川南町立国光原中学校 ロゴ
学校の様子・お知らせ
2014年1月の記事一覧
羊毛フェルトを使って、おひな様を作っています。
2Bの道徳の授業です。
2年B級では、道徳の時間に「あいさつ」について、考えさせる授業を行っていました。気持ちのいいあいさつ。自分自身が、いつもきちんとできているか、反省させられました。
1Cの美術の授業です。
1年C級の美術の授業です。どの子もていねいにていねいに作品を仕上げています。担当の郡先生は、一人一人の子ども達の作品のよさをほめたり、「ここをこうすると、もっと良くなるよ」など、具体的な指導をしています。
学校が美術館のようです
南校舎階段の壁面を利用した「美術作品」。生徒が一生懸命に制作した作品達です。よく描けています。心を和ませてくれます。まるで学校に美術館がやってきたみたいです。
卒業式の花を植えてくれました
保体委員会の人たちが、卒業式に向けてプランターにパンジーの花を植えてくれました。高校入試やインフルエンザへの対応など、現実に追われていますが、着々と時間は過ぎているのだと感じました。数えてみると卒業式まであと51日です。
東児湯巡回書道展
東児湯の巡回書道展が、今週から国光原中に来ています。南校舎1階に掲示してあります。
本校からも、3年生の佐藤佑哉さん 古屋美沙音さん 2年 富高汐希さん 溝口真衣さん 1年 間野梓さん 小城龍太郎さん 梶本穂乃香さんの作品が展示されています。 習字がきれいだと、本当にいいですね。
技術員さんに感謝!!
川南町教育委員会の技術員の皆さんには、本当に感謝です。今日は、武道場のひさしの板が外れかけていると連絡したところ、早速修理に来て下さいました。対応していただくスピードが素晴らしいです。ありがとうございます。
インフルエンザ 注意しましょう その2
写真上は、3年B級です。3年生はいよいよ来週から私立高校の入試が始まります。ほぼ全員マスクを着用してがんばっています。今のところ風邪も広がっていないようです。写真下は、1年B級です。今日は欠席が3人です。風邪が広がってきています。
インフルエンザ注意しましょう
インフルエンザが流行ってきています。先週の終わり頃から風邪を引いている生徒が増え始めました。今日現在(1/22)2人の人がインフルエンザと診断されています。手洗い、うがい、マスク着用など、お互いに気をつけていきましょう。 写真は、保健室前の掲示です。養護教諭の佐々木先生が、子ども達に注意喚起するために作ってくれました。

新入生説明会を行いました
4月に入学予定の平成26年度新入生説明会を行いました。保護者の方もご一緒に授業を見学してもらった後、中学校の生活について説明をさせていただきました。お忙しい中、ご出席いただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。なお、現在のところ入学者は、54名の予定です。楽しみに待ってますよ。
川南町立国光原中学校
〒889-1301
宮崎県児湯郡川南町大字川南23566-1
電話番号
0983-27-0046
FAX
0983-27-0151
宮崎県児湯郡川南町大字川南23566-1
電話番号
0983-27-0046
FAX
0983-27-0151
本Webページの著作権は、国光原中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
訪問者カウンタ
1
1
4
6
7
9
6
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |