トップページ

学校からのお知らせ

全体練習②

本日、朝の活動の時間から全体練習の2回目を行いました。
前回と比べると、行進もよくなったし、声も出るようになってきました。
開会式の中での礼の仕方や体の向きを変えるタイミングなども、ずいぶんよくなってきました。

エール交換の入退場の練習を初めてしました。
位置を確認するくらいになりましたが、これからの練習で覚えていきます。
運動会がいよいよ今週の土曜日になります。
ラストスパートでがんばります。

駐車場の整備

本校では体育館前に車を駐車することがよくあります。
本日、事務室の先生方、教頭先生を中心にして、車を駐車するラインを引いてくださっていました。

暑い中での作業でしたが、とてもきれいに引いてくださいました。
今後も学校をきれいに使っていきたいと思います。

運動会全体練習①

本日、運動会の全体練習が行われました。
行進や開会式の練習を中心に行いました。
1回目ということもあり、全体の出来としてはまだまだです。
今後の練習でどんどんよくなっていくようにしていきたいと思います。
今年は児童生徒が中心となって練習を行っています。
運動会実行委員長の号令の下、全校で気持ちを一つにしていきます。
また、赤白それぞれに分かれて行進や歌の練習を行いました。


どちらの団も競い合って、よりよい運動会にしてくれるのではないかと期待できる練習態度でした。
運動会の練習をがんばります。

運動会の役員打ち合わせ

運動会が、近づいてきました。
今日は運動会の役員の打ち合わせを行いました。
最初に体育館に集まって、全体指導がありました。

その後に係ごとに分かれて詳しく打ち合わせがありました。
明日は第1回の全体練習です。
熱中症に気をつけながら、しっかり練習に取り組みたいと思います。

2学期スタート!

本日から2学期がスタートしました。
静かだった学校も子ども達の明るい声で、にぎやかになりました。
始業式では、3名の児童生徒が代表として作文の発表をしてくれました。
どの子も2学期へのがんばりがよく伝わってくる作文発表でした。


また、校長先生からは学校の教育目標や、2学期にがんばってほしいことについてのお話がありました。


始業式の後には、たくさんの表彰がありました。

5・6年生の水泳大会


テニスの日向地区牧水杯ソフトテニス新人戦大会


お弁当コンクール
それぞれによくがんばった結果の表彰でした。

2学期のいいスタートが切れました。
2学期もがんばります。

サマースクール

台風の影響で1日中止になったサマースクールを本日行いました。
夏休み終盤であり、子ども達に会うのも久しぶりの子もいました。
それぞれの教室で集中して勉強に取り組んでいる姿がたくさん見られました。


夏休みも残り僅かです。
まだ夏休みの課題が終わっていない子は、きちんと終われるようにがんばりましょう!
ラストスパートが必要な子はファイト!
終わっている子は、残り少ない夏休みを満喫してください。
最後まで、命をしっかり守って過ごしましょう。

避難所運営訓練

本日、午後からの研修で避難所運営訓練を行いました。
日向市役所から講師の先生を招き、最初に訓練のルールを解説していただきました。

そして、設定を考えながら、学校を避難所とした机上での訓練を行いました。
避難される方は、色々な事情を抱えて避難してこられるので、それぞれの事情に配慮しながらグループで話をして進めました。


色々な考え方があり、話し合うことも大切だと感じました。
夏休みも研修をがんばっています。

第1回地域教育協議会

本日午後から第1回地域教育協議会及び第2回学校運営協議会が行われました。
まずは、学校の1学期の取組を委員の方々に説明しました。


さらによくなるアイデアをいただくための話し合いを行いました。

そして話し合った結果を発表しました。
2学期に向けて、地域の方とも協力してがんばっていきます。

登校日

本日は登校日でした。
小学部の児童は、久しぶりに学校に登校しました。
夏休み期間中は静かだった学校が一気ににぎやかになりました。
全校朝会では、まず、明日のNコンに出場する中学部生徒が、練習の成果を発表してくれました。

明日は、これまでの練習の成果を十分に発揮してほしいと思います。
次に校長先生からの話がありました。

学校の正門付近にある終戦の記念碑についてのお話でした。
その後に本校の卒業生で、五ヶ瀬中等教育学校に進学した生徒が、5.6年生に向けて五ヶ瀬での生活について発表してくれました。

在校生はとても興味深く発表を聞いていました。
発表の後の質問コーナーでは、たくさんの質問がありました。
その質問にきちんと答える姿を見て、この4ヶ月という短い期間で大きく成長した姿を見ることができました。
素晴らしい発表と受け答えの態度でした。
この後は、まだまだ夏休みが続きます。
命を守ることを第一に、安全に気をつけて過ごしてほしいと思います。

夏季休業中の研修

夏休みが11日過ぎます。
子ども達は命を守ることを一番にして過ごしてくれていることと思います。
夏休みは子ども達が学校にいません。
だからこそ私達職員も、必要な研修に時間を割いています。
本日も午前中に2つ、午後からも2つ会議や研修を行いました。


午後からの研修では、5つのグループに分かれて小中の職員が一緒になって学力向上について話し合いました。


1学期の反省を踏まえて、2学期に取り組んでいくことを話し合いました。
夏休み中も職員もがんばっています!
明日は登校日です。
久しぶりに子ども達に会えます。
子ども達から元気な顔を見せてもらって、エネルギーをもらおうと思います。
明日は普段どおりに登校です。
時間に遅れないように!

1学期終了!

本日で1学期が終了しました。
子ども達は、よくがんばってくれました。
終業式では2・5・8年の代表の児童生徒が作文を発表しました。


それぞれに1学期をふり返って、2学期への目標を発表してくれました。
校長先生からは学校の教育目標である「三力一心」についての話がありました。

学校の教育目標を覚えている子が増え、「三力一心」への意識も高まっているようです。
終業式の後は中体連の県大会の選手激励会が行われました。
本校からは女子ソフトテニスに1ペアが出場します。

学校の代表として、日向市の代表としてがんばってきてくれることと思います。

そして、命について考える集会を行いました。
本年度は小中合同で行いました。
中学部の生徒指導主事が「いのちのいろえんぴつ」を読み聞かせし、命について考えるきっかけを作ってくれました。

今日も暑かったのですが、体育館にはあるだけの扇風機を総動員して熱中症に備えながらの集会でした。
今日の午後からは子ども達も楽しく夏休みに突入していきます。
くれぐれも命を大切にすることを第一に過ごしてほしいと思います。
それでは、楽しい夏休みを!

高校説明会

本日の5・6時間目に8・9年生を対象にした高校説明会が行われました。
今回は日向市内の高校と延岡の高校から説明に来ていただきました。
特に9年生は高校進学を目前に控えていますので、真剣に聞くことができました。


今後も何度か高校説明会が行われる予定です。
話をよく聞いて、進路の決める時に役立ててほしいと思います。

結団式を行いました

本日の4時間目に結団式を行いました。
運動会実行委員が運営を行っていました。
まずは運動会実行委員の自己紹介がありました。

それぞれに自分の思いとともに自己紹介ができました。
実行委員長の話があり、今年のスローガンの発表がありました。

今年のスローガンは「全力必笑~We can do it」です。
このスローガンのもと、今年の運動会はがんばります。
また、団の色を決めるためのゲームをしたり、団の旗をもらったりして、運動会へ向けての気持ちも盛り上がってきました。


残った時間は、それぞれの団で時間を使いました。
初めて多くの人の前に出たり、話をしたりした子もいたと思います。
これから運動会に向けて、夏休みを経て2学期にいいスタートが切れるようにしたいと思います。
2学期の運動会をお楽しみに!

出前授業

本日の5・6校時に中学生を対象とした出前授業が行われました。
本日は旭建設の方に来ていただき、トイレ清掃の仕方について教えていただきました。
本日も大変暑かったのですが、子ども達も講師の先生方も汗をいっぱいかきながらトイレ清掃に取り組んでいました。

おかげさまで、トイレがピカピカです。
今後もこのきれいな状態をできるだけ保てるようにがんばります。
中学生のみんな、本当によくがんばりました。
旭建設のみなさん、ありがとうございました。

非行防止教室

本日の6校時に非行防止教室が行われました。
小学部の5・6年生を対象として行われました。
日向警察署から講師の先生をお招きして、それぞれの学年に合わせた内容で講話をしていただきました。
6年生は自撮り画像の拡散や悪ふざけ画像の投稿についてのお話でした。

DVDの動画を使って分かりやすく説明していただきました。
本日講話していただいなことが、いつ起こるか分かりません。
タブレットやスマホは便利なものである反面、危険と隣り合わせであることを子ども達も意識できたのではないかと思います。
講師の先生方ありがとうございました。

修学旅行3日目

西日本各地で大雨による災害が広まっています。
本校の8年生が修学旅行に行っている期間がちょうど大雨に重なり、子ども達の心配をしたところでした。
子ども達は予定が少しずつ変わりながらも、楽しく過ごせたようです。
最終日はUSJへ行きました。
滞在時間が少し短くなりましたが、楽しめたようです。
それぞれに行動していたので、最初に撮った集合写真を載せます。

楽しい思い出ができました。

修学旅行2日目

修学旅行2日目は雨の中の判別自主研修でした。
生徒は予定通りに行い、全員無事に宿へ帰ってきました。
夕飯を食べているところです。
みんなで仲良く食べています。


3日目はいよいよ最終日です。
3日目のUSJに向けて気力、体力を回復させたいところです。
そのためにも時間通りに寝ます。(寝るはずです。)
最終日も1日楽しんでください。

「より良い聴き方」についての集会

本日の朝の活動で、「より良い聴き方」についての集会を行いました。
中学部の学習委員が運営し、良い聴き方について全校に広めてくれました。
今回のポイントは「相づち」でした。
相づちをうつことは、特に低学年にとって理解が難しかったことでした。
今日の集会では、学習委員が具体的に例を見せてくれました。

さらに聞いていた児童生徒はペアを組み、実際に相づち無しと相づちありを体験しました。
相づちの良さを実感できました。
これから話を聞くときはきっと、相づちを打つ人が増えることと思います。

修学旅行1日目

中学部の8年生が昨日から修学旅行に行きました。
朝が早かったのですが、元気にしているそうです。

北野天満宮で集合写真。


薬師寺での講話


2日目。今日の様子です。
雨のため1時間遅らせて、班別自主研修を行いました。

みんな元気にがんばっています。

よのなか教室

本日5校時に中学部の生徒を対象によのなか教室が行われました。
本日は5名の先生方をお招きして実施しました。


午後からの暑い時間帯に、熱いお話を聞かせていただきました。
5名の先生方、ありがとうございました。

地域ボランティアの方と

本日、登下校の見守りを中心にお世話になっている、地域ボランティアの方と給食を一緒に食べました。
子ども達は毎日登下校で挨拶をしたり、会話をしたりしてコミュニケーションをとっているので、給食中の会話もはずんでいました。


地域ボランティアの方には本当にお世話になっています。
これからも、どうぞよろしくお願いします。

諸塚自然体験スクール終了!

本日、5年生が無事に諸塚から帰ってきました。
ずいぶん疲れた様子でしたが、みんな元気に帰ってきました。

たくさんの思い出ができたと思います。
久しぶりに会う家族にたくさん話をしてほしいと思います。
土日でゆっくり休んで、月曜日から元気に登校できますように。

命の教室

本日の5校時に「命の教室」が行われました。
16年前に交通事故でお子さんを亡くされた方から、交通事故について、命についての講話をしていただきました。
心に響く語りかけで、子ども達にも私たち職員にも染み渡りました。

暑い体育館の中での講話でしたが、子ども達も最後まで真剣に聞いていました。
交通事故を絶対に起こさないということを、改めて考えた時間でした。
講師の先生、ありがとうございました。

諸塚自然体験スクール

5年生が今日から諸塚村へ自然体験スクールで出かけました。
みんなとても楽しみにしていました。
天気が心配されていましたが、天気もよく、子ども達もみんな元気に活動していました。


明日もがんばります。

図書室

本校は本年度、読書に力を入れています。
図書室の設営も季節感のある設営になっており、子ども達が行くのが楽しみになるような図書室になっています。
現在の図書室の設営です。


梅雨という時期を意識して、アジサイの飾りや露に関係する本を置いているコーナーの設置など工夫されています。
これは学校の図書担当の職員や図書司書の方ががんばってくださっています。
書架も整理されており、読みたい本が見つけやすくなっています。
外で遊べない日が続きますが、こういう時こそ本を読んでほしいと思います。

ふるさと再発見学習

6年生が、今年から始まった「ふるさと再発見学習」で校外学習を行いました。
中島美術館と若山牧水記念文学館、牧水公園へ行きました。
中島美術館では、普段なかなか見る機会が無い絵画や陶磁器、ガラス工芸などを鑑賞しました。
前もって校長先生に鑑賞の仕方について教えていただき、たくさんの展示品を鑑賞できました。
子ども達も最後まで集中力を切らさずに鑑賞していました。


次に若山牧水記念文学館へ行きました。郷土の偉人である若山牧水について改めて調べることができました。
新しく知ることが多く、時間が足りないほど熱心に調べていました。

最後に牧水公園でお弁当を食べ、貸切状態で遊びました。
日向市内にある施設でとても楽しく過ごすことができ、日向市のよさについて感じることができたのではないでしょうか。
とても有意義な1日でした。

児童生徒集会

朝の時間に児童生徒集会を行いました。
今回の児童生徒集会はあいさつについての集会でした。
生徒会執行部と生活委員会が合同であいさつのお手本を見せてくれました。
言葉だけでなく、実際にして見せてくれたので、とても分かりやすかったです。

今後のあいさつがさらに良くなることと思います。
その後に縦割り班で自己紹介がありました。
今年の縦割り班では、初めての顔合わせです。
特に1年生は初めてなので、今後も9年生がリードしてくれることを期待しています。

中体連の激励会

本日の朝の時間に土曜日から始まる中体連の激励会を行いました。
本校からは女子ソフトテニス、男子卓球、男子バスケットボール、剣道、柔道の5競技に選手が出場します。
それぞれの部が中体連に対する意気込みを全校児童生徒の前で発表しました。

これまでの練習の成果を発揮してほしいと思います。
平岩小中学校の生徒が活躍することを期待しています。

日向東ロータリークラブの表彰

 本校の平岩レンジャーが日向東ロータリークラブより表彰を受けたことは、新聞等で報道されており、ご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
 本日、日向東ロータリークラブの方が本校に来られました。
 平岩レンジャーを代表して生徒会執行部に賞状と盾と賞金を渡してくださいました。


 昨年度の活動に対しての表彰でしたが、本年度もさらに活動を広げていきます。
 どうぞ平岩レンジャーの活躍にご期待ください。

救急救命法の研修

本日、救急救命法の研修を行いました。
来週からいよいよ水泳が始まります。
その水泳の学習で万が一何かあった場合に対応できるように毎年研修を行っています。
心配蘇生法やAEDの使い方など、講師の先生の指導の下、研修しました。


何も起こらないことが一番ですが、何かあった場合に素早く対応できるようにしたいと思います。

平岩レンジャー決起集会

本日の昼休みに、平岩レンジャーの決起集会が行われました。
昨年度発足し、大活躍だった平岩レンジャー。
本年度は小学部からも隊員を募り、パワーアップしました。
今日は平岩レンジャーの概要説明とチーム分けをしました。

今年も平岩レンジャーが活躍してくれることでしょう。
がんばれ!平岩レンジャー!

小学部緊急集会

本日5校時終了後、緊急で小学部集会が行われました。
不審者対応の緊急集会で、どのように対応することがいいのかということを小学部全体で確認しました。

命を守るための緊急集会だったので、子ども達も真剣に話を聞いてくれました。
本日関係文書を配布しています。
ご家庭でもご確認ください。
それと同じものを本校ホームページ上で公開しています。
必要な方は、左の「登下校時における不審者への対応」をクリックしてください。
子ども達の安全をしっかり守っていきます。

図書団体貸し出し

本日、市立図書館から団体図書の貸し出しがありました。
各クラスに30冊の本が市立図書館から貸し出されます。
小学部の学習・図書委員会の子ども達が、各学年に本を運んでくれました。

重いので2人1組で運びました。
きっとたくさんの本を読んでくれることと思います。
学習・図書委員会のみなさん、ありがとう!

奉仕作業、ありがとうございました

本日は、本年度1回目の奉仕作業を行いました。
前日までの雨で運動場がぬかるんでいる中、たくさんの方に奉仕作業に来ていただき、学校をきれいにしていただきました。


また、児童・生徒の参加もたくさんありました。
新聞にも載っていました、メリケントキンソウが本校の運動場にも生えており、対処に苦慮していたところでした。
これから水泳のシーズンになり、運動場を横断してプールに行くことになります。
本日の奉仕作業でほとんどのメリケントキンソウを取ることができ、一安心です。
子ども達には感謝の気持ちをもつことを忘れないということと、それでも気をつけて過ごすことが大事であることを話していきたいと思います。
大切な休日を奉仕作業で使っていただきました、本日奉仕作業に参加された皆さん、ありがとうございました。

グランドデザインのタイムスケジュール

本年度の学校の基本方針であるグランドデザインについて校務部ごとに話し合う時間がありました。
どの時期にどのようなことをするかということを話し合いました。
そして話し合ったことを発表し合い、共通理解を図りました。

本日考えたことを調整しながら、進めていきたいと思います。
子ども達の力を伸ばすためにがんばります。

クラブ活動が始まりました

本年度のクラブ活動が今日から始まりました。
4年生から6年生まででクラブ活動をします。
自己紹介や役員決定をしたり、年間計画を立てたりしました。
時間があるクラブは、少しクラブでの活動も行いました。

これからのクラブ活動をがんばってくれることと思います。

新体力テスト&プールそうじ

今日は午前中に新体力テストがありました。
本校では縦割り班で動いていきます。
6年生と5年生がリーダーとなり、下級生を連れて移動をしていました。

上級生が下級生のお世話をしながら、色々な種目をしていきました。
下級生も上級生の指示をしっかり聞きながら、全員終わりました。
午後からは5・6・7年生でプールそうじをしました。
限られた人数で、みんなで協力して終わらせました。
汚れていたプールが、とてもきれいになりました。
水泳学習の準備も進んできました。

1年生を迎える会

今日の朝の時間に1年生を迎える会を行いました。
1年生が入学してきて一か月あまり。
ずいぶん学校に慣れてきたのではないでしょうか。
最初に1年生が一人ひとり自己紹介を行いました。
その次に1年生を中心とした「ジャンケン列車」をしました。

できるだけ1年生とジャンケンをしようとみんなで1年生の争奪戦でした。
1年生のみなさん、お兄さん、お姉さんと楽しくジャンケンできたでしょうか。

引き渡し訓練

本日の午後は、風水害による避難訓練と保護者への引き渡し訓練を行いました。
最初に体育館に避難して、校長先生の話を聞きました。

その後に保護者への引き渡し訓練を行いました。
雨が降っていたのでどうなることかと思いましたが、保護者の皆さんのご協力でスムーズに引き渡すことができました。


職員も2回目ということで、前回の反省を生かしながら子ども達に指示を出すことができました。
万が一という時に備えています。
「万が一」が起こらないことを願いつつ、準備は万端にしておきます。
保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。

行縢宿泊学習に行きました

4年生は昨日、今日の2日間で行縢宿泊学習を行いました。
4年生にとっては、宿泊学習は初めてです。
とても楽しそうに活動していました。
夜はその日、行縢に宿泊した7校合同でキャンドルの集いを行いました。


たくさんの思い出と一緒に無事に帰ってきました。
保護者の皆さんも、子ども達の元気な顔を見て安心したことではないでしょうか。

楽しい思い出がたくさんできたことと思います。
たくさん話を聞いてあげてください。

遠足に行ってきました

今日は1・2・3・6年生は遠足でした。
1・2年生はルピナスパーク、3年生はサンパーク、6年生は西都原考古学博物館でした。

天気が心配されましたが、天気に恵まれ、予定通り行いました。
お子さんからたくさんのお土産話を聞いてください。

校内探検

本日の3・4校時に1年生が校内探検をしました。
学校の各教室の場所や名前を覚えるだけでも大変です。
担任の先生の後をついて、静かに探検していました。
6年生が被服室でエプロン作りをしていると、中に入ってきた1年生が興味深々で見ていました。


少しずつ覚えてくれますように。

エピペンの研修

放課後にエピペンノ研修を行いました。
学校薬剤師の先生を講師に迎えて、研修をしていただきました。
最初は理論面をお話していただきました。
次に練習用のエピペンを使って、実際の打ち方やアナフィラキシーショックが起こった場合のシュミレーションを行いました。


色々な場面を想定し、行いました。


起こってほしくはありませんが、万が一の場合に対応できるようにしたいという思いをもって取り組みました。
何もないことが一番ですが、何かあった場合はチームワークで対応していきたいと思います。
講師の先生、毎年ありがとうございます。

巡回文庫の説明

今年も市立図書館から巡回文庫が来てくれることになりました。
今日は正しい借り方やカードの取り扱いについての説明がありました。


子ども達は巡回文庫を楽しみにしています。
今後もたくさん本を借りて読むことでしょう。
ぜひご家庭でも読書に取り組んでみてください。

小学部集会

小学部集会で運営委員会の子ども達が、「横断歩道の渡り方」と「あいさつ」についての発表をしました。


実際によい例と悪い例をして見せていたので、低学年の子にも分かりやすかったことと思います。
命を守るための「横断歩道の渡り方」と心のこもった「あいさつ」を今日の下校から実践していることを期待しています。

グランドデザイン

本日の放課後にグランドデザインについての職員研修を行いました。
4つの校務分掌部に分かれて、本年度の重点実践事項について話し合いました。
どの部も色々なアイデアが出てきていましたが、実効性のあるものにするために焦点化しました。

たくさんのアイデアの中から、特に力を入れるものを考えました。
今年1年、学校全体でがんばっていきます。

登校班長会

昼休みに登校班長会が行われました。

新年度が始まって1ヶ月経ち、班長、副班長が班の状況を把握できてきました。
と同時に班長、副班長の責任の重さや役割の大切さも感じてくれているのではないかと思います。
まずは、班長、副班長が手本となれるように集合時間を守ったり、安全に気をつけて班員に気を配ったりというところをしてほしいと思います。
今後の班長、副班長の活躍を楽しみにしています。

子どものための音楽祭に参加しました

本日、宮崎の県立芸術劇場で「子どものための音楽祭」に6年生全員で参加してきました。
オーケストラの演奏を生で聞く機会や大きな劇場に行く機会はめったに無いので、とてもよい経験ができました。
一つ一つの楽器の紹介もあり、とても分かりやすく構成されていました。
子ども達も一心に音楽に聞き入っていました。
お昼はあいにくの雨でバスの中でのお弁当でしたが、それもまたよい思い出です。


いい経験ができました。

タブレットを使ってみました

昨年度末に導入されたタブレットですが、本格的に使う準備を進めています。
中学部の7・8年生を対称にタブレットの使い方を練習しました。
最初に全体に基本的な使い方を教えました。

生徒達は真剣に話を聞いてくれました。

そして、タブレットを実際に動かしました。
最初は恐る恐る扱っていましたが、時間が経つといろんなことを試していました。

さすがは中学生、慣れていくスピードが速かったです。
今後各学年での活用が図られると思います。

米作りについての講話

本日5年教室にJAの方をお招きして、「米作りについての講話」をしていただきました。
講話の内容としては「JAの活動について」と「米作りについて」を中心に話していただきました。

5年生はバケツ稲を育てる予定です。
その上でも今回の講話はとても大切な話が聞けたのではないかと思います。
今回の講話を土台にして、今後の活動をがんばります。
JAのみなさん、ありがとうございました。