〒880-1101 宮崎県東諸県郡国富町大字本庄6686番地
〒880-1101 宮崎県東諸県郡国富町大字本庄6686番地
2017年1月の記事一覧
1月最終日です
【本日のお知らせ】
〇 第2学年1組
平成29年2月 1日(水)から平成29年2月3日(金)まで 学級閉鎖とします。
〇 部活動停止
平成29年2月 5日(日)まで 部活動停止を延期します。
〇 参観日の延期
平成29年2月 5日(日)に計画していた参観日を2月10日(金)に延期します。
そのため、2月5日(日)は授業日から休日に戻し、2月6日(月)を通常の授業日とします。その際、6日(月)は給食を実施します。
6日(月)は月曜日の時間割で授業を行います。
〇 10日の参観日主な計画
10日(金)参観日は、5時間目 1,3年:参観授業 2年:立志の集い(講演は中止)
6時間目 学級懇談
詳しくは6日(月)に文書で案内します。
本日の詳しい内容を生徒を通して文書と学級の連絡網でお知らせしています。
【お願い】
〇 この時期はインフルエンザや風邪の感染を防ぐために、発熱など風邪の症状のある生徒の登校は控えてください。必ず病院受診をお願いいたします。
〇 国富町教育委員会からの指導で、インフルエンザの診断がでた場合は、発熱した日を0日目として、5日間を経過し、解熱後2日以上経過している2つの条件がそろうまで出席停止(欠席ではありません)となります。ご理解のうえお守り下さい。
1月も明日までです
この暖かさもすでに終わっているようで、これから明日にかけて急激に冷え込む予報となっています。ウイルスや寒さに負けないように、規則正しい生活とバランスのとれた食事、手洗いやうがいで風邪やインフルエンザの流行する期間を乗り切りましょう。
今日の午後は、少ない人数でしたが、かしのき清掃に一生懸命に取り組む姿が見られました。頑張っています!!
お知らせ
インフルエンザの感染拡大を防ぐために、先週の金曜日から部活動の停止、外出の自粛を指導してきましたが、今朝の時点でインフルエンザに罹患した生徒が増えましたので、次の予防措置を執ることにしました。
〇 本日は、3校時終了後に全校一斉に給食を実施、その後罹患者の多い学年及び学級は指導後下校します。それ以外の学級は6時間目目で授業を実施し、清掃・帰りの会後下校します。
〇 第1学年
平成29年1月30日(月)午後から平成29年2月2日(木)まで 学年閉鎖とします。
〇 第3学年2組
平成29年1月30日(月)午後から平成29年2月1日(水)まで 学級閉鎖とします。
〇 部活動停止
平成29年1月30日(月)午後から平成29年2月2日(木)まで 部活動停止とします。
【お願い】
〇 この時期はインフルエンザや風邪の感染を防ぐために、発熱など風邪の症状のある生徒の登校は控えてください。必ず病院受診をお願いいたします。
〇 国富町教育委員会からの指導で、インフルエンザの診断がでた場合は、発熱した日を0日目として、5日間を経過し、解熱後2日以上経過している2つの条件がそろうまで出席停止(欠席ではありません)となります。ご理解のうえお守り下さい。
今週から2月になります
【今週の主な予定】
私立高校入試合格発表 1月31日~2月2日
1月30日(月) 普通授業
1月31日(火) 普通授業
2月 1日(水) 特水校時 5校時臨時時間割
小中合同あいさつ運動
2月 2日(木) 普通授業 学級・全校専門委員会
5校時 総合的な学習の時間
2月 3日(金) 普通授業
2月 4日(土) お休みです
2月 5日(日) 参観日 立志式
新入生説明会を行いました
今週の木曜日、26日は小中合同発表会の次に「本庄中学校入学説明会」行いました。来年入学してくる予定の本庄小学校の6年生と森永小学校6年生及びその保護者の方々を対象に、学校生活の流れや、約束ごとなど、事前に理解をしていただきたいことを資料を基に説明する会です。
校長のあいさつの後、年間の流れ、1日の流れ、学習面を武田先生が、中学校生活のルールや自転車通学のきまりなどについては小出先生が説明しました。今回の説明を基本として3年間の中学校が行われます。今回の資料を十分に活用して、入学後に戸惑わないようにしてください。ご不明な点は小学校の担任の先生を通してでもよろしいですし、中がっうに直接でもよろしいですのでご確認ください。自己判断はトラブルの基になります。よろしくお願いいたします。
【お知らせ】
風邪やインフルエンザの罹患者数が少し上がりましたので、その予防的措置として、昨日から部活動を中止しています。また、昨日の帰りの会時に生徒指導主事より、外出を控えるように、指導したところでした。来週にかけて、風邪やインフルエンザの罹患数が増えないことを願っています。
子供さんが発熱や風邪の症状などで調子が悪いときは、必ず病院受診をお願いいたします。集団感染しやすい時期です。学校では集団感染を防ぐために出席停止(欠席扱いにはなりません)の措置をとります。インフルエンザと診断された場合には、健康が回復し予防的措置が解除されるまで家庭で過ごすようにお願いいたします。
受験2日目です
今日の給食の時間は食欲旺盛な生徒たちを見て一安心でした。昼休み時間も、私立入試の終わった3年生、CRTの終わった1、2年生が楽しそうに運動場で遊んでいました。食欲旺盛で元気な姿を見ると安心します。
今日は3年生の私立高校入試の2日目です。今日は2校(本校受験分)ですが、今日もたくさんの生徒が入試に挑戦しています。昨日入試の終わった生徒は昨日の問題を持ち寄り、答えを確認する場面もありました。私立高校の入試は今日で終わりますが、これから県立高校の入試が待っています。3年生83人の全員の受験が終わるまで、みんなで受験体制を壊さないように頑張りましょう。
【お知らせ】
風邪を引いて発熱し、早退する生徒が増えました。朝の健康観察では風邪の症状を訴える生徒は少なかったのですが、登校後発熱したようです。そこで、本庄中では風邪の罹患者を増やさないよう予防的措置として、今日1月27日(金)~29日(日)までの3日間、部活動を中止します。大会等がある場合には健康状況を見て出場することは認めます。大会等への参加は顧問から指示や指導がありますので、ご確認ください。
この時期は、インフルエンザの流行等により、学校に来られない場合が予想されます。その際に家庭で自学するためのプリントやワークの指示をしてあります。ご活用ください。
なお、病院でインフルエンザの診断がでた場合には、国富町教育委員会から出席停止の基準が出されています。発熱した日を0日目として5日間経過することと解熱後2日を経過していることが絶対的な条件になっています。必ず守ってください。ご不明な点は本校養護教諭にご相談ください。よろしくお願いいたします。
小中合同発表会をしました
今日は小学6年生と中学2年生の小中合同発表会が行われました。中学生の進行で会を進めました。開会行事では本庄小学校の有田校長先生のごあいさつの後、アイスブレーキングで緊張をほぐし、発表会へ移りました。本庄小学校、森永小学校共に総合的な学習の時間に調べてきた自分たちの住んでいる地区についてプレゼンテーションを使いながら発表しました。中学生は職場体験で学んだあいさつなどの大切さなどを7つの班で発表し、小学生はグループ毎に移動しながら発表を聞いていました。時間の関係で10分ずつの発表でしたが立派に発表することができた要でした。終わりの会では小学校児童代表のあいさつと森永小学校の菊池校長先生講評で発表会を終わりました。今日は短い時間でしたが有意義な時間だったと思います。4月からは中学3年生と中学1年生として共に本庄中学校の生徒として頑張る仲間になります。よろしくお願いします。
明日から私立高校入試です
3年生は明日から私立高等学校入学試験が行われます。今日の昼休み時間には事前指導が行われ、集合場所や持ち物などの注意事項や当日の流れなどが改めて指導されました。生徒たちは引率担当の先生の指導を一生懸命に聞いていました。
明日は、本校の3年生は4つの私立高校の入試に、明後日は2つの私立高校の入試に挑戦します。学校に残る生徒の少ない明日は、3年生は特別校時で4時間、給食無し(3年生のみ)の授業となります。受験前日の流れの指導が繰り返されたと思います。明日・明後日気持ちよく受験できるように指導をしっかりと守ってください。
3年生は今日もいろんな時間に真剣に勉強をしていました。努力が報われることを信じて、頑張りましょう。
【閲覧できない時間帯のお知らせ】
「ひむかブログ」のシステム調整による一時停止のお知らせ(H29.1.19)
システム調整を行うために教育ネットひむかブログを下記の期間停止します。
大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
平成29年1月26日(木) 15時から19時まで
入試に向けて頑張っています
今朝は、1,3年生は朝自習、2年生は学年集会でした。3年生は私立高校受験前とあって朝自習時間にも課題に真剣に取り組む姿が見られました。2年生の学年集会は学年の中央委員会が中心となって進めています。今朝の集会は、明後日に計画されている小中合同発表会の流れが担当の生徒から説明され、小学生を迎えるための動きが確認されていました。当日も中学生らしい動きで小学生を迎えてくださいね。来年は最上級生として本庄中学校の代表となる2年生です。寒い体育館での学年集会でしたが、しっかりと活動していました。
今日も寒い1日でした。寒い中でも生徒たちは元気に頑張っています。3年生は間近に迫った「私立高校入試」に向けてしっかりと準備を進めてました。業間にも過去の問題に挑戦したり、昼休み時間に先生に質問したり、教室や図書室で勉強しています。真に「寸暇を惜しんで」頑張っているようです。頑張りが実を結んでくれると良いですね。良い結果を信じて頑張り抜いていください。
3年生激励会でした
今日は最高気温が10℃を下回る大寒らしい真冬の寒さでした。日射しはありましたが強めに吹く西の風が余計に寒さを強く感じさせていたようでした。
今日の昼休みには「3年生激励会」が行われました。これは「後輩から3年生の先輩方へ『高校入試に向けてのエールを送る』ことで、先輩後輩の絆を深めるともに、入試に向けての気持ちをつくる。」ことを目的に生徒会が企画して毎年実施しています。激励会の内容は3年生には知らされず、1,2年生が密かに準備してきました。
激励式は生徒会が準備した曲に合わせて1,2年生が創作ダンスを披露し、これまでのお礼の言葉ととも「うれし涙に出会えるように」とメッセージを伝えました。3年生からは拍手が送られ、「最後まで諦めずに頑張ります」と力強い誓いの言葉でお礼が伝えられました。1,2年生の皆さんの温かい気持ちは3年生にしっかりと伝わったと思います。3年生の皆さんは最後まで全員で力を合わせて頑張り抜いてください。そして後輩たちに受験に向かう姿を伝えてください。ここまで準備を進めてきてくれた生徒会役員のみなさんありがとうございました。お疲れ様でした。
明日明後日と「冬日(ふゆび:最低気温が0℃未満の日を冬日といいます)」が続きそうです。健康管理をしっかりとして頑張りましょう。
今週もいろんな行事があります
特に3年生は私立高校の入試があります。集合場所や集合時刻をしっかり確認することが大切です。また、当日の朝の動きを家族全員が共有しておくと混乱もないでしょう。すでに1回目の事前指導は終わっていますので、今から当日の動きに合わせた生活を心掛けている3年生も多いとおもいます。当日に気持ちよく受験にいけるように、今から準備をしておいてください。受験を成功させるためには家族の協力がとても大切です。そのために、いろんなお願いは早めにしておいてください。
【今週の主な予定】
教室設営充実週間 1月16日~27日
1,2年生CRT 1月26日~27日
3年生私立高等学校入試 1月26日~28日
1月23日(月)普通授業
1月24日(火)普通授業 学年集会(2年)
食育指導(2の1)
1月25日(水)水曜校時 私立入試前日指導(3年)
食育指導(2の2)
1月26日(木)普通授業 1,2年CRT 国語 理科 英語
私立高校入試のため3年特別編成(3年給食停止)
小中合同発表会(小6・中2)
本庄中学校入学説明会(14:50~15:40)
1月27日(金)普通授業 1,2年CRT 社会 数学
私立高校入試(3年も通常授業:3年も給食実施)
梅の花が咲き始めました
来週は私立高校入試も控えているので、この時期、3年生のみならず学校全体で風邪やインフルエンザに罹患しないように予防対策を今以上に進めていきたいと思っています。規則正しい生活やバランスのとれた食事で健康を維持することと、不必要な外出は避けてウイルスに接する機会を減らすなどを心掛けてください。学校では、登校時の手のアルコール消毒や手洗いうがいの推進、そして「あいうべー体操」の実施などの取り組みをしています。
なお、体調を壊した生徒には、早めの帰宅と病院への受診をお願いしますので、ご家庭でもご協力ください。よろしくお願いいたします。
寒さが続く中ですが、季節は確実に春へと向かっているようです。学校の正門付近の梅の木には膨らんだつぼみと共に開花した梅の花を見つけることができました。梅の花の開花する時期になりました。あと10日で2月となります。今年度まとめの学期も残り2ヶ月となります。次年度に向けてしっかりと準備を進めていきましょう。
今日は大寒です
1月も3分の2が終わりました。これから2月前半にかけて、3年生は入学試験、2年生は立志式、1,2年生はCRTと大切な行事がたくさんあります。寒さに負けずに頑張れ本庄中生!!
小中合同発表会でした
今日は、小学校5年生と中学校1年生による小中合同発表会を行いました。合同発表会は「総合的な学習の時間に学んだ『郷土国富町』を発表し合うことをとおして小中学生の交流を深めること」を目的として実施しました。開会行事の後、オリエンテーションを行い、じゃんけんなどで緊張をほぐして発表会を行いました。本庄小学校は「l米作りや米について調べたこと」について、森永小学校は「米作り」について劇で表現し、本庄中学校は「国富町の歴史や名物・食べ物」について、文化発表会で発表した内容を縮小しての発表しました。小学校は10分ずつ、中学校は20分の発表でしたがしっかりと発表することができたようでした。各学校では発表準備が大変だったと思います。お疲れ様でした。来年は学年が一つずつ上がって小学校6年生と中学校2年生としての合同発表会です。早くから準備をして今回以上の素晴らしい発表会にしてください。
職業講話を実施しました
今日の5時間目は、「職業講話」でした。「身近な人から職業に関する講話を聞くことで、職業や産業、働くことについて理解を深め、将来の進路選択やキャリア形成等に関して主体的に考える契機とする」ことを目的に毎年実施しています。今年も国富町内の8つの事業所から9名の講師に来ていただき、生徒たちに貴重なお話しをしていただきました。それぞれの立場で基本的なこと、技術的なこと、精神面などをお話しくださいました。講師の皆さんお忙しい中、ありがとうございました。この事業は来年も行いたいと考えています。その際はぜひ生徒たちにご指導ください。よろしくお願い致します。
【講師のお名前(事業所:職種等)】
本日、ご指導いただいた講師を紹介します。お忙しい中、ありがとうございました。
1年1組 日髙 速人 様(デイサービス「はやた」:理学療法士)
1年2組 日髙 祐輔 様(国富町役場:公務員)
1年3組 谷山 百合香 様(国富町役場:保健師)
2年1組 山下 仁志 様(宮崎日日新聞:記者)
2年2組 間所 あゆみ 様(三名保育園:保育士)
3年1組 川越 孝幸 様(川越法律事務所:税理士)
3年2組 山崎 浩巳 様 杉田 愛 様(宮崎銀行:銀行員)
3年3組 川越 清史 様(割烹より道:飲食業)
保育実習にいっています。
今日1月17日は、22年前の今日午前5時46分に兵庫県南部を震源とする「阪神・淡路大震災」が発生し、大きな災害が発生した日です。6年前の東日本大震災の被害とは異なり、津波の被害ではなく、建物等の倒壊や火災などでたくさんの人的被害がでた地震でした。この災害を記に契機に耐震に対する基準等も見直されたようです。皆さんも阪神・淡路大震災の教訓を学んで、内陸部での大地震に備えることも大切だと思います。
3年生は家庭科の授業で「保育実習」を行っています。毎年この時期に家庭科の授業で作成した“遊具”をもってお隣のくにとみ幼稚園で実習を行っています。今年も昨日が3年1組今日が3年3組、金曜日に3年2組が行くことになっています。今日の3年3組は、園児たちと遊具で遊んだり、かごめかごめを遊戯したりしていました。園児たちも楽しそうに過ごしていました。くにとみ幼稚園の皆さん、毎年ご協力ありがとうございます。
寒くても頑張っています
日中の気温もそんなに上がらない寒い1日でしたが、生徒たちは、昼休み時間に運動場に出て、元気に遊んでいました。健康が何よりです。空気が乾燥していて風邪やインフルエンザが流行しつつあるようです。外で元気遊んだ後は、手洗いやうがいを必ず行ってください。家庭でも帰宅後の手洗いやうがいをよろしくお願いします。
1月中日です
【今週の主な予定】
給食感謝週間 1月16日~20日
学級設営旬間 1月16日~27日
1月15日(日)読書の日
1月16日(月)普通授業
1月17日(火)普通授業
1月18日(水)水曜校時 職業講話(5校時 全学級)
地区実力テスト(2年:国・理・英)
1月19日(木)普通授業
小中合同発表会(5,6校時 小学5年・中学1年)
地区実力テスト(2年:社・数)
1月20日(金)普通授業 英語検定(放課後 希望者)
今月も3年生の菊田和香葉さんが、校長室に生け花を飾ってくれました。この時期、来客の多い校長室に“おもてなし”となっています。いつもありがとうございます。
1週間が終わりました
2年生は、初めての地区実力テストが来週18日、19日に計画されています。この土日にしっかりと勉強をして臨んでください。
今日明日は「大学入試センター試験」が実施されています。受験している高校生には頑張って欲しいと思います。この制度も3年後の2020年には変わるようです。今の中学生には大いに関係する制度です。将来大学への進学を考えている中学生は、今から少しずつ情報を得ておくと良いですね。まずは、中学校の内容をしっかりと身につけておくことが大切です。しっかり頑張ってください。
【人権週間のまとめ】
人権週間には1年生は「いじめに関わる人権問題」をテーマとした授業、2年生は「障がいのある人に関わる人権問題」テーマとした授業、3年生は「インターネットに関わる人権問題」をテーマとした授業を行い、生徒たちに授業後の感想を書いてもらい、ました。感想はどれも人権意識の高まりを感じさせるものばかりでした。感想の一部は始業式(1月10日)に生徒たちに紹介しました。
学校生活の流れに沿って、人権教育に関係する自己評価を行いました。
人権標語コンクールを実施しました。各学年6作品ずつを掲示し、生徒たちに気に入った標語を選んでもらいました。その結果、学年で一番指示を受けた標語を紹介します。
1学年最優秀作品 1年2組 黒木 陸也くん
「ごめんなさい その一言で いじめゼロ ぜったいできる いじめをゼロに」
2学年最優秀作品 2年2組 宮田 九杜くん
「大丈夫 友から言われた その言葉 たった五文字に 救われたぼく」
本庄中最優秀作品 3年1組 鈴木 丈くん
「考えよう 言葉の重みを 温もりを」
この他たくさんの取組をして、学校全体の人権意識の向上を図っています。
生徒会の1月の目標です
昨日から今日にかけて、2年生の家庭科で調理実習を行っていますが、今回は国富町の食生活改善推進員(「食生活を改善する人」を意味し、豊かな感性と知性と経験が一人一人の力となり結集され、“私達の健康は私達の手で”をスローガンに、食を通した健康づくりのボランティアとして活動を進めている方々:組織は全国組織で17万人の会員がいらっしゃいます)の協力で、地元食材を使った「ソーセージ」作りを行いました。今日は5人の講師の指導のもと、2年1組が料理実習に挑戦していました。今日学んだ事を家庭で紹介することができると良いですね。食生活改善推進員の皆さんご協力ありがとうございました。これからもよろしくお願い致します。
【生徒会専門委員会の1月の目標】
1月10日始業日に専門委員会を行い、今月の目標や対策を話し合いました。決まったことをしっかりと守るように頑張りましょう!
<中央委員会>
1年 人の話をしっかりと聞き、自ら考え行動しよう
2年 「立ち止まってあいさつ」を徹底しよう
3年 入試に向けて礼を正そう
<学習委員会>
学年末テストに向けて準備をしよう
<広報委員会>
新年の心構えをしよう
<環境委員会>
くつやスリッパをきれいに並べよう
<生活委員会>
気持ちのこもったあいさつをしよう
<給食委員会>
給食に関する人達に感謝しよう
<保体委員会>
体調管理をしよう
<図書委員会>
返却日をしっかり守ろう
小中合同あいさつ運動でした
今日は小中合同あいさつ運動の日でした。本校からは、本庄小に鳥枝先生、森永小に鈴木先生が生徒会役員と共に出向いてあいさつ運動に参加されました。本庄小からは若松先生、森永小からは菊池先生と市木先生が来られて生徒と共にあいさつ運動に参加していただきました。先生方、生徒の皆さん寒い中ありがとうございました。
今日の3年生は昨日に続いて校内実力テストに挑戦しました。1時間目に社会、2時間目に数学を受けました。今日で実力テストは終わりましたが、2週間後に迫った私立高校入試に向けて、すぐに気持ちを切り替えて受験勉強を頑張っている3年生の姿を多く見ることができました。受験に向けて本気モードの取組の成果が現れると良いですね。Fight!!
今日の14:00から「新春子どもの声を聞く会」が改善センターで行われ、本校からは2年生の浜崎若菜さんが意見発表をしました。浜崎さんの発表は「将来のために今できること」と題して、「将来の夢や夢を叶えるために大切にしていること」について発表しました。まとめに「生徒会長という立場を誇りに思い、本庄中学校のこれからのために、そして将来の自分のために、今できることを全力で一生懸命に取り組みたい」と力強く発表しました。たくさんの方々が見守る中で緊張したと思いますがしっかりと発表をすることができました。お疲れ様でした。
月曜日の時間割でした
今日は水曜日ですが、月曜日の時間割で授業を行いました。祝日が月曜日し指定されたり、振替休日が月曜日だったりして月曜日の授業日が少ない関係で、それを補うために年間に数回行う曜日変更日でした。生徒たちには事前に知らせていたのでスムーズに流れていたようでした。
3年生は最後の力試しを行える校内実力テストでした。1時間目に国語、2時間目に理科、3時間目は英語と3教科に挑戦しました。最後の力試しとあって、いつも以上に真剣に取り組んでいたようでした。明日は残りの2教科、社会・数学に挑戦します。頑張ってください。なお、ほとんどの生徒が挑戦する私立高等学校の入試は、今月26日、27日に行われます。しっかりと準備をして臨んでください。
今日1月11日は、「鏡開き(かかみびらき)」です。「年神様に供えた鏡餅を雑煮やおしるこなどにして食べ、一家の円満を願う行事。 一般的には11日に行います。元々は鎧などの具足と一緒に供えた餅を雑煮にして食べる『具足開き』という武家の風習で、1月20日に行われていました。三代将軍徳川家光が1月20日に亡くなったため、20日を忌日として避け11日に行うようになりました。武家の風習であったため、刃物で切るのは切腹を連想させるので、手で割ったり、木槌で砕いたりしました。手で割るのは大変そうですね。『切る』という言葉を避けて『開く』という縁起の良い言葉を用いています。鏡は円満を意味します。」と紹介されていました。
皆さんの家庭でも「一家の円満」を願って行事を楽しんでください。
第3学期スタート
今日の始業式では、生徒会代表の郡真莉奈さんが、生徒会役員として、第2学年の生徒として、部活動の部員としてのそれぞれの立場で抱負を発表しました。郡さんは「挑戦」という言葉をもって頑張りたいと述べていました。校長からは「平成28年度の総まとめの学期です。みんなで頑張って素晴らしい3学期にしていきましょう」と3学期のはじめの話がありました。
始業式の後、生徒指導主事の小出先生からは「節目」のお話、学習部長の押方先生からは「学習の基本」のお話、保健体育の月野先生からは「心と身体の健康」についてお話と、3学期の学校生活における指導が行われました。その後、人権教育担当の相原先生から人権週間を振り返ってのお話しがあり、本校の人権標語コンクールで最優秀作品に選ばれた3年1組の鈴木丈くんの「考えよう 言葉の重み 温もりを」の紹介がありました。(詳しくは後日紹介致します)
3時間目の学級活動では、冬休みの課題等の提出をしたり、3学期の目標を書いたりと学年毎の取組をしていました。4時間目からは授業を実施し、通常の流れを計画し、生徒たちが通常の学校生活に早く慣れるようにしました。
生徒の皆さん、実り多い3学期になるように頑張ってください。
3年生は明日から早速「校内実力テスト」を実施します。事前にテスト範囲等は知らせてありました。しっかり勉強して臨んでください。
成人の日です
今日は宮崎県市町村対抗駅伝競走大会が行われています。本校からは、桑畑 魁くん(3年) 福元蓮也くん(2年)がエントリーしています。頑張ってください!!
今日で18日あった長い冬休みは終わります。明日の準備を早めにして、「早寝・早起き・朝ご飯」のリズムで明日を迎えられるようにしてください。
【明日の主な日程】
朝自習 8:00 ~ 8:20
朝の会 8:20 ~ 8:30
容儀検査 8:40 ~ 9:10
始業式 9:20 ~10:10
3校時 10:20 ~11:10(学級活動)
4校時 11:20 ~12:10(臨時時間割)
給 食 12:10 ~12:45
昼休み 12:45 ~13:30
5校時 13:30 ~14:20(臨時時間割)
6校時 14:30 ~15:20(学級・全校専門委員会)
かしのき清掃 15:20 ~15:55
帰りの会 15:55 ~16:05
国富町の成人式でした
本校では2年次の立志式の際に「立志の誓」としてプレートを作成し、職員室前の廊下に展示してあり、成人式の日にお返しすることになっています。今年も代表の方が事前に受け取りに来られ、今日旧学級毎にお渡しすることになっています。中学2年時に作成した「立志の誓」が卒業後5年後に手元に帰ります。誓った自分に近づいているでしょうか。楽しみですね。
現中学3年生の皆さん5年後の自分はどうでしょうか。これから立志式を迎える中学2年生の皆さん、しっかりと将来を見すえて「立志の誓」を立ててください。本年度の立志式は、2月5日(日曜日)に本校体育館で行います。
【今週の主な予定】
1月 9日(月) 成人の日
1月10日(火) 第3学期始業の日
1月11日(水) 月曜日の校時・時間割
校内実力テスト(3年)
1月12日(木) 普通授業 校内実力テスト(3年)
小中合同あいさつ運動
新春子供の声を聞く会(代表生徒参加)
1月13日(金) 普通授業
今日から3連休
この3連休が終わると、第3学期がスタートします。新年のスタートで、つまずくことのないように、課題や提出物の確認をしておいてください。終わっていない課題は、この連休中にきちんと終わらせてください。終業式で伝えていたように服装容儀検査も行います。頭髪や爪、制服等の確認をしておいてください。
また、4時間目と5時間目は早速授業が計画されています。時間割は終業式までに指導されていると思います。忘れ物をしなくてよいように、記録を確認したり、学級の友だちに確認したりして早めに調べておいてください。
冬休み中の生活のリズムはいかがだったでしょうか?朝寝坊の習慣がついているのではないでしょうか?今の時期の日の出時刻は7:15だそうです。1年の中で一番日の出が遅い時期(今年は1月1日~16日:国立天文台 暦計算室のデータから)なんだそうです。夜明けが遅いからといっていつまでも朝寝坊はよくありません。明日から、「早寝・早起き・朝ご飯」を実行して、10日の始業の日に辛い思いをしないで済むようにしておいてください。部活動や社会体育活動で規則正しい生活をしている生徒や受験を意識して朝型の勉強を心掛けている3年生など頑張っている生徒がたくさんいることを願っています。
規則正しい生活で冬休みの残り3日間を楽しんでください。
今日7日は、「七草(七草の節句)」です。「七草がゆ」を食べる風習が伝わっていますが調べてみると「古代中国では、邪気を祓うために、七草の入った粥を食べ、一年の無病息災を祈ったのだともいわれています。これが日本に伝わり『七草がゆ』になりました。平安時代は宮中の儀式でしたが、江戸時代には一般に定着し、江戸幕府の公式行事となりました。」と紹介されていました。
皆さんも明日は、「無病息災(病気せず、健康であること。元気なこと。『無病』は病気 にかかっていないこと。『息』はやめる、防ぐ意。『息災』はもとは仏の力によって災害・ 病気など災いを除く意。転じて、健康で元気なさまをいう)」を願って「七草がゆ」をいただきましょう。
冬休みも残り4日です
昨日から天候のためか、寒い日が続いています。この寒さで体調を壊さす生徒はいないでしょうか。インフルエンザの罹患はないでしょうか。心配をしているところです。10日の始業の日には全員そろって元気に登校してくれることを願っています。
今日は、先生方の研修の様子を紹介します。今日は人権教育についての研修を行いました。本庄中は宮崎県教育委員会の指定を受けて、「中学生の人間関係づくり『コミュニケーション能力』育成事業(ピア・サポート推進校)になっています。「ピア・サポート活動」とは「生徒が互いに思いやり、助け合い、支え合う人間関係を育むために行う活動」のことで、「ピアとは仲間」を意味しています。今年が初年度で、1年生の生徒たちを中心に実践をしているところです。今日はこの事業を中心となって進めている相原先生に、全職員で研修をしました。先生方も一生懸命に学んでおられました。「人権カルタ」、「人権標語」、「人権週間の感想文」など学ぶことが多い研修の時間でした。これから職員も生徒も「笑顔」を絶やさない学校になるように、たくさん学んで生きましょう。
【第1学年主任 永山 章子 先生からのメッセージ】
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
平成29年がスタートしました。新しい年を迎え、それぞれに希望を抱いていることでしょう。今年はどんな目標を立てましたか?
『初心忘るべからず』です。入学した頃の新鮮な「頑張るぞ!」という気持ちを今一度思い出し、まずは第1学年のまとめの時期、2年生への準備の時期である3学期をしっかりしめくくってほしいと思います。入学してから9ヶ月で積み重ねてきたものを土台として、「もっとよくしていこう」「もっと向上しよう」という前向きな気持ちで学年全体で前へ進んでいきましょう。そして、どんな小さなことでも一生懸命に取り組む学年の雰囲気を大切にしていきましょう。
「楽しい1年間だったなあ」「このクラスでよかったなあ」という思いで、3月の修了の日を迎えられるよう願っています。
1月5日です
さて、今日は二十四節季の一つ「小寒(しょうかん)」です。紹介文をみると「小寒から節分までの30日間を『寒の内』といい、寒風と降雪の時節で、寒さが厳しくなる頃。これから冬本番を迎えます。寒稽古や寒中水泳が行われるのは、この『寒』の時季です。立春が『寒の明け』になります。この日から、寒中見舞いを出し始めます。」と紹介されていました。これから寒さが厳しきなります。健康な身体を維持していきましょう!!
【第2学年主任 川添 富貴子 先生からのメッセージ】
4月、学年通信に「今年は、学年の行事が多く、3年生の進路選択・実現につなげていくべき学力をしっかりと身に付けておく大事な学年です。」と記しました。生徒たちは行事を終えるごとにたくましくなっています。残る大きな課題は「学力向上」です。保護者の皆様、「勉強しなさい。」の声かけに反抗期ならではの反応が返ってくることもあるでしょうが、負けないでください!生徒たちに「あるべき姿、あってほしい姿」をしっかりと伝えてあげてください。生徒のみなさん、変わってもいいから、「現在のなりたい自分像」をもちましょう。大人になるのは大変なときもあるけれど、自分の責任でできることが増えるのは楽しいことでもあります。「なりたい自分」になるための努力を惜しまずにしてください。まずは、冬休みの課題を速やかに終え、1月18日、19日で行われる地区実力テストに目標をもって臨み「なりたい自分」に近づいてください。
仕事始めです
今日からサッカー部と女子テニス部が今年の初練習に励んでいました。さすが中学生です。すぐに身体を動かすことができたようです。明日から練習を始める部活動の皆さん、少しでも身体を動かしておいてください。
1週間後は新学期が始まります。今日からは正月気分から通常の生活に切り替えて頑張りましょう!!
【第3学年主任 壱岐 真美 先生からのメッセージ】
あけましておめでとうございます。3年生の皆さんにとって、昨年2016年は大きな成長の年でしたね。4月には、最上級生「本庄中の顔」になり、また「受験生」として自分をみつめ自分の進路について真剣に考える1年がスタートしました。2学期には、大きな行事に全力を傾け、かけがえの仲間と思い出をたくさんつくりましたね。体育大会では、全校のリーダーとして団をまとめ、成功に導きました。文化発表会では、各学級そして学年のまとまりを見せてくれました。一人一人が自分の役割を果たしながら、心をひとつに合唱や劇を作り上げる姿が、とても輝いていましたし、大きな成長を感じました。2学期後半は、自分の将来をみつめ、悩みながらも自分の進路を決定しましたね。この冬休みは、自分の進路の実現に向けて準備ができる貴重な18日間です。努力は報われると信じ、決してあきらめることなく、また気を抜くことなく大切に過ごしてほしいです。入試では、これまで良き友と助け合い励まし合いながら学んできたことを、自分自信の力で発揮しなければなりません。「勝負の時に頑張れる力」をつけるためにしっかりと準備をしてください。明るいこと、全員で協力したり楽しんだりできることが、一年生からあなた達が持ち続けているいいところです。残り少ない中学校生活となりましたが、元気に明るく過ごしていきましょう。2017年、新たな場所で輝く自分を見つけられ年になるよう、精一杯応援していきます。家族の皆さんと良いお年をお迎え下さい。
三箇日も今日までです
【教務主任 武田 大和 先生からのメッセージ】
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
「一年の計は元旦にあり、一生の計は勤にあり」という言葉があります。「何事も最初が肝心である、そして、まじめに努力することで一生が決まる」という意味です。年が明けるとなんとなく新鮮な気持ちになります。その気持ちを大事に「目標」を書いてみましょう。書くことで自分の気持ちを視覚化することができます。そして、その目標を達成するためにコツコツと地道な努力を積み重ねていきましょう。それが、将来の自分を作ります。2017年が皆さんにとって素晴らしい一年になることを祈念しています。
【1月上旬の主な予定】
1月1日(日) 元日
1月2日(月) 振替休日
1月3日(火) 年始の休日
1月4日(水) 仕事始め 先生方が仕事を始める日
部活動も始まります
1月5日(木) 職員会等
1月6日(金) 職員会等
1月7日(土)
1月8日(日) 国富町成人式(改善センター)
1月9日(月) 成人の日 宮崎県市町村対抗駅伝競走大会
桑畑 魁くん(3年) 福元蓮也くん(2年)がエントリーしています
1月10日(火) 第3学期始業の日
正月2日目です
【教頭 前村 伸一 先生からのメッセージ】
あけましておめでとうございます。
昨年も本庄中学校は、様々な行事に生徒が一丸となって取り組み、素晴らしい活躍を見せてくれました。もちろん今年もさらに素晴らしい活躍を見せてくれることと期待しています。
私は、昨年のテーマを「今」という一文字を掲げていました。「今、するべきことをする」ということを心がけて過ごしてみました。なかなか実践は伴いませんでしたが、何度かこのことを思い出し、我に返ることがありました。今年のテーマは挑戦の「挑」にしようと思っています。この年になると、今までできていたことが幾つもできなくなってきていることに、さみしく思います。そこで今年は、常に挑戦することを心がけて過ごしてみたいと思っています。「今までできなかったことに挑戦する」そんな一年を心がけて過ごしていきたいと思っています。
生徒の皆さん、保護者の皆さん、地域の皆さん、今年もよろしくお願いします。
平成29年スタート
今年も、生徒たちの健やかな成長のために、職員一同力を合わせて頑張ります。昨年以上のご指導・ご協力・ご支援をいただきますようよろしくお願い致します。
保護者の皆さま、地域の皆さま方の益々のご多幸をご祈念申し上げます。
【本庄中学校 職員一同】
今年の元旦も、よい天気で初日を見ることができました。今年1年が本庄中学校にとって素晴らしい1年になるようにお願いしました。生徒の皆さんは、正月三箇日の間家族と共に初詣に行くことと思いますが、自分のお願いだけではなく家族への感謝のお礼も伝えてくださいね。
宮崎県東諸県郡国富町大字本庄6686番地
0985-75-2557
FAX
0985-75-8935
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |