2021年11月の記事一覧 2021年11月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年4月 (0) 2025年3月 (20) 2025年2月 (18) 2025年1月 (21) 2024年12月 (16) 2024年11月 (33) 2024年10月 (28) 2024年9月 (23) 2024年8月 (1) 2024年7月 (17) 2024年6月 (26) 2024年5月 (23) 2024年4月 (21) 2024年3月 (20) 2024年2月 (19) 2024年1月 (16) 2023年12月 (18) 2023年11月 (33) 2023年10月 (14) 2023年9月 (21) 2023年8月 (0) 2023年7月 (16) 2023年6月 (25) 2023年5月 (22) 2023年4月 (17) 2023年3月 (20) 2023年2月 (24) 2023年1月 (19) 2022年12月 (16) 2022年11月 (40) 2022年10月 (33) 2022年9月 (26) 2022年8月 (2) 2022年7月 (21) 2022年6月 (31) 2022年5月 (17) 2022年4月 (23) 2022年3月 (22) 2022年2月 (25) 2022年1月 (25) 2021年12月 (58) 2021年11月 (29) 2021年10月 (30) 2021年9月 (21) 2021年8月 (1) 2021年7月 (15) 2021年6月 (22) 2021年5月 (21) 2021年4月 (25) 2021年3月 (51) 2021年2月 (41) 2021年1月 (23) 2020年12月 (59) 2020年11月 (29) 2020年10月 (0) 2020年9月 (3) 2020年8月 (1) 2020年7月 (0) 2020年6月 (4) 2020年5月 (2) 2020年4月 (0) 2020年3月 (9) 2020年2月 (5) 2020年1月 (6) 2019年12月 (1) 2019年11月 (15) 2019年10月 (7) 2019年9月 (7) 2019年8月 (5) 2019年7月 (15) 2019年6月 (27) 2019年5月 (18) 2019年4月 (7) 2019年3月 (8) 2019年2月 (5) 2019年1月 (26) 2018年12月 (10) 2018年11月 (15) 2018年10月 (12) 2018年9月 (12) 2018年8月 (6) 2018年7月 (42) 2018年6月 (38) 2018年5月 (35) 2018年4月 (34) 2018年3月 (27) 2018年2月 (22) 2018年1月 (28) 2017年12月 (29) 2017年11月 (30) 2017年10月 (32) 2017年9月 (25) 2017年8月 (33) 2017年7月 (30) 2017年6月 (61) 2017年5月 (29) 2017年4月 (27) 2017年3月 (31) 2017年2月 (28) 2017年1月 (32) 2016年12月 (29) 2016年11月 (30) 2016年10月 (31) 2016年9月 (30) 2016年8月 (31) 2016年7月 (31) 2016年6月 (30) 2016年5月 (31) 2016年4月 (30) 2016年3月 (31) 2016年2月 (29) 2016年1月 (31) 2015年12月 (31) 2015年11月 (30) 2015年10月 (30) 2015年9月 (30) 2015年8月 (31) 2015年7月 (31) 2015年6月 (30) 2015年5月 (31) 2015年4月 (30) 2015年3月 (31) 2015年2月 (28) 2015年1月 (31) 2014年12月 (31) 2014年11月 (30) 2014年10月 (31) 2014年9月 (32) 2014年8月 (31) 2014年7月 (31) 2014年6月 (31) 2014年5月 (31) 2014年4月 (24) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 キャリア教育がんばっています! 投稿日時 : 2021/11/10 学校管理者 本日の5時間目の総合的な学習の時間で1年生、3年生はキャリア教育が行われました。 特に3年生では、国富町商工会青年部にお願いし、将来の生き方について考えました。 お忙しい中14名の方が講師としてお話していただきました。ありがとうございます! 0 0 0 ビタミンは食べ物から 投稿日時 : 2021/11/10 学校管理者 11月10日(水)の給食☆★ 献立名 ☆★ ミルクパン ポークビーンズ みかんサラダ 牛乳☆★ 本日の食材 ☆★(宮崎県産)豚肉 しめじ キャベツ(国富町産)きゅうり☆★ コメント ☆★ 今日の給食は、ビタミンたっぷりの「みかんサラダ」を作りました。 健康な体で過ごすために必要な栄養素「ビタミン」。「ビタミン」は体の調子を整え、病気から体を守ってくれる働きがあります。また、「ビタミン」は体の中では作ることができないので、食べ物からとる必要があります。野菜や果物に多く含まれているので、積極的に食べてほしいです。 0 0 0 大縄跳び大会を実施しました! 投稿日時 : 2021/11/09 学校管理者 保体委員会の主催で大縄跳び大会が昼休み行われました。 3年生の受験勉強の息抜きになればと企画されたものです。 大会後に、1、2年生から3年生に「がんばってください」のエールがおくられました。とっても素敵な時間でした。 優勝は1-2、2位が1-3、3位が1-4 と1年生が独占しました! 0 1 1 名前の由来 投稿日時 : 2021/11/09 学校管理者 11月9日(火)の給食☆★ 献立名 ☆★ 麦ご飯 ハヤシライス コーンサラダ 牛乳☆★ 本日の食材 ☆★(宮崎県産)米 しめじ キャベツ(国富町産)きゅうり☆★ コメント ☆★ 今日の給食は「ハヤシライス」を作りました。 「ハヤシライス」の「ハヤシ」は、英語で「ハッシュ」に由来する言葉です。「ハッシュ」には、肉をこま切れにするという意味があります。「ハッシュドビーフ」は、こま切れ、またはうす切りの肉をバターで炒めて、野菜と一緒に煮込んだ料理です。 いろいろな説があるようですが、「ハヤシライス」は、この「ハッシュドビーフウイズライス」が「ハッシュライス」あるいは「ハイシライス」となり、それが「ハヤシライス」になったのではないかといわれています。 0 0 0 未来に希望ふるさと給食 投稿日時 : 2021/11/08 学校管理者 11月8日(月)の給食☆★ 献立名 ☆★ 麦ご飯 くにとみ牛のすき焼き煮 千切大根の酢の物 牛乳☆★ 本日の食材 ☆★(宮崎県産)米 しいたけ ごぼう (国富町産)牛肉 きゅうり 千切大根☆★ コメント ☆★ 今日は、「未来に希望 ふるさと給食の日」の献立でした。今年も「くにとみ牛」を使った給食を考え、第1弾は、「くにとみ牛のすき焼き煮」を作りました。地元で育てられた「くにとみ牛」を給食でこんなに食べられることは、めったにない機会です。生産者の方々の協力があって、給食で食べることができるのです。 この日を待ちに待っていた子どもたち。感謝の気持ちをもっていただきました。 0 0 0 そうめんを温かく 投稿日時 : 2021/11/05 学校管理者 11月5日(金)の給食☆★ 献立名 ☆★ 麦ご飯 みそにゅうめん 高野豆腐の五目煮 牛乳☆★ 本日の食材 ☆★(宮崎県産)米 大根 鶏肉 しいたけ☆★ コメント ☆★ 今日の給食は、「みそにゅうめん」を作りました。 「にゅうめん」とは、そうめんを温かいだしで食べる料理で、奈良県の郷土料理です。そうめんは、奈良時代に中国の唐から、伝来したといわれています。「にゅうめん」は、漢字で書くと「煮る麺」と書き、その文字の通り、そうめんを煮た料理です。 今日の給食では、みそ味の「にゅうめん」に仕上げました。 0 0 0 麦ご飯のパワー 投稿日時 : 2021/11/04 学校管理者 11月4日(木)の給食☆★ 献立名 ☆★ 麦ご飯 じゃがいものうま煮 茎わかめのツナ和え 牛乳☆★ 本日の食材 ☆★(宮崎県産)米 豚肉 しいたけ ごぼう キャベツ(国富町産)きゅうり☆★ コメント ☆★ 毎日の給食に出ている「麦ご飯」。この「麦ご飯」は、米の量の10%の「麦」を混ぜて炊いています。「麦」のエネルギーは、米とほとんど変わりませんが、食物繊維が約20倍含まれています。また、栄養価もとても優れた食品です。「麦ご飯」に含まれている「麦」は、ほんの少しですが、毎日食べて積み重ねることが大切です。 健康な体を保つために「麦ご飯」もしっかりよくかんで食べてほしいです。 0 0 0 リクエスト献立です 投稿日時 : 2021/11/02 学校管理者 11月2日(火)の給食☆★ 献立名 ☆★ 麦ご飯 キムチーズ肉じゃが きゅうりの中華和え ワインゼリー 牛乳☆★ 本日の食材 ☆★(宮崎県産)米 豚肉 しいたけ(国富町産)きゅうり☆★ コメント ☆★ 今日は、木脇小学校6年生のリクエスト献立でした。 絶大な人気を誇る「キムチーズ肉じゃが」を中心に、にんにくの風味が食欲をそそる「きゅうりの中華和え」をリクエストしてくれました。どの学校の子どもたちも喜んでくれる給食に仕上がりました。 0 0 0 旬の魚 投稿日時 : 2021/11/01 学校管理者 11月1日(月)の給食☆★ 献立名 ☆★ 麦ご飯 豚汁 鮭南蛮 牛乳☆★ 本日の食材 ☆★(宮崎県産)米 豚肉 里芋 しめじ(国富町産)ピーマン☆★ コメント ☆★ 日本は、周囲を海に囲まれ、豊かな漁場があり、川や湖などにも恵まれているので、昔から多種多様な魚介類がとれます。このような環境によって、魚を食べる文化が生まれ、いろいろな魚を食べるために、焼いたり、煮たり、干したり、加工したりするなどの調理方法も工夫されてきました。 今日の給食に使った魚は「鮭」です。秋に旬を迎える魚の1つです。今日は、油で揚げて、南蛮酢につけた「鮭南蛮」を作りました。 0 0 0 « 123
キャリア教育がんばっています! 投稿日時 : 2021/11/10 学校管理者 本日の5時間目の総合的な学習の時間で1年生、3年生はキャリア教育が行われました。 特に3年生では、国富町商工会青年部にお願いし、将来の生き方について考えました。 お忙しい中14名の方が講師としてお話していただきました。ありがとうございます! 0 0 0
ビタミンは食べ物から 投稿日時 : 2021/11/10 学校管理者 11月10日(水)の給食☆★ 献立名 ☆★ ミルクパン ポークビーンズ みかんサラダ 牛乳☆★ 本日の食材 ☆★(宮崎県産)豚肉 しめじ キャベツ(国富町産)きゅうり☆★ コメント ☆★ 今日の給食は、ビタミンたっぷりの「みかんサラダ」を作りました。 健康な体で過ごすために必要な栄養素「ビタミン」。「ビタミン」は体の調子を整え、病気から体を守ってくれる働きがあります。また、「ビタミン」は体の中では作ることができないので、食べ物からとる必要があります。野菜や果物に多く含まれているので、積極的に食べてほしいです。 0 0 0
大縄跳び大会を実施しました! 投稿日時 : 2021/11/09 学校管理者 保体委員会の主催で大縄跳び大会が昼休み行われました。 3年生の受験勉強の息抜きになればと企画されたものです。 大会後に、1、2年生から3年生に「がんばってください」のエールがおくられました。とっても素敵な時間でした。 優勝は1-2、2位が1-3、3位が1-4 と1年生が独占しました! 0 1 1
名前の由来 投稿日時 : 2021/11/09 学校管理者 11月9日(火)の給食☆★ 献立名 ☆★ 麦ご飯 ハヤシライス コーンサラダ 牛乳☆★ 本日の食材 ☆★(宮崎県産)米 しめじ キャベツ(国富町産)きゅうり☆★ コメント ☆★ 今日の給食は「ハヤシライス」を作りました。 「ハヤシライス」の「ハヤシ」は、英語で「ハッシュ」に由来する言葉です。「ハッシュ」には、肉をこま切れにするという意味があります。「ハッシュドビーフ」は、こま切れ、またはうす切りの肉をバターで炒めて、野菜と一緒に煮込んだ料理です。 いろいろな説があるようですが、「ハヤシライス」は、この「ハッシュドビーフウイズライス」が「ハッシュライス」あるいは「ハイシライス」となり、それが「ハヤシライス」になったのではないかといわれています。 0 0 0
未来に希望ふるさと給食 投稿日時 : 2021/11/08 学校管理者 11月8日(月)の給食☆★ 献立名 ☆★ 麦ご飯 くにとみ牛のすき焼き煮 千切大根の酢の物 牛乳☆★ 本日の食材 ☆★(宮崎県産)米 しいたけ ごぼう (国富町産)牛肉 きゅうり 千切大根☆★ コメント ☆★ 今日は、「未来に希望 ふるさと給食の日」の献立でした。今年も「くにとみ牛」を使った給食を考え、第1弾は、「くにとみ牛のすき焼き煮」を作りました。地元で育てられた「くにとみ牛」を給食でこんなに食べられることは、めったにない機会です。生産者の方々の協力があって、給食で食べることができるのです。 この日を待ちに待っていた子どもたち。感謝の気持ちをもっていただきました。 0 0 0
そうめんを温かく 投稿日時 : 2021/11/05 学校管理者 11月5日(金)の給食☆★ 献立名 ☆★ 麦ご飯 みそにゅうめん 高野豆腐の五目煮 牛乳☆★ 本日の食材 ☆★(宮崎県産)米 大根 鶏肉 しいたけ☆★ コメント ☆★ 今日の給食は、「みそにゅうめん」を作りました。 「にゅうめん」とは、そうめんを温かいだしで食べる料理で、奈良県の郷土料理です。そうめんは、奈良時代に中国の唐から、伝来したといわれています。「にゅうめん」は、漢字で書くと「煮る麺」と書き、その文字の通り、そうめんを煮た料理です。 今日の給食では、みそ味の「にゅうめん」に仕上げました。 0 0 0
麦ご飯のパワー 投稿日時 : 2021/11/04 学校管理者 11月4日(木)の給食☆★ 献立名 ☆★ 麦ご飯 じゃがいものうま煮 茎わかめのツナ和え 牛乳☆★ 本日の食材 ☆★(宮崎県産)米 豚肉 しいたけ ごぼう キャベツ(国富町産)きゅうり☆★ コメント ☆★ 毎日の給食に出ている「麦ご飯」。この「麦ご飯」は、米の量の10%の「麦」を混ぜて炊いています。「麦」のエネルギーは、米とほとんど変わりませんが、食物繊維が約20倍含まれています。また、栄養価もとても優れた食品です。「麦ご飯」に含まれている「麦」は、ほんの少しですが、毎日食べて積み重ねることが大切です。 健康な体を保つために「麦ご飯」もしっかりよくかんで食べてほしいです。 0 0 0
リクエスト献立です 投稿日時 : 2021/11/02 学校管理者 11月2日(火)の給食☆★ 献立名 ☆★ 麦ご飯 キムチーズ肉じゃが きゅうりの中華和え ワインゼリー 牛乳☆★ 本日の食材 ☆★(宮崎県産)米 豚肉 しいたけ(国富町産)きゅうり☆★ コメント ☆★ 今日は、木脇小学校6年生のリクエスト献立でした。 絶大な人気を誇る「キムチーズ肉じゃが」を中心に、にんにくの風味が食欲をそそる「きゅうりの中華和え」をリクエストしてくれました。どの学校の子どもたちも喜んでくれる給食に仕上がりました。 0 0 0
旬の魚 投稿日時 : 2021/11/01 学校管理者 11月1日(月)の給食☆★ 献立名 ☆★ 麦ご飯 豚汁 鮭南蛮 牛乳☆★ 本日の食材 ☆★(宮崎県産)米 豚肉 里芋 しめじ(国富町産)ピーマン☆★ コメント ☆★ 日本は、周囲を海に囲まれ、豊かな漁場があり、川や湖などにも恵まれているので、昔から多種多様な魚介類がとれます。このような環境によって、魚を食べる文化が生まれ、いろいろな魚を食べるために、焼いたり、煮たり、干したり、加工したりするなどの調理方法も工夫されてきました。 今日の給食に使った魚は「鮭」です。秋に旬を迎える魚の1つです。今日は、油で揚げて、南蛮酢につけた「鮭南蛮」を作りました。 0 0 0
〒880-1101宮崎県東諸県郡国富町大字本庄6686番地電話番号 0985-75-2557FAX 0985-75-8935本Webページの著作権は、本庄中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
2025年 4月 日 月 火 水 木 金 土 30 31 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 1 2 3