トップページ

学校からのお知らせ

1学期最後の委員会活動

本日、1学期最後の委員会活動を行いました。
それぞれの委員会で6年生が中心になり、委員会活動を進めています。
給食・保健委員会は各クラスの手洗い場の石鹸のネットを消毒し、破れているものは交換しました。

これからの食中毒が怖いシーズンに備えて行いました。
しっかり手洗いをして食中毒に備えたいと思います。

小中学集会

本日の朝の活動は、小中学部集会でした。
小学部は学習・図書委員会の発表でした。

読書週間の多読賞の表象が行われました。
各学年の学校図書館からたくさん本を借りた子の表彰が行われました。

みんな本をたくさん読んでいました。
また、係の先生が読み聞かせをしてくださいました。
ただ聞くだけではなく、みんなで声を出すところもありました。

楽しい読み聞かせをしてくださいました。
きっと本を好きな子が増えていくことと思います。

参観日、大盛況

本日は1~9年まで全ての学年で参観授業、懇談が行われました。
どの学年も大変参観者が多く、教室に入りきらないほどでした。
ありがたい限りです。

懇談は1学期のふり返りや夏休みのことについて話をしました。
懇談にもたくさんの保護者の皆さんに残っていただき、充実した懇談ができました。
1学期も残り1ヶ月を切りました。
しっかり子ども達を指導していきたいと思います。
参観授業、懇談に参加された保護者の皆さん、ありがとうございました。

芋の苗植え

本日の1~3校時に1、2年生で芋の苗を植えました。
例年、地域の方を講師に迎えて芋の苗の植え方を教えていたいただいています。
月曜日と天気のよすぎる暑さで子ども達も少し元気がありませんでした。



一人5本ずつ植えました。
地道で根気強く進めなければならない作業でした。
しかし、野菜作りに欠かせない重要な作業です。
ここを乗り越えてこその収穫の喜びなんだろうと思います。
これから草取りや観察をしながら11月に収穫の予定です。
暑さに負けず、がんばった1・2年生でした。

調べて書こう、わたしのレポート

国語でレポートを書く学習をしています。
普段の生活の中で不思議に思っていること、気になっていることを調べてレポートにまとめる活動です。
調べる方法を子ども達は自分で選びました。
その中でもインタビューを選んだ子が多かったです。
自分の調べたいことを調べるためにそれぞれの目的に合った先生にインタビューをお願いしました。


中には難しい質問をしている子もいましたが、丁寧に教えていただきました。
これをレポートにまとめていきます。

児童生徒集会

本日は朝の時間に児童生徒集会が行われました。
内容は縦割り班ごとに協力してクイズの答えを考えるゲームでした。
学校のことに関する内容だったので、1年生から9年生で協力して考えられました。

その中でも、班の意見をまとめるときに中学生がリーダーシップを取っており、さすがだなという場面がありました。
クイズの解答があるたびに、子ども達からの歓声が上がりました。

最後は全校集会の隊形になったのですが、片付けでも中学生が自主的に行っていました。
生徒会を中心とした中学生のよいところが目立った児童生徒集会でした。

プールシーズン到来!

先週から5・6年生のプール開きに始まり、本日3・4年生、1・2年生がプール開きを実施しました。
気温がそれほど高くもなく、日差しもあまりなかったので、寒く感じた子もいたと思うのですが、それでもプールに入ることへの気持ちが強かったようです。
歓声を上げながらプールの水の冷たさを味わっていました。
これからが水泳学習のスタートです。
安全に十分配慮しながら学習を進めていきたいと思います。

委員会活動(小学部)

昨日、小学部の委員会活動が行われました。
月に1回のペースで委員会活動の時間が行われており、その間はそれぞれの委員会で常時活動を行っています。
昨日は学習・図書委員会の児童は、多読賞の賞状作りを行っていました。
もうすぐ読書週間が始まります。

この読書週間にたくさん本を読んでもらうための手立てとして賞状を作っています。
全部で9学年分を6人で作ります。
大変ですが、きっとがんばってくれます。
委員会活動をがんばっている5・6年生でした。

お気に入りの場所

本日の午前中に1年生は「お気に入りの場所」に行きました。
校区内の地蔵尊を見に行ったり、その上にある農村公園に行ったりしました
そして地域の方も一緒に行っていただいたので、色々と話を聞くことができました。
たくさん歩いたけど、疲れを忘れて楽しく探検できました。


汗をかきながらもがんばった1年生でした。

選手激励式

今週末を中心に中体連の日向市予選が各会場で行われます。
県大会につながる大切な大会です。
これまでの練習の成果を発揮してほしいと思います。
全校集会で日向市予選に出場する選手の激励会が行われました。

どの部も気合の入ったあいさつをしていました。
結果を気にせず、精一杯のプレイをしてほしいと思います。

体力テストをしました

本校では、1~9年の縦割り班を作っています。
この縦割り班を生かして、小学部の体力テストを行いました。

6年生を班長として、他の学年を各テスト場所に連れて回りました。
途中で水分補給をしたり、トイレは大丈夫か聞いたり等テスト以外でも気を配っている姿を見ました。
6年生を中心とした高学年のおかげで無事、体力テストが終わりました。
結果が楽しみです。

奉仕作業

今日は奉仕作業でした。
小中学部、それぞれたくさんの保護者の方々、児童生徒に作業をしていただきました。



運動場や校舎の周りがとてもきれいになりました。
ありがとうございました。

巡回文庫

今日は巡回文庫の日でした。
子ども達は昼休みになると、一斉に技術室に集まってきました。
返却も貸出もあり、長蛇の列でした。

本が大好きな平岩の子達です。

小中学集会

今日の朝の活動は、小中学集会でした。
小学部、中学部それぞれに分かれて集会を行いました。
小学部は運営委員会が企画運営しました。

「ジャンケン列車」と「ジェスチャーゲーム」を行いました。

楽しい時間を過ごすことができました。

遠足に行きました

本日は1・2・3・6年生の遠足でした。
1・2年生は宮崎のフェニックス自然動物園、3年生は日向市内の名所巡り、6年生は西都の西都原考古博物館に行きました。

天気に恵まれ、大変楽しい遠足になりました。

キャンドルの集い

本校4年生が参加している行縢宿泊学習の夜の部の様子です。
一緒に宿泊している学校のみなさんとキャンドルの集いを行いました。
1部と3部は厳かな雰囲気で、2部は楽しい雰囲気で行われました。

本校と日向市のことをアピールできたのではないかと思います。

行縢宿泊学習へ出発

本日より、本校の4年生が行縢少年自然の家に1泊2日で宿泊学習に行きました。
初めての宿泊学習になるので、楽しみにしている子がたくさんいることと思います。
朝の出発には、たくさんのたくさんの保護者の皆さんに見送っていただきました。

元気に活動してくれることと思います。

教育実習前授業参観

本日、宮崎国際大学の4年生11名が教育実習に先立つ事前指導の一環として7年生の英語の授業の参観のために来校されました。


本校の活気ある英語の授業を見ていただけたのではないかと思います。
きっと役に立つ事前指導になったことだと思います。

巡回文庫貸し出しの説明

本日の昼休みに巡回文庫の貸し出しについての説明を市立図書館の方にしていただきました。
これは毎年実施しているものです。
本校には定期的に市立図書館の方が来てくださり、本の貸し出しと返却を行っていただいております。
子ども達も楽しみにしています。
小学部、中学部全員説明を聞き、希望する子は本を借りました。



みんな、この時間を楽しみにしていたので、本を借りるのも真剣に選んでいました。
それぞれに最大5冊まで借りることができました。
たくさんの本を読んでほしいと思います。

アナフィラキシーについての研修

本日の放課後にアナフィラキシーについての研修及びエピペンの使い方についての講習がありました。
本日の研修の講師として、本校の学校薬剤師の先生をお招きしました。

アナフィラキシーが起こるシステムや要因についての説明がありました。
また、もしもの場合のエピペンの使い方を練習用エピペントレーナーを使って練習しました。

練習ということで、周りは職員でしたので、声かけや連絡はスムーズに行きましたが、教室の中で周りに児童生徒がいる状況ではどうなるか分かりません。
いろいろな状況を想定しておかないといけないという話も出ました。
いざというときには一致団結して対応にあたりたいと思います。

心配蘇生法とAEDの操作

本日の放課後に心配蘇生法とAEDの操作の研修がありました。
水泳シーズンを前に例年行っております。
今年も全職員で真剣に研修しました。

研修したことが生かされることがないほうがいいのですが、もしもの場合に備えることができました。
また、熱中症の予防と対策についても教えていただきました。
夏が来る前に準備をしっかりしておきます。

学校探検

本日の2・3校時に1・2年生で学校探検を行いました。
2年生がポイントに立ち、1年生がやってくると説明するという形でした。

2年生にとって、1年生は唯一のかわいい後輩です。
この日のために練習したり、準備したりしていました。
1年生は学校のことがよく分かったことと思います。

避難訓練

本日は4校時に全校で避難訓練を行いました。
1年生にとっては初めての避難訓練でした。
想定としては、
①地震が発生したので机の下にもぐり、運動場へ避難する
②津波が起こったので諏訪神社へ避難する
という2段階の避難訓練でした。
全児童生徒が真剣に取り組みました。
中学生が小学生の手を取って、一緒に避難するのも本校の特徴です。

また、校長先生から
①日ごろからどこに避難すればいいか考えておくこと
②避難する場合は地域の方と一緒に、一つでも多くの命を救いながら避難すること
などのお話がありました。
何も無いことが一番いいのですが、もしもの場合に備えて日ごろの心構えが大事です。
しっかり訓練ができた平岩小中学校の児童生徒でした。

JRC加盟・登録式

本日の全校集会はJRCの加盟・登録式を行いました。
最初に生徒会執行部からJRCについての説明がありました。
どのようにしてJRCが設立されたのか、動画を見せて説明してくれたのでとても分かりやすかったです。


また、1年生の加盟・登録に伴い、バッジの授与式も行われました。

今後もアンリ・デュナンの志をもとにした取り組みをしていきたいと思います。

安全について学びました

本日の朝の活動は、安全についての全校集会でした。
生徒会役員の生徒が安全について全校児童生徒に訴えました。
登下校について動画を使ったり、プレゼンテーションを使ったりして、低学年にも分かりやすく説明してくれました。

また、保体委員長の生徒から運動場の使い方についての話もありました。
体育館を使ってもいい曜日の確認もあり、今後も安全に気をつけて活動できるのではないかと思います。

また、1、2、3校時には市の交通指導員の方をお招きして交通教室を行いました。
1校時は1~4年生を対象に交差点の渡り方について教えていただきました。
信号が無い交差点、信号がある交差点と2つのパターンの指導がありました。
場面絵を使っての指導や実際に運動場に描いた交差点を使った指導などがありました。
とても分かりやすく説明していただきました。

これからの子ども達は登下校で命を守るために学んだことを発揮してくれることと思います。

入学して1週間

1年生が入学して1週間が過ぎました。
この前7年生と手をつないで体育館に入場してきた1年生のかわいい姿が忘れられません。
その1年生が入学して1週間がたちました。
その間に参観日があったり、家庭訪問があったりと学校の生活に慣れる間も無かったのではないかと思います。
そんな1年生が、今日校内探検をしていました。
運動場や中庭に何があるか、メモを取っていました。

一生懸命に書いている姿がとてもかわいかったです。
どんどん小学生らしい姿になっていく1年生でした。

参観ありがとうございました

本日は本年度最初の参観日でした。
参観していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
お子さんの学校での様子はいかがだったでしょうか。
また、授業参観後のPTA総会、学級懇談にもたくさんの方に出席していただきました。

保護者の皆さんの学校に対する期待をひしひしと感じ、身の引き締まる思いでした。
明日からは家庭訪問が始まります。
家庭訪問もどうぞよろしくお願いします。

通学路の確認

本日の1校時に通学路確認を行いました。
本校が取り組んでいる安全教育の一環です。
朝の活動で来ていただいた地域ボランティアの方にも入っていただきました。

自分の通学路の危険箇所について5・6年生が話し合いました。
普段使っている通学路ですが、気をつけないといけない箇所もあります。

今回確認できた箇所については、全体に広める取り組みをしていかなければならないと考えています。
通学路の安全について考えることができた子ども達でした。

地域ボランティアの方の紹介

本日の全校朝会で地域ボランティアの方の紹介がありました。

昨年度も平岩小中学校の教育活動にたくさんの方のご協力をいただきました。
本当にありがとうございました。
本年度もたくさんの地域の方に様々な場面でご協力いただくことになります。
本日来ていただいたのは、代表の方ということでしたが、それでもたくさんの方が来てくださいました。
今年もお世話になります。
よろしくお願いします。

清掃集会

本日の5時間目に清掃集会を行いました。
今年の目玉である「無言清掃」を徹底するための集会です。
はじめに生徒会役員から無言清掃の意味について説明がありました。

そして、清掃の流れの動画を視聴しました。
言葉だけの説明ではなく、動画で説明があったので小学生にも分かりやすかったです。
そしてそれぞれの掃除場所へ移動し、実際に清掃を行いました。
清掃の時間はどこの場所も無駄なおしゃべりが聞こえず、無言の清掃ができていました。
この無言清掃を今後磨いていきます。
きっと本校の児童生徒の成長につながることと信じて指導をしていきます。

入学式

本日、第12回の入学式が行われました。
本校ならではの1年生と7年生が手をつないで入場してくるシーンは、とても微笑ましいものでした。

また、色々な方からお祝いの言葉をいただきました。
本校からも6年生の児童が代表してお祝いの言葉を述べていました。
しっかりした態度で発表できており、よい手本となったのではないかと思います。

平岩小中学校に入学された1年生、7年生のみなさん、そして保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。
私達職員はもちろん、在校児童生徒一同この日を待っていました。
明日からの学校生活を一緒にがんばりましょう!

入学式の準備

明日は、いよいよ入学式です。
平岩小中学校では小学生と中学生が力を合わせて入学式の準備をします。
今日は雨が降っていたので、室内を中心に準備を進めました。
5、6、8、9年生みんなで心を込めて準備をしました。

新1年生、7年生のみなさん、明日の入学式を楽しみにしてください。
本年度ご入学される児童生徒の保護者の皆様、全校児童生徒、職員全員でお待ちしております。

登校安全集会

本日の1時間目を使って、登校安全集会が行われました。
地区ごとに別れ、登校班の確認や注意事項、集合場所や集合時刻の確認を行いました。
また、見守り隊の方に来ていただき、登校班への助言をいただきました。

毎日、見守っていただき、大変ありがたいです。
年度初めなので、最初が肝心です。
今年1年、安全に登下校ができますように。

いよいよスタートです

お子様のご進級おめでとうございます。
いよいよ本日から平成29年度がスタートしました。
きっとこの日を楽しみにしていたことと思います。
まずは、本年度赴任された先生方の新任式が行われました。

子ども達も新しく入ってこられた先生方を迎えてうれしそうでした。

始業式では、校長先生の話で、今年がんばることが2つ示されました。
① 目標を決めてがんばること
② 無言でがんばること
でした。
この2つを頭に入れて、この1年はがんばるようにという話でした。
また、新しい学年でがんばることの作文発表を新3,5,8年生が発表してくれました。

とてもいい発表でした。
どの子どもも新しい学年になり、やる気が感じられました。
1年間、子ども達と一緒にがんばっていきます。
保護者の皆様、地域の皆様、ご支援、ご協力よろしくお願いします。

離任式

今日は離任式でした。
本年度は12名の先生方が平岩小中学校を出られます。
それぞれに、この学校に思いがあったことだと思います。
子ども達も先生方とのお別れが辛かったことと思います。


12名の先生方、それぞれの新しい場所でのご活躍をお祈りしております。

平成28年度終了!

本日をもって平成28年度が終わりました。
子ども達は、この1年で大きく成長しました。
それが、本日の終了式でも出ていました。
各学年の代表児童生徒の返事や態度は大変立派でした。

また、「1年間をふり返って」の作文では3、8年生の代表が発表してくれました。
どちらの発表者も作文を全て暗記しており、素晴らしい発表でした。

保護者の皆様、平成28年度もさまざまな教育活動の場でご協力、ご支援をいただき、ありがとうございました。
また、地域の皆様にもたくさんご協力、ご支援をいただきました。
ありがとうございました。
来年度も、どうぞよろしくお願いします。

6年生とのお別れ集会

今日の4校時に6年生とのお別れ集会がありました。
5年生が計画、運営をしてくれました。
各学年からのお祝いのメッセージ、プレゼントは工夫が凝らしてありました。

発表を見たり、プレゼントを受け取る6年生の表情はとてもにこやかでした。
最後に6年生からお礼の歌とメッセージがありました。

体育館中に響く、大きな大きな歌声でした。
素晴らしい姿を見せてくれた6年生が小学部から去ります。
中学生となった姿が楽しみです。

夢に向かって

本日、6年生が中島鉄工所へ出前授業で行きました。
「夢に向かって」ということで、中島鉄工所様で特別授業を受けました。

仕事についてのお話やロケット打ち上げの実験などもあったようです。
とても勉強になりました。

9年教室の黒板

本日の卒業式の後に9年教室を見に行ったら、こんな黒板になっていました。

担任の先生が前日、数時間かけて描き上げたそうです。
卒業式の当日に教室の黒板がこんな風になっていたら、とてもうれしいことでしょう。
担任の熱い思いが伝わってきます。
明日は県立高校の合格通知日です。
全員が希望どおりの高校に行けますように。

感動の卒業式

今日は本校の卒業式でした。
卒業生の保護者の皆様、お子様のご卒業、おめでとうございます。
小中一貫校という本校の特色があるので、本日の卒業式は6年生と9年生の卒業式でした。
この日のために卒業生はもちろん、在校生も一生懸命に練習してきました。
その練習の成果を十分に発揮して、素晴らしい卒業式になりました。


涙を浮かべながら退場する卒業生の姿が印象的でした。
6年生は7年生へ進級する子と他の中学校へ行く子と分かれます。
9年生はそれぞれの進路へ進みます。
6年生、9年生の未来が輝いたものでありますように!

卒業式の準備

明日はいよいよ卒業式です。
午後から4・5・7・8年生と職員で準備をしました。
みんなで協力して、心を込めて準備しました。
後は子ども達が式の中での態度で示してくれることと思います。
感動の卒業式になることでしょう。
卒業生の保護者の皆さん、涙を拭くためのハンカチの準備をお願いします。

卒業式の予行練習

本日の2・3校時を使って卒業式の予行練習を行いました。
全校でそろって練習するのは、これが初めてです。
それぞれの学年やブロックで練習してきたことをみんなで合わせます。
他の学年の態度や声の大きさに刺激され、より良いものになっていく期待感があります。
特に卒業生の歌は心に響きました。


いよいよ明日が卒業式本番です。
みんなで6年生と9年生を送り出したいと思います。

牧水カルタの体験

昨日の昼休みに6年生が主催して、牧水カルタの体験会が行われました。
12月に行われた牧水カルタ大会でがんばった6年生が下の学年に牧水カルタの楽しさを伝えるために行われました。
昨日は3・4年生が対象でした。
なんとなくは知っているけど、実際にするのは初めてでした。
たくさんの札の中から見つけるのは大変でしたが、とても楽しそうでした。

6年生は札を覚えているので、読み手が少し読んだだけで札を取っていました。
その様子を見て、3・4年生は「すご~い」と尊敬のまなざしでした。
楽しく牧水カルタを体験することができました。
6年生の皆さん、ありがとうございました。

お別れ行事

本日、お別れ行事が行われました。

1~9年生の縦割り班で校外ウォークラリーに出かけました。
校区内の8つのチェックポイントを歩いて周り、それぞれのポイントにある問題を解きました。

本年度は地域の方にも協力をいただき、問題を出していただきました。
最終目的地の農村公園へ着いた時には、かなり疲れていました。
その後、8年生のリードで各班で9年生へのお別れの式を行いました。
9年生から8年生へのバトンタッチを感じられました。

子ども達はお弁当を食べたり、おやつを食べたりすると元気が出ていました。
昼からはクラスごとにドッジボールやサッカー、鬼ごっこなどをして遊んでいました。
とても元気な子ども達です。
たくさん歩いて、たくさん遊んだお別れ行事でした。

グラウンドゴルフ

本日の5・6時間目に毎年恒例の本校9年生と地域の方との交流グラウンドゴルフ大会が行われました。
9年間平岩地区で育った子ども達をずっと見守り続けてくださった地域の方との最後の交流の場でした。
ナイスプレーあり、笑顔ありで終始和やかな雰囲気で行われました。

他の学年の子達が、とてもうらやましがっていました。
本日参加いただいた地域の方々、ありがとうございました。
また、これまで学校の諸活動にご協力くださったことにも感謝致します。

3年と6年の交流

本日の昼休みに3年生と6年生の交流がありました。
ドッジボールでの交流だったのですが、3年対6年で手加減無しの試合という申し合わせで双方が合意し、交流が始まりました。
勝ち負けはともかく、小学部最高学年の6年生に立ち向かう3年生。
ボロ負けかと思いきや、6年生を当てたり、6年生のボールを取ったりする子もいました。

10分間で精一杯のドッジボールができました。
ボールは柔いボールを使っていたので、少々強いボールが当たっても大丈夫でした。
6年生の卒業式まであと少しになりました。
素晴らしい手本を見せてくれた6年生の最後の晴れ舞台を少しでも盛り上げるために、卒業式の準備、練習をがんばっていきたいと思います。

県立高校一般入試

明日からいよいよ県立高校一般入試です。
本校からも12名の9年生が受験します。
平岩小中学校全体で12名の9年生を応援します。
9年生の皆さん、緊張すると思うけど、これまでの努力の成果を出し切って下さい。
全員が力を出し切れますように!
がんばれ!9年生!

卒業式練習

参観日が終わり、学校は高校入試、卒業式へ向けて進んでいます。
受験生の皆さん、来週はいよいよ高校入試です。
自分の力を十分に出せるように、体調の管理をしておきましょう。
小学部、中学部ともに卒業式に向けての練習が本格的に始まりました。
小学部の前期ブロックは、体育館に集まって呼びかけや歌の練習をしました。

卒業式に向けての心がまえや歌を正しく、上手に歌うポイントの指導がありました。
最初に比べると格段に上手になりました。
しかし、まだまだ上をめざします。
卒業式の練習をがんばる前期ブロックでした。

小学部参観日

本日は今年度最後の小学部参観日でした。
たくさんの保護者の皆さんに参観いただきました。
ありがとうございました。
各学年最後の参観日ということもあり、普段とは違った内容のものが多かったのではないかと思います。
4年生は2分の1成人式を行いました。
前期のリーダーとして1年間がんばってきた4年生です。
10年間の思いを込めた感謝のメッセージを保護者に向けて発していました。

感動的な式になったのではないかと思います。
他の学年も、これまでの学習の成果を見ていただく内容となっていました。
1年間参観日で学校に来ていただき、ありがとうございました。

フォローアップ授業

本日の3校時に1年生でフォローアップ授業が行われました。
1年生は月・火に引き続き、大活躍です。
今日は宮崎大学から教授、学生、学院生などたくさんの参観者が来られました。
たくさんの初めて見る人に囲まれて緊張したことと思いますが、いつもと変わらぬ元気な受け答えができたようです。
学習の成果物の写真しか撮れませんでしたが、がんばった跡が分かります。

あと1ヶ月で1年生が終わり、4月からは2年生です。
2年生に向けて大きく成長している1年生でした。