トップページ

学校からのお知らせ

保育所・幼稚園・小学校の交流活動

 保育所・幼稚園の年長児さんと1年生の交流活動がありました。1年生が生活科で作った「秋のおもちゃ」で、年長児さんが楽しめるように計画しました。まず、はじめの会で、一緒に歌を歌ったり、けん玉で遊んだりしました。続いて、年長児さんが、1年生のおもちゃのお店を回って楽しみました。1年生は、年長児さんが楽しめるように見守ったり、アドバイスをしたり、成功したら一緒に喜んだりしており、成長を感じました。また、年長児さんもお話をよく聞いて1年生とのかかわりや遊びを楽しんでいました。とても充実した時間になりました。

読書貯金通帳スタート

 図書室で借りた本の題名を専用端末機で記録していく「読書通帳」を、株式会社「ミヤザキ」様の寄付金で導入させていただきました。専用端末機が新型スケルトンタイプのため印字する様子を見ることができます。子どもたちは自分の通帳の記録に見入っていました。読書意欲がますます高まります。

持久走大会に向けて

持久走大会に向けて、各学年、練習を頑張っています。自分の記録更新を目標に、ずいぶんペースもつかめてきた様子です。大会当日に力が発揮できるといいです。

避難訓練(火災)

火災を想定した避難訓練をしました。「お・は・し・も」を守って、放送を静かに聞いて避難することができました。また、全員が運動場に避難した後も、静かに待つことができました。

児童会活動(委員会活動)

 委員会活動の様子を見て回りました。ごみの分別を呼びかけるポスター、歳末助け合い募金を呼びかけるポスター、図書スタンプラリーの準備、清掃用具の片付け状況の確認、放送原稿作成、給食感謝集会の準備、掲示板のリニューアルなど、どの委員会も子どもたちが主体となって活動していました。子どもたちの力で様々な活動が展開されます。楽しみです。