川小ニュース

川小ニュース

朝の活動

 本校では、伝統的に
● 5年生 あいさつ運動
● 6年生 奉仕活動(校内の清掃)
を行っています。登校後、登校班の解散を行った後、ランドセルを近くにおいて活動を始めます。上級生としての自覚が生まれます。

入学式

 本日、78名の新入生が入学しました。元気いっぱい(良すぎる位の)の1年生です。
 これで430名そろいました。明日から早速集団登校です。また、給食もスタートします。地域の皆様、よろしくお願いします。

平成31年度のスタート

 5日(金)、平成31年度がスタートしました。
 本年度は、児童数430名(新1年生を含む)、教職員40名です。
 子供たちはもちろん、地域の方々が通いたくなる、「明るい、楽しい、きれいな」学校にしていきます。
 1年間よろしくお願いいたします。

お別れ遠足

3月1日(金)にお別れ遠足がありました。
 1年生は、6年生といっしょに、運動公園まで歩きました。運動公園では、楽しそうにドッジボールや長なわとびなどをして過ごしていました。
 卒業まであとわずかです。6年生のよいところをたくさん見習って、川南小学校の伝統を引継いでいきましょう。

えんそく

えんそく

えんそく

宮日こども新聞取材・ジャージャ記者来校

 宮日新聞で、毎週1回発行される「こども新聞」の取材がありました。代表で、6年生6人が、将来の夢などの記事を提供しました。掲載は、なんと卒業式当日の3月23日(土)です。どんな紙面になるのか楽しみです。
しゅざい

しゅざい

表現集会(1年生)

 多くの保護者の方に見守れながら、1年生が元気に発表してくれました。内容は、3つです。はじめに詩の暗唱「たべもの」です。「ぽりぽりたくあん」など大きな声で発表できました。次に合唱「ドレミのキャンディー」は、ドレミファソラシド~と、身体を動かしながらの表現合唱。そして最後は、「きらきら星」の合奏でした。各楽器の演奏が、順に加わりながら、最後は全員の合奏で締めくくられました。立派な1年生の発表でした。素晴らしかったです。おんがく

おんがく

教育後援会

 新春「教育講演会」がありました。
 本校のご出身で、バスケットボールの元アテネオリンピック選手(現在は共栄大学女子バスケットボール部監督)の楠田香穂里さんにお越しいただき、開催しました。インフルエンザ等が心配されましたが、当日は天候もよく、保護者の方々約80名と5・6年生、職員が楠田さんのお話に耳を傾けました。
 小さいころから運動面は万能、しかし、オリンピック選手になるまでには、ケガや挫折など大変な苦労があったようです。講演では、当時のオリンピックの試合の様子が、動画で映し出されました。楠田さんのロングシュートが決まると、児童たちからは、「お~!」と歓声が漏れていました。苦労を重ね、夢を現実のものとした楠田さんの生き方を知ることができ、児童たちはこれからの人生を歩むにあたり、良い影響を受けたことと思います。
 楠田さんの人柄がにじみ出る、優しさの詰まったお話でした。ありがとうございました。




こうえん

こうえん

こうえん

選挙出前授業

  町総務課の方々が来校し、6年生を対象に、「選挙出前授業」が行われました。
 選挙(投票)の仕組みを学び、関心を深めることができました。
せんきょ

せんきょ

3学期が始まりました。

 第3学期がスタートしました。
 始業式では、新年の抱負、3学期に頑張ることなどを5年生2名が、みんなを代表して発表しました。3学期に向けた抱負が述べられ、2名とも素晴らしい作文でした。
 坂本校長先生からは、失敗を恐れずに挑戦すること、もし失敗しても、失敗から大いに学ぶべきこと等のエールが、児童に贈られました。
 また、市町村対抗駅伝に出場する選手の紹介もありました。全員で拍手をおくりました。
はっぴょう

さくぶん

こうちょうせんせい

終業式

 2学期の終業式が行われました。
 長い2学期を、終えることができました。たくさんの行事があり、それに参加した子どもたちは、様々な場面で、一生懸命にがんばり、一人一人大きく伸びた学期でした。

じどう

じどう

じどう

じどう

じどう

リース作りがありました。

 家庭教育学級で、リース作りがありました。
「難しいと思っていましたが、グルーガンを使ったため、簡単に作成することができました。みなさんといっしょに、楽しく作ることができました。家の玄関に飾っています。」(参加した方の感想より)
りーす

りーす

持久走発表会

 持久走発表会がありました。
 心配された雨もなく、子ども達は体力向上週間で、きたえてきた成果を十分に発揮することができました。
 応援ありがとうございました。

じきゅうそう 

らん

らん

ふれあい参観日(よのなか先生)

  6年生は、キャリア教育の一環として、「よのなか教室」の授業がありました。
職業に関する講話をしていただきました。6年生は、関心のある職業を選び、その話を聞くことができました。今年度も仕事をする上での苦労や工夫、やりがい等の話から、職業に関するたくさんのことを学ぶことができました。昨年と同様に、授業後、ふるさと川南への思いを強くした子供たちもたくさんいました。
 
さんかんび



よのなかせんせい

よのなかせんせい

鑑賞教室


11月8日に鑑賞教室がありました。「あとむの時間はアンデルセン」で、アンデルセン童話の劇をしていただきました。歌うとき、みんな声の高さが違っていてビブラートがとてもきれいでした。あまり劇を見ることも、アンデルセン童話を読むこともないのでとても面白かったです。6年生の感想より

あとむ

あとむ

あとむ

宿泊学習


11月1、2日に5年生が青島青少年自然の家に宿泊学習に行きました。
フィールドアスレチックや潮風追跡ハイキング、キャンプファイヤーなどの様々な体験をしました。
「規律」「協同」「友愛」「奉仕」の精神を学ぶ貴重な経験になりました。


あおしま


あおしま


あおしま

「おかえり!」・・・修学旅行終了

 到着時を除き、好天に恵まれた修学旅行が無事に終了しました。大きな怪我、病気、事故等がなく子供たち全員が元気に2日間を過ごせたことが何よりでした。事前の準備等を進め、送り出してくださった保護者の方々、ありがとうございました。また、お迎えもありがとうございました。この日は子供たちからお土産話をいっぱい聞けたでしょうか。
 子供たちは各見学先やホテル内での行動等、さすが6年生!言える動きが随所に見られたようです。川南小の一職員として、私も嬉しい限りです。一つ一つの山を越え、確実に成長している6年生です。今後も、お世話になった方々への感謝の気持ちを忘れずに、「卒業」という大きな山を目指し、残りの小学校生活を充実させていってほしいと思います。




仙厳園・尚古集成館

 修学旅行最後の見学地である尚古集成館と仙厳園に来ました。仙厳園は島津家の別邸で、大河ドラマ「西郷どん」の撮影にも使われているので分かる人は興味津々でした。
 これから鹿児島を後にし、宮崎へ向かいます。

修学旅行2日目

 ホテル滞在中も発熱等で体調を崩すこともなく、子供たちは元気に過ごせたようです。
 2日目は午前中に「知覧特攻平和会館」を訪問しました。子供たちは語り部の方のお話に耳を傾けながら、また、当時の方々の遺品等を見学しながら戦争と平和について学びました。特に、語り部の方のお話は子供たちの心に染み入ったようです。貴重な体験でした。


 昼食は、奄美大島の郷土料理である鶏飯をいただきました。修学旅行最後の食事もおいしかったようです。

ホテルに到着

 一日目の見学を終え、予約ホテルに到着です。錦江湾に面し、開聞岳も一望できる展望に思わず笑みがこぼれます。
 ・・・入館式、部屋長会等を終え、夕食時間となりました。トンカツやすき焼きなど豪華な料理をお腹いっぱいいただきました。

 大きな怪我や体調不良もなく、1日目が無事に終わりそうです。引率の先生方は、ほっと一安心といったところでしょうか。しかし、まだまだ夜は長いのかも・・・
 2日目も元気に過ごしてほしいものです。

 

平川動物園

 平川動物園に到着!
 正面ゲートをくぐり、クラスごとに記念撮影。
 たくさんの動物たちを見学し、「この動物、誰かに似てる・・・」なんて会話が、あったかなかったか・・・定かではありません。
 それにしても良い天気に恵まれました。子供たちも変わらず元気でなによりでした。

水族館で昼食

 修学旅行1日目、本日の昼食場所は「かごしま水族館」です。
 朝が早かったので、みんなモリモリ食べたことでしょう。おいしそうな食事がテーブルに並んでいます。
 昼食後は館内を見学し、平川動物園へ向かいます。

修学旅行に出発


 10月25日朝7時、6年生は出発式を終え、元気に鹿児島に向けて出発しました。写真は第1番目の目的地「維新ふるさと館」です。2人とも西郷と大久保になりきっています。みんな元気に活動中との連絡がありました。

運動会

 運動会が、10月7日に開催されました。今年は、赤・白・青の3団でした。赤団も白団も、青団もすばらしい活躍でした。全校団技の綱引きは、3団とも優勝でした。結果は、青団のW優勝となりました。どの学年も精一杯競技や応援を行い、思い出に残る運動会となりました。

うんどうかい

うんどうかい

全体練習

  今日は、全校練習がありました。
 運動場に集まり、入場、開会式・ラジオ体操そして退場の練習を行いました。みんなてきぱきと動いていました。
 競技・役員活動・応援など、子どもたちは、元気に頑張っています。
応援よろしくお願いします。

うんどうかい

うんどうかい

結団式

 結団式がありました。
今年の運動会のスローガンは、「勝敗関係なくあきらめず声を出してはじけろ川小」です。運動会に向けて、徒走、団技、表現、応援の練習を力いっぱいがんばっていきましょううんどうかい

稲刈り

 5年生は、稲刈りがありました。
待ちに待った稲刈りをすることができました。
 田んぼには、稲穂がたくさんありました。
親児学級の方から、鎌の使い方や気を付けることを教えていただきました。
みんなで協力して収穫することができました。
いねかり

いねかり

いねかり

始業式

 今日から、2学期のスタートです。 
 校長先生の「チーム川小、みんなの力を合わせ、運動会を成功させましょう。そして、素晴らしい2学期にしましょう。」と、お話がありました。
 4年生2名の作文の発表もありました。がんばりたいことや目標を発表しました。作文の発表がとても上手でした。
 まずは、運動会に向けて、みんなで力を合わせて、「チーム川小」でがんばりましょう。

はっぴょう

はっぴょう

はっぴょう

奉仕作業

 朝早くから、学校の奉仕作業をしていただきました。
 たくさんの皆様のご協力のおかげで、奉仕作業が出来ましたことに、感謝いたします。
 2学期を新たな気持ちでスタートできることと思います。
 今後ともPTA活動にご理解、ご協力お願い致します。
さぎょう

さぎょう

さぎょう

登校日

今日は、登校日でした。
体育館で、ボランティアの皆様による読み聞かせがありました。
子どもたちは、お話に夢中になって聞いていました。いつもありがとうございます。
また、6年生による発表もありました。午後からは、サンAホールでも発表を行います。がんばってください。
まだまだ暑いので、体調に気をつけて過ごしてください。
えほん


はっぴょう

水泳大会

水泳大会が、本校にてありました。
青空の下、出場した選手たちが自分の記録更新を目指し、ゴールまで力いっぱいに泳いでいました。
大会新記録や標準記録を突破するなど、すばらしい大会でした。
みなさんに大きな拍手を送ります。お疲れ様でした。

すいえい

すいえい

福祉体験

 4年生が、養護老人ホーム福寿園へ総合的な学習の時間で、行ってきました。
ビンゴゲームをしたり、ペットボトル工作でプレゼントを作ったりと、交流することができました。
掃除もがんばって行いました。
そうじ

そうじ

もりもり元気

  1年生が、給食センターの見学に行きました。
 給食センターの所長さんや栄養教諭から、給食の作り方や
栄養についての話などを聞きました。
 給食を食べて、みんなでもりもり元気になりましょう。

 センター

センター

6年生の表現集会

 6年生の表現集会がありました。
入場ときには、カノンの合奏。
合唱の「まけないで」
八木節の合奏をしました。
すばらしい表現集会になりました。さすが6年生です。
これからもがんばってくださいね。
うた


うた

うた

鑑賞教室がありました。

鑑賞教室がありました。
ポジョフリートス九州の皆さんによるフラメンコのワークショップがありました。
児童のために、フラメンコの衣装のエプロンを200着以上もミシンで作ってきてくださいました。
フラメンコや踊り方のワークショップもありました。
全児童による「オーレ」というかけ声で、会場が盛り上がりました。
6年生は、ギターを習った子もいました。
すてきな鑑賞教室でした。


フラメンコ

フラメンコ1

フラメンコ2

表現集会 5年生

5年生の表現集会がありました。
国語の教科書の「だいじょうぶ だいじょうぶ」
「ねえ、うたおう」の合唱、「365日の紙飛行機」の合奏と素晴らしい表現集会でした。

しゅうかい

ふれあい集会

 ふれあい集会がありました。
全校児童が、体育館に集まって、楽しみました。
笑顔で過ごした1時間、楽しかったですね。
しゅうかい

表現集会

 2年生の表現集会がありました。
歌や合奏がありました。
とても素晴らしい発表でした。
はっぴょうしゅうかい

体力テスト

 全校児童で、体力テストを行いました。
6・5年生が、お手伝いを進んで行ってくれました。
みんな自分の記録に向かって、がんばっていました。
たいりょくてすと

あけぼの会

朝の時間に、あけぼの会のみなさんによる、3・4年生への読み聞かせがありました。
本の世界が大好きな子ども達です。
いつもありがどうございます。
よみきかせ
よみきかせ
よみきかせ
よみきかせ

福祉体験

4年生は、福祉体験を体育館にて行いました。福祉体験をしてみて、いろいろなことに気付いたことでしょう。この体験での学びをいかしてくださいね。
ふくしたいけん

心肺蘇生法


今日は、東児湯消防組合の方に来校していただき、心肺蘇生法の研修会がありました。
プール開きが6月にあります。
先生達が、人工呼吸の仕方とAEDの使い方を中心に、実技を行いました。
しんぱいそせいほう

田植え

 5年生は、田植えを行いました。田植えを楽しみにしていた5年生。天気にも恵まれ、田植えができました。保護者の方にも、協力いただき、ありがとうございました。たうえ

給食試食会

1年生の給食試食会がありました。
ランチルームに集まっていただき、その後、1年生の教室で給食の様子を見ていただきました。
ししょくかい

全校集会

全校集会がありました。
今月は、学習のことについて、長尾先生が話をしました。
1学期は、特に、話の聞き方に気を付けましょう。
ぜんこうしゅうかい

交通安全教室

交通安全教室がありました。
梅田学園自動車学校の方が来校し、横断歩道の渡り方や、衝突したときの衝撃力について話を聞きました。自動車の時速40キロメートルの車が段ボール人形にぶつかる実験がありました。子ども達は驚いていました。
 交通のきまりを守り、交通事故に気を付けてくださいね。

こうつう

対面式

対面式がありました。
1年生に向けて、各学年が素敵な発表をしました。1年生は、呼びかけと「どっきどきどん1年生」の歌を歌いました。
素敵な対面式でした。 
たい

種まき

5年生は、総合的な学習の時間で、お米の学習をしています。
今日は、米の種まきを行いました。
芽が出てくるのが楽しみです。
たねまき

入学式

入学式が行われました。
担任の先生からの氏名点呼では、お返事を上手にすることができました。
この日のために、在校生たちが育ててきた花もきれいに咲き、素敵な入学式でした。
登下校に気を付けて、学校に来て下さいね。
入学おめでとうございます。
にゅうがくしき

始業式

校門の桜が今年もきれいに咲きました。
平成30年度が始まりました。
校長先生のあいさつの様子です。
やさしいこ
かしこいこ
たくましいこ
全力一心で、がんばりましょう。
しぎょうしき

新任式

新しく11名の先生方をお迎えしました。6年生が、歓迎の作文を読んでくれました。平成30年度も、職員の力を合わせ、全力一心でがんばります。しんにんしき

卒業式

6年生の卒業式がありました。オープンスペースで、6年生を見送りました。中学校でも、がんばってくださいね。みんなで応援しています。そつぎょうしき

PTA奉仕作業

3月4日(日)8時から、第3回PTA奉仕作業を行いました。今回は、環境整備部の方と2・5年生の児童と保護者に体育館と校舎の窓、トイレの清掃をお願いしました。お忙しい時期にもかかわらず、たくさんの方にご協力いただきました。ありがとうございました。





あんしん教室

3月7日(水)に1・2年生が安全教室を行いました。宮崎綜合警備保障(ALSOK)の4名の方に来ていただき、不審者への対応について学習しました。子どもたちは、不審者対策の合言葉として「いかのおすし」を知っています。あんしん教室では、不審者と出会ったときの行動を具体的に学ぶことができました。


ボランティア活動引継式

川南小学校では、毎朝ボランティア活動として、6年生が清掃活動活動を、5年生があいさつ運動を行っています。次年度に向けて、その引継式を行いました。6年生から5年生へ「金のほうき」が、5年生から4年生へ「あいさつ運動ののぼり旗」が手渡されました。3月からは4年生・5年生が朝早くから活動しています。


卒業式練習

3月に入って卒業式の練習が始まりました。1回目の今日は、卒業式に向けての心構えについて学んだ後、みんなで呼びかけや歌の練習をしました。さすが川南小学校の5・6年生です。体育館にピンと張り詰めた空気が漂いました。



お別れ集会

2月28日(水)にお別れ集会を行いました。これまでいろいろなところで活躍してくれた6年生に対して、お礼の言葉や出し物で感謝の気持ちを表しました。卒業まであとわずかです。6年生のいいところをたくさん見習って、川南小学校の伝統を引継いでいきましょう。

  
  
  

表現集会(5年生)

2月14日(水)表現集会がありました。今回は5年生の発表です。古文の群読「竹取物語」、合唱「未来へ」、合奏「ルパン三世のテーマ」を発表しました。古文の発表では、動作を付けたり、今の言葉にかえて読んだりと工夫がたくさんみられました。合唱や合奏も素晴らしく、みんな聞き入っていました。




体力向上週間(なわとび)

2月13日から、体力向上週間が始まりました。各学級で長縄跳びをしました。声を出して入るタイミングを合わせたり、失敗した友達に「ドンマイ」と声を掛けたりとどの学級もチームワークよく練習していました。最後は3分間で跳べた回数を数えました。元気な声が運動場に響いていました。



地震避難訓練

2月7日(水)に地震の避難訓練を行いました。事前指導の後、放送で緊急地震速報を流し、その後運動場に避難しました。緊急地震速報を聞いて、すぐに机の下に入り避難行動をとることができました。いつ、どこで、どんなときに地震が起きても、冷静に対応できるように日頃から備えておきましょう。


小中連携あいさつ運動

2月6日(火)に小中連携あいさつ運動を行いました。唐瀬原中学校の生徒さん10名が、川南小学校の正門で元気にあいさつ運動をしました。PTAあいさつ応援隊の方も一緒になって、いつも以上に元気な声が響きました。中学生は、7時には学校に来て、清掃活動にも取り組んでくれました。


新春教育講演会

1月26日(金)に新春教育講演会を行いました。今年は、UMKテレビ宮崎のアナウンサー高橋巨典氏に「毎日を楽しくがんばれるための魔法を特別に教えちゃいます!」という演題で講演をしていただきました。5・6年生と保護者(約100名)が、「5つの魔法」について楽しく学ぶことができました。早口言葉や絵本の読み聞かせなど盛りだくさんの内容で、子供たちも1時間の講演に聞き入っていました。




表現集会(1年生)

1月31日(水)に表現集会を行いました。1年生が、詩の群読、合唱、合奏を発表しました。合奏では、楽器を少しずつ増やしていって、最後にみんなで演奏しました。音の重なりを感じることができる、すばらしい発表になりました。



学年集会

1月10日(水)に学年集会を行いました。冬休みの様子や3学期がんばってほしいことなどの話を中心に、各学年で工夫した集会が行われました。6年生の集会では、「輪くぐりゲーム」を行っていました。学級全員が手をつないで大きな円を作り、輪をくぐらせていきます。さすが6年生です。協力して素早く輪をくぐらせていました。今年度も残り3か月、全力一心でがんばりましょう。






3学期スタート!

 新しい年を迎え、次の学年へと向かう3学期がやってまいりました。

 川南小学校の子どもたちは、いつもより5分も早く登校してきました。
 とっても大きなあいさつの声が聞こえてきました。
 目を輝かせて始業式での話を聞いていました。



 大きな目標をもって登校したことが、その姿から伝わってきました。



 さあ、3学期のスタート!大きな成長を期待できる一日でした。

2学期終了

 川南町では、12月25日が終業式になっています。
 川南小学校でも、2時間目に終業式を行いました。
終業式では、1年生とたんぽぽ学級のお友達が、2学期がんばったことを一生懸命に発表し  ました。
 子どもたちは冬休みを前にウキウキ気分のはずですが、しっかり聞くことができました。


 校長先生の話の中でのあった。
 

 「やさしいこ」  「かしこいこ」  「たくましいこ」  全力一心
の言葉を胸に、2018年を迎えましょう。

巡回書写展

川南町と新富町の子どもたちの書写の作品が学校に展示されています。各学級の子どもたちが作品を見ていいところを学んでいます。今日は、1年1組の子どもたちが見に来ていました。「上手だなぁ。」という声が聞こえてきました。友達の作品のよいところを見付けられることが、上達への第一歩です。



2学期のあいさつ運動 ありがとうございました

今日もたくさんの「あいさつ応援隊」のみなさんが来てくださいました。今朝はとても寒かったのですが、寒さに負けない元気なあいさつが聞かれました。2学期のあいさつ運動は今日で終わりです。ご協力ありがとうございました。3学期もよろしくお願いします。




租税教室

12月8日(金)に6年生が租税教室を行いました。高鍋西都法人会の方を講師として「身近な税」について学びました。私たちのくらしは、たくさんの税金によって成り立っていることが分かり、これからの生活について考えるきっかけになりました。
授業後、「学校生活に役立ててください。」とテントや花の苗、プランター等をいただきました。





参観日~人権に関する授業~

 12月7日(木)は参観日でした。子どもたちもやる気に満ちあふれた表情を浮かべながら登校してきました。先生も子どもたちも、今日は川南小のすばらしい面を見せようと一生懸命準備しました。
 今回の参観日のテーマは「人権」です。学級活動や道徳の授業を通して、子どもたちに人権に関わることについて深く考えました。
 
 きっと子どもにとっても、保護者の皆様にとっても、心に残る授業だったと感じます。







 川小は 1人1人が 大スター

高齢者とのふれあい活動

12月1日(金)に今年度2回目の高齢者とのふれあい活動を行いました。川南西地区公民館の館長さんはじめ19名の方に来ていただきました。川南小学校の歴史を紹介した後、JRC委員会の5・6年生と一緒に給食を食べました。その後、図書委員会のみなさんが「注文の多い料理店」の読み聞かせをしました。JRC委員会のみなさんは、ダンスの発表としおりのプレゼントをしました。高齢者のみなさんと楽しいひとときを過ごすことができました。





小中連携あいさつ運動

12月5日(火)に、小中連携あいさつ運動を行いました。唐瀬原中学校の生徒 名が朝早くから小学校に来て、校門付近の清掃とあいさつ運動を行いました。今朝はとても寒かったのですが、中学生のパワーをもらっていつも以上に元気なあいさつが聞かれました。


園児とのふれあい交流会

11月29日(水)に、1年生が町内の幼稚園・保育園・保育所の園児とふれあい交流会を行いました。1年生は、紙飛行機やお手玉、けん玉等たくさんのおもちゃを準備して待っていました。遊び方の説明をした後、一緒に遊びました。笑顔いっぱいの楽しい交流会になりました。



薬物乱用防止教室

11月28日(火)に、川南ライオンズクラブの平田順一様を講師に招き、6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。最初に薬物に関するDVDを視聴しました。次に、薬物の使用に誘われた時の断り方を練習しました。薬物の恐ろしさを知るとともに、絶対に手を出さないという強い気持ちをもちました。



ふれあい参観日

11月19日(日)にふれあい参観日を行いました。各学年「ふれあい」をテーマとした授業を行いました。授業後は、保護者の作った「川小鍋(豚汁・トロン汁)」で昼食です。親子で楽しくいただきました。ひまわり学級・たんぽぽ学級児童による「ひまたん屋」では、手作り品や提供品の販売をしました。準備した品物がほとんどなくなるくらいの大盛況でした。
 


持久走練習

11月13日(月)から体力向上週間として、持久走の練習が始まりました。子どもたちは、2校時の休み時間になるとすぐに運動場に向かい、練習を始めます。目標を決めて走ったり、友達と競い合ったりと全力で取り組んでいます。30日(金)には、持久走大会を予定しています。しっかり走り込んで、体力を高めていきましょう。がんばれ!ガンバレ!


そうじがんばり週間

11月6日~10日は、そうじがんばり週間でした。川南小学校の清掃は、縦わり清掃です。学年の枠を外し、5・6年生を中心としたなかよし清掃班を作ってそうじをします、現在、職員室ろうか掃除は、6年生・1年生・2年生・3年生の班です。班長の指示の下、協力してがんばっています。どの班も無言掃除で、校内をぴかぴかにしています。

表現集会(4年生)

11月2日(木)の表現集会は4年生の発表でした。合唱「やあ!」と合奏「オクラホマミキサー」を発表しました。
9日の川南町レインボーフフェスティバルでもこの2曲を発表しました。会場からたくさんの拍手をもらい、子どもたちも大満足でした。「どの学校も素晴らしかったです。他の学校の歌声や演奏を聴くとてもいい機会になりました。」(担任) 行事のたびに子どもたちの成長の跡がみられます。4年生とてもよくがんばりました。


授業公開

11月8日(水)に、唐瀬原中学校区小中連携研究会が行われました。公開授業は、5年2組・・・体育「体力を高める運動(力強い動き及び動きを持続する能力を高めるための運動)」 5年3組・・・外国語活動「What do you want?」 6年・・・学級活動「ようこそ先輩」の3つを行いました。今回は、唐瀬原中学校の先生も一緒に授業を行いました。中学校の専門性を生かした授業を行うことができました。また、6年生の授業では、中学校の生徒4名も参加し、中学校生活について話をしてもらいました。どのクラスも子どもたちは一生懸命に授業に取り組みました。
  

川南町小学校陸上記録会

11月7日(火)に町内の6年生が集まり、陸上競技場において陸上記録会が行われました。100m(男女)、800m(女子)、1000m(男子)、ソフトボール投げ(男女)、リレー(4×100m)(男女)の各種目に分かれ、競技に臨みました。子どもたちは、自分の力を十分に発揮することができました、
今回は、高鍋高等学校陸上競技部の生徒に、短距離や中距離、リレーの模範走をしていただきました。子どもたちは、走り方や速さに驚き、学ぶことも多かったようです。
  
  
  

たくさんとれました!

11月7日(火)に2年生がいもほりをしました。5月に植えたつるにたくさんのさつまいもがなりました。大きくてなかなか掘り出せないものもありましたが、みんなで力を合わせて収穫しました。とれたさつまいもの多さにみんなびっくりしていました。19日のふれあい参観日に調理する予定です。とても楽しみです。


家庭教育学級(人権教育研修会)

10月24日(火)に、人権教育研修会をしました。中部教育事務所佐藤寿哉先生をお招きして講演会を行いました。ワークショップ形式で、ゲームをしながら楽しく人権について学ぶことができました。偏見や固定観念をもたないこと、考え方の違いを認めること等、身近な人権について考えるきっかけになりました。
   
  

読書の秋

読書をするのにとてもいい季節になりました。先日行われた「わくわく図書館タウン」にも川南小学校からたくさんの子どもたちが参加していました。「読書の秋」を楽しんでほしいと思います。
学校でも様々な取組をしています。その中から、「職員読み聞かせ」「朗読放送」を紹介します。
① 職員読み聞かせ
  子どもたちは、興味のある本がある教室に移動して、職員の読み聞かせを聞きました。




② 放送での読み聞かせ
  読み聞かせグループ「あけぼの会」の方に来ていただき、給食の放送時間に読み聞かせ をしていただきました。

発表集会(3年)

10月25日(水)に3年生の発表集会がありました。元気いっぱいの3年生が、合唱「野に咲く花のように」と合奏「ミッキーマウスマーチ」を発表しました。これまでの音楽の学習を生かして上手に発表することができました。




不審者対応避難訓練

10月19日に、不審者対応の避難訓練を行いました。「第3棟2階からの不審者侵入」を想定して、訓練を行いました。みんな先生の指示に従って、素早く安全に避難行動がとれました。
訓練後、体育館でスクールサポーター桂さんの話を聞きました。『自分の命は自分で守る』ことをみんなで再確認しました。

読書の秋~読書旬間~

全校集会で読書旬間についてのお話がありました。
川南小学校では、読書旬間の取り組みとして

1.ファミリー読書
2.リレー家読
3.読書ビンゴ
4.おすすめの本の紹介

をします。
子どもたちはお話を聞いて、
「どんな本を読もうかな」「読書ビンゴ楽しみだな」とウキウキしていました。

そして、「いろいろな本を読もう」というお話もありました。
物語だけではなく、その他の種類の本もこの機会に読んでみてはいかがでしょうか!

ミシンの学習

5年生が家庭科の授業でナップザックを作っています。5年1組は、今日からミシンを使って縫っていきます。地域の方6名にミシン指導にきていただきました。各グループに一人ずつついて指導していただけるので、とても効率よく学習が進みます。地域の力を活用することが、学力向上につながります。ご協力に感謝します。



運動会練習 がんばってます

運動会の全体練習を行いました。
全校リレーは初めての練習でしたが、1年生から6年生までバトンがうまくつながりました。これから練習をして、元気いっぱい走る姿をお見せできると思います。全校ダンスの練習もしました。当日は、保護者の方も一緒に踊ってください。
団長を中心に赤団も白団もまとまってきています。運動会当日を楽しみにしてください。



ICTを活用した授業研究会

5年3組で、ICTを活用した授業研究会を行いました。社会科「水産業のさかんな地域」の単元で「養殖業と栽培漁業の違いは何だろうか?」というめあてで学習を行いました。デジタル教科書や実物投影機を活用して資料や子どものノートを提示しながら授業を進めていきました。
子どもたちは、課題に沿って一生懸命に調べたり、発表したり、とてもよくがんばりました。



学びの時間

本年度から川南小学校では、学習の習熟を図るために毎週金曜日に「学びの時間」を30分間設定しています。今日の3年2組は、算数のプリント(割り算)に取り組んでいました。全員が黙々と問題を解いていました。子どもたちの「できた」の声が聞かれるように、有効な時間にしていきたいと思っています。
また、学びの時間には、地域の方に「赤ペン先生」として来ていただき、練習問題の丸付け(採点)をお願いしています。ご協力いただける方は、学校まで連絡いただければ助かります。

よのなか教室

15日(金)に6年生がキャリア教育の一環として「よのなか教室」を実施しました。川南町内の11業種15名の方に職業に関する講話をしていただきました。子どもたちは、関心のある職業を選び話を聞きました。仕事をする上での苦労や工夫、やりがい等の話から、職業に関するたくさんのことを学ぶことができました。授業後、ふるさと川南への思いを強くした子どもたちもたくさんいました。
 今回話をしたいただいた分野~農業・畜産業・水産業・商業・飲食業・福祉施設・役場産業推進課・保育所・消防士・警察官・工業





いざ!運動会に向けて!

本日、待ちに待った結団式がやってきました。
川南っ子は赤白どちらの色になるのかドキドキ。。。


今年はペットボトルを振ると色が分かるように決めました。

興奮の式になり、赤団、白団ともに士気が高まったことと
思います。

さあ、これから運動会の練習が始まっていきます。

どちらの団もW優勝を目指して!

全力一心!あきらめず!燃えろ川小!!

参観日



今日は参観日でした。
2学期が始まって1週間が過ぎましたが、お子さんの様子はいかがだったでしょうか。





次は運動会!今年はどんな運動会になるのかとても楽しみです。

スパイになりきって・・・

9月5日(火)に、「んまつーポス」の方に来ていただいて、ダンスの学習を行いました。
〈超一流のスパイになろう〉を目標に、動きを工夫して音楽に合わせてダンスを踊りました。運動会で行うリズムダンスと違い、一人一人が動きを工夫して、スパイになりきってダンスを作っていきます。
子どもたちは、「いつもと違う動きをして楽しかった。」「本当はない地下や洞窟の中の動きを考えて踊るところがおもしろかった。」とみんな大喜びでした。


稲刈り~もちつきに向けて~


~5年生~待ちに待った
稲刈りの日です。

保護者、地域の方々、親児の会、
たくさんの方々のご協力のもと、
今回の日に至りました。



子どもたちは、一斉に田んぼへ入り、
あっという間に稲を刈ってしまいました。

感謝の心を忘れずに、もちつきの日まで
過ごしていきましょう。

2学期が始まりました。

長かったようで短かった夏休みも終わり、
いよいよ2学期のスタートです。

2学期は運動会に修学旅行、
宿泊学習、陸上教室、
レインボーフェスティバル、
ふれあい参観日と
たくさんの行事がつまった学期になります。


それぞれの学級で団結力が高まっていく
2学期を大事に大事に過ごして
いきましょう!

親子太鼓教室

8月24日、家庭教育学級親子太鼓教室を行いました。
講師の稲田さんから太鼓についての説明を聞いた後、早速たたいてみました。太鼓を打つリズムや速さを変えることで、楽しい音楽ができあがりました。日本の文化にちょっとだけふれることができ、あっと言う間の1時間30分でした。

サマースクール

夏休みももうすぐ終わりです。川南小学校では、今日と明日の2日間、サマースクールを行います。夏休みの課題を仕上げる子、得意な算数のプリントに取り組む子等、約2時間、学習に取り組みました。しっかり学習して、残りの夏休みを楽しく過ごしましょう。

木にラベルをつけました!

7月11日(火)に宮崎県緑化推進機構3名の方にご協力いただき、3年生が校内の樹木にラベルを付けました。子どもたちは、木の名前や特徴を調べて、今日になるのをとても楽しみにしていました。体育館で木についての話を聴いた後、それぞれの木にラベルを付けました。木に関心をもち、緑を大切にする子どもたちが育ってくれることと思います。


参観日

7月4日(火)に参観日を行いました。たくさんの参観ありがとうございました。
3年生は非行防止(万引き・自転車窃盗防止)について、5・6年生はインターネットの危険性について、宮崎北警察署・高鍋警察署の方に来ていただき学習しました。これから夏休みに入ります。子どもたちのちょっとした変化を見逃さないようにしていきたいものです。
PTA地区懇談会では、スクールサポーター桂さんの講演の後、あいさつや危険箇所について地区ごとに話し合いました。また、PTA心肺蘇生法講習会では、東児湯消防組合川南分遣所の方から心肺蘇生とAEDの使い方について教えていただきました。