学校の日程や様子をお知らせします。
今日の給食献立
今日の給食献立は、「にくだんごとあつあげのあまずに」「もやしとささみのあえもの」「ご飯」「牛乳」です。
第2回参観日 がありました
今日は第2回参観日です。今日は澄み渡る青空に恵まれ多くの保護者の皆様に来校いただき、子どもの学習の様子を参観していただきました。
授業参観後は、学級懇談を実施しました。お忙しい中、お越し頂きありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
イカの解剖
イカの解剖をしている場面に遭遇しました。軟体動物の体のつくりを学習しているようです。
イカの口を取り出しています。
体の部分を並べています。
今日の給食献立
今日の給食献立は、「ぶたじゃが」「ごまじゃこあえ」「ご飯」「牛乳」です。
明日は英語検定
明日は、第1回英語検定です。1年間に3回実施されます。3回のうち、1回は公費受検(町の予算での受検)が可能です。中学生のうちに資格を取得すると、高校入試などで役に立ちますね。
今日の給食献立
今日の給食献立は、「たまねぎのみそしる」「いわしのしょうがに」「やさいのおひたし」「ご飯」「牛乳」です。
読書冊数
今年の総読書冊数は、3,000冊です。一人2冊ずつ約150名が10か月読むことを目標としています。
今の状況はどうでしょうか?
6分の1達成!!いいペースですね。
そろえる
学校教育の中で、不易なことの一つとして「整理整頓」があります。机や椅子をそろえる、カバンをしっかりそろえる、など様々ですが、「上履きをそろえる」は、一目瞭然です。学習の心構えを感じる場面です。
3年生が体育の学習で、体育館にやってきました。その様子です。
今日の授業風景
今日の授業風景をお届けします。
3年生社会科です。清王朝の学習です。清王朝最後の皇帝、愛新覚羅溥儀のお話のようです。ラストエンペラーとして有名で、映画化されました。
こちらは1年生社会科です。ロシアの気候を学習しています。
今日の授業風景
今日の授業風景です。3年生が体力テストの一つとして、「シャトルラン」に取り組んでいます。このシャトルランは、20m間隔の二本線の間を往復する持続走です。最初はゆっくり始まりますが、少しずつスピードアップしていくものです。持久力はもちろんですが、精神力が試されるテストです。
女子の全国平均回数は53,8回
男子の全国平均回数は、90,4回
さて、結果はいかがだったでしょうか?
宮崎県児湯郡川南町大字川南23566-1
電話番号 0983-27-0046
FAX 0983-27-0151
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30 1 | 1 3 | 2 2 | 3 2 | 4 2 | 5 1 |
6 2 | 7 2 | 8 2 | 9 2 | 10 2 | 11 4 | 12   |
13   | 14   | 15   | 16 1 | 17   | 18 1 | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24 1 | 25   | 26   |
27   | 28   | 29 1 | 30 1 | 31   | 1   | 2   |