トップページ

学校からのお知らせ

6年生の租税教室

 
 県税事務所の方から、税の必要性やしくみについて教えていただきました。「もし税金がなかったらどうなるか」ということを、消防の仕事や道路の補修ができなくなることを例にしたDVDで学ぶことができました。また、消費税のことなども詳しく説明していただきました。子どもたちは、税の必要性をよく理解できたと思います。教師も改めて学ぶよい機会でした。
 

本日は、「地域ふれあい活動」大成功

 
 
 
 1~4年生は「ミニしめ縄作り」、5年生は「もちつき」、6年生は「そば打ち」をしました。おやじ学級及びOBの方々、GBA(じいちゃん・ばあちゃん集まろ会)の方々、そして保護者のみなさんが朝早くから準備をしてくださったおかげで、子どもたちが楽しく活動できました。おやじ学級OBの方々が作ってくださった門松の前で記念撮影、そして最後はみんなでおそばや「ごった煮」をおいしくいただきました。ご協力くださった皆様、誠にありがとうございました。

13日(日)は、参観日「地域ふれあい活動」

 
 13日(日)は、参観日「地域ふれあい活動」です。1~4年生は「ミニしめ縄作り」、5年生は「もちつき」、6年生は「そば作り」をします。昨日は、PTAのOB幸田さんに来ていただいて、職員が「ミニしめ縄作り」の練習をしました。見た目よりもずっと難しかったですが、こつをつかんで出来たときは嬉しかったです。幸田さん、お忙しい中誠にありがとうございました。

読書集会、そば刈り

 
 
 昨日の朝は、読書集会を行いました(写真上2枚)。初めに図書委員会の児童が、それぞれのお勧めの本を紹介しました。次に、スクリーンに本を映し出しながら「ともだち屋」という本を音読しました。
ちなみに、わたしのお勧めは「空飛ぶ船と世界一のばか」です。
 本日12月1日(火)は、6年生がそば刈り体験をしました。おじいちゃん・おばあちゃんに教わって体験活動を楽しみました。13日〈日)の参観日には、そば打ち体験をして食べる予定です。そば本来の味を体験することでしょう。

参観日:持久走大会

 
 
 昨日から急に寒くなりましたね。本日の持久走大会には、気温が下がったことで走りやすくなったかなと思いました。1年生から6年生まで、全員が完走することができました。上位入賞者はもちろん、自分の記録を更新した児童や目標を立ててがんばった子、全員をほめてあげたいです。

研究公開大成功

 
 先週20日(金)、理科の研究公開が行われました。県内から150名以上の先生方が参観に来られました。1年生から6年生まで、どの学年も授業がすばらしかったというご感想をいただきました。宮崎大学の中山先生からも授業をほめていただきましたし、今後の理科授業を進めていく上で大変参考になるご講演をいただきました。
 参観にいらした先生方、当日の運営にご協力くださったPTA役員の方々をはじめ、関係者の皆様に心からお礼申し上げます。ありがとうございました。

研究公開:体育館掲示も完成


 
 研究公開20日(金)まで後1週間となりました。左写真のステージには横断幕を、左右には垂れ幕を設置しました。はしごで高いところに上がっての作業は結構こわかったです。横断幕は、町の技術員さん方がきれいに設置してくださいました。右写真は側面の掲示で、これまでの理科の授業や研修の様子を紹介しています。
 当日は、150人くらいの方が来られます。今は天気が心配で、好天を願っています。

研究公開の準備進行中

 
 今月20日(金)に研究公開を行うにあたり、現在諸準備を進めています。担任は授業の準備を中心に、担任以外の者で設営等の準備をしています。写真は、理科室背面の掲示です。写真上部左側には実験器具等の使い方を、上部右側には4・5・6年生の学習内容を、下部左側には5・6年生の学習のまとめを、下部右側には夏休みの自由研究を掲示しています。
 お越しの際は、理科室や各教室、体育館の設営と展示物もぜひご覧ください。 

6年社会:戦争体験のお話

 
 本日、6年生の授業に、地域の永友純雄さんが戦争体験のお話をしに来てくださいました。焼夷弾が落ちたこと、機雷掃射で恐ろしい思いをしたこと、食べ物がなくてひもじい思いをしたことなど、生の声を聞かせてくださいました。子どもたちは真剣なまなざしで聞いていましたし、率直に質問をしていました。
 教科書では学べないお話を聞くことができ、貴重な学習となりました。永友さんには心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

1~4年生の社会見学無事終了

 
 
 本日は、社会見学日でした。1・2年生は、フェニックス自然動物園に行きました(写真上2枚)。
動物を興味深そうに見ていますね。3・4年生は、県立博物館に行きました(写真下2枚)。一生懸命見学した様子が伝わってきます。みんな無事に、満足した様子で帰ってきました。

今日から修学旅行

 
 今朝6時30分から出発式を行い、7:00に出発しました。天気がよく、18人全員が元気にそろっての出発です。安全を優先して桜島には上陸しませんが、1日目は鹿児島市内見学、2日目は平川動物公園と知覧特攻平和会館を見学します。楽しい思い出を作ってきてほしいです。

学級園、理科園、岩石園整備

 
 
 昨日、学級園に新しい苗を植えました(写真上2枚)。また、理科室にある理科園は、昆虫が来るようにと、校長先生が野菜を植えてくださいました(写真左下)。右下の写真は国旗掲揚台の下にある岩石園で、それぞれの岩石の下に名称を書いたプレートを付けました。
 教頭先生は毎日校内の美化や清掃をしてくださっていますし、児童・教師みんなでよりよい環境作りを進めているところです。

弁当の日

 

 先週の土曜日は運動会の準備の日で、「弁当の日」でした。「弁当の日」は、食への関心を高め、感謝の心を育て、親子の絆を深めるすばらしい取り組みです。2年生(写真左上)でもお手伝いをしてきた子がいましたし、5年生(写真右上)になるとほとんど自分で作ってきている子がいました。
 本日も給食なしのお弁当でした。写真左下は4年生、右下は1年生で、外で食べていました。お家の人が作ってくれたお弁当にも感謝ですし、日頃の給食にも改めて感謝の思いでした。 

運動会前、最後の応援練習

  
 本日の昼休みの様子です。左が赤団、右が白団です。同時に全校リレーの練習をしましたので、左の写真では全校リレーの選手が走っているのが分かります。予行練習で赤団がダブル優勝した後、白団は応援練習に力を入れ、現在は赤団をしのぐほどの盛り上がりです。
 当日は雨予報が出てきて心配ですね。両団の大きな声で雲を吹き飛ばし、晴れて日曜日に運動会ができることをみんなで祈りましょう。

3年スーパーマーケット見学

 
 本日5校時、3年生が町内のスーパーマーケット見学に行きました。店に着くと、すぐに店長さんがバックヤードに案内して下さり、商品の管理や出し入れについて丁寧に説明してくださいました。それぞれの部署の店員さんも温かく迎えてくださいました。 
 店長さんをはじめ、お店ではたらく人の工夫や努力がよく分かりました。ご協力下さった店長さんをはじめとするスタッフの方々に心からお礼申し上げます。ありがとうございました。

運動会予行練習の結果は?

  
 
 本日、1~4校時に運動会の予行練習を行いました。開会式では、「運動会の歌」を赤白が競うように大声を出して歌っていました。各種目全力で競技する中、やはり各学年のリレーが一番盛り上がりました。大きなけが等がなく、みんな元気に終えることができました。児童、職員ともに少々の疲れはありましたが・・・。
 競技も応援も、本日は赤団が優勝しました。当日は、両団ともがんばれ!がんばれ!

運動会第2回全校練習

  
 第1回目の全校練習に続き、天候に恵まれました。しかも、5連休明けの昨日、今日と全員出席です。本日は、まず入場行進と開会式の練習をしました。行進は随分上手になりましたし、開会式の態度も立派でした。休憩後は、全校団技「つな引き」の練習をしました。つなの引き方を指導しましたので、両団とも体重を後ろにのせた引き方ができていました。本日は、赤団が若干優勢でした。

6年理科研究授業、4年社会見学

  
  
 
 昨日は、要請訪問(教育委員会の先生方をお招きしての授業研究会)で、6年生の理科が公開授業でした(写真上4枚)。「水溶液の性質」の授業で、金属が塩酸に溶けていく様子を観察し、子どもたちはその様子を図や言葉で書きまとめたり、分かったことを発表し合ったりしました。予想や考察したことをすらすらと書いたり発表したりする姿、よくまとめてあるノートをほめていただきました。
 下2枚の写真は、本日4年生が「西都児湯クリーンセンター」に見学に行った様子です。特に、資源ごみを機会で選別した後に手作業でさらに選別している様子におどろいていました。教科書で学習するよりもよく分かり、ごみの分別や減らす努力をする必要性を感じたようです。

運動会第1回全校練習

 
 本日、1校時に行いました。例年より涼しい時期で、体調不良になる子がいなかったのがよかったです。今日は、入場行進と開会式・閉会式の練習を行いました。団長・副団長の声や動きは、さすがにすばらしかったです。今後、ますます本格的に運動会の練習を進めていきます。