学校の日程や様子をお知らせします。
本日(2/17)の日程と昨日の様子
本日は6時間授業(清掃あり)で、帰りの会終了16:00、部活動終了17:45、下校完了18:00です。
昨日の総合的な学習の時間の様子です。
1年生です。調べ学習の説明を聞いています。↓
1年生です。調べ学習に取り組んでいます。↓
2年生です。立志式の色紙が完成しました。発表の説明を聞いています。↓
3年生です。進路別で必要なことに取り組んでいます。↓
本日(2/16)の日程と昨日の様子
本日は定期テスト2日目となりますが、5時間授業のため、帰りの会終了14:40、部活動終了17:30、下校完了17:45となります。
昨日のテスト前の様子です。
1年生の教室です。テスト問題配付直前で追い込みをしています。↓
1年生の教室です。テスト問題配付直前です。↓
2年生の教室です。追い込みをしています。↓
2年生の教室です。テスト問題配付直前です。↓
3年生の教室です。チャイム黙想をしています。↓
3年生の教室です。解答用紙に名前を書いています。↓
本日(2/15)の日程と昨日の様子
本日は水曜日の5時間授業、定期テスト1日目です。帰りの会終了15:05で、部活動は中止です。
昨日の授業の様子です。
1年生の社会です。「武士の政権の確立」の内容確認の問題に取り組んでいます。↓
1年生の国語です。四字熟語を覚えて発表しています。↓
2年生の技術です。日本のエネルギー問題について自分で調べてプレゼンを作成しています。↓
2年生の英語です。動画の英語に続けて発音しています。↓
3年生の英語です。先生の日本語を英文にしています。↓
3年生の国語です。各県の入試問題に取り組んでいます。↓
本日(2/14)の日程と昨日の様子
本日は6時間授業(清掃なし)で、帰りの会終了15:30です。定期テスト前のため部活動は中止です。
昨日の授業の様子です。
1年生の保体です。ソフトボールのごろキャッチ&スローの練習です。↓
1年生の国語です。授業の内容を確認する問題に取り組んでいます。↓
2年生の数学です。少人数指導で図形の問題に取り組んでいます。↓
2年生の自習です。ワークの問題に取り組んでいます。↓
3年生の英語です。タブレットに自分のテーマで英語を使ったプレゼンの準備をしています。↓
3年生の社会です。自由貿易協定等の学習をしています。↓
本日(2/13)の日程と2/10の様子
本日は6時間授業(清掃あり)で、帰りの会終了16:00です。定期テスト前で部活動は中止です。
2月10日(金)の授業の様子です。
1年生の数学です。少人数指導で立体の表面積、体積の求め方を学習しています。↓
2年生の国語です。「走れメロス」の内容確認問題をしています。↓
2年生の保体です。AEDの使い方を学んでいます。↓
3年生の国語です。中学生の国語のまとめ問題に取り組んでいます。↓
3年生の理科です。入試にむけた問題に取り組んでいます。↓
3Dの数学です。進学先に合わせた問題に取り組んでいます。↓
本日(2/10)の日程と昨日の様子
本日は6時間授業(清掃あり)で、帰りの会終了16:00です。定期テスト前のため本日より部活動中止となります。
昨日の授業の様子です。
1年生の音楽です。「郷土のさまざまな民謡」について調べ学習をしています。↓
1年生の技術です。情報モラルのテスト後に本棚作りを行いました。↓
2年生の国語です。漢詩の確認問題をしています。↓
2年生の理科です。発電量を求める計算をしています。↓
3年生の社会です。国家の三要素(国民、領域、主権)について学習しています。↓
3年生の数学です。円の性質に関する問題に取り組んでいます。↓
3Dの英語です。一般動詞、不規則動詞について復習しています。↓
本日(2/9)の日程と昨日の様子
本日は通常の6時間授業(清掃なし)で、帰りの会終了15:40、部活動終了17:45、下校完了18:00です。午前に学校運営協議会が行われます。
昨日の授業の様子です。
1年生の国語です。漢字の書き取り練習をしています。↓
1年生の美術です。ミニのぼりのデザインを考えています。↓
2年生の理科です。電流、電圧、電力、発熱量について学習しています。↓
2年生の英語です。「What」を用いた表現の復習をしています。↓
2Dの国語です。助動詞、助詞について学習しています。↓
3年生の保体です。保健でエイズや性感染症と予防について動画を見て学習しています。↓
3年生の数学です。図形の問題に取り組んでいます。↓
本日(2/8)の日程と昨日の様子
本日は水曜日の5時間授業で、帰りの会終了15:05、部活動終了17:30、下校完了17:45です。放課後に3年生の希望者を対象に公営塾(英語、15:20~17:20)があります。
昨日の授業の様子です。
1年生の保体です。保健で「生殖にかかわる働きの成熟」を学んでいます。↓
1年生の数学です。少人数指導で立体の体積や表面積の出し方を学んでいます。↓
2年生の英語です。「have been」の表現について学習しています。↓
2年生の理科です。電流、電圧、電力、発熱量などについて学習しています。↓
3年生の音楽です。「舞台芸術」についてタブレットで調べてまとめています。↓
3年生の英語です。英語の歌詞で学習しています。↓
本日(2/7)の日程と昨日の様子
本日は通常の6時間授業(清掃なし)で、帰りの会終了15:40です。リフレッシュデーのため部活動はありません。
昨日の授業の様子です。
1年生の数学です。少人数指導で立体の表面積や体積の計算方法を学んでいます。↓
1年生の理科です。音源の振動と音について学習しています。↓
2年生の音楽です。卒業式の歌のパート練習をしています。↓
2年生の国語です。漢詩を学習して暗唱しています。↓
2Dの社会です。歴史で「欧米のアジア侵略」について学んでいます。↓
3年の保体です。サッカーのルール等について確認しています。↓
3年の英語です。吹き替えなしの英語の映画を見ています。↓
本日(2/6)の日程と2/3の様子
本日は通常の6時間授業(清掃あり)で、帰りの会終了16:00です。本日から部活動終了17:45、下校完了18:00となります。
2月3日(金)の授業の様子です。
1年生の国語です。漢字テストに取り組んでいます。↓
1年生の家庭です。住まいの空間について学んでいます。↓
2年生の英語です。教科書本文についての問題に取り組んでいます。↓
2年生の理科です。電力と発電量についての実験をしています。↓
3年生の社会です。財政の役割と課題について学習しています。↓
3年生の数学です。少人数指導で「標本調査」の学習をしています。↓
3Dの国語です。進学先を見据えた問題に取り組んでいます。↓
宮崎県児湯郡川南町大字川南23566-1
電話番号 0983-27-0046
FAX 0983-27-0151
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1 1 | 2 1 | 3 1 | 4 1 | 5 1 |
6 1 | 7 1 | 8 1 | 9   | 10 1 | 11 1 | 12   |
13   | 14 1 | 15 1 | 16 1 | 17 2 | 18 2 | 19 1 |
20 1 | 21 2 | 22 2 | 23 2 | 24 1 | 25 1 | 26   |
27   | 28 1 | 29   | 30 1 | 1 1 | 2 1 | 3   |