学校からのお知らせ

2017年1月の記事一覧

月曜日の時間割でした

 今日は水曜日ですが、月曜日の時間割で授業を行いました。祝日が月曜日し指定されたり、振替休日が月曜日だったりして月曜日の授業日が少ない関係で、それを補うために年間に数回行う曜日変更日でした。生徒たちには事前に知らせていたのでスムーズに流れていたようでした。
 3年生は最後の力試しを行える校内実力テストでした。1時間目に国語、2時間目に理科、3時間目は英語と3教科に挑戦しました。最後の力試しとあって、いつも以上に真剣に取り組んでいたようでした。明日は残りの2教科、社会・数学に挑戦します。頑張ってください。なお、ほとんどの生徒が挑戦する私立高等学校の入試は、今月26日、27日に行われます。しっかりと準備をして臨んでください。

 今日1月11日は、「鏡開き(かかみびらき)」です。「年神様に供えた鏡餅を雑煮やおしるこなどにして食べ、一家の円満を願う行事。 一般的には11日に行います。元々は鎧などの具足と一緒に供えた餅を雑煮にして食べる『具足開き』という武家の風習で、1月20日に行われていました。三代将軍徳川家光が1月20日に亡くなったため、20日を忌日として避け11日に行うようになりました。武家の風習であったため、刃物で切るのは切腹を連想させるので、手で割ったり、木槌で砕いたりしました。手で割るのは大変そうですね。『切る』という言葉を避けて『開く』という縁起の良い言葉を用いています。鏡は円満を意味します。」と紹介されていました。
 皆さんの家庭でも「一家の円満」を願って行事を楽しんでください。

0

第3学期スタート

 今日は第3学期始業の日、平成28年度を締めくくる第3学期がスタートしました。冬らしい寒さの朝でしたが生徒たちは元気に登校してきました。18日間あった長めの冬休みでしたが、大きな事故もなく無事に終わり一安心したところです。
 今日の始業式では、生徒会代表の郡真莉奈さんが、生徒会役員として、第2学年の生徒として、部活動の部員としてのそれぞれの立場で抱負を発表しました。郡さんは「挑戦」という言葉をもって頑張りたいと述べていました。校長からは「平成28年度の総まとめの学期です。みんなで頑張って素晴らしい3学期にしていきましょう」と3学期のはじめの話がありました。
 始業式の後、生徒指導主事の小出先生からは「節目」のお話、学習部長の押方先生からは「学習の基本」のお話、保健体育の月野先生からは「心と身体の健康」についてお話と、3学期の学校生活における指導が行われました。その後、人権教育担当の相原先生から人権週間を振り返ってのお話しがあり、本校の人権標語コンクールで最優秀作品に選ばれた3年1組の鈴木丈くんの「考えよう 言葉の重み 温もりを」の紹介がありました。(詳しくは後日紹介致します)
 3時間目の学級活動では、冬休みの課題等の提出をしたり、3学期の目標を書いたりと学年毎の取組をしていました。4時間目からは授業を実施し、通常の流れを計画し、生徒たちが通常の学校生活に早く慣れるようにしました。
 生徒の皆さん、実り多い3学期になるように頑張ってください。
 3年生は明日から早速「校内実力テスト」を実施します。事前にテスト範囲等は知らせてありました。しっかり勉強して臨んでください。
0

成人の日です

 今日は祝日、「成人の日」で学校はお休みです。祝日制定の趣旨は、「おとなになつたことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」となっています。本町の成人式は昨日でしたが、成人を迎えられた先輩方に「ご成人おめでとうございます」とお声かけをしてください。また、自分はどんな成人になりたのか目標をもつことも大切ですね。
 今日は宮崎県市町村対抗駅伝競走大会が行われています。本校からは、桑畑 魁くん(3年) 福元蓮也くん(2年)がエントリーしています。頑張ってください!!
 今日で18日あった長い冬休みは終わります。明日の準備を早めにして、「早寝・早起き・朝ご飯」のリズムで明日を迎えられるようにしてください。
【明日の主な日程】
 朝自習  8:00 ~ 8:20
 朝の会  8:20 ~ 8:30
 容儀検査 8:40 ~ 9:10
 始業式  9:20 ~10:10
 3校時  10:20 ~11:10(学級活動)
 4校時  11:20 ~12:10(臨時時間割)
 給 食  12:10 ~12:45
 昼休み 12:45 ~13:30
 5校時  13:30 ~14:20(臨時時間割)
 6校時  14:30 ~15:20(学級・全校専門委員会)
 かしのき清掃 15:20 ~15:55
 帰りの会    15:55 ~16:05
0

国富町の成人式でした

 朝から冷たい雨の降る生憎の天気となりましたが、今日は国富町の成人式でした。明日が成人の日ですが、本町では前日の日曜日に行うようになっているようです。平成24年3月に本校を卒業した第65回卒業生92名(男子41名、女子50名)が成人式を迎えられました。ご成人おめでとうございます!!
 本校では2年次の立志式の際に「立志の誓」としてプレートを作成し、職員室前の廊下に展示してあり、成人式の日にお返しすることになっています。今年も代表の方が事前に受け取りに来られ、今日旧学級毎にお渡しすることになっています。中学2年時に作成した「立志の誓」が卒業後5年後に手元に帰ります。誓った自分に近づいているでしょうか。楽しみですね。
 現中学3年生の皆さん5年後の自分はどうでしょうか。これから立志式を迎える中学2年生の皆さん、しっかりと将来を見すえて「立志の誓」を立ててください。本年度の立志式は、2月5日(日曜日)に本校体育館で行います。
【今週の主な予定】
 1月 9日(月) 成人の日
 1月10日(火) 第3学期始業の日
 1月11日(水) 月曜日の校時・時間割
           校内実力テスト(3年)
 1月12日(木) 普通授業 校内実力テスト(3年)
           小中合同あいさつ運動
           新春子供の声を聞く会(代表生徒参加)
 1月13日(金) 普通授業
0

今日から3連休

 今日から3連休です。冬休み中の生徒の皆さんには余り実感のないことかもしれませんが、正月明けに仕事に行かれているご家族の方々にはうれしいひとときです。「お疲れ様です」と優しい言葉かけも良いかもしれませんね。
 この3連休が終わると、第3学期がスタートします。新年のスタートで、つまずくことのないように、課題や提出物の確認をしておいてください。終わっていない課題は、この連休中にきちんと終わらせてください。終業式で伝えていたように服装容儀検査も行います。頭髪や爪、制服等の確認をしておいてください。
 また、4時間目と5時間目は早速授業が計画されています。時間割は終業式までに指導されていると思います。忘れ物をしなくてよいように、記録を確認したり、学級の友だちに確認したりして早めに調べておいてください。
 冬休み中の生活のリズムはいかがだったでしょうか?朝寝坊の習慣がついているのではないでしょうか?今の時期の日の出時刻は7:15だそうです。1年の中で一番日の出が遅い時期(今年は1月1日~16日:国立天文台 暦計算室のデータから)なんだそうです。夜明けが遅いからといっていつまでも朝寝坊はよくありません。明日から、「早寝・早起き・朝ご飯」を実行して、10日の始業の日に辛い思いをしないで済むようにしておいてください。部活動や社会体育活動で規則正しい生活をしている生徒や受験を意識して朝型の勉強を心掛けている3年生など頑張っている生徒がたくさんいることを願っています。
 規則正しい生活で冬休みの残り3日間を楽しんでください。
 今日7日は、「七草(七草の節句)」です。「七草がゆ」を食べる風習が伝わっていますが調べてみると「古代中国では、邪気を祓うために、七草の入った粥を食べ、一年の無病息災を祈ったのだともいわれています。これが日本に伝わり『七草がゆ』になりました。平安時代は宮中の儀式でしたが、江戸時代には一般に定着し、江戸幕府の公式行事となりました。」と紹介されていました。
 皆さんも明日は、「無病息災(病気せず、健康であること。元気なこと。『無病』は病気 にかかっていないこと。『息』はやめる、防ぐ意。『息災』はもとは仏の力によって災害・ 病気など災いを除く意。転じて、健康で元気なさまをいう)」を願って「七草がゆ」をいただきましょう。
 
0

冬休みも残り4日です

  冬休みも残りが4日となりました。正月気分から抜けることができたでしょうか。運動不足で身体大きくなった生徒はいないでしょうか。規則正しい生活と適度な運動で健康な身体を維持してください。
 昨日から天候のためか、寒い日が続いています。この寒さで体調を壊さす生徒はいないでしょうか。インフルエンザの罹患はないでしょうか。心配をしているところです。10日の始業の日には全員そろって元気に登校してくれることを願っています。
 今日は、先生方の研修の様子を紹介します。今日は人権教育についての研修を行いました。本庄中は宮崎県教育委員会の指定を受けて、「中学生の人間関係づくり『コミュニケーション能力』育成事業(ピア・サポート推進校)になっています。「ピア・サポート活動」とは「生徒が互いに思いやり、助け合い、支え合う人間関係を育むために行う活動」のことで、「ピアとは仲間」を意味しています。今年が初年度で、1年生の生徒たちを中心に実践をしているところです。今日はこの事業を中心となって進めている相原先生に、全職員で研修をしました。先生方も一生懸命に学んでおられました。「人権カルタ」、「人権標語」、「人権週間の感想文」など学ぶことが多い研修の時間でした。これから職員も生徒も「笑顔」を絶やさない学校になるように、たくさん学んで生きましょう。

 【第1学年主任 永山 章子 先生からのメッセージ】
明けましておめでとうございます
 今年もよろしくお願いします
 平成29年がスタートしました。新しい年を迎え、それぞれに希望を抱いていることでしょう。今年はどんな目標を立てましたか?
 『初心忘るべからず』です。入学した頃の新鮮な「頑張るぞ!」という気持ちを今一度思い出し、まずは第1学年のまとめの時期、2年生への準備の時期である3学期をしっかりしめくくってほしいと思います。入学してから9ヶ月で積み重ねてきたものを土台として、「もっとよくしていこう」「もっと向上しよう」という前向きな気持ちで学年全体で前へ進んでいきましょう。そして、どんな小さなことでも一生懸命に取り組む学年の雰囲気を大切にしていきましょう。
 「楽しい1年間だったなあ」「このクラスでよかったなあ」という思いで、3月の修了の日を迎えられるよう願っています。
0

1月5日です

 今日は、部活動も本格的になり、ほとんどの部活動が活動を開始していました。職員も今日から職員会議や職員研修を行い、3学期のスタートの準備を行いました。3学期は、3年生は受験や卒業式、2年生は合同発表会や立志式、1年生は合同発表会や修学旅行の学習と3ヶ月の間に学年毎の行事があります。一つ一つが大切な行事であり、次の学年に向かってのステップともなります。学年毎にしっかりした準備を進めていますので、生徒の皆さん行事を成功させるようにしっかりと頑張ってください。

 さて、今日は二十四節季の一つ「小寒(しょうかん)」です。紹介文をみると「小寒から節分までの30日間を『寒の内』といい、寒風と降雪の時節で、寒さが厳しくなる頃。これから冬本番を迎えます。寒稽古や寒中水泳が行われるのは、この『寒』の時季です。立春が『寒の明け』になります。この日から、寒中見舞いを出し始めます。」と紹介されていました。これから寒さが厳しきなります。健康な身体を維持していきましょう!!
【第2学年主任 川添 富貴子 先生からのメッセージ】
 4月、学年通信に「今年は、学年の行事が多く、3年生の進路選択・実現につなげていくべき学力をしっかりと身に付けておく大事な学年です。」と記しました。生徒たちは行事を終えるごとにたくましくなっています。残る大きな課題は「学力向上」です。保護者の皆様、「勉強しなさい。」の声かけに反抗期ならではの反応が返ってくることもあるでしょうが、負けないでください!生徒たちに「あるべき姿、あってほしい姿」をしっかりと伝えてあげてください。生徒のみなさん、変わってもいいから、「現在のなりたい自分像」をもちましょう。大人になるのは大変なときもあるけれど、自分の責任でできることが増えるのは楽しいことでもあります。「なりたい自分」になるための努力を惜しまずにしてください。まずは、冬休みの課題を速やかに終え、1月18日、19日で行われる地区実力テストに目標をもって臨み「なりたい自分」に近づいてください。
    
0

仕事始めです

 今日から平成29年の仕事がスタートしました。学校では年末年始の間、正門の門松(12月11日におやじの会が造ってくれました)が学校を守ってくれていました。
 今日からサッカー部と女子テニス部が今年の初練習に励んでいました。さすが中学生です。すぐに身体を動かすことができたようです。明日から練習を始める部活動の皆さん、少しでも身体を動かしておいてください。

 1週間後は新学期が始まります。今日からは正月気分から通常の生活に切り替えて頑張りましょう!!
【第3学年主任 壱岐 真美 先生からのメッセージ】
 あけましておめでとうございます。3年生の皆さんにとって、昨年2016年は大きな成長の年でしたね。4月には、最上級生「本庄中の顔」になり、また「受験生」として自分をみつめ自分の進路について真剣に考える1年がスタートしました。2学期には、大きな行事に全力を傾け、かけがえの仲間と思い出をたくさんつくりましたね。体育大会では、全校のリーダーとして団をまとめ、成功に導きました。文化発表会では、各学級そして学年のまとまりを見せてくれました。一人一人が自分の役割を果たしながら、心をひとつに合唱や劇を作り上げる姿が、とても輝いていましたし、大きな成長を感じました。2学期後半は、自分の将来をみつめ、悩みながらも自分の進路を決定しましたね。この冬休みは、自分の進路の実現に向けて準備ができる貴重な18日間です。努力は報われると信じ、決してあきらめることなく、また気を抜くことなく大切に過ごしてほしいです。入試では、これまで良き友と助け合い励まし合いながら学んできたことを、自分自信の力で発揮しなければなりません。「勝負の時に頑張れる力」をつけるためにしっかりと準備をしてください。明るいこと、全員で協力したり楽しんだりできることが、一年生からあなた達が持ち続けているいいところです。残り少ない中学校生活となりましたが、元気に明るく過ごしていきましょう。2017年、新たな場所で輝く自分を見つけられ年になるよう、精一杯応援していきます。家族の皆さんと良いお年をお迎え下さい。
0

三箇日も今日までです

 お正月も今日までとなりました。十分楽しんでください。明日からは、家族が仕事に行かれる家庭も多いと思います。明日からは部活動の始まる部もあるように、平成29年が、正月気分からあけることになります。昨年末29日から閉庁していた学校も明日からは先生方が出勤(お休みの先生もおられます)されます。中学生も明日から正月気分から抜け出して、通常の生活に戻れるように、今日から気持ちの準備をしてください。
【教務主任 武田 大和 先生からのメッセージ】
 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
「一年の計は元旦にあり、一生の計は勤にあり」という言葉があります。「何事も最初が肝心である、そして、まじめに努力することで一生が決まる」という意味です。年が明けるとなんとなく新鮮な気持ちになります。その気持ちを大事に「目標」を書いてみましょう。書くことで自分の気持ちを視覚化することができます。そして、その目標を達成するためにコツコツと地道な努力を積み重ねていきましょう。それが、将来の自分を作ります。2017年が皆さんにとって素晴らしい一年になることを祈念しています。
【1月上旬の主な予定】
1月1日(日) 元日
1月2日(月) 振替休日
1月3日(火) 年始の休日
1月4日(水) 仕事始め 先生方が仕事を始める日
          部活動も始まります
1月5日(木) 職員会等
1月6日(金) 職員会等
1月7日(土) 
1月8日(日) 国富町成人式(改善センター)
1月9日(月) 成人の日 宮崎県市町村対抗駅伝競走大会
         桑畑 魁くん(3年) 福元蓮也くん(2年)がエントリーしています
1月10日(火) 第3学期始業の日
0

正月2日目です

 穏やかなお正月を過ごしてることと思います。初詣や親戚の集まりに参加したり、家族で出かけたりとお正月ならではの過ごし方をしていることと思います。家族団らんの中でいろんな学びをしてください。お正月でも、受験勉強を頑張っている3年生もたくさんいることでしょう。その頑張りが報われる日が来るように祈っています。頑張れ!!
【教頭 前村 伸一 先生からのメッセージ】
 あけましておめでとうございます。
 昨年も本庄中学校は、様々な行事に生徒が一丸となって取り組み、素晴らしい活躍を見せてくれました。もちろん今年もさらに素晴らしい活躍を見せてくれることと期待しています。
  私は、昨年のテーマを「今」という一文字を掲げていました。「今、するべきことをする」ということを心がけて過ごしてみました。なかなか実践は伴いませんでしたが、何度かこのことを思い出し、我に返ることがありました。今年のテーマは挑戦の「挑」にしようと思っています。この年になると、今までできていたことが幾つもできなくなってきていることに、さみしく思います。そこで今年は、常に挑戦することを心がけて過ごしてみたいと思っています。「今までできなかったことに挑戦する」そんな一年を心がけて過ごしていきたいと思っています。
 生徒の皆さん、保護者の皆さん、地域の皆さん、今年もよろしくお願いします。
0