた子どもたちも多かっ

たです。

 最近、地震が増えている中、自然災害への意識を子どもも大人も高めるよい機会になったと思うところです。