トップページ

学校からのお知らせ

読み聞かせスタート

 6月26日(水)の朝、読み聞かせ団体「あしあと」の方が来校されました。ご多用の中、これからも全学年に読み聞かせをしていただくことに対して、感謝の気持ちでいっぱいです。

 本が好きな子どもたちが増えることと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

町内の4学校の1年生で、交流学習1【1年生】

 今日は、高原町内の1年生皆が集まっての交流会がありました。年に

2回計画されていて、もう1回は秋に計画されています。高原町は小学

校は再来年度より1つの小学校になることになっていて、近い将来、交

流した子どもたちはクラスメートになる可能性があるお友達。そんな交

流会の第1回目が行われたのです。

 体育館で待っていると後川内小、広原小、狭野小の子ども達がバスに

乗ってやってきました。

 「おはようございます」

 みんなで、拍手で迎えましたよ。

 全ての学校が勢揃いしたら、さっそく「出会いの集

い」です。

出会いの集いでは、あいさつと、それぞれの小学校の

先生たちの自己紹介をしました。

 よろしくおねがいしま~す!

  出会いの集いの次は、生活科「なかよしふれあいタイム」です。

 ここでは 1 ウオーミングアップ 2 ふれあい活動  の 2つのメ

ニューをしましたよ。

1のウオーミングアップは、ドラえもんの歌をみんなで歌ったり、後出

しじゃんけんゲームをしたり、「落ちた落ちた」ゲームをしてみんなで

楽しみました。

2のふれあい活動では、まず「猛獣狩りゲーム」をしました。
教師「猛獣狩りへ行こうよ」  児童「猛獣狩りへ行こうよ」
    教師がいった通りに言いながら歩きます。
教師「猛獣なんか、こわくない」児童「猛獣なんかこわくない」

教師「だって、友達いるんだもん」児童「だって、友達いるんだもん」

教師「あっ!」

児童「あっ!」

教師「あっ!」

児童「あっ!」

教師「おおかみ」

 そう言うと、こどもたちは教師が言った猛獣の名前の文字数を数え、

その人数のグループを作るというものです。おおかみは、4文字なので

4人グループを作ります。全員が入り交じって、いろんな人とグループ

を作ることができるゲームです。高原小・後川内小・狭野小・広原小の

子どもたちが入り交じって、グループを作ります。グループを作った

ら、座って自己紹介です。

 私の名前は、○○小の○○です。好きな動物は・・・。すきなくだもの

は、・・・とあらかじめ考えていたことを自己紹介していきます。

 

それを3回繰り返し、偶然一緒のグループになったいろんなお友達と

自己紹介をしあいましたよ。

 そんな猛獣狩りにいこうよゲームでした。そして、その次は・・・

それは、次回の話。

Waku Waku 大好き、プール学習 2【1年生】

さあ、いよいよ入水です。入水は1年生は次のようにします。

(1の笛)ピーッ!

 

1の笛でプールサイドにたちます

(2の笛)ピーッ!

2の笛で足を水につけます

(3の笛)ピーッ!

3の笛で足をバタバタします

(4の笛)ピーッ!

4の笛で、水を手ですくって胸にかけます

(5の笛)ピーッ!

5の笛で、後ろ向きに入って向かい側のプールサイドに歩きます。

 そんな感じで入水をします。

 全員が入水した後は、ジャンプしたりプールの床にタッチしたりし

て、顔を徐々に水につけていきます。その後は、水かけっこです。

「よ~いドン!」

 みんなで一斉にするので、プール中から子どもたちがつくった水しぶ

きがとび、その水が相手の体や顔、ところ構わずかかります。

 実はそれがねらい。顔に水がかかることになれてほしいのです。

 お顔に水がかかって、キャーキャー言っていましたよ。

 そのあとは、どうぶつさんになりました。

 かにさんになってかにさん歩きしたり、うさぎさんになって、ぴょん

ぴょんはねて水の中を移動したりしましたよ。

 そんな水慣れをして、そのあとは、流れるプールを作りました。

 プールの縁に沿って、みんなで歩きます。すると徐々に、子どもの動

きに合わせて、プール全体の水流が生まれ始め、まわりはじめます。

 キャーキャー言いながら子ども達、水中ウオーキングを楽しいでいま

したよ。

 

途中、フラフープ関門があって、そこは、フラフープをくぐらないと

いけない ルールです。すいすい通る子。息をいっぱい吸ってからとめ

て、くぐる子。泳ぐようにくぐる子・・・それぞれの子なりの方法で、

くぐってました。

 

この日最後は、貨物列車列車。音楽でならった貨物列車の歌に合わせ

て、じゃんけん列車をして遊ぶというものです。

♪貨物列車 シュシュシュ いそげいそげ シュシュシュ

今度の駅でシュシュシュ  つもうよにもつ ガッシャン!

じゃんけんぽん!

こちらも賑やかに たのしくしていましたよ。

 

 ・・・とまあ、そんな感じで、プール学習をしている1年生です。

 1年生のプール学習の様子、イメージしていただけましたか?(#^.^#)

 

 これからもプールがある日のプールカードの記入・押印(サイン)と水着の準備、お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたしま~す。

みんなで遊ぼう

 6月19日(木)に、1年生から6年生までの交流を深めることを目的に「みんなで遊ぼう」が、子どもたちの委員会(運営委員会)により行われました。

 全校で〇×クイズを行い、大盛り上がりでした。

 運営委員会のみなさん、ありがとう!

【〇×ゲーム】

【〇×ゲームの様子】

 

 

 

 

 

Waku Waku 大好き、プール学習1【1年生】

  先週から始まったプール!!

 1年生がプールがある計画の日って、天気予報ではなんかビミョーな

予報が多いのですが、プール開きの日といい、今日といい、天気はしっ

かりもってプールが進んでいます!1年生のみんなの願いが、お天気を

もたせてくれているのかな~。*( ᵕ̤ᴗᵕ̤ )*
 そのプール。1年生は、どんな感じでしているのかな?・・・そう思

われている保護者の皆様もいらっしゃることでしょう。今回は、そんな

今日のプールの様子を、だいこ~か~いっ(大公開)!

 教室で水着に着替えて、サンダル履いて、きちんとバスタオルを小脇

に抱えてプールへGO!

 プールに集合したらまず、整列です。整列をして礼をしたあとは体操

です。

一、二、三、四・・・

準備体操はプールではとても大切。

「準備体操をいい加減にする人やふざけてする人は、プールには絶対入

 れません。そこで見学です。」

 子どもたちにはそういっているので、しっかり指示通りに体操をして

います。
 体操が終わったら、シャワーです。

 ぼうしをしっかりとって シャワーを浴びます。

 シャワーを浴びたら、また整列をして、帽子をかぶります。

帽子をかぶって整列したら、隣の人と手をつなぎ、この日の学習のペア

を確認します。このペアのことを水泳では「バディ」といいます。バデ

ィは「学習のペア」という意味もありますが、その時間、自分のバディ

の相手の人を意識して、もし、相手に何かあったらすぐ先生に知らせる

という意味を含んでいます。だから、バディはプール学習における安全

上、とても大切なシステムなのです。

 教師「バディ!」

 子どもたちみんなつないでいた手を挙げて「おーっ!」

 そうやって、プールの時間ははじめにバディの確認をしますよ。
  さあ、そんなバディの確認をしたら、いよいよ入水です。

  わくわくわく・・・もう、子どもたちのわくわく感はMAXです。

  さあ、どうやって入水するのかな?

  それはまた、次の話。