学校の日程や様子をお知らせします。
本日(5/2)の日程と4/28の様子
本日は通常の6時間授業(清掃あり)で、帰りの会終了16:00、部活動終了18:00、下校完了18:15です。昼休みに部活動生集会があります。
4月28日(木)の授業の様子です。
1年生の社会です。地球儀、地図の種類による違いを学んでいます。↓
1年生の国語です。小説の登場人物の心情を考えています。↓
2年生の数学です。分数のある式の計算をしています。↓
2年生の社会です。織田信長について学んでいます。↓
3年生の音楽です。「花」のパート練習をしています。密にならによう他の教室も使っています。↓
3年生の理科です。細胞について学んで問題に取り組んでいます。↓
「保健だより4月号」、「川南っこ3つの約束」
先日配付した「保健だより4月号」「川南っこ3つの約束」の確認をお願いいたします。ゴールデンウィーク前にスマートフォンやゲーム機などの使用についてご家庭でお話しください。
本日(4/28)の日程と昨日の様子
本日は通常の6時間授業(清掃なし)で、帰りの会終了15:40、部活動終了18:00、下校完了18:15です。朝にオンラインによる全校集会があります。
昨日の授業の様子です。
1年の美術です。顔の描き方を習っています。
1年の理科です。自然観察のポイントを学んでいます。↓
2年の国語です。先生が出した課題を解決するために友達と話し合っています。↓
2年の音楽です。「生命(いのち)が羽ばたくとき」のパート練習をしています。↓
3年の数学です。確認テストの後、問題集に取り組んでいます。↓
3年の社会です。「世界恐慌と日本の中国侵略」の単元を学んでいます。↓
3Dの国語です。実力テストの過去問題に取り組んでいます。↓
本日(4/27)の日程と昨日の様子
家庭訪問も終わり、本日から通常の授業パターンとなります。本日は水曜の5時間授業で、帰りの会終了15:05、部活動終了17:30、下校完了17:45です。1年生は耳鼻科検診があります。
昨日の授業の様子です。
1年生の理科です。春の生物について話を聞いています。↓
1年の数学です。小テストに取り組んでいます。↓
2年の技術です。本立てを作っています。↓
2年の家庭科です。「食事の役割と食習慣」について学んでいます。↓
3年の保体です。スポーツテストのハンドボール投げの練習をしています。↓
3年生の社会です。「広がる社会運動と普通選挙の実現」の単元です。↓
本日(4/26)の日程と昨日の様子
本日は家庭訪問6日目となります。家庭訪問のある生徒は、帰りの会終了(13:00)後に下校、家庭訪問のない生徒は休憩のあと自主学習・身体計測等(14:30終了)後に下校となります。リフレッシュデーのため部活動はありません。
昨日の授業の様子です。
1年生の数学です。「正の数、負の数を使って量を表そう」の学習です。↓
1年生の国語です。勝者と敗者について考えています。↓
2年生の理科です。「水に電気を流そう」の実験の説明を聞いています。↓
2年の学活です。生徒証について説明を聞いています。↓
2Dの英語です。willについて学習しています。
3年の理科です。先生の経験談を聞いています。↓
3Bの社会です。米騒動について学んでいます。
本日(4/25)の日程と清掃の様子
本日は家庭訪問5日目となります。家庭訪問のある生徒は、帰りの会終了(13:15)後に下校、家庭訪問のない生徒は休憩のあと自主学習・身体計測等(14:45終了)後に下校となります。部活動は15:00~17:00で(1年生の部活動体験は15:00~16:00)、下校完了は17:15です。
先週の清掃の様子です。本校の清掃グループは学年縦割りで編制されています。
先輩をお手本としながら清掃の仕方を学びます。
職員室です。
校長室です。
1年生の教室です。
2年生の教室です。
トイレです。
体育館の廊下です。
本日(4/22)の日程と昨日の様子
本日は家庭訪問4日目となります。家庭訪問のある生徒は、帰りの会終了(13:15)後に下校、家庭訪問のない生徒は休憩のあと自主学習・身体計測等(14:45終了)後に下校となります。部活動は15:00~17:00で(1年生の部活動体験は15:00~16:00)、下校完了は17:15です。
昨日の授業の様子です。
1年の保体です。国中ストレッチの練習をしています。↓
1年の数学です。整数、自然数、正の数、負の数の学習をしています。↓
2年の国語です。先生の質問に対する自分の考えを伝え合っています。↓
2年の理科です。先生の質問に対して自分なりの答えを考えたら座ることになっています。↓
3年の社会です。「二度の世界大戦と日本」の単元を学習しています。↓
3年の英語です。モニターの英文をスラスラ言える練習をしています。↓
本日(4/21)の日程と昨日の様子
本日は家庭訪問3日目となります。家庭訪問のある生徒は、帰りの会終了(13:00)後に下校、家庭訪問のない生徒は休憩のあと自主学習・身体計測等(14:30終了)後に下校となります。部活動は15:00~17:00で(1年生の部活動体験は15:00~16:00)、下校完了は17:15です。3年はアルバム用の個人撮影が予定されています。
昨日の授業の様子です。
1年生の社会です。「地球の姿」で大陸や海洋について学んでいます。↓
1年の道徳です。クラスメイトに質問する内容を考えています。↓
2年の英語です。be動詞の使い方について復習しています。↓
2年の数学です。式の計算で単項式、多項式について学んでいます。↓
2Dの国語です。小説の概要をとらえています。↓
3年の音楽です。滝廉太郎の「花」を歌っています。↓
3年生の理科です。有性生殖について学び、問題に取り組んでいます。↓
ゴールデンウィークの部活動計画
本日(4/20)の日程と昨日の様子
本日は家庭訪問2日目です。家庭訪問のある生徒は帰りの会終了(13:15)後に下校となり、家庭訪問のない生徒は休憩のあと身体計測等終了(14:45)後に下校となります。部活動は15:00~17:00、下校完了17:15となります。2年生は聴力検査が、3年生はアルバム用の個人撮影があります。
昨日の授業の様子です。
1年生の技術です。技術では何を学ぶのか説明を聞いています。↓
1年生の家庭科です。「衣生活」衣服について考えています。↓
2年の社会です。「ルネサンス」について学んでいます。↓
2年の理科です。実験の進め方の説明を聞いています。↓
3年は全国学力調査(理科)に取り組んでいます。↓
宮崎県児湯郡川南町大字川南23566-1
電話番号
0983-27-0046
FAX
0983-27-0151
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |