トップページ

2018年1月の記事一覧

長縄跳び頑張ってます

 最近の不土野っ子ファイトは、全員で「長縄とび」の練習をして
います。2月には尾向小学校との集合学習で長縄跳びチャレン
ジもひかえています。1~6年生が一緒に、縄の中に入って跳ん
で外に出るという競技で、低学年は早くタイミングをおぼえようと
一生懸命です。また、上級生たちからも、「今だ。」や「ジャンプ!」
といったアドバイスの声がかけられています。みんなで励まし合
い、助け合いながら練習を頑張っています。さらに不土野っ子の
チームワークもついてくることでしょう。

  【準備運動におにごっこ】      【 見よ!この跳躍 】
   

  【 連続で跳べるように練習 】     【スムーズに、軽やかに】
   

今日は参観日でした

  今日は3学期最初の参観日でした。授業は、1・2年生が学級
活動「食事のマナーについて考えよう」、3・4年生が国語「百人
一首大会をしよう」、5・6年生が算数「歩合」「割合を使って」の
学習をしていました。特に、3・4年生の百人一首大会では、親と
子の2チームに分かれての対抗戦で盛り上がりました。また、
懇談では時間をずらして学年懇談会を行いました。特に、3学期
の学級経営方針や行事、次の学年に向けての準備等について
話し合いました。
  お忙しい中参観に来ていただき誠にありがとうございました。

  【1・2年生:学級活動「食べるときのマナーついて考えよう」】
 


 【 3・4年生:「百人一首大会をしよう」 親と子の熱いバトル】
 


  【 ぼくも取りたかったなあ 】    【 5・6年「歩合」「割合」 】
 

お楽しみ集会がありました

   本日業間の時間と3校時を使って、保育所生も交えて「お楽し
み集会」がありました。まず初めに、みんなでじゃんけん列車をし
て楽しんだ後、小学生が準備したお店屋さんで、ゲームをしたり
買い物ごっこをしたりしました。3月には卒業する6年生を送るお
別れ集会があります。次回も楽しみです。

   【 じゃんけん列車 】      【先生達も童心にかえって】
 


  【 シューティングゲーム 】      【 たこやき屋さん 】
 

  【 お楽しみレストラン 】       【 お寿司屋さん 】
 

 【保育所生からお礼の言葉】    【 小学生の感想発表 】
 

昼休みは雪パラダイス

 今日も不土野地区は雪の1日。気温もあまり上がらないのに、
子ども達のテンションは上がっていました。昼休みは、雪だるま
の犬バージョン作りに、雪合戦にととても楽しそうな声が響いて
いました。

                【 ど う で す ? こ の 完 成 度 】
      

                   【 雪 合 戦 か ら の ・・・・・ 】
      

        【 おいかけごっこ!まてえ~ 】
    

今日は1日雪の不土野地区です

 今日の不土野地区は1日中雪でした。他の地区から通勤して
いる先生の話によると、不土野小の周りから山沿いで雪が多く
降っているとのこと。子ども達は嬉しいばかりですが、今夜・明
日の朝の冷え込み・積雪が心配です。
 さて、今日は雪に喜ぶ保育所生、小学生の様子を紹介します。

  【 寒いけど、楽しいな 】      【ミニ雪だるま、完成!】
  


  【 先生、見て見て! 】      【双子の雪だるまです!】
  


       【 小学生(男子)達は、雪合戦に夢中! 】
    

         【 朝の時間は身体計測もありました 】
             

                       【 身 長 伸 び て る か な ~? 】