学校の日程や様子をお知らせします。
第2学期終業式(リモート)で実施しました
令和5年12月22日(金)第2学期の終業式が行われました。校内においては、インフルエンザによる出席停止や発熱症状等による欠席があり、学校全体への感染拡大防止の観点から「リモートによる終業式」の実施としました。
2学期に部活動の大会や文化面において入賞のあった生徒に対して表彰を行い、また「2学期の反省と冬休み・3学期の抱負」について、各学年や生徒会の代表生徒4名による発表が行われました。体育大会や文化祭、地区・県の中体連秋季体育大会、修学旅行等多くの行事があった2学期81日間が本日無事終了しました。国中の子どもたちも日々の学習活動や行事をとおして、優しくたくましく成長しております。日頃から国光原中学校の教育活動につきまして、御理解・御支援をたまわり、誠にありがとうございました。来年令和6年(2024年 辰年)も皆様方にとりまして、幸多き一年となりますように御祈念申し上げます。どうぞ良い年をお迎えください。
歳末助け合い募金活動を行いました
12月に入り、今年も残すところ10日余りとなりました。国光原中生徒会執行部は、12月第2週に、全校生徒や保護者に、文書や校内放送等で協力を呼びかけ、「赤い羽根歳末助け合い募金活動」を実施しました。朝登校時間に合わせて生徒玄関付近で募金活動を行い、各家庭から御理解をいただき、温かな思いやりが次々に寄せられました。
最終的に21,983円もの募金が集まりました。先日18日(月)に、川南町社会福祉協議会の会長 繁富 勉様に御来校いただき、校長室にて、全校生徒を代表して生徒会長の岩野泰士さんが募金を贈呈しました。繁富会長様から「皆さんの温かな真心を川南町の福祉事業に大切につかわせていただきます。」と御礼のことばをいただきました。
御支援、御協力いただきました皆様、誠にありがとうございました。
修学旅行3日目の様子
修学旅行3日目の様子
修学旅行2日目の様子
修学旅行2日目の様子
修学旅行の様子
修学旅行1日目の様子
校内文化祭が無事終了しました。
10月7日(土)に、本校体育館にて第77回校内文化祭(8:30~11:30)が行われました。
ステージ部門の内容は①国語意見発表②英語暗唱③合唱コンクール④吹奏楽部発表⑤3学年総合的な学習の時間の取組発表及び劇でした。展示部門の内容は①1・2年の総合的な学習の時間の取組、②各教科の作品、③美術部作品などです。
来場者総数は、ちょうど200名でした。御来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
当日、PTA文化厚生部の皆様には、保護者や来賓等の来場者受付を務めていただきました。併せて、文化祭の様子の撮影にも御協力いただきました。担当いただきましたPTA文化厚生部の皆様、誠にありがとうございました。お寄せいただきました画像を紹介いたします。
第47回西都児湯地区中学校秋季体育大会 無事終了!
第47回西都児湯地区中学校秋季体育大会が無事終了しました。夏の大会を最後に3年生が引退し、1・2年生の新チームとなって初めての地区中学校体育連盟主催の公式戦に臨みました。
生徒達は、どの競技も、今もてる力を全て出し切り、最後の最後まで粘り強く声を出して頑張りました。下記に大会結果をお知らせします。
各部活動ごとに、これまで多くの練習や練習試合を積み重ね、結果だけでは表されないエピソードや成長点、感動のドラマが展開しました。部活動指導員や外部指導者の皆様の丁寧かつ熱心なご指導、そして各部後援会の保護者の皆様、地域の皆様、温かなご支援・ご声援誠にありがとうございました。
大会結果(国光原中出場分のみ) R5.10.6現在
野球
1回戦 国光原中 0―10 富田中 (5回コールド) ※富田中は優勝でした
男子ソフトテニス部
○団体 予選リーグ 国光原中1-2上新田中、 国光原中0-3新田中 (予選敗退)
○個人 3回戦進出(阪口・溝口ペア)、2回戦進出(甲斐・久保ペア)
女子ソフトテニス部
○団体 予選リーグ 国光原中0-3高鍋西中、国光原中1-2都農中 (予選敗退)
○個人 2回戦進出(渡邉・楠本ペア)1回戦善戦(瓜生・石田ペア、杉尾・黒木ペア)
男子バスケットボール部(妻中生徒5名との合同チーム)
予選リーグ 国光原中 26―95 富田中、 国光原中 45―72 高鍋東中(予選敗退)
女子バスケットボール部
準優勝 【県大会出場】
予選リーグ 国光原中 36―41 高鍋東中、 国光原中 94―30 富田中
準決勝 国光原中 54―50 妻中
決 勝 国光原中 26―46 高鍋東中 第3ピリオドまでは国中リードでした
女子バレーボール部
予選リーグ 国光原中 ②-0 三納中 、国光原中 ②-0 高鍋東中
(予選2勝して決勝トーナメントへ)
準々決勝 国光原中 0-② 唐瀬原中 【ベスト8】
水泳競技 (宮崎県秋季体育大会)
倉本 花夏さん 50m自由形(自己ベスト更新)、100mバタフライ(6位)
陸上競技 10月6日(金)都農町藤見陸上競技場にて
【2名とも県大会出場】
石田 由衣さん 1年女子80mハードル 1位 14秒1(秋季大会新記録)
菊池向日葵さん 共通女子1500m 2位 5分35秒5
西都児湯地区中学校秋季体育大会に向けて、選手激励式が行われました。
9月28日(木)午後、西都児湯地区中学校秋季体育大会に向けて、「選手激励式」が行われました。各部は、体育館フロア中央に整列し、各部を代表してキャプテンが、大会にかける意気込みや抱負を熱く語ってくれました。選手宣誓を、女子バレーボール部キャプテン香川叶空さん、男子ソフトテニス部キャプテン溝口立醒くんの2名が務めました。気力に満ち、実に堂々たる宣誓でした。
西都児湯地区中学校秋季体育大会は、9月30日(土)、10月1日(日)に開催されます。(※2日[月]は、野球競技の決勝のみ)天候にも恵まれそうで、予定期日どおりの開催となりそうです。国光原中生徒がもてる力を思う存分発揮できるよう地域の皆様、声援よろしくお願いいたします。
東児湯地区第67回中学校英語 暗唱・弁論大会が開催されました。
先日9月26日(火)川南町サンA川南文化ホールにて、『東児湯地区 第67回中学校英語 暗唱・弁論大会』が開催されました。
国光原中生徒を代表して、暗唱の部に3年生の稲田侑妃乃さんと今村しずくさんの2名が出場しました。ステージの出番は、稲田さんは1番目!(大変緊張したことでしょう。)、今村さんは15番目(待つ順番・時間が長すぎて緊張したことでしょう。)でした。
これまで指導にあたられた英語科担当教師は、「2名とも、発音の丁寧さ、声量、強弱、表情など、今までで一番よい出来で素晴らしかった。」と、目を細めて喜んでいました。長期間の練習での努力そして緊張した本番を乗り切れたこと、大変お疲れ様でした。
国光原中PTA広報部撮影の体育大会写真をお届けします(その3:3年生)
国光原中PTA広報部員の方々により、大変日差しの強い中、体育大会の素敵な思い出スナップ(その1~3)を撮影いただき、誠にありがとうございました。
宮崎県児湯郡川南町大字川南23566-1
電話番号 0983-27-0046
FAX 0983-27-0151
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 1 | 2 1 | 3 1 | 4 1 | 5 1 |
6 1 | 7 1 | 8 1 | 9 | 10 1 | 11 1 | 12 |
13 | 14 1 | 15 1 | 16 1 | 17 2 | 18 2 | 19 1 |
20 1 | 21 2 | 22 2 | 23 2 | 24 1 | 25 1 | 26 |
27 | 28 1 | 29 | 30 1 | 1 1 | 2 1 | 3 |