学校の様子・お知らせ

学校の日程や様子をお知らせします。

にっこり 今朝の全校集会のようすです

表彰
表彰
郡先生のお話
お話の原稿
本日の全校集会のようすです。まずは表彰が行われ、女子バスケットボール部と美術関係の2つが校納、表彰されました。部活動から文化面までいろいろな表彰が行われ、本当にうれしい限りです。
次に郡先生のお話がありました。題名は「奇跡?の椎茸」というものでした。先生の経験に基づくお話で、とてもすばらしいお話でした。子どもたちはシーンと静まり返って聞いてくれていました。原稿を持って帰ると思いますので、ご家庭でお読みください。

学校 始業式のようすです

始業式のようす
始業式のようす
始業式のようす
始業式のようす
始業式のようす
あけましておめでとうございます。今日はあいにくの雨ですが、子どもたちは元気に登校してきました。
そこで、本日の始業式のようすです。それぞれ
1年生代表:富髙水姫さん
2年生代表:二杉夢来さん
3年生代表:吉田佳織さん
生徒会代表:甲斐大聖くん
です。
それぞれ個人として、学級委員長として、受験生として、生徒会役員として…という立場でしっかりとした意見を述べてくれました。
校長先生は、同窓会に参加された話の中から夢に向かってがんばることの大切さをお話されました。
まとめの3学期を子どもたちと一緒に楽しく、がんばっていきたいと思います。

学校 ありがとうございました

国光原中学校
国光原中学校
国光原中学校
2014年もあとわずかとなりました。たくさんの方々に国光原中学校を応援していただき、本当にありがたく思っております。来年も出来る限り、たくさんの情報発信に努めていきたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
来たる2015年が皆様にとってすばらしい年となりますようお祈り申し上げます。

情報処理・パソコン 情報モラル指導を行いました

情報モラル
情報モラル
本日、「LINEとのつきあい方」という内容で、情報モラルに関する全体指導を行いました。
実際の事例を紹介しながら、LINEというツール(道具)におどらされることなく、使っている人たちがうれしくなったり、幸せになったりするような使い方を考えるように指導をしたところです。
使う側にはそういう「責任」が伴うことをわかってほしいと考えています。
また、各学年・学級でも「LINEトラブルを防ぐために」や「携帯依存症について」、「メディアと健康」といった内容で授業等も行っています。
保護者の方々も家庭でのルール作りなど話し合ってみてください。

学校 終業式のようすです

終業式
終業式
終業式
終業式
終業式
本日行われている終業式のようすです。
1年生代表:平坂圭くん
2年生代表:清龍星くん
3年生代表:岩切拓磨くん
生徒会代表:小城龍太郎くん
というみなさんが発表してくれました。
そして
校長先生のお話があり、校長先生としての今年の漢字は「感」だったそうです。感動であったり、感謝であったりという部分につながる一文字です。子どもたちをたくさんほめてくださいましたので、自信持って更に成長してくれると思います。

にっこり 表彰のようすです

表彰
表彰
表彰
表彰
表彰
表彰
終業式前に行われた表彰のようすです。
女子バスケット部
女子バレー部
美術関係
英検
3教科コンテスト(個人)
3教科コンテスト(学級)
という状況です。スポーツや芸術、学習などいろいろな部門で表彰され、子どもたちのがんばりがよくあらわされていると思います。

にっこり Gallery Kouchoushitsu mae です

ギャラリー
ギャラリー
Gallery Kouchoushitsu maeのようすです。みかんが飾られて、季節感溢れる感じです。
「たわわに実る」というという字は、このような字を使うということも勉強になります。みかんが食べたくなります。

ニヒヒ 今らしい景色です

氷
紅葉
紅葉
今朝も寒かったのですが、子どもたちは元気に登校してきました。
さて、学校に今らしい景色がたくさん見られたので、ご紹介します。玄関前のところに水がはってあるのですが、今朝はさすがに凍っていました。また、職員玄関のそばのモミジはキレイに紅葉していました。季節感溢れるようすです。

ニヒヒ 冷え込みましたね

雪
雪
今朝はすごーく冷え込みました。登校してくる子どもたちは、「先生、雪です!」とテンションが高くなっていました。写真はわかりにくいでしょうが、車の上の雪です。山沿いは大変だろうなって思いました。