トップページ

学校の様子

バス 1・2年生活科 いちご狩り体験

今年度、待ちに待った「いちご狩り」。ようやく実施することができました。地域の方の協力のもと、1年生と2年生による「いちご狩り」です。たくさんのいちごに子どもたちもワクワクでした。

【活動の様子】

※礼に始まり、礼に終わる、大事ですね。行ってらっしゃい!

※いちご農園の方にごあいさつ「よろしくお願いします!!」

※会場は、ビニルハウスの中でしたので、天気に左右されません。

※説明をうけ、箱をもっていざ「いちご狩り」スタートです。やった~~~!!

※丁寧な説明をうけます。子どもたちも興味津々です。

※「緑のふるさと協力隊」の方の協力もあり、子どもたちは安全に楽しく活動することができたようです。ありがとうございました。

※成果はいかに・・・この表情が物語っていますね。

※お礼まで、しっかりとできました。「ありがとうございました!!」「どういたしまして」

※2年ぶりにようやくこの活動を実施することができました。毎年、この学習のために農園の準備をしてくださり、本当にありがとうございました。また、「緑のふるさと協力隊」をはじめとする地域振興課の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

グループ 5月の全校朝会

5月の全校朝会がありました。久しぶりの集会でしたが、しっかりと話を聞くことができました。

【集会の様子】

※校長先生の話は、「たかすの」の「す」についての話が、絵本を交えて行われました。

※本年度の取組が各担当から話がありました。学習部からは 「勉強への取組」についてのお話です。

※「あいさつ」は今年も重点的に取り組みます。

※最後は、「生活のリズムを整えよう」について

※短い時間でしたが、内容の濃い時間となりました。子どもたちも姿勢をくずさず、しっかりと話を聞くことができました。

笑う 職員による読み聞かせ

久しぶりの読み聞かせです。子どもたちも楽しみにしていました。本年度第1回目の読み聞かせは、学校職員による読み聞かせになります。どのクラスも、熱心に聞いていました。どんな本が読まれたのでしょうか・・・

【活動の様子】

※5・6年の読み聞かせの様子です。

 

※3・4年の読み聞かせの様子です。

 

※1・2年の読み聞かせの様子です。

今年は、今後も読み聞かせが実施できるといいです。

車 交通安全教室実施しました。

今日は、交通安全教室。今回は自転車の正しい乗り方を中心に、点検まで丁寧に行いました。子どもたちは、自転車のたくさんの点検項目に驚くとともに、注意をしていれば事故は未然に防げることを改めて確認しました。また、交通ルールを守っていくことの大切さを再確認しました。

【活動の様子】

※はじめの会の様子~高千穂警察署の方が来校しました。

※交通指導員による講習会の様子~子ども達も集中して聞いていました。

※自転車点検の様子

※自転車利用の実際~グランドに出て体験学習です。停車中の車をよけて通るときは・・・・

※終わりの会の様子

※短い時間でしたが、内容の濃い交通教室となりました。ありがとうございました。この1年が無事故でありますように!!

 

 

ピース 1年生を迎える会

今日は1年生が入学してから10日目。1年生を迎える会が実施されました。

【活動の様子】

※まずは、入場。入学式のようですね。

※歌に合わせて、大きな返事。6年生に連れられてステージへ。6年生のお兄さん、お姉さんがしっかりエスコート。

※「大きな栗の木の下で」を、みんなで楽しく合唱しました

※2年生が、1年生の紹介を。最近のエピソードを交えながらしました。見事!

上手に紹介できました。そのあとは、1年生を交えたじゃんげん対戦!

勝負は3回、全勝の1年生でした。この後も1年生をリラックスさせるゲームで仲良くなれましたね。

この集会の企画・運営をした委員会のメンバーです。

※ピアノも上手に弾けましたね。ありがとう。

第1回学校参観日

参観日でした。たくさんの保護者のみなさんに授業の様子を参観していただきました。授業の初め、子どもたちは、うれしいやら緊張するやらの状況でしたが、その後、しっかりと授業に集中していました。がんばっている姿を保護者のみなさまに見せることができました。

【活動の様子】

※1・2年生の様子です。なんだか楽しそうです。

※3・4年生の様子~集中してますね。

※5・6年生の様子~やはり、5・6年生落ち着いていますね。

たくさんの参観、本当にありがとうございました。

晴れ さっそくの昼休み

1年生も入学してきて、全校児童がそろいました。さっそく昼休み、元気にみんなで遊ぶ姿が運動場に見られました。

元気はつらつ!

【活動の様子】

※あちこちで、いろんな遊びを楽しんでいました。

※今日も、元気いっぱい活動しました。

1ツ星 令和4年度 入学式

いよいよ新入生の入学です。本年度は3名の児童が入学しました。

希望に満ちた入学式で子どもたちの元気な姿が、うれしいですね。迎える在校生も、元気に歌って祝いました。

【活動の様子】

※入場です。

 

※一人ずつ、元気な返事です。

※校長先生は、新入生に「たかすの」を目指すよう激励しました。

※来賓のお祝いのことば ( 町長・PTA会長 )

 ※在校生も、歌で歓迎します

※最後は、教科書を校長先生から手渡しされました

※小学校で一緒にがんばりましょう。入学おめでとう!!

 

 

星 1学期始業の日(新任式・始業式)

4月6日(水)、いよいよ令和4年度のスタートです。一つ進級し、成長した児童の姿が見られます。

【新任式の様子】

※新しい先生方を3名迎えました。全校児童、みんなで歓迎です。

※あいさつの様子~子どもたちも興味津々です。

※歓迎の様子~代表児童の元気な発表が、新任者の緊張をほぐします。

※これから、よろしくお願いします。・・・続いて、始業式です。

 

【始業式の様子】

※あらたまって始業式、1年のスタートです。子どもたちもたくさんの思いをこの学年に込めて、始業式を迎えることができました。

児童代表発表は、新6年生です。

※今年の意気込みを、しっかり発表しました。代表にふさわしい発表でした。

※校長先生からは、めざす児童像「た・か・す・の」の確認がありましたが、子どもたちはしっかりと答えることができました。また、「学校は失敗が許される所。失敗をたくさんして、賢くなってほしいし、人としても成長してほしい」というお話もありました。

最後は、校歌をみんなで斉唱し、1学期始業式が終わりました。

※伴奏もすばらしかったです。

【担任紹介および職員紹介の様子】

これから、よろしくお願いします。

 

 

お知らせ 離任の日

本日は、離任の日。子供たちも全員出席。

異動される先生方との別れを惜しむ子供たち。高巣野小学校での子供たちのとよき日々がしのばれます。

在籍2年から6年の先生方、本当にありがとうございました。

【離任式の様子】

※先生方を拍手でお迎えします。(入場の様子)

※1人ずつ、あいさつをします。(すでに、涙目の児童がいます。)

※それぞれの思いを語る機会となりました。子供たちも先生方の思いをしっかり受け止めていました。

児童代表は、5年生です。

別れを惜しむ気持ちでいっぱい、お礼の言葉がうまく言葉になりませんでしたが、最後までしっかりとお礼の言葉を

伝えました。

※花束贈呈

※最後は、歌で先生方を元気に送ります。

※いよいよ、お別れです。

※本当にありがとうございました。

なお、お忙しい中、離任式を見守って下さった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

お知らせ 令和3年度 修了式

一夜今回は修了式です。

卒業式の翌日で並んでみると6年生がいないのは、一抹のさみしさを感じます。

卒業生たちに、「がんばって高巣野小を盛り上げてください」とエールを送られたこともあり、卒業生の分もふくめ

て元気にあいさつ、返事、校歌など頑張りました。

【修了式の様子】

※児童代表の発表、今回は1年生、元気に発表しました。

※修了証の授与です。5年生から1年生まで、しっかりとした態度です。

※校歌も、元気に歌いました。

※修了式後、春休みに向けた心構えが、生徒指導主事がお話をしました。

※そのあと、九州大会に出場するソフトボール少年団のメンバーによる決意表明がありました。

 まずは1回戦突破!がんばれ!!

 

星 令和3年度 第118回卒業式

令和3年度 第118回の卒業式が執り行われました。

子供たちも緊張している様子が見て取れましたが、みんな一生懸命にこの卒業式で6年生の門出を祝おうという気持ちに包まれて、いい卒業式になりました。

【卒業式の様子】

※入場です。拍手に包まれtます。

※一人ずつ校長先生から卒業証書が手渡されます。

※たくさんの人が見守りました。

※来賓のお祝いのことばです。

※門出のことば~卒業生と在校生のことばの掛け合いが見事でした。

※生伴奏も、門出のことばの挿入歌を盛り上げます

※卒業生退場です。中学校でもがんばってください。

※卒※卒業式が、無事終わりました。出席していただきました、御来賓の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

※卒業後の記念写真撮影です。ありがとうございました。

星 卒業式の練習

卒業式が近づいています。一人一人の卒業式にかける思いが詰め込まれた活動であることが随所に見られます。今回で3回目の全体練習になります。6年生の行動やその後姿をしっかりみつめる下学年のまなざしの向こうに、しっかりと焼き付けています。

【練習の様子】

※入場から普段いつもと違うことが伝わります。

※この6年生の思いに、下学年のみんなも応えます。

当日がさみしい思いもありますが・・・。

星 お別れ遠足

 6年生と過ごす日々も、あとわずかとなってきました。6年生との思い出作りに、お別れ遠足を実施しました。今回は、椎谷地区コースのウォークラリー大会です。5年生が企画・運営の中心となって、実施することができました。天気にも恵まれ、楽しい遠足となりました。

【活動の様子】

※まずは、出発式からです。           

 

班ごとに出発しまが、まずは合言葉、チーム名決めをします、真剣です。

 

※ウォークラリーの様子です。

各チェックポイントでは、5年生の考えたクエストにチャレンジしました。

  

※昼食は、3密をさけて運動場でみんなで食べました。

 

※全校のみんなでいろんな遊びをしました。

 

※最後は、6年生に学年からの贈り物、楽しかったね。

 

※6年生からお礼のことば。

※よい遠足となりました。

追伸:地域の皆様、子どもたちがお世話になりました。おかげさまで、無事終わることができました。ありがとうございました。

 

 

 

 

星 参観日・学習発表会

参観日です。延期になっていた学習発表会がようやく実施することができました。子供たちも張り切って発表していました。

【発表会の様子】
※45年生の発表~4・5年の学習内容をつないだ発表に感動しました。

※6年生の発表~SDGsを踏まえた、未来を考える内容でした。すばらしい!

※2・3年生の発表~”ともだち”とは何かを考えさせられる発表でした。

※1年生の発表~だくさんの「大好き」を表現しました!元気でした。

※最後は、担任の先生もはいってのパフォーマンスでした。
充実した学習発表会になりました。たくさんの参観、ありがとうございました。

星 2月のバースデーランチ

2月もバースデーランチは、9名です。
飾られた黒板、たくさんのプレゼントに、子どもたちも思わず笑みが漏れます。
お誕生日、おめでとう。

星 新入生保護者説明会・新入生1日体験入学

新入生体験入学ならびに新入生保護者説明会がありました。次年度の入学予定者たちのドキドキの1日でした。
【活動の様子】
※1年生の授業を参観しました。

※算数・国語・体育の授業の様子をダイジェストで参観。

※ちょっとお兄さん、お姉さんになった1年生に頼もしさを感じている新入生の姿が見られました。新入生の入学を楽しみにしています。

1ツ星 らんらんタイム(縄跳び)

今日は、らんらんタイムの紹介です。
らんらんタイムでは、縄跳び大会に向けて、縄跳び(短縄)の練習を頑張っています。朝のわずかな時間とはいえ、跳び続けるのはかなりの運動量になりますね。
みんな元気に懐かしいジンギスカンの音楽に合わて跳び続けました。

【活動の様子】

星 春の訪れ(梅)

暦の上では春ということですが、まだまだ寒い日が続いています。
そんな中、高巣野小学校では、梅がつぼみを付け、花を咲かせ始めました。
梅ちぎりが今年も楽しみですね。

【梅の様子】

星 チャレンジ読み聞かせ!

放送による読み聞かせに、4・5年生がチャレンジしてくれました。
【活動の様子】
※緊張しながらも、本を選んで、事前に何度も練習していました。

※交代しながら1冊の読むタイミングもバッチリです。

星 5・6年生の図画工作は今!

今日は、5・6年生の図工の時間を紹介します。
みんな意欲的で、その表情は真剣です。

【活動の様子】

※こまかな作業にも集中力が切れません。すごいですね。

※筆も思わず振るえてしまいそうです。

星 2月の全校集会

2月になりました。全校集会からのスタートでした。
今回も、超重点指導項目「対話」「あいさつ」「立腰」について担当の先生方から話がありました。
今回が今年度最後の全校集会ということもあり、次年度に向けたまとめの話とともに、この1年で子どもたちの変わってきた点、成長したところについて先生方からたくさんほめていただきました。

【集会の様子】
※「対話」について

※「あいさつ」について

※「立腰】について
立腰について詩の紹介              体幹トレーニング~さすがに6年生はぐらつかない

星 1月の書初め

1月の書初めが行われました。一人一人の思いをこめて、一字一字を丁寧に書いていきます。

【活動の様子】

※緊張が伝わってきます。みんな真剣ですね。

星 1月の児童作品

1月の児童作品が、現在所狭しと掲示板に掲示されています。
創意工夫されたものばかりです。
【掲示物】
1年の計は、元日にあり~座右の銘       手作りカレンダー~ユニークな作品

※かるたづくりに挑戦!

※色とりどりの作品もあります。

星 天板拡張くん導入

タブレットPC筆記用具時代到来!!
今や授業に欠かせないタブレットPC、でもノートも活用したい。
すると机の上がせまいため、タブレットPCの置き場に苦慮していました。
今回、机の天板を広げるグッズを取り付けることになりました。

【活動の様子】
※授業中、PCを机上においても教科書やノート、あるいはプリントが広げられます。

星 給食感謝集会

給食感謝集会を実施しました。
給食に携わる栄養教諭、配送担当職員のお二人をお招きして、子供たちから日ごろの感謝の気持ちを伝えました。
また、改めて給食のマナー等見直すよい機会となりました。

【集会の様子】
※給食委員会から、よりよい給食のマナーを確認しました。

※給食のマナーレンジャーが出てきました。

※栄養教諭の先生からは給食の道具や「馳走」などのことばの意味など紹介がありました。

※紙芝居風の動画など工夫したプレゼンでした。ありがとう、感謝。
※運搬する際の心構えを話してくださいました。


※最後は、感謝状を子どもたちから贈呈。

※短い時間でしたが、内容の濃い時間となりました。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

星 3学期始業式

 いよいよ3学期が始まりました。
 天気はすっきりとしませんでしたが、子どもたちの元気な声が、表情が、心も晴れやかにしてくれます。いい冬休みを過ごせたようですね。
 始業式では、気持ちを新たにしてしっかり学校生活に向き合おうという姿勢が、集会に臨む姿勢からもうかがえました。うれしいことです。
 3学期もがんばっていこうとしている子供たちの意欲が表れていました。

【始業式の様子】
※校長先生の話を聞く姿勢も、すばらしい。


※児童代表発表・・・しっかり発表できました


※校歌斉唱では、1番のみでしたが元気に歌いました。伴奏もありがとう。


※最後まで、立腰の姿勢をこわさない児童が目立ってきています。

星 終業の日

2学期終業の日を迎えました。
朝の放送で放送委員が、「2学期最後の日だからと言ってうかれてけがをしないしょうにしましょう!」と呼びかけていました。子供たちは、言葉通り元気に過ごすことができました。
来年、寅年です。ホームページをご覧の皆様よい年をお迎えください。ありがとうございました。

【終業式の様子】

※代表児童もしっかりと、前を向いてしっかり発表しました

※校歌斉唱、伴奏もがんばりました

※式終了後は、生活面の話のあと、表彰がありました。
~サイエンスコンテストの表彰~

※宮崎県市町村対抗駅伝大会もがんばれ~♪

【次年度の干支・寅年】
※甲斐様より、少し早いですが子どもたちにも見ていただきたいと「しめ縄」と「寅」を学校の玄関に設置していただきました。ありがとうございます。

星 太鼓の達人たち?!(1・2年生)

1年生・2年生の音楽の時間は、太鼓をたたいています。
身長ぐらいの高さの太鼓を、上手にたたきました。
バチをもつ手に力が入ります。目指せ太鼓の達人!?

【活動の様子】
※タイミングを合わせて~♪ エイッ ヤ~♪

※なかなか さまになっていますね。エイッ、ヤー♪ドンドコドン♪

星 12月のバースデーランチ

12月のバースデーランチは、5名(1名欠席)でした。
いつものように家庭科室に保体委員会のみなさんが準備していたカードなどのプレゼントがありました。
みなさん、誕生日おめでとうございます。

星 読み聞かせグループ(スマイル)来校

日之影町の読み聞かせグループ「スマイル」の方々が来校、高巣野小のみなさんに読み聞かせを行いました。大きな紙芝居のような本なども準備していただいたりして、子どもたちも久しぶりの読み聞かせに興味津々でした。

【活動の様子」

※思い出深い時間になりました。ありがとうございました。

星 (2年生活科)町探検

2年生の町探検、今回は旧日之影町の役場周辺の様子を探検してきました。

【活動の様子】
※出発は、いつものように学校に「いってきま~す」

※まずはAコープから注意事項を聞いて、出発~♪

※いざ、出発~♪ 横断歩道は手を挙げて・・・渡ります。

※しっかり確認、忘れずに

※日之影町すごい~!!

※いろんなところ、見て学びました。ありがとうございました

星 調理実習(5・6年生)

5年生と6年生による調理実習が行われました。
食は生きるための基本です。子供たちも家でお手伝いしているのでしょうか、なかなかの手際のよさです。みんな楽しそうです。気になるお味は・・・

【活動の様子】

※協力してしっかりできていますね。

※おいしくできました!!

※片付けまでしっかりやります

星 ふりこの実験(5年生理科)

5年生では、ふりこの実験の授業がありました。実験では、グループでの役割分担とチームワークが必要です。ふりこのふれる方向から、離すタイミングと、なかなかむずかしかったですね。。

【活動の様子】
※回数を数えながら、時間も計測します。・・・角度をしっかり合わせて・・・

※3人でしっかり数えます「1、2、3、・・・」ストップ!!
※手にもつストップウォッチに思わず力が入ります。

星 みんなで遊ぶ日

今日はみんなで遊ぶ日、今回みんなで取り組むのは『ポッチャ』という競技。
子どもとたちが取り組みやすいように工夫していました。
これまであまり体験していませんが、活動になると全校児童でとてもよい経験になったと思いました。
子供たちも一喜一憂しながら、楽しそうでした。

【活動の様子】

星 3、4年生の福祉体験

3年生と4年生が福祉体験学習を行いました。
日之影町社会福祉協議会より、3名の方々に来校していただきました。
器具を付けて行動したり、車いすを使用したりして、いろんな人たちを思いやれる心が育つ貴重な学習となりました。

【活動の様子】


星 12月学校参観日1

本日は、12月の学校参観日です。
内容は、学級懇談、学校保健委員会、持久走大会でした。
学校保健委員会では、「スマホ・ケータイ安全教室」ということで、4年生から6年生の児童と保護者が参加して、スマホ・ケータイに関するトラブルを回避して安全に使用するために学習しました。取り扱われた内容については、どれも一歩間違うとだれでも陥りそうな場面が紹介されており、どうしてそうなったのかを、どこがいけなかったのかをみんなで考えました。気を付けたいですね。

【学校保健委員会】

星 持久走試走

持久走大会に向けて、コースを試走しました。
今年初めて本コースを走りました。大会は12月2日になります。練習とはいえ、最後まで走り切れるか、ドキドキです。
当日も、しっかり走りましょう。
いい天気であることを願っています。

【活動の様子】
※最初の説明と準備体操です。しっかり体操して体をほぐしておきます。

※いざ走るぞ~!

※まだまだ元気~♪

※ゴールまであと少し・・・応援も頑張っています。

※無事、試走を終えることができました。本番も頑張っていきましょう。

星 お誕生日 おめでとう!!

 各月のバースティランチを紹介します。
 毎月、
家庭科室で行っていて、いつも保健給食委員会のみんながメッセージやプレゼント(好きなキャラクターの絵)などの準備をしてくれています。本当にありがたいですね。

※8・9月は、6名になります。楽しそうですね。


※10月生まれのみんな(5名)の「バースデーランチ」を行いました。



※11月は4名の皆さんです。うれしそうです。

 みなさん ”お誕生日、おめでとう!”

星 第2回日之影町教職員研修会

  本日は、日之影町第2回教職員研修会です。
 『学びつづけるものこそ、教える資格をもつ』とは、先人の言葉ですが、先生たちは学びます。
 今回は、日之影中学校での研修でした。ICT活用しながらの授業や、授業に先生方も交じっての意見交換(グループ協議)など盛りだくさんの内容でした。

【研修会の様子】

楽しい!読み聞かせ 

 毎週金曜日に来校されて、本の整理や図書スペースの掲示などをしていただいている図書活動推進員の山本先生。
 今日は、山本先生からみんなへ読み聞かせをしていただきました。
 3冊の本を読んでいただき、子どもたちも集中していて聴いていました。
 とても楽しかったようで、みんな笑顔になっていました。
 また、本の楽しさを味わいました。

星 修学旅行2

さあ、修学旅行2日目です。昨日の疲れがでたのか、夜はしっかり睡眠をとることができたようです。2日目もたくさんの思い出をつくりましょう。

【修学旅行2日目の様子】
※フェニックス動物園・・・乗り出しすぎないように・・・


※昼食もおいしそう


※最後の訪問地、西都原古墳群博物館

※天気に恵まれ、無事、2日間の修学旅行を終えました。

星 修学旅行1

出発時は、天気が心配されましたが、延岡からは良い天気にめぐまれた1泊2日でした。
【修学旅行1日目】
※出発式~さあ、はじまりです。

※最初の訪問地、飫肥城にて

※楽しい昼食時間

※飫肥城下町の自主研修~♪

※船にも乗ったよ~♪

※鵜戸神宮~運玉はいるかな~。

※夕食もおいしかった~。

1日目大いに楽しみました。

星 秋の遠足、よかった!!

 1~5年生で秋の遠足に行きました。
 先日から日之影町では雨の日が続き、春の遠足も校内遠足だっただけに、心配されました。
 今回は延岡市の植物園でした。延岡市の天気を見ると、雲が少なく雨の予報はありませんでした。現地の天気の様子をライブカメラでもチェックするなど準備は万端。
 行ってみると、なんとすばらしい紅葉がまっていました。紅や黄色など、色とりどりの植物たちに囲まれて、散歩したり、楽しく遊んだり、みんなでたくさん活動しました。
 最後はばっちり、みんなで撮影して帰りました。

【遠足の様子】
※出発時に本日の目標をチェック いい遠足になりますように。


※植物園の天気は、最初小雨がぱらついたけど、よい天気に恵まれました。


※植物園全体をまず探検だ!出発!!


※虹のまえでポーズ


※ここどこだろう???


※探検のあとは、元気に遊びました。


※みんなで一緒に遊びました。


※みんな、いい笑顔。大満足の1日でした。

大きな声で、はきはきと!

 1年生3名が、給食の時間の放送で音読を発表しました。
 国語科の説明文「じどう車しらべ」を音読しました。
 国語の時間には、声の大きさや間の取り方などに気を付けて、はきはきとした声で上手に読んでいて、その声が廊下にまで響き渡っています。
 そのすばらしい音読をいつもと同じように大きな声で発表していて、みんなから大きな拍手が起こっていました。



3名の音読をしっかりとサポートしていた放送委員会のみなさんもありがとう!

星 第2回学校運営協議会開催! 

1学期に引き続き、第2回学校運営協議会が開催されました。
今回も、日之影町教育委員会や地域の方々が学校へ来校し、高巣野小学校の子供たちのよりよい成長をを願い、話し合いを行いました。
今回のテーマは、現在超重点的に子供たちに呼びかけている「対話」「あいさつ」「立腰」についてでした。
委員のみなさんには、子ども達の様子も参観していただきました。

【授業参観の様子】

※子供たちの元気に頑張る姿をたくさん見ていただきました

星 らんらんタイムはじめました。

 11月、いよいよ高巣野小の「らんらんタイム」の季節が来ました。
 少し寒さもありましたが、気にならないくらいの熱気の中、準備体操から始まりました。
 体を動かして、慣らして、病気に負けない体をつくって、持久走大会に向けて頑張りましょう。

【らんらんタイムの様子】
※準備体操

※らんらん・・・走る~♪
※走った後もきちんと整理体操・・・気持ちよさそうでした。

1ツ星 避難訓練(火災)

今月は、避難訓練(火災)を実施しました。
子供たちは落ちついていました。避難呼びかけの放送後、「お(おさない)は(はしらない)し(しゃべらない)も(もどらない)」を意識しながら移動する様子は,真剣に取り組んでいます。
【避難訓練の様子】
※非常ベルがなり、放送後すぐの移動です

※消防隊員の話のあと、煙体験をしました

※これが煙体験のテント              中は、白くて見えません

※すごい煙です。なんとか無事に避難

短い時間でしたが、充実した内容の学習になりました。ありがとうございました。

星 11月の全校朝会

11月の全校朝会が実施されました。
今月も重点的に取り組んでいる「対話」「あいさつ」「立腰」について先生方から話がありました。
どれもかなり意識して取り組んできたため、子ども達に効果が見られるようになってきました。
ここでさらに次へステップアップする話でした。

【集会の様子】
※「対話」について

※「対話」のシュミレーションもしました


※「あいさつ」について


※「立腰」について

※実際にやってみました(立腰にはまず、体幹トレーニング)


この日は、最後にスポーツテストテストの表彰もありました。2名が「体力賞」の表彰をうけました。おめでとう。

星 第2回学校支援訪問

第2回学校支援訪問のため、北部教育事務所、日之影町教育委員会からあわせて4名の先生方が来校されました。
1年生から6年生のがんばっているところをたくさん見ていただきました。
「高巣野小学校のあいさつは元気があっていいですね」「勉強もがんばっているね」など、たくさんほめていただきました。

【授業参観の様子】


よりよい高巣野小学校と授業力向上を目指しての協議会も開かれました。

【研究協議会の様子】

星 3年生・社会科見学(Aコープ高千穂店)

本日、日之影町内の小学校3年生は、社会科見学です。高千穂町のAコープ高千穂店におじゃましました。到着してみると見覚えのある方が出迎えてくれました。温かいAコープの方々の対応で、一日楽しく学習することができました。

【活動の様子】
※いざ出発!


※Aコープ到着・・・みんなであいさつしましょう。


※いざ店内へ・・・勉強しましょう。


※魚の解体に興味深々!どうなるんだろう???・・・すごい~~~。あっという間にさばいてしまいました。


※説明もしっかり聞きます。メモメモ!!


※今日は、どうもありがとうございました。勉強になりました。

星 今日はみんなで遊ぶ日

今日は、みんなで遊ぶ日です。何をして遊ぶか係が意見を聞いて決めました。昼休みをより楽しく、みんなをもっと仲良く~♪何をやってもみんなで遊べば楽しい~♪

【昼休みの様子】まずは、今日の遊びの説明から・・・

※走る、走る、~♪

※平行棒も楽しい~♪

星 養護教諭による姿勢講座

今年度の超重点指導項目の中に、「立腰」があります。その関係で集会等でも話をしていただいていますが、今回は4年生・5年生向けに「姿勢」についての授業がありました。始める前と後とでは、子ども達の姿勢も変わってきています。

【授業の様子】
※ペットボトルは頭の重さぐらい、正しい位置の姿勢との違いは?

※子供たちも真剣です。

星 学校と地域をつなぐ音楽祭及び作品展3

今回は、前回紹介しきれなかった作品展の様子です。
多くの作品が日之影町中央体育館に展示されました。どれもアイディア、個性あふれるすばらしい作品でした。

【作品展鑑賞の様子】


※みんな、熱心に鑑賞してます。いろんなアイディアをもらい、次の作品制作への意欲付けになるといいですね。

※習字、絵画、版画、裁縫、工作・・・どれも、一人一人の思いが伝わってくるような温かい作品が展示されていました。

星 学校と地域をつなぐ音楽祭および日之影町作品展2

(前回の続きです・・・)
いよいよ本番です。練習してきた成果を、しっかりと出していった音楽祭でした。

【活動の様子2】
1年生・2年生行きます~♪

※3年生・4年生もがんばります

※5年生・6年生も見せます

※司会でも活躍、がんばりました。

※音楽祭では、先生方も活躍しました。

※ありがとうございました。作品展の様子は、次回へつづく・・・

星 学校と地域をつなぐ音楽祭及び日之影町小中学校作品展1

いよいよ音楽祭の日が来ました。
昨日の最後の練習では、「緊張していません」と言っていた児童たち、でも本音は・・・。泣いても笑っても今日が本番、緊張していませんという言葉とは裏腹に、かなり緊張している様子がうかがえました。
でも、それだけみんな今日の音楽祭を大事にしているのが伝わってきました。
笑って今日という日が終われることを祈るばかりでした。

【活動の様子】
※日程を確認してさあ、出発!!

※本番前のリハーサル~はじめてふれる楽器の感触は???

※待っている間も、緊張のあまりか・・・真剣なまなざしで見つめます リハーサルは続きます

※短い時間のリハーサル・・・時間を無駄にしない姿勢が伝わります。

※さあ、準備は整いました。いよいよ本番です。(・・・つづく)

星 日之影町スポーツフェスティバル(集合学習)

今日は、5、6年生の集合学習でした。
スポーツフェスティバルでは徒競走、リレー、いろいろな競技がありました。
また、5・6年に分かれて、それぞれで授業も実施されました。
6年生は、11月に予定されている修学旅行の「事前学習」、5年生は、地産地消としての内容で「お茶について」の学習を行いました。
3校の子どもたちがいっしょになって楽しく活動していました。

【学習の様子】
※出発は、玄関でのあいさつから・・・「いってきま~~~す!」


※スポーツフェスティバル 開会行事後、さっそく走ります。


※いろんな競技にチャレンジしました。


※(5年生)「釜炒り茶と煎茶の飲み比べ」

※お茶ってこんなにおいしいの~


※(6年生)修学旅行の事前学習~意見交換も熱心です。

星 5年生の稲刈り体験、感動!!

5年生は、稲刈りを行いました。
6月10日に田植えを行い、本日が待ちに待った稲刈りとなりました。
立派に稲穂が実って頭を垂れ、すばらしいお米となりました。子供たちも朝から大興奮です。
日之影町が誇る天翔大橋が見える素敵な場所。ここで管理者の飯干さんや水土里ネット、西臼杵支庁のみなさんと5年生7名で元気に稲刈りを行いました。

【活動の様子】
※最初は、挨拶から・・・「よろしくお願いします。」

※鎌の扱いに注意して、注意して・・・さっそく、稲刈り!


※慣れてきたのか、だんだん楽しくなってきたぞ~ と思ったら、最後です。


※秘密兵器投入!脱穀までして、終了です。自然の恵みに感謝!


※貴重な体験をした稲刈りでした。最後は。しっかりお礼の言葉。

代表お礼「ありがとうございました。」

※管理していただいた飯干様、いっしょにしていただいた水土里ネット、西臼杵支庁の皆様、本当にありがとうございました。

晴れ 1・2年生生活科(芋ほり)

今日は芋ほり!、子ども達は、毎日のように学校の出入り口にある畑を眺めながら、芋の成長を喜んでいました。今日は、いよいよ芋ほりです。準備もばっちりです。心配された天気も回復し、絶好の芋ほり日和となりました。

【生活科:芋ほりの様子】
※最初は技術員さんに礼!        ~さあ、どれから掘っていこうかな・・・。

※おっ、ここにもあるぞ!~こっちにも、あるよ!

※これは、てごわい・・・

※満足の写真撮影、実りをありがとう!!     大収穫でした!!

星 しいの実保育園児との交流会

今日は、しいの実保育園児と小学1、2年生との交流会でした。
お兄さん、お姉さんたちに負けじと保育園児たちの態度のよいことよいこと・・・小学生も負けていられません・・・。緊張のあまり、フライングで立ったり、座ったりする子供たちもいるほどでした。
「高巣野の子供たちは、みんな家族であり、兄弟姉妹です、仲良くやっていきましょう」1年担任が声を掛けます。それに子供たちも元気よく「ハイッ!」と返事している姿は微笑ましいものがありました。

【交流会の様子】

※代表挨、緊張していましたがしっかりできました。

※アイスブレイキングです。きちんとお名前言えたかな?

※ゲームを通しての交流会は楽しいな。

終始、あたたかい笑顔と楽しい声に包まれながらの交流会となりました。ありがとうございました。

星 世界農業遺産とSDGsについて

総合的な学習の時間の学習で、世界農業遺産とSDGsについて勉強しています。今日は、特別講師として地域振興課の飯干様を迎えての授業でした。詳しい説明に熱心にメモを取る子ども達でした。

【授業の様子】

l※メモをとる手も大忙し

※SDGsについての学習

星 ミシンの使い方って難しい

5・6年生の家庭科の授業では、ミシンの使い方を学習しています。
みんな、ミシンの使い方に興味津々でした。

【学習の様子】~活動はホールにて実施~

星 10月の全校朝会

10月になりました。運動会を終えて一回り成長した児童たち、進級して半年が経ったこの10月1日に全校朝会を開き、もう一度自分たちを見つめなおしました。
朝会では、保健面からは「姿勢(立腰)」の見直し、生活面からは「あいさつ」の見直し、学習面からは「対話」の見直しについて、それぞれ話がありました。子供たちはそれは真剣に最後まで話を聞いていました。


【朝会での様子】
※保健面「姿勢(立腰)」の話~どちらが良い姿勢かな?

※生活面「あいさつ」の話~元気にあいさつ、先取りあいさつ

※最後は、学習面「対話」の話~対話で大事なことは???

晴れ 令和3年度秋季大運動会

朝は霧が濃かった高巣野小学校、徐々に霧が晴れ、開始時間にはとても気持ちのよい天気に恵まれました。
秋空の下、42名の児童が、本大会のスローガン「全力・協力・楽しむ これで勝敗が決まる!」のもと、元気に最後まで勝負をあきらめることなく競技や応援・係をがんばりました。
【運動会の様子】
★開会式~凛々しい入場行進

★全力の走り~力の限り走りました、バトンパスもばっちりです。

★応援にも力が入ります~応援力を力に変えて・・・はじける応援、みなぎる声援!

★競技は、力を合わせて楽しみます~真剣そのもの、みんないい顔しています

★表現もしなやかに!~ぶれない体幹、できてます、美しい


★勝敗の行方は・・・
※優勝は、白団 おめでとう!   ※応援賞は、赤団 おめでとう!


【お礼】保護者の皆様、地区の皆様、朝早くからご来場ありがとうございました。無事、秋季大運動会を終えることができました。応援・ご協力、本当にありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。     

星 牛舎見学(生活科)しました

 牛舎見学に行きました。
 1年3名の子供たちは、自分の何倍もの大きさのある大きな牛に緊張しながら、その出会いを楽しみにしていました。
 さあ、当日、しっかり挨拶をして、牛への餌やりに勇気を出してチャレンジしました。よく頑張っていました。
 「なまえはなんていうんですか。」「なんとういるんですか。」「なんでいぶくろは4つもあるんですか。」など、たくさんの質問をして、勉強もした楽しい見学でした。

【移動の様子】いよいよ出発、学校に一礼「行ってきます」 移動は交通安全第一!

【牛舎見学の様子】挨拶はしっかりします。「こんにちは、よろしくお願いします。」

★えさやりチャレンジ 「牛さん、どうぞ!」

★そして、質問をたくさんしました。   最後は、きちんとお礼の挨拶をします。

たくさん勉強になりました。ありがとうございました。

星 運動会練習、熱が入る!

運動会の練習も、いよいよ全体練習が始まっています。
晴天で、どんどん練習も進んでいきます。
リーダーや上級生の顔もしっかりとしてきて、下級生をまとめようと力強くリードしています。
下級生も上級生をよく見て、みんなで運動会を成功させようとがんばっています。

【全校体育の様子】行進です。凛々しい!  旗もしっかりと!

【各団の練習】リーダーを中心に元気いっぱい!

上級生から丁寧に伝授、“こんな高巣野小、いいですね。”

星 ペッパー君来校

高巣野小学校にようやく、ペッパーくんが来校ました。
あたらしい学校に興味津々。子供たちもペッパーくんに興味津々。まだ、そんなにプログラムも設定していないのですが、何か会話が成立している子供たちでした。
【ペッパーくん】


★高巣野小学校玄関にいます。お立ち寄りの際は、話しかけてあげてください。

星 運動会の練習1

結団式で団が決まりましたが、本日はリーダーたちによりますエール交換の練習がスタートしました。両団とも団長を中心に、緊張した雰囲気の中、しっかりと取り組まれていました。
【エール交換練習の様子】
★体育主任の説明にも熱心に耳を傾けます。

★さあ、エール交換です。隊形は覚えたかな?

★だんだんと練習に力の入る子供たち。いいものができそうです。

星 運動会にむけて(結団式)

本日、結団式を行いました。
この結団式は、実行委員会を中心に、実施されました。リハーサルを重ねてきただけあって、しっかりとした運営でした。
校長先生からは、①一人一人が目標をもって、運動会に臨むこと②運動会を成功させるために、みんなと協力して頑張ること の話がありました。
緊張の中、2人の団長がステージに上がり、団旗の色を決めるくじを、みんなが見守る中引きました。団旗の色がきまると自然と拍手がわきました。また、先生方の団も発表されました。
 その後、各団に分かれてそれぞれ結団式を行い、運動会にかける意気込みを団長をはじめとするリーダーが、語りました。
 運動会の練習も本格的になります。本番が楽しみになってきました。

【結団式の様子】

★校長先生から檄が飛びます。  ★実行委員会のみなさん、結団式の運営ありがとう。

★団の色が決まった瞬間です。
★校長先生から団長に団旗の授与です。
【各団での結団式の様子】★リーダーたちも緊張しています。スタートはバッチリ!

★最後は、団長の「優勝するぞ!」で決まり!!本番が楽しみですね。

星 9月 学校参観日

2学期最初の学校参観日になります。
図書スペースには、夏休みの作品が並びます。
たくさんの保護者、学校運営協議会の会員そして地域の方に参観していただきました。
今回は、1年から6年までの一斉の参観授業のあと、放送による一斉懇談、その後学学級に分かれての懇談という形態をとりました。

【授業参観の様子】


【懇談の様子】
 懇談では、ICT活用としてマイクロソフトの「Teams」の利用の仕方についての研修となりました。保護者のみなさんも、あ~でもない、こ~でもないととまどいながら、一生懸命取り組んでいました。時代の移り変わりの速さに、びっくりです。

 

自分の命を守る行動を!

 9月1日「防災の日」に、地震発生を想定した避難訓練を実施しました。
 事前指導として、地震が発生した時に、どのように対応すればいいのかを学級で話し合っていて、避難の仕方などを確認しながら取り組みました。
 先生の話や放送をしっかりと聞き、すぐに机の下に入っていました。
 その時、とても静かに聞いたり、動いたりすることができました。
 運動場への避難もすばやく、そして、静かにできました。
 先生方からは地震での災害やその時の対応などの話がありましたが、みんな真剣に聞いていました。
 地震だけではなく、いつ自然災害が起きるか分からない中で、「自分の命は自分で守る」ということをきちんと捉えていました。

すばらしい作品です!

 2学期がスタートして1週間。子どもたちも学習や運動会の練習にと意欲的の取り組んでいます。
 そして、夏休みには家庭で学習や作品づくりなどにもしっかりと取り組んでいました。
 学校では、それらの作品を図書スペースに展示しました。
 絵日記・工作・習字・絵・自由研究など、子どもたち一人一人のがんばりと発想のよさがみられるすばらしい作品ばかりです。
 明日は参観日です。学校に来られた際は、ご覧ください。

晴れ 2学期始業の日

全員登校!ありがとう!!感謝。
夏休み大きな事故等の報告はありませんでしたが、やはり全員そろって新学期を迎えるのはうれしいことです。朝から登校してきた子供たちが、玄関で校舎にあいさつをする元気な声が響いてきます。

【朝の登校の様子】おはようございます!

始業式では、代表児童が元気に発表していました。2学期の目標を立てて始業の日に臨んでいてしっかり発表できました。
新型コロナウイルス感染症対策のため、広がって1番のみの校歌斉唱でしたが、元気に歌っていました。ピアノ伴奏もばっちりです。
生徒指導担当から、2学期の取組について「自分で考えて行動しよう」という話がありましたが、この後の大清掃では早速自分で考えて行動しようとする児童の様子がうかがえ、反省会の中身も「今日は自分で考えて清掃できましたか?」というような質問が班長から出るなどの場面がみられる清掃場所もありました。

【始業式の様子】

【【2学期最初の清掃の様子】一生懸命清掃中~♪

星 第2回PTA奉仕作業の実施

天気にも恵まれ、第2回の奉仕作業を実施することができました。ありがとうございました。コロナ禍の影響で今回の活動へも、地域の皆様、児童の参加は、残念ながらかないませんでした。保護者、学校職員で朝早くからのスタートでしたが、多くの参加者にもめぐまれ、元気に伸びた草をあっという間にきれいにしていました。本当にありがとうございました。いつもながら草刈りの妙技には頭が下がります。

■斜面での作業の様子

■グランドもきれいにしていただきました。

多くの方々に支えられて、2学期が気持ちよくスタートできます。
ありがとうございます。感謝!

樹木の伐採、屋根もきれいに!

 8月21日(土)に高千穂地区建設業協会青年部ボランティア活動で、校庭の樹木伐採と屋根の洗浄をしていただきました。
 樹木は屋根の高さを越え、電線にもかかる状態でしたが、チェンソーで伐採や片付けなどを手際よくされていました。風通しもよく、光もさすほどのよい高さになりました。
 また、安全を確保されながらの作業でしたが、屋根もきれいになり、通路や図書スペースも明るくなりました。
 午後からは雨が降ってきてたいへんでしたが、最後までていねいに作業していただきました。本当にありがとうございました。


星 8.02登校日

 登校日が来ました。久しぶりに子供たちが学校へ登校してくる。校舎の窓を開け、空気の入れ替えをし、玄関の清掃をして子供たちの登校を待ちました。すると、「おはようございます!」元気な子供たちの挨拶に思わずホッとするとともに、身が引き締まるのを感じました。
 全校集会では、目標を持ち続けることの大切さ、高巣野小学校の児童として夏休み中もどんな児童になってほしいかなど、校長先生から話がありました。また、生活面でも、命の大切さ、水の事故に気を付けようと具体的な数字を出しながら先生から話がありました。
 夏休みですこし気持ちがゆるんでいるかとも思いましたが、さすが高巣野小学校の子供たちです。集会は集会、立腰の姿勢を崩さず、集中して先生の話を聞くことができました。
 学級での活動の様子をみても、生き生きとした子供たちの様子に、良い夏休みの過ごし方をしているのを感じました。
【全校集会の様子】           【玄関の花が子供たちを迎えます】

【学級での様子】

今日は、下校集会もありました。地区ごとに先生から話があり、集団下校しました。

星 日之影町教職員研修会730

 7月30日に町教職員研修会が、日之影中学校で実施されました。
 午前中は、全体研修会において、コンプライアンス研修や事例発表、説明など行われました。午後は、コース別に分かれて、グループによるタブレット研修など、終日におよぶ研修になりました。
 2学期からの児童へのタブレットの活用が大きく変わっていくことでしょう。
 教職員も大きな時代の変化に乗り遅れないように、先生たちも集中して研修を頑張りました。

【研修の様子】全体研究会          コース別グループ研修会

星 しいの実保育園参観(夏季職員研修2)

 7月27日(火)夏季職員研修として、しいの実保育園を高巣野小学校の職員で訪問、子ども達の様子を参観させていただきました。
 保育園児の元気ある活動に目を見張りました。『明るく 生き生きとした 自主性のある子どもを育てる』を目標に負けない元気な園児の活動でした。走る、倒立する、ブリッジする、そのまま歩く・・・どの活動をとっても、圧倒されるものでした。保育園でこれだけのことができているのだから、もっと小学校の児童にはできることがあるなと考えさせられる研修となりました。
 そして、何より子供たちを指導する先生たちの元気のよさにも目を見張りました。見習わなくてはならないなと感じました。
 最後は、平野園長をはじめ職員との意見・情報交換をして終わりました。小学校での指導につながるよいお話を聞くことができました。
 しいの実保育園の職員の皆様様、本当にありがとうございました。

【研修の様子】


美しい「立腰」と、人間橋のアーチ”やれば できる!”すごい!!の一言

夏休みに研修を!

 夏休みがスタートして6日目。
 家庭や地域でしっかりと過ごしているのではないでしょうか。日々の生活リズムに気を付けて、自分で立てためあてにそって学習や運動などにも取り組みましょう。
 学校では、先生方も夏休み期間に様々な研修を行います。
 本日は、町内の3小学校の先生方でオンラインでタブレットの活用についての研修を行いました。
 日頃は集中して操作したり、教材を作成したりできないこともあります。
 ソフト業者の方に様々な機能や活用法を教わりながら真剣に取り組んでいました。  
 2学期以降の授業や行事等で活用していきたいと考えています。

 ※ タブレットに向かい、研修をする先生方。そして、大型テレビには業者の方と
  他校の先生方も映っています。

星 一学期終業式

 早いもので、一学期の終業式となりました。
 会場は多目的ホールです。夏の風物詩、蝉の鳴き声響く高巣野小学校ですが、なんと今日から多目的ホールには、エアコンが付きました。それで、快適な環境の中1学期の終業式を実施することができました。久々のホールでの行事です。
 子どもたちも少し緊張しているようでした。しかし、司会進行が声をかけるとピシャリ、集会モードへ切り替わる姿は、さすがは高巣野小という感じですね。
 今回代表作文は、3年生でしたが、原稿を練習では見ながら読んでいましたが、本番では原稿見らずに大きな声で発表し、みんなからたくさんの賞賛の拍手をもらいました。



式後に、ソフトボール(少年団)の表彰も行いました。第2位おめでとうございます。

ありがとうございます!

 日向市の(株)長田建築企画設計事務所の長田修様より本を寄贈していただきました。
 「SDGs」に関する3種類の本です。
 6年生は、総合的な学習の時間に「世界農業遺産」と「SDGs」を関連付けて、地域のことについて学習しています。この本をもとに様々と調べていくことができます。
 これから大切にして、学習に活用していきたいです。
 長田様をはじめ、事務所の皆様、本当にありがとうございます。

【教育長より6年生の代表児童へ】


お誕生日 おめでとう!

  7月生まれのみんな(8名)の「バースデーランチ」を行いました。
 家庭科室で9名(6月に参加できなかった校長先生も入って)で食べる給食は、楽しいようで(話したりはできないけど)、うれしそうに食べていました。
 今月も、保健給食委員会のみんながメッセージやプレゼント(好きなキャラクターの絵)などの準備をしてくれてました。
本当に楽しみで、もらってうれしくなります。いつもありがとうございます。
 8名のみなさん ”お誕生日、おめでとう!”

星 走力調査inTAKASUNO

 今日は、高巣野小学校の走力調査の日。
 連日の夕方の雷を伴う土砂降り、大丈夫かなと心配しましたが、白い雲と青い空の広がる良い天気になりました。
 運動会の団編成にむけての大事な走力調査、子ども達も少し緊張しながら、準備体操や走るときの手順・ルールをしっかり聞こうとしている姿が印象的でした。
 準備体操では、日ごろの立腰指導と体幹体操の成果が出ているのか、見事な揺れない片足一本立ちを見せてくれました。
 さて、走るときには、自分の全力を出すことを目標に、友達に負けないように、自分に負けないようにと、応援を力に変えて一生懸命走りぬきました。
 まとめの話では、「応援がすばらしかった」「最後まで意識して走りぬいたことがすばらしかった」など、子供たちはいっぱい褒められていました。


太陽の日ざしを浴びて!

 梅雨が明けて、今週は晴れの日が続いています。
 そのような中で熱中症に気を付けながら、昼休みに外で元気に遊んでいたり、生活科や体育科などで虫さがしや水泳などにしっかりと取り組んだりしています。
 そして、4・5月に植えた花や野菜の苗もどんどん成長してきています。
 いつの間にか校舎の屋根まで伸びている植物もありました。
 実を付けていたり、たくさんの花を咲かせたりしています。
 太陽からの日ざしを浴びてどんどん成長していく植物。緑のカーテンも増えていくことでしょう。

7月参観日を行いました

 7月参観日を実施して、家庭教育学級開級式と心肺蘇生法講習会も行いました。
 5月に参観日が実施できずに、4月以来でした。
 子どもたちのご家族の方や学校運営協議会委員の方と多くの皆様にご来校いただき、子どもたちも一生懸命に発表や活動に取り組んでいました。
 また、学級懇談では1学期を振り返ったり、夏休みのすごし方について話し合い、充実した会になりました。
 さらに、家庭教育学級開級式や講習会では、保護者の皆様も意欲的に活動していました。心肺蘇生法を学ぶとともに、命の大切さも感じていました。
 多くの皆様にご出席いただき、本当にありがとうございました。

【1~6年の参観授業】

【学級懇談】

【心肺蘇生法講習】

聖火トーチを飾っています!

 東京2021オリンピック聖火リレー(宮崎県は4月25日・26日に実施)で聖火ランナーを務められた本町の森山様が使用されたユニホームや聖火トーチなどを、5日より飾っています。
 「東京オリンピックパラリンピックを感じてほしい」とのご厚意によりお借りしての展示です。
 子どもたちもトーチの大きさや輝きにビックリしていました。また、自分がもって走っている姿を想像している子もいました。
 森山様、ほんとうにありがとうございます。


学校運営協議会を開催

  7月2日(金)に「学校運営協議会」を開催しました。
 この会は、日之影町教育委員会・地域・PTA・学校が一体となって本校の教育活動や児童の育成の取組、学校施設の工夫改善、地域との連携の在り方などについて話し合う会です。昨年度までは「教育懇話会」として行っていました。
 本会では、日之影町教育委員会より「日之影町の教育施策」「コミュニティスクールの在り方」など、学校より「高巣野小の学校経営方針」「学校や児童の活動のようす」などについて説明しました。
 また、授業参観(複式指導での授業)も実施して、子どもたちの授業でのようすをみていただき、その後、意見交換を行いました。
 児童の登校のようす、通学路の危険箇所、給食での食事のマナー、タブレットの活用などについてご意見をいただきました。
 学校が改善していく面、取り組んでいく面など、今後の在り方を考えるための貴重なご意見でした。
 これからも町教育委員会やPTA・家庭・地域と連携して、子どもたちのよりよい成長のために何事にも取り組んでいきます。


おいしくできました!

 30日(水)に5・6年生は家庭科で調理実習を行いました。
 今回は、「野菜いため」と「スクランブルエッグ」をつくりました。
 5年生にとっては初めての調理実習で、とても楽しみしていました。
 グループみんなで協力しながら用具を準備をしたり、野菜を切ったりしていました。
 スクランブルエッグは各自でつくり、とてもおいしかったようです。
 この実習から家庭でもつくったり、自分の食生活について考えたりすることにつなげていってほしいです。

きれいな色に!

 1年生は、一人一鉢ずつアサガオを育てています。
 最近になって、そのアサガオが咲き始めてきました。
 毎朝、咲いているのを見るのが楽しみになってきました。
 今日は、その花を使って色水づくりをしました。
 はじめは振ってもなかなか色が出なかったのが、花びらを入れて思いっきり振ると鮮やかな紫色に変わりました。子どもたちもビックリ! 
 そして、先生や友達に見せて、みんなで喜び合っていました。
 これからもたくさんのアサガオが咲くのを楽しみにしています。

お誕生日 おめでとう!

    6月生まれのみんな(6名;校長先生が出張のため欠席)の「バースデーランチ」を行いました。
 今回も、密にならないように離れての給食でしたが、5人で食べる給食はうれしかったようで、ニコニコしながら楽しく過ごしていました。
 毎月、保健給食委員会のみんながメッセージやプレゼントなどの準備をしてくれています。「今回はどんなのだろう」と本当に楽しみで、もらってうれしくなります。いつもありがとうございます。
 6名のみなさん ”お誕生日、おめでとう!”

水道施設の見学

 4年生は、社会科の学習として「椎谷高巣野地区簡易水道」の施設見学を行いました。
 わたしたちの生活に欠かせない”水”。
 しかし、地域の中にあってもなかなか目にする機会のない施設です。
 担当者の方々の説明を聞き、どのような施設で、水がどのようにして地域に送られているのかなどを知ることができました。
 暑い中での説明など、ありがとうございました。
 施設見学を通して、水道の仕組みを知るとともに、それを守る方々への感謝、そして、水を大切にする心をもちました。

 

ありがとうございます! PTA奉仕作業 

 6月20日(日)にPTA奉仕作業を行いました。
 初めは5月に実施予定でしたが、感染症拡大防止のために日程や参加者等を変更して行いました。
 暑い中でも多くの方々に参加いただき、最後までていねいに作業していただきました。
 子どもたちにとって、とてもきれいで、安全な学習の場になりました。
 本当にありがとうございました。
 今後も、保護者や地域の方々とともに、子どもたちのために何事にも取り組んでいきたいです。

保育園での交流

 1年生3名は、3月まで通っていた”しいのみ保育園”で交流会を行いました。
 久しぶりに行く保育園はなつかしいようで、この日をたいへん楽しみにしていました。
 保育園生も楽しみにしていたようで、いっしょに運動したり、遊んだりと、3名以上にはしゃいでいました。
 保育園の先生方からも声をかけられて、3名ともうれしそうにしていました。
 たった3ヶ月ほどですが、ずいぶん成長したように感じられた交流会でした。

目標にむかって楽しく泳ごう!

 6月14日(月)・15日(火)に、各学年ともプール開きを行いました。
 初めは11日(金)に行う予定でしたが、延期していました。
 みんな、この日を楽しみしていて早く泳ぎたかったようで、「今日はプールに入れますか?」と、朝から聞きに来ていました。
 どの学年もシャワーを浴びる時からはしゃいでいて、楽しく活動していました。
 今年も、きまりを守って安全に泳ぎ、自分の目標にむかってがんばりましょう!

【1・2年生】


【3・4年生】


【5・6年生】

すばらしい体験を! みんなで田植え

 6月15日(火)に、5年生は田植えを行いました。
 飯干武典様ご夫妻に準備をしていただきました。
 また、水土里ネット宮崎や宮崎県西臼杵支庁の方々、緑のふるさと協力隊の小野満さんにもご協力いただきました。
 初めて田植えをする児童もいましたが、どんどん慣れてきて上手に植えることができました。体験を通して米づくりや食の文化などについて学習していきます。
 今後も飯干様にご協力いただきながら観察や作業等を行っていく予定です。
 大きく育って、たくさんのお米ができることを願っています。


漢字をしっかり覚えよう!

 朝の活動の時間に”全校漢字テスト”(今回は2~6年)を実施しました。
 これは、漢字の習熟を確認するとともに、しっかりと練習をして覚えていく習慣を身に付けようとするものです。
 今回は、事前にテスト問題(4・5月に学習した漢字)を配付して、一週間ほど練習してきました。
 さて、本番ではしっかりと書くことができたでしょうか。
 これからも漢字の学習に意欲的に取り組んでいってほしいです。

【2・3年生】

【4・5年生】

【6年生】

歯を大切に!

 6月に入って、「歯と口の健康週間(6/4~10)」になりました。
 学校では、各学年で「むし歯予防」や「歯の健康」などについて学習をしています。
 学級担任とともに養護教諭もいっしょになって、それぞれの学年に応じた学習で、歯の特徴を学んだり、歯みがきの指導をしたりして、で歯を大切にする習慣を身に付けようとしています。
 今年度も「むし歯治療率100%」も目標にしています。
 この週間の時期だけではなく、日頃から気を付けていくようにしたいです。

【1年生】


【4・5年生】

おいしい "おいも” ができますように!

  1、2年生の生活科で、いもの苗植えを行いました。
 技術員の甲斐先生から、いもの苗の植え方を指導していただき、1本ずつ植えていきました。また、緑のふるさと協力隊の小野満さんもいっしょに活動しました。
 「大きく育って、おいしい"おいも”がたくさんとれますように!」と願いながら、みんな楽しそうに植えていました。
 10月の収穫が楽しみです。これから草ぬきや観察をがんばります。

本を読むのは楽しいな!

 学校で、「(有)ほるぷ九州」様のご協力により”選書会”を実施しました。
 たくさんの本の中から自分の読みたい本や興味のある本などを、一人三冊ずつ選んでいきました。
 どの本にしようか迷い、なかなか決められない児童もいました。
 決めた後には、決めた本やそれ以外の本を読でいました。また、先生の読み聞かせに聞き入っている児童もいて、本を読むことを楽しく感じていたようでした。
 これからもっともっと読書好きな児童が増えて、本を読む習慣ができていくといいです。