トップページ

学校からのお知らせ

遠足に行ってきました

今日は1・2・3・6年生は遠足でした。
1・2年生はルピナスパーク、3年生はサンパーク、6年生は西都原考古学博物館でした。

天気が心配されましたが、天気に恵まれ、予定通り行いました。
お子さんからたくさんのお土産話を聞いてください。

校内探検

本日の3・4校時に1年生が校内探検をしました。
学校の各教室の場所や名前を覚えるだけでも大変です。
担任の先生の後をついて、静かに探検していました。
6年生が被服室でエプロン作りをしていると、中に入ってきた1年生が興味深々で見ていました。


少しずつ覚えてくれますように。

エピペンの研修

放課後にエピペンノ研修を行いました。
学校薬剤師の先生を講師に迎えて、研修をしていただきました。
最初は理論面をお話していただきました。
次に練習用のエピペンを使って、実際の打ち方やアナフィラキシーショックが起こった場合のシュミレーションを行いました。


色々な場面を想定し、行いました。


起こってほしくはありませんが、万が一の場合に対応できるようにしたいという思いをもって取り組みました。
何もないことが一番ですが、何かあった場合はチームワークで対応していきたいと思います。
講師の先生、毎年ありがとうございます。

巡回文庫の説明

今年も市立図書館から巡回文庫が来てくれることになりました。
今日は正しい借り方やカードの取り扱いについての説明がありました。


子ども達は巡回文庫を楽しみにしています。
今後もたくさん本を借りて読むことでしょう。
ぜひご家庭でも読書に取り組んでみてください。

小学部集会

小学部集会で運営委員会の子ども達が、「横断歩道の渡り方」と「あいさつ」についての発表をしました。


実際によい例と悪い例をして見せていたので、低学年の子にも分かりやすかったことと思います。
命を守るための「横断歩道の渡り方」と心のこもった「あいさつ」を今日の下校から実践していることを期待しています。

グランドデザイン

本日の放課後にグランドデザインについての職員研修を行いました。
4つの校務分掌部に分かれて、本年度の重点実践事項について話し合いました。
どの部も色々なアイデアが出てきていましたが、実効性のあるものにするために焦点化しました。

たくさんのアイデアの中から、特に力を入れるものを考えました。
今年1年、学校全体でがんばっていきます。

登校班長会

昼休みに登校班長会が行われました。

新年度が始まって1ヶ月経ち、班長、副班長が班の状況を把握できてきました。
と同時に班長、副班長の責任の重さや役割の大切さも感じてくれているのではないかと思います。
まずは、班長、副班長が手本となれるように集合時間を守ったり、安全に気をつけて班員に気を配ったりというところをしてほしいと思います。
今後の班長、副班長の活躍を楽しみにしています。

子どものための音楽祭に参加しました

本日、宮崎の県立芸術劇場で「子どものための音楽祭」に6年生全員で参加してきました。
オーケストラの演奏を生で聞く機会や大きな劇場に行く機会はめったに無いので、とてもよい経験ができました。
一つ一つの楽器の紹介もあり、とても分かりやすく構成されていました。
子ども達も一心に音楽に聞き入っていました。
お昼はあいにくの雨でバスの中でのお弁当でしたが、それもまたよい思い出です。


いい経験ができました。

タブレットを使ってみました

昨年度末に導入されたタブレットですが、本格的に使う準備を進めています。
中学部の7・8年生を対称にタブレットの使い方を練習しました。
最初に全体に基本的な使い方を教えました。

生徒達は真剣に話を聞いてくれました。

そして、タブレットを実際に動かしました。
最初は恐る恐る扱っていましたが、時間が経つといろんなことを試していました。

さすがは中学生、慣れていくスピードが速かったです。
今後各学年での活用が図られると思います。

米作りについての講話

本日5年教室にJAの方をお招きして、「米作りについての講話」をしていただきました。
講話の内容としては「JAの活動について」と「米作りについて」を中心に話していただきました。

5年生はバケツ稲を育てる予定です。
その上でも今回の講話はとても大切な話が聞けたのではないかと思います。
今回の講話を土台にして、今後の活動をがんばります。
JAのみなさん、ありがとうございました。

大型連休に向けて

明日からゴールデンウィークの前半が始まります。
子ども達も楽しみにしているようです。
楽しく過ごしてほしいと思います。
学校でも連休指導をしますが、ぜひご家庭でもお子さんと安全について確認してください。
自分の命を守れるのは自分だけです。
交通事故やケガに気をつけて楽しく過ごしましょう。

交通安全教室

本日の1校時に1~4年生、2校時に5・6年生の交通安全教室が行われました。
1~4年生は道路の歩行の仕方についての学習でした。
信号のある交差点、信号の無い交差点など色々な状況での歩き方や横断歩道の渡り方を交通指導員の方に教えていただきました。
5・6年生は自転車の乗り方についてでした。




特に5年生は今年から自転車に乗れる範囲が広がります。
正しい自転車の乗り方をきちんと身に付けて、道路に潜む危険から自分の身を守ってほしいと思います。
1校時、2校時どちらもきちんとした態度で学習できました。
正しいことを教えていただいたので、正しい行動をとれるように意識しましょう。

参観日

 今日は、本年度最初の参観日でした。
最初ということで、たくさんの方にお越しいただきました。
ありがとうございました。
新しい学年でのお子さんの様子はいかがだったでしょうか。
子ども達も張り切っていたのではないかと思います。
また、PTA総会にもたくさんの方にご出会いただきました。


そしてPTA総会の中で、生徒会執行部が「スマホ7カ条」を宣言しました。

ご家庭のご協力をいただき、ぜひ「スマホ7カ条」を守っていただきたいと思います。
来週から家庭訪問も始まります。
家庭訪問では、色々とお話を聞かせていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。

避難訓練

今日は午後から避難訓練でした。
5校時は地震に対応した避難訓練でした。

みんな真剣に取り組む事ができました。
6校時は、下校時に地震が起きた時にどうするか、というか避難訓練でした。
地域の方にもご協力いただき、具体的に避難場所や避難経路についてアドバイスをいただきました。

6年生の班長を中心に色々な場合を想定して考え、実際に動きました。
万が一の場合は、この訓練が役に立つと思います。

JRC加盟登録式

本校はJRCに加盟しています。
今日は1年生が新しく加盟・登録をするということで、加盟登録式が行われました。
1年生の代表児童がJRC委員長からピンバッジを受け取りました。


そしてJRC委員長の後に続いて、ちかいの言葉を全員で言いました。

JRCの一員として福祉活動を推進していきます。

スマホ集会

朝の活動でスマホ集会を行いました。
本年度、本校ではメディアコントロールについてPTA活動の中で取り組んでいきます。
まずは、中学部が中心となり生徒会執行部が考え、作った「スマホ7カ条」を全校児童生徒に発表しました。
最初に、スマホを触りすぎることでどのような弊害があるのかということを説明してくれました。

そしてそれを防ぐために、今後児童生徒が努力すること(守ること)を「スマホ7カ条」という形でまとめてくれました。

全校児童生徒の承認を受け、今週末のPTA総会でも保護者に向けて知らせていきます。
自分を守るためにも「スマホ7カ条」をしっかり守ってほしいと思います。

礼法指導

本日6校時、中学部生徒を対象とした礼法指導が行われました。
日章学園の先生と生徒が来て指導をしてくださいました。

7年生にとっては初めての礼法指導であしたが、真剣に取り組んでいました。


きっとこの指導が今後の学校生活に生きてくるものと期待しています。
日章学園のみなさん、ありがとうございました。

清掃オリエンテーション

5校時に清掃オリエンテーションを行いました。
平岩小中学校の清掃について全校児童生徒で確認しました。
本校では、無言清掃を行っています。
その無言清掃の流れについて中学部の生活委員会の生徒が詳しく説明してくれました。

その後に実際に掃除場所に行き、掃除を行いました。
今後も無言清掃を徹底していきたいと思います。

通学路点検

1校時に、朝の集会に引き続き、地域ボランティアの方に参加していただき、通学路点検
を行いました。
これは昨年度から行っているもので、5・6年生が班ごとに別れ、地図上で通学路を確認したり、通学路上の危険箇所について考えました。

子ども達だけでは難しいところもあったので、地域ボランティアの方の力も貸していただきました。

子ども達は真剣に話合い、考えることができました。
きっとこれからは、一層安全に気をつけて登下校してくれることと思います。

地域ボランティアの方の紹介

今朝の全校朝会は地域ボランティアの方の紹介がありました。
本校の教育活動には、たくさんの地域ボランティアの方にご協力いただいています。
特に朝の登校時には緑のベストをつけて、児童生徒の登校を見守ってくれてくださっています。
本当にありがたいです。

たくさんの方に見守れて登校していることを再度確認し、全校児童生徒を代表して6年生の児童がお礼の言葉を言いました。
今年もお世話になります。
どうぞよろしくお願いします。

入学式の準備万端!

明日は、いよいよ入学式です。
全校の児童生徒、教職員がとても楽しみに待っていました。
今日は入学式の準備をしました。
昼休みから取り掛かっている学年もあり、大変頼もしいです。
予定していた準備が終わり、後は明日を待つばかりです。


新入生の皆さん、お待ちしています。

登校安全会

本日の1校時に登校安全会が実施されました。
本年度の集団登校や下校を安全に行うための大切な会です。

全体で流れを確認した後に地区ごとに分かれて行いました。

それぞれの地区で班員や集合時刻の確認や危険箇所、お助けハウスの確認、問題がないかの確認などを行いました。
そして正しく歩く練習や横断歩道の歩き方、挨拶の仕方の練習などを行いました。

班長を中心に、みんな真面目に取り組めました。
今週は1年生もいよいよ班の中に入ってきます。
しっかり良いお手本を見せてほしいと思います。

新年度がスタートしました

今日から新年度がスタートしました。
子ども達は、とても明るい表情で登校していました。
それぞれ新しい学年の教室に入り、進級したことを実感できたのではないかと思います。
特に5年生は今日から制服での登校でした。
一段と身が引き締まる思いで登校したのではないかと思います。
始業式の前に新任式があり、本年度の異動で本校に着任された先生方の紹介がありました。
8人の先生方を送り出したので寂しかったのですが、新しく8人の先生方を迎え、元気にスタートできました。


始業式では、校長先生からのお話がありました。
本校の学校教育目標である「三力一心」のお話でした。
子ども達が意識できるように全校で「三力一心」に取り組んでいきたいと思います。


次に代表の児童生徒が1年間のめあてを発表してくれました。
どの子もやる気にあふれる作文発表でした。


本年度の担任発表があり、いよいよ新しい学年のスタートです。
月曜日から本格的にスタートします。
よいスタートが切れるように生活のリズムを整えて週末を過ごしましょう。

いよいよ明日からスタート!

子ども達は春休みを楽しく過ごせたでしょうか?
いよいよ明日から新年度のスタートです。
きっとこれからの学年に期待をし、ワクワクしていることと思います。
明日の始業式では全員がそろった状態でスタートできるようにしてほしいと思います。
職員も春休みの間に新年度の準備を進めてきました。
やる気に満ちた子ども達に会えることを楽しみにしています。
明日は全員元気でそろってスタートできますように!

手作り凧の贈呈式

例年、学校運営協議会の方から本校を転出する職員が凧をいただいています。
見事な絵が描かれた和凧です。
今年は8名の転出があったので、8個の凧を作って贈呈していただきました。
本当にありがとうございます。
校長室で贈呈式が行われました。
一人ひとりに手渡していただきました。


凧を渡していただいた後も話が尽きませんでした。

学校運営協議会のみなさん、ありがとうございました。
転出する先生方、異動先でもお体に気をつけてがんばってください。

離任式

本年度の異動で転勤される先生方の離任式が本日行われました。
それぞれに本校の教育活動にご尽力いただいた先生方とのお別れで職員も児童生徒も寂しいかぎりです。


体育館でそれぞれにお別れの話がありました。


児童生徒を代表して、生徒会の役員の生徒が先生方への感謝の言葉を述べました。


そして、お別れする先生方と関わりのある児童生徒が花束を贈呈しました。


最後は花道を作り、先生方を送り出しました。


転出される先生方、異動先でもお体に気をつけてがんばってください。

パソコン研修

春休みに入って、子ども達のいない学校ですが、学年末の片付け、来年度の準備などで忙しくしています。
そんな中、パソコン研修を行いました。


年度末に入った新しいパソコン、アプリの使い方を研修しました。
タブレットにもなるもので、きっと子ども達も使うのが楽しいだろうと思います。
情報モラルに気をつけながら、正しい使い方、正しい情報の選び方、発信の仕方を学習していきたいと思います。

平成29年度終了!

平成29年度が終了しましました。
この1年間も保護者のみなさん、地域の方々には大変お世話になりました。
ありがとうございました。
本日の終了式では、1・4・7年生が1年間をふり返る作文を発表しました。

また、前期・中期の課程修了証授与式も行われました。
前期・中期それぞれのリーダーとしてがんばってくれた4年生・7年生の代表児童生徒が課程修了証を受け取っていました。

その後に小学部集会があり、本年度最後の表彰や春休みの過ごし方についての話がありました。


命をしっかり守って春休みを過ごしてほしいと思います。
4月からの新学年を全員でスタートできるようにしましょう。

お別れ集会

本日1校時に6年生のお別れ集会を行いました。
この日のために1~5年生は卒業式の練習と並行して、出し物の練習をしてきました。
会の運営は5年の運営委員会の児童がしてくれました。


各学年の出し物は、どれも6年生への感謝の気持ちを込めたものでした。
とてもよい発表ができました。


○×ゲームやジャンケン列車などのゲームもあり、大変盛り上がりました。
最後は花道を作り、6年生を送り出しました。

きっと6年生も下級生の気持ちを受け取ってくれたことと思います。
残り僅かな小学生としての生活をしっかり送ってほしいと思います。

車椅子体験

福祉教育の一環で、本日5年生が車椅子の体験をしました。
最初に福祉についての復習と車椅子についての話がありました。
そして車椅子に実際に乗ってみました。
乗る子も押す子もどちらも初めての子が多かったです。
しかし、なんとか安全に気をつけながら、声をかけて車椅子を押していました。

車椅子に乗っている人の気持ちも感じられたし、どのように押すといいのかということも考えることができました。
よい学習ができました。

卒業式の練習(3回目)

前期ブロックのみの卒業式の練習は3回目です。
練習を重ねるたびに声の大きさ、練習への態度ともによくなっています。
本日は別れの歌の練習と式の流れの確認をしました。
在校生は立ったり座ったりが少ないので、立つ場面が突然やってきて忘れる可能性もあります。
卒業生を祝う気持ちをもって、アナウンスをしっかり聞くことが大切であることが話されました。

木曜日に予行練習、金曜日が本番です。
よりよい卒業式にするために、残された時間で精一杯の努力をしようと思います。

送別行事

今日は送別行事でお別れ遠足を行いました。
4年ぶりに砂の造形が復活しました。
縦割り班ごとにお倉ヶ浜まで歩いていき、早速砂の造形を始めました。
8年生、9年生の中学部の生徒を中心に、小学部の子達もがんばっていました。

今年は、あるキャラクターが多かったです。
みんなで協力して作った後にお楽しみのお弁当でした。

おいしいお弁当を食べて、砂浜で思い切り体を動かして遊びました。
最後にゴミ拾いをして帰りました。

楽しい思い出ができました。

地域の方との交流

昨日まで県立高校入試をがんばった9年生が、今日は地域の方と交流をもちました。
これまでの学校生活の中で、地域の方にはたくさんご協力いただきました。
本当にありがとうございました。
例年グランドゴルフをしていたのですが、あいにくの天気で体育館での実施となり、ペタンクを行いました。
競技が変わっても、とてもにぎやかに交流することができました。


卒業前に楽しい思い出がまた一つ増えました。
これまで、地域の方々には色々な形でお世話になりました。
9年生はもうすぐ卒業しますが、これまでと同じように子ども達を見守っていただくとありがたいです。

卒業式の準備

本校の卒業式は今月の16日、つまり1週間後に行われます。
その卒業式に向けて、全校で準備を進めています。
3年生は今年初めて花作りをしました。
書画カメラを使って、作る手順を大型テレビに映し出して教えました。
最初は慎重に、ゆっくり作っていたのですが、慣れてくるとスピードが出てきました。

どんどん作り、予定よりも早く終わりました。
6年生、9年生への感謝の気持ちとお祝いの気持ちを込めて作りました。
卒業式で会場をきれいにしてくれるものと思います。

なわとび集会

本日の朝の時間に小学部でなわとび集会を行いました。
2学期には長縄の大会を行いましたが、今回は短なわの集会でした。
運営を小学部の体育委員会が行いました。

ルールの説明や準備運動の役割分担をしっかり果たしていました。
そしていよいよ本番です。

まずは1、2、3年生が前とび、かけあしとびを1分間とびました。
1分間とび切った子がたくさんいました。
次に4、5、6年生があやとび、二重とびを30秒とびました。
これも30秒とび切った子がたくさんいました。
最後に上手な飛び方ができる子の紹介がありました。
2人で二重とびをしている2人組がいました。

これまでの努力の成果がよく表れたなわとび集会でした。

高校説明会

本日、県立高校の入試1日目でした。
本校からも9年生が受験しています。
全員の合格を願っています。
そして、本日の5、6校時に7・8年生を対象とした高校説明会が行われました。
5校の高校から説明に来ていただきました。

自分の進路に直接関係のある有意義な時間となりました。
生徒達も真剣に話を聞いたり、質問をしたりしていました。
今後の自分の進路を考える上で、参考にしてほしいと思います。

卒業式に向けて2

本日2校時に前期ブロックの卒業式に向けての練習の2回目を行いました。
今回は呼びかけと歌の練習をしました。

呼びかけは前回練習後の指導を受けて、各クラスで練習してきた成果が見えました。
しかし、まだまだできるはずです。
今回も色々な先生方からアドバイスをもらいました。
よい呼びかけができるようにがんばってほしいと思います。
歌は声の大きさはよかったのですが、2番、3番になると小さくなります。
歌詞をしっかり覚えるように練習をしていきたいと思います。
卒業式まで残り2週間を切りました。
卒業式に向けた練習や準備をがんばっていこうと思います。

ゴミの分別

平岩小中学校では小学部の美化栽培委員を中心に毎週金曜日、ゴミの分別チェックを行っています。
教室にあるゴミをしっかり分別しているか、美化栽培委員会の児童がチェックします。

分別がきちんとできていないと、イエローカードを渡して警告をします。
最初はイエローカードをもらうクラスもあったのですが、ずいぶん減ってきました。
しかし、まだ完璧ではありません。
全クラスパーフェクト分別を目指してがんばります。

卒業式に向けて

本日の2校時に卒業式に向けての練習を前期ブロックで行いました。
前期ブロックは呼びかけを行います。
そのために、卒業式に対する心構えや前期でそろえておくこと等の話がありました。

そして早速1回目の全体の通し練習をしました。
最初ということで、子ども達の台詞のタイミングの確認が主なねらいでした。
そして、1回目を聞いてた感想とアドバイスを行い、2回目の通し練習をしました。

1回目よりもよくなったものの、まだまだできる子達です。
今後の練習でさらに向上できるようがんばっていきます。

最後の参観日

本年度最後の参観日が本日行われました。
天気が悪い中、たくさんの方に来ていただきました。
ありがとうございました。
子ども達の様子は、いかがだったでしょうか。
それぞれの学年で最後の参観授業が行われました。
学習発表会が行われた学年も多かったようです。


4年生は2分の1成人式が行われました。

本当にたくさんの方に来ていただきました。
ありがとうございました。

最後の委員会の時間

今日は本年度最後の委員会活動の時間でした。

この1年間の反省をし、残り1ヶ月がんばることを確認しました。
6年生を中心にがんばってきた委員会活動です。
残りも気持ちを引き締めて委員活動に取り組んでほしいと思います。

本年度最後のクラブ活動

今日は本年度最後のクラブ活動でした。
6年生にとっては最後のクラブ活動になります。

各クラブで6年生を中心として、楽しく、自主的に活動できたのではないかと思います。
来年度も楽しいクラブになりますように。

面接指導

今日の5・6時間目に面接指導が行われました。

地域ボランティアの方のご協力をいただいて行っています。
いつもありがとうございます。
9年生の将来に関わる大切な入試まであと少しです。
全力を尽くせるようにみんなでサポートしていきたいと思います。

立志式

本日は中学部の参観日でした。
8年生は体育館で立志式を行いました。
校長先生の話の後、生徒一人ひとりの目標発表を行いました。

そして立志の誓いを行いました。
最終学年に向けて自己の将来の進路を真剣に考えるよい機会となりました。
たくさんの保護者の皆さんに来ていただきました。
ありがとうございました。

福祉の学習

今日は1・2時間目に6年生、3・4時間目に3年生が福祉についての学習をしました。
日向市社会福祉協議会から2名に方に来ていただき、福祉についての基本的な考え方を教えていただいたり、疑似体験をしたりしました。

ふくしとは

ふ だんの
く らしを
し あわせにする

という頭文字を使って覚えておくと分かりやすいことを教えていただきました。
さらに福祉には色々な形があること、3つのコツがあることなどを分かりやすく教えていただきました。
また、アイマスク体験をして、目の不自由な方がどのような思いをして生活をしているかということを疑似体験しました。

普段の慣れている学校の中での体験でしたが、慣れているところでさえ、見えないと怖いということを体験できました。
同時にガイドとしてどのようにサポートしたらよいかということも学びました。
今後の生活の中で役立てたいと思います。
社会福祉協議会の方のおかげで大変貴重な体験ができました。

児童生徒集会

今日の朝の活動で延期になっていた児童生徒集会をしました。
内容は3月に行われるお別れ行事の砂の造形についてです。
最初は生徒会執行部の進行で会を進めてくれました。

次に縦割り班で砂の造形で何を作るかということを話し合いました。
それぞれの班で9年生がリーダーシップを取り、進めてくれました。

1年生から9年生までいるので、いろいろな意見が出ましたが、9年生が下の子たちの意見も上手に拾ってくれたので、みんなで話し合うことができました。
最後に、1月に行われた「MOVEMENT ART IN MIYAZAKI 2018」で見事に審査員小児輝いた中学部の生徒達の表彰もありました。

素晴らしい賞を受賞しました。
これまでの努力の賜物です。

漢字検定

本日、漢字検定を行いました。
本年度最後の漢字検定になります。
第1部で1~3年生が、第2部で4~9年生がそれぞれが希望する級を受けました。

これまでに努力してきたことが成果として出ていたようで、スラスラと書けている子がたくさんいました。
来年度も漢字検定を実施していく予定です。
たくさんの子が検定を受け、合格してくれることを願っています。
まずは今回受験した子が全員合格しますように!

児童生徒のコミュニケーション能力の育成に資する芸術表現体験事業

7日~9日の3日間、1年生を対象とした「児童生徒のコミュニケーション能力の育成に資する芸術表現体験事業」が行われます。
8日は講師の先生と一緒に発声をしながら、体を動かす活動をしました。

1年生が宇宙語を発声しながら体を動かす様子はとても楽しかったです。
講師の先生が「宇宙語が上手になったらUFOが見えるよ」と言うと、「見えた!」と答えている子もいました。
普段の授業とは一味違った学習に子ども達もノリノリでした。
明日、もう一日残っています。
明日も楽しい授業があることと思います。

クラブ見学

今日は小学部の4~6年生のクラブ活動の日でした。
同時に3年生のクラブ見学の日でもありました。
前日まで6年生が学級閉鎖で学校にいなかったので、どうなることかと心配していましたが、それぞれのクラブの部長が責任をもってクラブについての説明をしてくれました。

3年生は、今からどのクラブにするか、とても楽しそうに話していました。
楽しいクラブ見学でした。

ゴムの力でトコトコ

3年生の図画工作で「ゴムの力でトコトコ」という学習をしました。
ゴムを動力とするおもちゃ作りです。
子ども達は先週土台作りをし、今週は飾り付けをしました。
色々な発想があり、とても楽しい作品が出来上がりました。

教室が一気ににぎやかになりました。

地域の方と昔の遊び

本日の2・3校時に1年生が地域の方を招いて、昔の遊びを体験しました。
竹とんぼ、竹馬、お手玉、あやとり、こま、けん玉の6つのグループに分かれて行いました。
普段は、このような遊びをあまりすることが無いのですが、今月の参観日でも参観に来てくれた保護者と昔の遊びをし、昔の遊びへの関心が高まってきています。
なかなかうまくいかないところもあったのですが、これからきっと子ども達の間でこの遊びが流行ると思います。
今回も地域の方にお世話になりました。

本校の教育活動にご協力いただき、本当にありがとうございます。

巡回文庫大盛況!

今日は2週間に1度の巡回文庫の日でした。
子ども達は、この日を楽しみにしています。
今日もたくさんの子が本を借りに来ていました。


学校の図書室には無い本がたくさんありました。
これからも本をたくさん読んでほしいと思います。

給食集会

本日の朝の時間に給食集会が行われました。
あわせて今週は給食感謝週間でもあります。
小中学部の保健給食委員会の児童生徒が協力して給食に関する発表をしてくれました。

給食の始まりの話、昔と今の給食の比較など話がバラエティーに富んでおり、聞いてて興味をひかれました。

そして毎日の給食に関わる方々の写真が出ると、給食を食べるまでにたくさんの方が関わってくださっていることを改めて認識しました。
これからも残菜0をめざして、おいしい給食を食べたいと思います。
今日の給食も楽しみです。

外部面接指導

本日5・6校時に地域の方を招いて、9年生の面接指導を実施しました。


例年、地域の方にはお世話になっています。
地域の方は、生徒のことを思って、細部にわたって指導をしてくださいます。
生徒も真剣に取り組んでいました。
きっとこれが今後の入試に役立つと思います。
地域の方々、本当にありがとうございました。

小学部参観日

本日は小学部の参観日でした。
たくさんの方に来ていただきました。
ありがとうございました。
お子さんの様子はいかがだったでしょうか?
3学期も張り切っている子ども達の様子を見ていただけたと思います。
職員一同ラストスパートでがんばります。
3学期もご協力、よろしくお願いします。

校内書き初め展の準備

本日の放課後に校内書き初め展の準備をしました。
今年は閲覧ホールに展示しています。

また、各学年の教室や廊下、階段にも子ども達の作品を掲示しています。
ぜひご覧ください。

平岩レンジャー大活躍!

本日の昼休みのことです。
トイレから声が聞こえてきます。
何事かと思って見に行くと、生徒がトイレ掃除をしていました。

一緒に掃除していた先生に話を聞くと、平岩レンジャーの活動でした。
平岩レンジャーとは、中学部の生徒が有志を募り、様々なボランティア活動をしている子達のことです。
校外でのボランティア活動もしていたのですが、校内で活躍する姿は初めて見ました。
これからもがんばってくれるものと思います。
がんばれ平岩レンジャー!

クラブ活動

今日は3学期最初のクラブ活動でした。
4~6年生がそれぞれのクラブでいきいきと活動していました。
寒さに負けず、外で元気よく活動できているクラブもありました。

クラブ活動もがんばっている平岩小中学校の子ども達でした。

避難訓練

今日は5校時に避難訓練がありました。
2学期の最後には、保護者に迎えてきてもらう避難訓練を行いました。
本日の避難訓練は、登下校中に地震が起こった場合の避難訓練でした。
集団下校をしながら、通学路の危険箇所を確認したり、地震や津波が起こった時にはどこに避難すればいいかを確認したりしました。
今回は地域の方にもご協力をいただいて、一緒に避難訓練を行いました。


本当に地域の方には、たくさんのご協力をいただいております。
ありがとうございます。
本日行った避難訓練をもとに、各家庭で万が一の事態に備えて話をしていただければありがたいです。
よい避難訓練ができました。

久しぶりの巡回文庫

本日は久しぶりの巡回文庫でした。
子ども達は昨年末に本を返却し、次の本を借りたい気持ちが高まっていたようでした。
時間になると我先にと本を借りに行っていました。

きちんと列を作って、順番どおりに借りれるところもさすがです。
これからも、たくさんの本を読んでほしいと思います。

ブロック集会

朝の時間にブロック集会が行われました。
前期ブロックは体育館で行いました。
4年生が企画・運営を行いました。

ゲームを2個しました。
1つ目は「背中は語る」でした。
2つの縦割り班が一つになり、1本の長い列を作ります。
後ろの人が前の人の背中に指で文字を書き、それを前の人の背中に同じ文字を書いて伝えるというゲームです。

平仮名一文字でしたが、難しそうでした。
2つ目は「ビームフラッシュ」でした。
3つのポーズを決め、前の人がするポーズと同じポーズをしたら負けというゲームでした。
どちらのゲームも楽しそうでした。
4年生はブロック集会のたびに、いろいろなゲームをして前期の絆を深めてくれました。
この姿は、きっと3年生が引き継いでくれると思います。
楽しいブロック集会でした。

3学期スタート!

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
いよいよ3学期が始まりました。
子ども達は正月明けにもかかわらず、元気に登校してきました。
気持ちを新たにして3学期を迎えていることと思います。
始業式の作文発表にも、それが表れていました。
また、育児休暇から復帰される先生の紹介や牧水かるた大会で5位に入賞した生徒の表彰もありました。


明日から三連休ですが、生活のリズムを整えて過ごしてほしいと思います。
3学期も平岩小中学校をよろしくお願いします。

良いお年を!

本日は学校も2017年最後の日です。
新しい年を迎える準備もしています。

今年も地域の方、保護者の皆さんのご協力をたくさんいただきました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
皆様、良いお年をお迎えください。

牧水かるた大会

本日、市の文化交流センターで牧水かるた大会が行われました。
本校からは小学部、中学部あわせて9人の児童生徒が参加しました。
日向市内からたくさんの選手が集っていましたが、競技が始まると札を読む声と札を取るときの音しかしない静かな場になっていました。


子ども達は日頃の練習の成果を出せたと思います。
中学部の子が個人戦で5位に入りました。


集中した雰囲気を味わえた子ども達でした。

2学期終了!

今日で2学期終了です。
2学期は、たくさんの行事があり、その行事を経るたびに児童生徒は成長していきました。
本日の終業式を待つ態度、話を聞く態度はとても素晴らしかったです。
また、2学期をふり返った作文の発表を3・5・8年生が行いました。
どの子もクラスの代表にふさわしい作文の内容、発表態度でした。

さらに、本日までで本校を離任される先生の離任式を行いました。
次の学校へ行かれても、平岩小中学校のことを忘れずにがんばってください。


児童生徒が楽しみにしている冬休みが始まります。
「命」を大切にしてがんばってほしいと思います。
よいお年をお迎えください。

避難訓練

本日、不審者が校内に侵入したという設定で避難訓練をしました。
駐在所の方に講話していただき、様子のおかしい人とはどういう人かということを教えていただきました。


また、不審者以外にも台風や地震もいつ起こるか分かりません。
保護者の皆さんにご協力いただき、児童生徒を保護者に引き渡す訓練も行いました。

平日の3時からの引き渡しでしたが、保護者の皆さんのご協力で、訓練を行うことができました。
ありがとうございました。
このような事態が起こらないことが一番ですが、もしものための訓練ができました。

たこ作り

今日の1~4校時に1・2年生がたこ作りを行いました。
地域の方に手伝っていただきながら、「ぐにゃぐにゃだこ」を作りました。


出来上がったら、運動場で揚げました。
風があまり吹いていなかったのですが、元気に走り回って、たこを揚げていました。


1月13日に行われる、新春凧揚げ大会に希望者が参加するそうです。
冬休みに揚げ方を練習するといいですね。
地域の方、いつもありがとうございます。

よのなか先生

本日、中学部の生徒を対象に「よのなか先生」の授業を行いました。
キャリア教育の一環で、5人の講師の先生に

① 仕事についたきっかけ(消防団に入ったきっかけ)

② 現在の仕事(消防団)の内容・喜びや苦労

③ ふるさと平岩(日向市)の思い

などを話していただきました。

生徒は真剣に話を聞いていました。
自分の進路を考える上で、大変参考になりました。
5人の講師の先生方、ありがとうございました。

長縄跳び大会

5時間目に長縄跳び大会が行われました。
1~9年生が体育館に集まり、大会を行いました。
1~3年の部、4~6年の部、7~9年の部に分かれて5分間で跳んだ回数を競いました。



結果は以下の通りです

1年・・・172回
2年・・・224回
3年・・・382回    優勝3年


4年・・・399回
5年・・・530回
6年・・・527回    優勝5年


7年・・・459回
8年・・・390回
9年・・・153回    優勝7年

全学年、クラスの気持ちを一つにしてがんばりました。
応援に来てくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。
子ども達のがんばる姿を見ていただけたのではないかと思います。
ぜひ、たくさん褒めてあげてください。

保育園との交流

今日は、1年生が地元の保育園生と交流をしました。
11月にも行っており、そのときは1年生が保育園へ出かけました。
今日は保育園生が小学校へ来てくれました。
給食を一緒に食べる活動が中心でした。

楽しく交流できました。
2月の新入児説明会で3回目の交流会を予定しています。
また、仲良く交流できますように。

班別自主研修

班別自主研修がスタートしています。
北野天満宮の様子です。


生徒の見守りと9年生の合格祈願をしました。

修学旅行2日目

修学旅行2日目です。
みんな元気です。
京都は雨が降りそうな天気だそうです。

今日は班別自主研修です。
今日も楽しく過ごせますように。

ホテルへ

奈良公園からホテルへ向かいます。

伊丹空港到着

伊丹空港に着きました。



これから神戸に向かいます。

空港で

空港での様子です。

これから飛行機に乗り込みます。
楽しい旅になりますように!

修学旅行へレッツゴー

本日より2泊3日で8年生の修学旅行です。



朝は出発式があり、全員元気よく出発していきました。
楽しく、有意義な修学旅行になりますように。

砂糖工場の見学

3年生が社会科の学習で砂糖工場の見学に行きました。
子ども達は、これまでに学習を終えており、学習のまとめとして見学しました。
見学で初めて知ったこと、見たことがあり、とても勉強になりました。

帰ってからの新聞作りもとても意欲的に取り組めました。
工場の方に感謝の気持ちをもち、学習に生かせたと思います。

小学部参観日

本日は小学部の参観日でした。
たくさんの方々に子ども達の様子を見ていただきました。

お子さんの様子はいかがだったでしょうか。
2学期も残り僅かです。
明日から12月もスタートです。
残りもしっかりがんばります。
本日はありがとうございました。

薬物乱用防止教室

本日の5時間目に中学生を対象とした薬物乱用防止教室を行いました。
日向警察署より講師をお招きして話を聞いたり、DVDを視聴したりしました。

生徒達は真剣に話を聞いていました。
きっと今後の生活の仕方に役立つものと思います。

前期ブロック集会

本日、臨時の前期ブロック集会を行いました。
最近トイレの使い方がよくなかったので、前期ブロック全員でトイレの使い方について確認しました。

①足を置く場所
②トイレットペーパーの使い方
③もし、失敗したら
④水の流し方
以上の4点に絞って話をしました。
きっと上手にトイレを使ってくれるものを思います。
今後のトイレの使い方を見守っていきます。

中学部の参観日

本日は中学部の参観日でした。
たくさんの方に参観いただきました。
懇談にも残っていただき、保護者のみなさんの期待と熱意が伝わってきました。
ありがとうございました。
2学期は残り1ヶ月弱です。
残りの1ヶ月もしっかり過ごさせていきます。

校内クリーン作戦

本日、午後から校内クリーン作戦を行いました。
本来は校外へ出て、地区のごみ拾いをする予定でしたが、雨のため校内になりました。
はじめに体育館で中学部の生徒により、はじめの会が行われました。

そして、それぞれ分担の場所へ移動し、クリーン作戦を実施しました。
校内ということで窓拭きや頑固な汚れ落としなど普段あまりできないようなところの清掃を中心に行いました。


中学生がリーダーシップを取り、小学生に教える姿も見られました。
みんなでがんばった結果、とてもきれいになりました。
みんなで平岩小中学校をきれいにできました。

小学部集会

本日の朝の活動は小学部集会でした。
今回の小学部集会は保健給食委員会の担当でした。
これからの季節にとても大切な手洗い、うがいの発表でした。

実際に手洗いの手本を示したり、うがいの仕方を示してくれたことで、とても分かりやすい発表でした。
また、先日行われた陸上大会で入賞した子の表彰やその他のスポーツでがんばっている子、県文集「ともだち」に名前が掲載される子の紹介及び表彰がありました。

みんな、よくがんばっています。

清掃徹底週間

今週は清掃徹底週間です。
職員が各そうじ場所へ行き、児童生徒の清掃についてチェックします。

子ども達の掃除の態度は大変よくなりました。
今日もほとんどの場所で無言で清掃に取り組む児童生徒の姿を見かけました。
掃除の仕方が大変よくなっている平岩小中学校の児童生徒です。

表彰&選手激励会

 本日の朝の時間に先日行われた日向地区の中体連予選の結果、よい成績を残した生徒の表彰がありました。

 そして、地区予選を突破して、県大会へ出場する生徒の激励会がありました。
 それぞれの部ごとに意気込みの発表があり、校長先生からの激励の言葉がありました。

 そして代表して女子ソフトテニス部の主将が選手宣誓を行いました。
 県大会まで残りがもう少しです。
 日頃の練習にも熱が入ります。
 がんばれ!平岩の選手達!

食育の授業

本日、給食センターの栄養教諭の先生とのT・Tで食育の授業をしました。

6、3、4,2年で行いました。
3年生は「体によい食事」という題材でした。
赤、黄、緑の食べ物の働きを知り、バランスよく食べることの大切さも学びました。
プレゼンを使って話をしてくださったり、食材の掲示物を黒板に貼り付けたりして楽しく学習できました。
子ども達も今後の食事について気をつけることを真剣に考えてくれました。

小学部集会

本日の朝の時間に小学部集会を行いました。
最初に表彰がありました。
5月に行った体力テストのA判定の子の紹介がありました。
たくさんの子がA判定でした。
体力テストA判定
少しずつ体力が向上してきたのだと思います。
次に放送委員会の発表がありました。
委員会で練習している早口言葉の発表がありました。
いざ早口言葉を言ってみると、難しいものです。
放送委員会
低学年の子がスラスラと早口言葉を言っているのを見て、びっくりしました。
しかし、放送委員会の大変さが分かったのではないかと思います。

緊急小学部集会

本日の朝の活動で、緊急の小学部集会を行いました。
公共物の使い方についての集会でした。
学校にあるものはみんなで使うものがほとんであること、それを大切に扱ってほしいことなどの話がありました。
小学部集会
そして5・6年生の代表の児童が作文を発表してくれました。
今後は更に公共物を大切に扱うことだと思います。

選手激励会

本日の朝の時間は選手激励会を行いました。
今週末から日向地区の中体連予選が始まります。
女子ソフトテニス、卓球男子、柔道男子、剣道男子、男子バスケットボール、陸上に出場します。
それぞれの部の抱負の発表、校長先生からの激励の言葉、選手代表の宣誓がありました。
抱負の発表

選手宣誓
きっとこれまでの練習の成果を発揮してくれることと思います。
がんばれ平岩の選手達!

不審者対策の集会

本日の朝の時間に不審者対策の集会を行いました。
講師として平岩駐在所から来ていただきました。
不審者対策の集会
「いかのおすし」の再確認から始まり、登下校中に通学路の危険箇所について意識することなど私たちができる万が一に備える手段について話してくださいました。
また、もしも不審者に遭遇した場合の具体的な対処法、事後に行うことなどについても話してくださいました。
不審者に出会わないのが一番いいのですが、遭遇した場合にも落ち着いて行動したいと思います。
自分の命は自分で守ることが基本です。

世界ジュニアサーフィンの見学

23日から行われている世界ジュニアサーフィンの見学に行きました。
会場が歩いて行けるという利点を生かして小学部全員で行きました。
会場には英語のアナウンスが流れ、たくさんの外国の方がおり、いつもの風景とは様変わりしていました。
そんな中、日本代表としてがんばっている選手を応援に移動しました。
運動会で練習してきた応援を少しアレンジしてみんなで応援しました。
応援
赤白の団長を中心に5・6年生が声をかけていました。
世界レベルの技を見学し、応援もがんばった子ども達でした。

小学部集会

本日の朝の時間に小学部集会を行いました。
夏休みの間にハワイへホームステイに行った児童の報告がありました。
5年発表
ハワイで過ごしたことにより、日本のよさの再認識ができたようでした。
また、漢字検定や算数検定の合格者の表彰および紹介もありました。
平岩の子ども達は、みんながんばっています。

巡回文庫大盛況!

本日は市立図書館から巡回文庫が来校してくださいました。
前期の子ども達を中心に大盛況でした。
巡回文庫
借りていた本を返して、新しく本を借ります。
どの子も色々な本を読みたいようで、たくさんの子が並んでいました。
昼休み時間でもあるので、本を借りて、外へ元気に遊びに出るという子もいました。
いろんな本を読み、自分のお気に入りの本に出合えるといいですね。
本が大好きな平岩の子ども達でした。

運動会

台風18号の影響で、本日に延期になった本校の運動会でした。
本番では、とてもよい天気になりました。
子ども達はこれまでの練習の成果を出してくれたのではないかと思います。
開会式から競技、応援、閉会式までよくがんばりました。
開会式

中学生ダンス
中学生が小学生に手本を見せ、リーダーシップを発揮して引っ張ってくれました。
本校ならではの姿でした。
また、保護者の皆さんや地域の方々には準備から応援、後片付けまでたくさんのご協力いただきました。
ありがとうございました。

全体練習④

本日、運動会前最後の全体練習がありました。
雨のため、体育館での練習でしたが、これまでのことをよく思い出して取り組んでくれました。
閉会式やダンスなど予行練習でできなかったところ、反省が上がったところを中心に練習しました。
また、エール交換や応援の練習もして、体育館一杯に大きな声が響きました。
応援練習
台風のため残念ながら日曜日にはできません。
火曜日にエネルギーをためておきましょう。

予行練習をしました

本日は運動会の予行練習をしました。
前日が雨だったため、朝早くから運動場にラインを引いたり、テントを立てたり、団技の用具を出したりと準備をしました。
そして開会式から一通りプログラム通りに実施しました。
中学生の徒走
今週は外で練習する機会が限られていたので、よい練習の機会になりました。
また、係の子の動きも確認できました。
他の学年の競技やダンスを見ることもでき、刺激になりました。
中学生のダンス
また、各団の応援もとてもよかったです。
明日は振替休業日です。
ゆっくり体を休めましょう。

全体練習③

本日の1校時に3回目の全体練習を行いました。
本日の内容は平岩音頭、オクラホマミキサーの練習が中心でした。
平岩音頭は地域の方が毎年教えてくださいます。
今年も教えに来てくださいました。
平岩音頭
子ども達は何度も踊っているので、少し踊りだせば体が覚えているようです。
初めて踊る1年生もがんばって踊っていました。
また、オクラホマミキサーは5年生~9年生が踊っていました。
職員や保護者、地域の方の円も作る予定です。
ぜひ参加してください。
明日はいよいよ予行練習です。
本番と同じくらいがんばってほしいと思います。

中学部の全体練習

本日の6校時に中学部の全体練習がありました。
全員リレーの練習や団技、応援の練習をしました。
中学部全体練習
運動会が近いこともあり、大きな声で応援したり、かけ声をかけたりしていました。
いよいよ運動会という雰囲気です。
空の雲も吹き飛ばす勢いでした。